オハナ 新所沢の契約者限定スレです。
契約者の皆さん、活発な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345374/
http://www.087sumai.com/shintokorozawa
<全体概要>
所在地=埼玉県所沢市美原町2-2966-1他
交通=西武新宿線新所沢駅から徒歩10分
総戸数=154戸
間取り=3LDK~4LDK 69.72~89.8m2
入居=2014年11月下旬予定
売主=野村不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-03-23 14:42:32
〔契約者限定〕オハナ新所沢
21:
No.2
[2014-05-17 16:51:59]
|
22:
契約済みさん
[2014-05-18 13:32:04]
外部のオプション工事についてですが、うちの妹夫婦が去年に同じくオハナシリーズのマンションに引っ越しましたが、普通にネットで自分で手配した業者で頼んで大丈夫だったそうですよ(デベ確認した上で)
引き渡し後すぐに工事をしてもらい、引越までにやってもらったそうです。 今回、妹夫婦にもいろいろ聞いていましたが、マンションのオプションで頼むメリットってあんまり無いような気がしますがいかがでしょう??? |
23:
匿名
[2014-05-18 20:30:50]
22>
素晴らしい! その通りです。マンションのオプションは高いだけで何もメリットはないですよ。外部のお安いオプション屋さんでたのんでもんら問題はありません。電化製品はコジマやヤマダなど、家具はニトリやIKEA、カーテンはケユカなど....探せばいくらでもいいものがありますよ。しかも価格は半分以上に抑えられ一石二鳥。自分でいろいろと探すのも楽しいですし! |
24:
住民さんA
[2014-05-18 21:12:53]
>22
金がある人は楽なオプション、無い人は自分で探す。ただそれだけだよ。 |
25:
契約済みさん
[2014-05-19 00:18:54]
>21さん
バルコニータイルは我が家も諦めた組です。 大規模修繕で外さないといけない話とか手入れ的なところが結構大変そうなんで・・・。 お客がよく来る人なら効果があると思いますが、家族だけだと見慣れてるのに手入れが大変だけになりそうですw ・納戸について レールのオプションをいれなかったのでわかりません。 ・カーテン カーテンについてはまだ全く考えてませんw ・床暖房 暖かさは人それぞれかと思うので一概には言えませんが、一応参考話を。 実家(戸建て)で親がこたつ+ファンヒータ派だったのが、エアコン+床暖房に変えてからこたつは使わなくなってました。 (余談:ファンヒーターは灯油の値上げとエアコンの性能向上のため、使用しなくなったそうです) その余ったこたつを私が使用していますが、私もオハナに持って行くつもりはありません。 またここ2年ぐらいで竣工したマンションに住んでいる友人に、 「冬でも床暖房だけでエアコンをあまり使わない」 と言っている方がいました。 いらない可能性が高いとは思いますが、その人の生活スタイル等がありますので必要ないと断言はいたしません。 そういや、遠方から契約なさる方っているんですかね? 公式の建築レポートはまったくこないので他のオハナの契約者スレみたく建築中写真がスレにあがったりするとよかったりするのかしら・・・ 公式が送ってきてくれるのが一番ありがたいですが。 |
26:
匿名さん
[2014-05-19 09:32:33]
床暖房は必須だと思います。足元がほんと暖かいですよ。光熱費はもちろん上がってしまいますが、新築のマンションで床暖房が付いてないお宅っていまどき無いですよね・・・。
|
27:
匿名さん
[2014-05-20 16:47:56]
No.21>さん、私もカーテンはホームセンターの既成品で、安く収めようと思っています。
カインズホームはサイズの種類が少なかったです。(添付写真の左) 店舗は遠いですが、ジョイフル本田はサイズが多いので(添付写真も右)リビング用は 点検日にサイズを確認してから、ここで購入する予定です。 アジャスターフックが付いているので、丈は上下数センチは調整できるようです。 ![]() ![]() |
28:
契約済みさん
[2014-05-24 19:48:00]
フロアコーティングをしようかどうか迷っています。
ジェフのepcoatにしようかと思っていますがフロアコートって必要でしょうか?? オプションにもフロアコートは無いのでもしかして必要がないのかなとも思っています。 また外部の業者に入居前に施工をお願いすると入居が遅れてしまうのでしょうか? |
