要望にお応えして立ててみました。ミニ戸vsミニマンの熱い戦いはこちらでどうぞ!
[スレ作成日時]2014-03-24 12:10:18
注文住宅のオンライン相談
購入するなら、90m2以下のミニ戸?それとも90m2以下のマンション?
351:
匿名さん
[2014-03-26 21:37:14]
|
352:
匿名さん
[2014-03-26 21:39:50]
>348
必至過ぎ。 |
353:
匿名さん
[2014-03-26 21:42:12]
|
354:
匿名さん
[2014-03-26 21:43:20]
>349
マンション、戸建てに限らず、郊外物件の方が、不要だと思う。 |
355:
匿名さん
[2014-03-26 21:44:27]
|
356:
匿名さん
[2014-03-26 21:44:34]
防犯性は、
共働きならマンション、 専業主婦なら戸建住宅かな。 戸建はエレベーターない分、フットワーク軽い。 子どもの送迎も車でちゃっちゃとできるしね。 |
357:
匿名さん
[2014-03-26 21:46:59]
>356
共働きでも、専業主婦でも、マンションでしょ。 |
358:
匿名さん
[2014-03-26 21:52:53]
>>345
マンションの方のリンクが死んでたから調べたよ http://sumaity.com/mansion_shinchiku/kanto/13/area/12/%E6%A1%9C%E4%B8%... これによると最低価格が6532万恐らく70.08平米がこれに当たるのだと思う。これが発売前の値段。 で、戸建ての方だがまず、間取りが3LDKではない。 まあ、それは置いておいて、この戸建は去年の9月完成の長期在庫物件。リンクの下の写真の方の間取り図を見て頂きたい 新築時の値段が出ている。ズバリ7380万円だ。 >同じ立地なら、マンションのほうが狭いにもかかわらず高い。 同じ大きさの部屋にしたら、さらに高額。 これは間違いですね。 同じ広さにするとマンションの方が高価だから小さくして戸建てより安くして売っている事実が証明されましたね。 |
359:
匿名さん
[2014-03-26 21:56:52]
|
360:
匿名さん
[2014-03-26 21:58:39]
|
|
361:
匿名さん
[2014-03-26 22:04:00]
|
362:
匿名さん
[2014-03-26 22:06:06]
発売区画の全部売れ残ってるんじゃなくて1号棟が残ってる。
1号棟はなにか環境がよくないのね。もっと値下げしないとね。 敷地の面積はせまいし、容積率一杯に建てちゃったしもうどうしようもないよね。 |
363:
匿名さん
[2014-03-26 22:08:43]
マンションはなんで割高なのを自慢しているの?
情弱自慢的な?? 自虐自慢合戦なの?? |
364:
匿名さん
[2014-03-26 22:10:42]
|
365:
匿名さん
[2014-03-26 22:11:22]
双方高い物件だからね。
この値段だと徒歩十分以内まで見れば戸建てもマンションも、もっと広くて良い物件がある。 戸建てはやはり3LDK+Sなら良いけど、2LDK+Sというにはまだ高い気がする。 マンションの方が世田谷区内では貴重な大規模マンションという付加価値もある。それにしても割高だ。 |
366:
匿名さん
[2014-03-26 22:12:31]
|
367:
匿名さん
[2014-03-26 22:13:49]
ということは、めでたく、戸建て派、マンション派、両者ともに意見の一致で、
------------------------ 90m2以下の戸建て vs 90m2以下のマンション 【コストパフォーマンス部門】 将来の資産性、同じ価格で同じ広さなら好立地を選べるミニ戸の勝利!! ------------------------ ということで決定しました!! ぱちぱちぱち!! |
368:
匿名さん
[2014-03-26 22:14:42]
>366は賃貸住まいで、「賃貸に住む単身者がもっとも割高な住まいなので、もっとも高所得」と断言したつわもの。
|
369:
匿名さん
[2014-03-26 22:16:35]
------------------------
90m2以下の戸建て vs 90m2以下のマンション 【どっちが高所得?】 マンションです。 ------------------------ |
370:
匿名さん
[2014-03-26 22:20:36]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安全は何事にも代えがたいよね。
家族の安全・安心考えたら、
やっぱり、マンションだと思いました。