要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
86:
匿名さん
[2014-03-25 08:40:25]
どちらも90未満でしょう。
|
87:
匿名さん
[2014-03-25 08:47:23]
>85
マンションの条件を70以下にして欲しいってこと?同じ大きさだと勝負にならない? |
88:
匿名さん
[2014-03-25 08:53:11]
悪しき車の例えで申し訳ないが・・・
同じ馬力なら軽自動車とミニバンどっちが快適? と聞かれ、前提を64馬力に設定されてるようなもの。 64馬力なら軽自動車でしょうよ。 軽自動車のMAX値を前提にされても困る。 |
89:
匿名さん
[2014-03-25 09:33:36]
マンション派も戸建派も、
自分に都合のいい前提条件で争ってるよな。 どっちもただの馬鹿だろ(笑) |
90:
匿名さん
[2014-03-25 10:05:29]
↑
当たり前だろ(笑) こんなところで言い負かそうとか結論出そうなんて誰も思ってないわ笑 単なる暇潰しなw |
91:
匿名さん
[2014-03-25 10:20:20]
スレが ミニ戸 vs マンション なんだw
このスレのマンションさんはミニ戸が相手でイーブンなんだね。 |
92:
匿名さん
[2014-03-25 11:17:46]
高級仕様のミニ戸ってこういうの?
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD001/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=020&nc... まあ、設備仕様はウチとあんまり変わらないけどそこそこ良いと思う。8000万程度で恵比寿や広尾の徒歩物件も買える。 90平米のマンションって都内だと8500万以上でしょ?だいぶ損してるんじゃないの? あくまで一例。現状販売物件だからあんまりネガらないようにね。 |
94:
匿名さん
[2014-03-25 11:52:38]
|
95:
匿名さん
[2014-03-25 11:58:29]
|
96:
匿名さん
[2014-03-25 12:00:21]
訂正 98→92
|
|
97:
匿名さん
[2014-03-25 12:02:03]
いつまで目糞と鼻糞の醜い争いを続けるつもりだ?
|
98:
匿名さん
[2014-03-25 12:02:09]
|
99:
匿名さん
[2014-03-25 12:03:34]
高級マンション仕様?
なんだ業者か。 |
100:
匿名さん
[2014-03-25 12:04:20]
戸建90m2以下って、敷地?床面積?
ミニ戸の定義にもよると思うけど、床面積90m2以下だったら、 そこそこまともな家も結構たくさんありそうな気がする。(十分とは思わないけど。) 例えば、計算しやすそうな感じの妄想物件ですが 土地:第一種低層(40×80)、敷地110.5m2(13m×8.5m)の南面道路 建物:6.5m×6.5m×2階建 これなら、 敷地から東西・北側、1mずつきっちり離して、南面に5.5m×8.5mの空スペースができる。 ゆったり1台分の駐車場+庭 キツキツ2台分の駐車場 など、お好みで使い分ければよい。 採光も第一種低層なら、周りの家も最低1mは離しているから、そんなに問題ないと思う。 敷地90m2以下だと… まあ、キツイね。 |
101:
匿名さん
[2014-03-25 12:11:36]
床面積90㎡以下がそもそもまともじゃない
|
102:
ご近所の奥さま
[2014-03-25 12:23:09]
> その土地代が値下がりしそうにない立地だね。
> 同じ価格のマンション買って、40年後に売るとしたらどっちが高く売れるんだろうね? いつも思うが、「40年後。。。」「管理費が。。。」とかって貧乏くさいよね まぁ結論は、節約するなら戸建ということなのでしょうが。。。 その割に、「戸建のほうが高い」とかプライドは高いよね |
103:
匿名さん
[2014-03-25 12:26:49]
>100
そんなにキレイな真南向き、丁度いい比率の長方形、真四角の土地を前提にするのかよ・・・ |
104:
匿名さん
[2014-03-25 12:32:42]
どっちがいいかでなくて、どっちが家族の住居として相応しくないかでしょ。
そもそもファミリーで暮らす住居として劣悪な狭さは、日本の住環境向上の足かせ 75平米以下の3LDK、90平米以下の4LDKなど、面積に対して無理やり部屋数をとる間取りは 固定資産税を割り増しする等の措置を行うべきでしょう。 黙っていては収容率と利益ばかり追求されて、一向に日本の住環境は向上しない 優良住宅を奨励する国の政策が望まれます。 |
105:
匿名さん
[2014-03-25 12:35:21]
>>102
貧乏くさいって言うか、40年間都心で快適に暮らしてその上資産として代々受け継げる。 戸建ての方が高いなんて思わないけど、マンションの高さは適正でない。いい加減、目を覚ましなさいよって話。 それと、管理費がなんて言ってないけどよほど気になってるから自然に出たんだね。 |
106:
匿名さん
[2014-03-25 12:37:30]
20坪と30坪以上に、30坪と40坪の違いはでかい
30坪じゃまともな家が建たないが、40坪あればそこそこの家が建つ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報