29:
匿名さん
[2014-05-24 19:51:41]
>27 新築マンションに住むのですから、カーテンくらいはオーダーしましょう。そんな、高いものでもありませんし。
|
30:
匿名さん
[2014-05-24 21:47:27]
オーダーなら、うちのカーテン店はどうでしょう。
|
|
31:
契約済みさん
[2014-06-05 13:20:16]
先週インテリアの事前説明会に行ってきました。
部屋の図面と、図面に縮尺を合わせた家具のシールを頂きました、部屋の配置を考えるのに使ってみたいと思います。 我が家が気になっているものは、バルコニータイルとリビング(隣の洋室も含めて)のカーテンです。 予算を決めて再来週のインテリア相談会に行ってきたいと思っています。 近いので現地も通りますが、車を停めてゆっくり見られず写真も撮れていません。 何処から撮ったらよいでしょうね、高台がないので全体撮るのは難しそうですね。 写真が無いのもさみしいので次に行くときにチャレンジしてみたいと思います。 |
32:
契約済みさん
[2014-06-08 20:24:22]
雨の中撮影してみました。
B棟の西側です。 ![]() ![]() |
33:
契約済みさん
[2014-06-08 20:28:28]
雨の中撮影して見ました。B棟西側です。
![]() ![]() |
34:
契約済みさん
[2014-06-08 20:34:04]
32はA棟専用庭側です。写真を間違えましてすみません。
次は建物後ろからです。次回は南側もチャレンジしてきます。 ![]() ![]() |
35:
契約済みさん
[2014-06-08 20:47:29]
C棟です。
![]() ![]() |
36:
契約済みさん
[2014-06-08 20:52:41]
B棟です。
もっと素敵な写真を撮っている方がいらっしゃいましたら。見せて頂けると嬉しいです。 ![]() ![]() |
37:
契約済みさん
[2014-06-20 12:05:49]
週末にインテリア相談会に行ってきました。
予算は少し超えてしまいましたが満足できる買い物ができたと思います。 我が家はバルコニータイル、カーテン、ハウスコーティング、ガラスのUVカットフィルムをお願いしました。 担当の方は各商品の担当者との間に入り予算に合うよう相談にのって下さり楽しく検討できました。 途中お昼休憩をしたりもできましたので時間のある方はじっくり検討できると思います。 短時間で済ませたい方は検討する場所をしぼって目的の商品と予定時間を伝えると担当者が予定を立ててくれるのでうまくまわれると思います。 大塚家具での割引もあるようなので家具の検討にも行ってみたいと思っています。 入居までの楽しみが増えました。 まだまだ入居の実感がありませんが、ご入居される皆さんの準備状況も教えて頂きながら少しづつ準備を進めていけたらと思います。よろしくお願い致します。 |
38:
契約済みさん
[2014-06-29 07:19:11]
カーテンいくらしました?
うちも相場を調べていかなかったので相談会で購入することにしていましたが結局キャンセルしました。 安く上げたい方はオーダーカーテン店で一度見積もりを取ることをオススメします。 ちなみにカーテンサイズの測り方を参考にモデルルームを計った場合、 リビング 幅248×高206 リビング隣 幅168×高206 6.5畳 幅155×高114(下まで193) 5畳 幅119×高114(下まで193) くらいになります。きっちり計ったわけではないので参考程度にしておいてください。 ネットで購入するのが最安値でしょうけど、採寸にちょっと自信が無いので採寸無料の店舗で購入することになるかな。 |
39:
契約済みさん
[2014-06-29 13:52:43]
カーテンは20万ちょっとしました。
素敵なカーテンが選べたので満足していますが、予定より高かったし単品で考えると高く感じますね。 生地から選んでオーダーしたのは初めてなのでカーテンとして縫製されて部屋にかかるのを見るのが楽しみです。 |
40:
契約済みさん
[2014-06-29 15:02:29]
38ですけど、20万円したならカーテンの型番もってオーダーカーテン店行って見積もり取ると5万円以上安くなると思いますよ。
うちは相談会で15万、同じものではないですがオーダーカーテン店で気に入ったのを見積もりしてもらったら9万しませんでした。 今までの住居はカーテンサイズは既製品で済んでいましたが、オハナではどうしてもオーダーになるのはしょうがないですよね~。 カーテンの他にも照明、エアコン等新規購入しないといけないので、うちは節約モードに入っています(笑 |
