住宅ローン・保険板「購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-08 11:09:44
 

要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!

[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18

 
注文住宅のオンライン相談

購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?

551: 匿名さん 
[2014-03-27 22:09:07]
>549
このスレの条件で議論した結論でしょ。

90m2を超える物件の話をしたなら、
それはスレチです。
552: 匿名さん 
[2014-03-27 22:12:02]
所得の話はスレチ。削除依頼しました。同じように、何度も同じスレ趣旨逸脱の所得の話をする>542に辟易しているかたは、削除依頼をしてください。
553: 匿名さん 
[2014-03-27 22:15:07]
所得の話はスレチ。

>同じエリアではマンションのほうが価格は高いが、戸建のほうが広くなる。
>予算がなくても広さが欲しいなら戸建て、狭くてもいいならマンション。

これが結論。

554: 匿名さん 
[2014-03-27 22:17:09]
所得の話に持って行くのは、明らかにスレ趣旨から離れます。
ここは、90m2以下のマンションと戸建てのどちらがよいか、という話をするところで、所得の多い少ないは別の話です。どうしてもというのなら、予算が多い少ない、としてください。それができないのなら、削除対象になります。
555: スレ主 
[2014-03-27 22:20:31]
このスレを立てたものです。人気スレになって満足してますが、一部、あからさまに荒らし発言なものが見受けられるので、自粛をお願いしたいです。
ここは予算を比べることはあっても、所得がどうのこうのというスレではないので、所得の話は別スレでしてください。
よろしくお願いします。
556: 匿名さん 
[2014-03-27 22:25:54]
これならどう?

同じエリア同じ広さならマンションの方が高額。
よって、予算がないのに広さが欲しいなら、
戸建に妥協するしかない。
557: 匿名さん 
[2014-03-27 22:27:34]
>同じエリアではマンションのほうが価格は高いが、戸建のほうが広くなる。
>予算がなくても広さが欲しいなら戸建て、狭くてもいいならマンション。

こういうことでしょ?
558: スレ主 
[2014-03-27 22:29:35]
>527

しかしだね、同面積の現在ですら、すでにマンションよりも戸建てのほうが好立地という証明がされてしまっていて、すっかりマンション派が高所得連呼厨しかいない状況ですよ笑
頼むから、誰かパラノイアじゃなくて、理論的にマンションをアピールしてくれないかね?
559: 匿名さん 
[2014-03-27 22:30:43]
同じ90m2以下で議論してるから、マンションのみ狭くしたらダメでしょ。
スレチ。元スレへ。元スレは何でもありだから。

同じエリア同じ広さならマンションの方が高額。
よって、予算がないのに広さが欲しいなら、
戸建に妥協するしかない。
560: 匿名さん 
[2014-03-27 22:31:46]
結論。

>同じエリア。
>同じ広さではマンションのほうが高額。
>同じ予算では戸建てのほうが広い。
>予算がなくても広さが欲しいなら戸建て、狭くてもいいならマンション。
561: スレ主 
[2014-03-27 22:31:46]
>556
優れているほうを選択する行為は妥協とは言わない。日本語ちゃんと勉強しような?
562: 匿名さん 
[2014-03-27 22:33:04]
>558
それって、戸建てが安普請って言ってるのと同じだよ。
563: スレ主 
[2014-03-27 22:33:48]
>559

え?広さが違うとスレチなら、おまえの言ってるのもスレチだよ?
それをいうなら、

同じ予算で同じ広さで好立地が欲しければ戸建て。

で結論かな。
564: 匿名さん 
[2014-03-27 22:33:57]
>561
名前変えてから、投稿してね。
565: 匿名さん 
[2014-03-27 22:34:57]
戸建さん、一人二役は、いけませんよ。
566: スレ主 
[2014-03-27 22:35:12]
>562
建築費がマンション戸建てで変わらないことはさすでに過去レスで証明済み。
567: 匿名さん 
[2014-03-27 22:36:22]
妥協ってのは
予算がなくても、狭いことに「妥協できるなら」マンション。
って使い方になる。
568: スレ主 
[2014-03-27 22:36:35]
ああ、すまんね、次から公平にするために匿名に戻るわ。
569: 匿名さん 
[2014-03-27 22:37:15]
>567が正しい使い方。
570: 匿名さん 
[2014-03-27 22:48:11]
>>553
同じ広さ、同じエリアだとマンションの方が高い。だからマンションは平均70平米に作ってミニ戸より安く売ってる。
これは桜上水の3LDKマンションの売り出し価格が同じ地域の2LDKのミニ戸の売り出し価格より大幅に安かった事によっても証明された事実。
ミニ戸90平米は戸建てとしてはまさにミニだけど、90平米のマンションは超高級物件。
更に言うと、これは建て売りでの比較。延べ床90の注文住宅だと同じ広さのマンションよりも高価になる。
そして、80平米未満のミニ戸はほぼ存在しないので、80平米未満のマンション(マンション全体の90%)の価格は同じ地域の建て売りミニ戸の価格より安い。
「同じ広さ、同じエリアだと建て売りミニ戸よりマンションの方が高価だからマンションは70平米程度に作って建て売りよりも安く売る」という鉄則のが導きだした現実です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる