要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
1004:
匿名さん
[2014-04-03 11:27:08]
|
1005:
匿名さん
[2014-04-03 11:37:53]
意味が不明なんじゃなくて、読解力がないってこと。
|
1006:
匿名さん
[2014-04-03 11:41:16]
説明能力がないだけでしょ
明らかに |
1007:
匿名さん
[2014-04-03 11:41:39]
1002「普通ってなに? 」
→翻訳「普通ってなんだろう・・・?貧乏しか知らないぼくにはわからないや・・・」 1002「予算の中で、立地、土地、建物を調整しますが?」 →翻訳「少ない予算なので土地代はほぼゼロ。建物代はヤマトの880万円がリミット。他に考慮の余地はありませんが?」 |
1008:
匿名さん
[2014-04-03 11:47:45]
>>1007
反論が幼稚だな |
1009:
匿名さん
[2014-04-03 11:51:13]
おいおい、このスレ1000超えたけど、パート化すんの?
|
1010:
匿名さん
[2014-04-03 12:16:27]
注文なら規格をべースにしても、何回も打ち合わせを経ると別物になる。
建売りミニ戸は安物ばかり。 マンションは狭い。 このスレの人はそんな物件には住まないでしょ。 |
1011:
匿名さん
[2014-04-03 12:23:26]
ざ〜っと斜め読みしたけど、どちらを選んでも、選んでから実際に住む迄、先は長そうだな。
|
1012:
匿名さん
[2014-04-03 15:32:45]
この層はマンション、で結論出てる。
戸建てはわざわざ応援に来るほどなのが全てを物語ってる。 |
1013:
匿名さん
[2014-04-03 15:38:26]
同じ条件だと戸建ての方が広くて安いって結果がでてる。
でも結局は90m2以下という 希少のミニ戸も、全体の97%を占めるミニマンも、どっちも住みたくないってのが最終結論だよね。 |
|
1014:
匿名さん
[2014-04-03 15:44:14]
マンションの場合、3人だと最低でも75m2が国の推奨。国の推奨ってのが大事。
4人で70m2なんて環境に住むから、ウサギ小屋と揶揄されてしまう。 そんな人は稀だと思うけど。 |
1015:
匿名さん
[2014-04-03 15:48:42]
じゃあ、結論出たので、新スレいらないよね?
【結論】 同じ予算、同じ広さなら、立地がよい分、 ミニ戸の勝利!! もう、マンションはアパートと戦うしかないんじゃないの? |
1016:
匿名さん
[2014-04-03 15:58:19]
6000万円の予算。駅近のマンションに3人で住む。ごく快適な生活。
ミニ戸は坪200万20坪狙い。上もの2000万でかなり立派な3階建て。ミニ戸の勝ちか?場所にもよるが。 |
1017:
匿名さん
[2014-04-03 16:01:42]
|
1018:
匿名さん
[2014-04-03 16:22:38]
>1016
駅近6000万円のマンションだと、せいぜい50㎡の2DK。 家族3人で快適か? ミニ戸も土地4500+建物1500くらいのバランスだと、 かなり立地もよくなる。 狭小2階建てなら1500で充分マンション以上の設備にできる。 ていうか、すでに実例出して検証済みだってばよ。 たしか、ミニ戸だと山手内の広尾。 マンションだと城西の芦花公園。 それくらい立地に差が出る。 |
1019:
匿名さん
[2014-04-03 16:23:28]
|
1020:
匿名さん
[2014-04-03 16:28:41]
***み向けの住居選択。
どっちでもいい。 |
1021:
匿名さん
[2014-04-03 16:42:03]
|
1022:
匿名さん
[2014-04-03 16:45:55]
広尾にミニ戸
|
1023:
匿名さん
[2014-04-03 16:52:29]
>1021
立地も広さも戸建てと同じマンションなどない。 まあ、「もしもある」なら、ソース出せ。 で、「もしもほんとにそういうのがあったら」 初めて、マンションと戸建てとどちらがいいかの議論になる。 まあ、それでも上から他人の生活音がしないし、 駐車場や庭や開口が広いことなどから、 戸建てが優位なのは変わらないが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
意味不明