41:
契約済みさん
[2014-06-30 14:33:40]
39です。
40さん有難うございます。参考にさせて頂きます。 他にも準備されているもの、事などありましたら教えて頂けたらと思います。 あと数か月楽しみながら準備したいですね。 |
42:
契約済み
[2014-07-06 21:22:37]
今日は多少天気が良かったので、現状を見てきました。
※写真を撮るセンスがないので、醜い写真ですがご了承ください。 A棟です。 ![]() ![]() |
43:
契約済み
[2014-07-06 21:25:52]
駐車場側からのC棟。
![]() ![]() |
44:
契約済み
[2014-07-06 21:34:48]
最後の一枚、
南側からC棟 入居説明会は8月下旬みたいですね。 入居するのが待ち遠しです。 まだまだ梅雨が明けずジメジメした天気が続きますが、 契約者の皆様、体調に気を付けて頑張って行きましょう。 ![]() ![]() |
45:
契約済みさん
[2014-07-11 19:59:50]
入居説明会は8月下旬ですか。情報ありがとうございます。
現在、マンションの収納スペースが少ないため、引越しまでに不要と思われる荷物の整理をしていますが結構大変です。 今は収納スペースが結構ありますので、収納している荷物を半分近くにしないと入らなそうです(笑 そういえば、夏も近づきエアコンが低価格で購入できるというチラシ等多いのですが、購入してもしょうがない・・・。 低価格時機を逃すのはいたしかたありませんね(笑 |
46:
匿名さん
[2014-07-11 22:09:14]
>45
どういうことですか? |
47:
契約済みさん
[2014-07-20 22:07:51]
今エアコンを買っても取り付けられないということでは?
|
48:
契約済みさん
[2014-08-05 20:13:40]
色々と案内が届きましたね。
何かマンション購入の実感がでてきました。 皆さん、自転車置き場はどうされますか? 自分はどちらが良いのか良くわからないので、2台持ちなので一つずつにしておこうかと思っています。 火災保険も何がベストか良く分からず・・・。 ついでに引越し業者は条件が非常に困難ですのでアリ以外はムリかと・・・。 それよりも平日休まないといけないので、仕事の調整が大変です。 |
49:
契約済みさん
[2014-08-08 22:11:30]
火災保険わからないですよね。
保険の窓口にでも行ってみようかなと思っています。 |
50:
契約済みさん
[2014-08-16 05:29:22]
県外からの引っ越しです。(多少、遠方にもなるかと)以前、狭山に住んでたので何となく土地勘は多少あるのですが…。皆様やはり、近隣からの引っ越しの方が多いのでしょうか?宜しくお願いします
|
51:
契約済みさん
[2014-08-17 23:25:03]
私は所沢市内に住んでいて引っ越します。
基本的に縁の無い場所に新居を探すことや現在の住居より職場からえらく遠くなるのは避けるのではないでしょうか? |
52:
契約済みさん
[2014-09-02 11:26:42]
今日のオハナ新所沢
![]() ![]() |
53:
契約済みさん
[2014-09-02 11:28:21]
その2
![]() ![]() |
54:
契約済みさん
[2014-09-02 11:29:28]
その3
![]() ![]() |
55:
契約済みさん
[2014-09-02 11:30:14]
その4
![]() ![]() |
56:
契約済みさん
[2014-09-02 11:39:01]
本日行ってまいりました~(4枚の写真)
内覧会まで後少し。工事も急ピッチで 行われておりました。 後2ヶ月ほどで入居するのが楽しみです♪ 工事の方々安全第一で頑張って行きましょう! |
57:
入居前さん
[2014-09-02 16:48:27]
auスマートバリューがあるので、インターネットをJCOM使うか、マンションのやつにするか決めかねてます。10年くらい前にJCOM使っていたのですが、モデム?をしょっちゅう再起動させことになっていたので余りいいイメージがないのですが、いまはそんなことないんですかね?
どなたかいまJCOMを使っている人教えてください! |
58:
内覧前さん
[2014-09-03 17:51:10]
みなさん引越し業者決めました?
どこがいいんですかね〜? |
59:
契約済みさん
[2014-09-04 22:28:47]
>>57さん
今JCOMのネット使ってますが、機械の再起動ってのはほとんどないですね。 でも、我が家は携帯がauではないので、JCOMをやめる予定です。 金額には勝てないところがあるので・・・ といっても、安かろう~なことはあるかもしれないのでサービス次第で変更はあり得ますね。 |
60:
入居前さん
[2014-09-05 08:53:06]
≫59さん
ありがとうございます! そうですか、やはり機械も進歩してるんですね! あとは速度の問題か… この点で我が家も一旦専用のやつにしてみようかということになりそうです。 |
61:
契約済み
[2014-09-08 23:01:48]
Google Map の航空写真が新しくなって
建築中の写真になっているのに気がつきました。 A棟は6階を建設中、 B棟・C棟は5階を建設中のようです。 |
62:
契約済み
[2014-09-08 23:25:28]
Google Map から方角を考えると
B棟・C棟からは富士山が見えそうですね。 A棟からはアイランドパークスの影に一部なるかもしれません。 入居が楽しみです。 |
63:
契約済みさん
[2014-09-12 13:57:34]
|
64:
契約済みさん
[2014-09-12 19:00:45]
皆さんもう引っ越し業者を決めてるのですね。
アリさんの見積もりはアンケートではお願いしてますがこちらから連絡しないとダメなんですかね。 うちも検討始めたいと思います。 |
65:
契約済みさん
[2014-09-14 17:30:21]
>>58
うちはアリさんの見積もり見て即決しました。 事前に相場調べていましたがそれよりも結構安かったです。 ここ見る前にお願いしちゃったんで今更ですが、63さんは他社の方が相当安かった模様・・・。 うちは所沢市市内の引越しなので安かったのか不明ですが、ネットで大体の相場とアリさんの 見積もりとか他社を比較すると良いのかも知れませんね。 |
66:
契約済みさん
[2014-09-14 20:45:13]
うちはアリさんより他社(大手)の方が半額位安かったです。
アリさんはオハナ価格で大体価格がきまっているみたいで値引き交渉は出来ない感じでした。 |
67:
契約済みさん
[2014-09-14 23:13:31]
ウチも市内から引越しですが、
近くに大手引越し社の所沢営業所があり、そこに見積もりお願いすると…「地元引越しなので是非やらせて欲しい!引越し時にトラック停めてるだけで宣伝になるんです!」 とのことでアリさんよりかなり安くしてもらいましたよ! |
68:
契約済みさん
[2014-09-15 00:07:08]
家は、結局アリさんにしました。
他では、サカイさんの見積りも取りました。 (アリさんオハナ価格、9万弱の半額以下でした…汗) が、日にち指定の抽選、作業の短縮、他もろもろ 日にちの関係も、その他の違いも 余り無いのかも知れませんが スムーズな引越しをしたかったので 正直、仕方が無く、アリさんにしました…w 急ぎの引越しで無い方は 他でも良いかも知れませんね? 因みにアリさん、平日ならもう少し安かったですよ。 まだ、引越し業者が決まっていない皆さんも 相性の良い業者が、無事に見つかります様に。 |
69:
契約済みさん
[2014-09-16 08:44:30]
今日から内覧会ですね。うちは最終日なのでドキドキしながらまっています。
皆さんの情報お待ちしています。 |
70:
契約済みさん
[2014-09-17 01:20:59]
Jcomは速度遅いですよ
上り下り共に遅いです 今は光ネクストじゃないですか あまりパソコン利用しないならJcomでも良いと思いますけど |
71:
契約済みさん
[2014-09-17 13:45:29]
みなさん内覧会いかがでしたか?
結構不具合箇所あるんですかね? 私は明日なのでワクワクです!笑 |
72:
入居者(2か月後)
[2014-09-17 21:17:44]
本日内覧会に出席しました。
以下、報告です。 1.結構時間がありません。段取りやチェックポイントを決めて、各部屋を確認した方が 良いです。 とにかく時間が足りません。※家族が多い方は、家族全員で行って確認した方は効率良く、細かく確認作業ができると思います。 2.しっかりした施工でした。私は満足しています。ちなみに欠陥は一桁数ありました。 3.欠陥内容は床の傷が大多数でした。 最後に点数で言うと「90点」、かなり満足です。 これから内覧会に参加される皆様から、 良い報告がお聞きできることを楽しみにしています。 |
73:
契約済みさん
[2014-09-17 21:24:43]
|
74:
入居者(2か月後)
[2014-09-17 22:53:01]
特に時間が決められていることはありませんでした。
自分は午後2時半から開始で、マンション自体が17時に閉めるという状況だったので。 ざっとこんな感じで時間は経過しました。 ・各設備の使用方法説明、内装チェック:約1時間 ・他説明、共用設備の説明:約30分 ・再度部屋に戻って、採寸、家具配置を検討:約1時間 午前からの回でしたらもう少し余裕があると思います。 頑張ってください。 |
75:
契約済みさん
[2014-09-18 20:38:16]
内覧会行って来ました!
やっぱりなんだかんだ時間かかりますね。 全体的にはしっかり作ってある印象でしたが、所々汚れなどがありちょっとがっかりもしましたが… でも汚れは拭けば綺麗になったので問題無し! 素人目で見て20ヶ所くらいの不具合でした。 |
76:
契約済みさん
[2014-09-20 15:58:26]
昨日の午前に内覧会に行ってきました。
大きな不具合は無く、汚れや小さな傷など指摘箇所は16点でした。 部屋はマウナダークを選んだのでどんな感じか不安もありましたが、落ち着いた良い感じに仕上がっていました。 一番気に入ったのは窓からの景色です。思ったより見晴らしがよく満足でした。 共用部分は植栽が素敵で、エレベーターや階数表示も木目で良い雰囲気でした。 引っ越しの見積もりも午後に終わりアリさんにお願いすることになりました。いらない物を片付けつつ段ボールが来るのを待ちたいと思います。 |
77:
主婦さん
[2014-10-03 09:00:32]
違う場所のオハナに住んでいるものです。後悔されないようにお伝えしておきます。
オプションは全て割高です。他の業者の方に頼んだ方が断然、安いです。安いものも中にはあるのでネットなどで調べてください。 お風呂場やフローリングをオプションでお願いしましたが、高い割には水垢などつくので安い業者にしておけばと後悔してます… それと内覧会の傷などかなりありますので床にくっついて見た方が間違いないです。結構、壁紙の剥がれなどたくさんあります。フローリングの溝の隙間など普通は詰まっているのも適当なのか隙間が空いている箇所がたくさんあります。隙間のことはあとから気づいたのでどうしようもありませんでしたが… それと引っ越してからオハナの関係者を装って色々な業者の方がオートロック以外の扉が開いている状態になっているので(引っ越し作業の為)勝手に入ってきてチャイムを押してきて営業してくるので気をつけてください。 それと小さいお子様やペットを飼われている方は防音対策をされた方がいいです。左右上下、どこからかわからないですが音が響きますのです。 |
78:
契約済みさん
[2014-10-05 16:00:35]
>>77
アドバイスありがとうございます。 しかし、割高なのは分かっていても入居してから工事するのが大変なのでカップボード等つけちゃいました。 失敗したと思ったのは部屋干しのフック・・・。 施工先と調整して場所を決めてないので、内覧会で見たら置こうと思っていた家具と干渉しそうな雰囲気でした。 ペットの音についてですが、鳴き声も結構するのでしょうか?気になります。 あと、オプションで納戸に棚つけたのですが、棚板が一枚なので追加したいと思っています。これってあとから頼むのですかね?純正は結構高いのでしょうか? |
79:
主婦さん
[2014-10-06 09:45:32]
|
80:
主婦さん
[2014-10-08 20:33:39]
>>78
お返事遅くなりました。 カップボードはつけていないのでわかりかねます。申し訳ないです。 部屋干しのフックはオプションでつけましたがあまり出番がないです。 ペットの鳴き声は聞こえたことがありません。声なども聞こえないので大丈夫だと思います。それより上下の足音が結構気になりますかね。歩き方の問題かもしれませんが。 棚板に関しては引っ越した後に来る業者さんの方が安くやってくれたりします。 それかご自分で安い所を探したりですかね。 |
81:
主婦さん
[2014-10-08 23:28:27]
|
82:
マンション住民さん
[2014-10-09 00:22:17]
他のオハナの住人ですが、カップボードをオハナセレクトで入れました。統一感があり、また耐震性などの観点からもお願いしてよかったと感じています。
ご参考まで |
83:
働くママさん
[2014-10-09 19:43:21]
|
84:
引越前さん
[2014-10-13 05:01:50]
今週は鍵の引渡しですね。皆さん引越し準備は進んでいますか?
うちはまだまだなんで、今日もがんばらねば間に合わなさそう・・・。 |
85:
引越前さん
[2014-10-13 22:29:10]
フレッツ光を使用するために、管理人がいなければ工事が出来ない場所があるらしい。
まぁそれはしょうがないとして…管理人がいる時間が週5日(平日4日と土)16時までって…せめて入居開始からひと月くらいはもうちょっと長い時間居て欲しいなぁ…。 |
86:
匿名
[2014-10-16 01:46:14]
電気室内の配線盤(パッチパネル)の接続工事ですね。
フレッツの光ファイバを電気信号に変換した後、 各部屋へのネットワークケーブルに接続する部分です。 おそらく、ネットワークケーブルを1本接続するだけの工事ですが、 電気室内だから管理人の立ち合いが必要なんでしょうね。 NTT側が管理人とコンタクトしているはずなので 開通希望日に管理人がいなくてもその前に工事するとか 何とかなるのではないでしょうか? そうでなければNTT側から何か言ってくると思いますが。 |
87:
入居予定さん
[2014-10-16 22:14:56]
オプショナル相談会で売っていたようなレンジフードのフィルターを、もう少し安く手に入れる方法があったら教えて下さい。
|
88:
入居前さん
[2014-10-17 01:44:41]
オプショナル相談会でフィルター見てないのですが、フィルターは網の外側?内側?どちらにつけるタイプでした?
私は1枚になっているのを買って、適当な大きさに切って外側に貼り付けようかと考えています。 |
89:
入居前さん
[2014-10-17 18:33:35]
もうフロアコーティングをオプション会社さん
以外で実施した人もいるのですね。 というか森のしずくとかいう会社は オプションの下請けでしょうかね。 何か外部の業者がこれから出入りするので、 訪問販売とかには気をつけたいですね。 |
90:
入居前さん
[2014-10-17 18:48:36]
この位置ならJ・COMのネットと言う方法もあるかも?テレビで同チャンネルが見れて川越祭の生中継がみれるので気付いたんですが携帯がauだとかなりサービスがあります。
所沢にキー局があるみたいでかなりローカルな情報が出てます |
91:
入居前さん
[2014-10-17 19:45:05]
フロアコーティングって風呂、洗面所、トイレのものでしょうか。
本日、鍵の引渡し後にマンション行ったら3箇所で6万なんぼで出来ると営業されました。 なんでも「何件かやると溶液があまるから格安でやります」とのことでした。 また、風呂場だけなら丁度職人の手が空いているから2.5万でいいですよと話されました。 私は断っちゃいましたけどこれってお得だったのかな~? |
92:
契約済みさん
[2014-10-18 06:11:18]
>>91オハナの工事で来ているのではないくせに、さも工事で来ているようなふりをして勝手に敷地に入り込ん来て、明るく挨拶してきて「使い方を説明させていただきます」とか言って寄って来る詐欺師(悪徳業者)がいます。作業服とか着て、まじめそうに自然な感じで寄って来るので、ひっかかりやすいので要注意です。絶対に部屋の中に入れないように気を付けましょう。敷地内で何か勧誘されたら必ず「名刺を下さい」と言って撃退しましょう! 全国的に同じような手口で新築マンションの入居時期を狙い,工事業者のふりをして敷地に入って不法に商売をしている人間がいるようなので注意が必要です。
|
93:
契約済みさん
[2014-10-18 09:19:59]
家だけかな?
新築なので仕方がありませんが お風呂場の匂いがキツイです。 ひたすら換気するしか無いですかね… お勧めの対処法方があれば、教えて下さい。 |
94:
契約済みさん
[2014-10-19 08:34:46]
|
95:
契約済みさん
[2014-10-19 11:39:05]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
96:
入居済みさん
[2014-10-19 22:18:25]
|
97:
契約済みさん
[2014-10-20 09:49:35]
|
98:
入居済みさん
[2014-10-21 23:49:42]
あー、新居快適!
買ってよかった。 まだ荷物全然片付いてないけど… キッズルームもキレイで息子も喜んでるし 買うのにそんな前向きじゃなかった妻も「早く誰かよびたい」とか言ってるし。 まぁ、世の中には上には上があるんだろうけど、自分はオハナで満足だな〜。 |
99:
引越前さん
[2014-10-23 10:03:03]
新居満喫されているようですね。
うちは学校のこともありもう少し後で引っ越し予定です。 すでに転校されている方がいましたら小学校情報を頂けると嬉しいです。 週末には新居で過ごしてみようと思っています。 |
100:
入居済みさん
[2014-10-26 06:30:00]
公共料金の引き落としの手続きをしていて気が付きましたが水道の用紙って皆さんありました?
普通転居したらビニール袋に一式入っているのがどこかにあるのですが見当たりません。 うちだけかな? 明日水道局に電話してみる予定です。 |
101:
マンション住民さん
[2014-10-29 18:38:18]
夕方、オハナの前に、消防車が沢山止まってましたが
何処かが、家事だったのでしょうか? ニュース検索はしましたが、特に記事など見つかりませんでした… 結構な騒ぎだったので、気になります。 |
102:
住民でない人さん
[2014-10-29 18:56:36]
|
103:
入居済みさん
[2014-10-29 20:37:55]
|
104:
入居済みさん
[2014-10-29 21:28:13]
ゴミ捨て場が酷いw
とりあえず捨てとけばいいや的な感じで荒れすぎ。。 ウチは引っ越しの時クリーンセンターに自分で持ってったぞ… なんでガスコンロ捨ててあんだよ。引っ越す前に捨ててこいよ。 事前の重要事項説明にもゴミは当日出すってあっただろ! あーなんか残念。モラル低すぎ。 |
105:
マンション住民さん
[2014-10-29 21:48:54]
102、103
わかりやすい説明、どうもありがとう御座います。 おかげでスッキリしました。 |
106:
入居済みさん
[2014-11-01 14:51:32]
>>104
ゴミ捨て場はカオス状態ですね~ 臭いしw ただし、通常マンションとかではいつでもゴミだし可なのがウリだったりします。 事前の重要事項説明で一応当日という話は聞きましたが、わたしが購入を決めた昨年12月にモデルルームのところで聞いた説明では「常時だして良い」とのことでした。 とりあえず区切りがいっさい無いのでチョットは整備してもらいたいと思います。 |
107:
入居予定者
[2014-11-02 19:25:35]
既に入居された方はどんな感じでしょうか?
快適なマンションライフでしょうか? 自分は仕事の都合で、約二週間後の引越しとなります。 今は、早く入居できることを楽しみにしながら妻と二人で引越し準備しております。 先日も採寸や部屋の換気等でマンションに行きました。 その時、既に入居されている方にお会いし、 気持ちよく挨拶してくださいました。 よい方ばかりで安心しました。 このような大型マンションに住むことが初めての者で、 不慣れなことが多くあります。、 周辺の方に迷惑をかけず、皆様と快適なマンションライフをすごせればと思っています。 入居した際はどうぞ宜しくお願い致します。 |
108:
入居済みさん
[2014-11-03 17:46:24]
>>107
こちらこそ宜しくお願いします。 私は今のところ大きな不満点は無いですね。 ま、104、106にあるようにゴミ捨て場は結構スゴイ状態ですがw あとは事前に分かっていたことですが、今時のマンションなので収納スペースが少なくて引っ越して2週間経ちますが、まだダンボール状態の荷物があります。 クローゼットに突っ張り棚つけたり、石膏ボード用のピンを100均で購入したり色々と工夫をしておりますがなかなか減りませんw 引越し準備で大変かと思いますが、がんばってください。 |
109:
入居済み住民さん
[2014-11-04 08:15:54]
DTIのインターネットを昨日接続しましたが結構早いです。ネット接続は簡単ですがメール設定は少しわかりずらいのでDTIに電話で聞くか、DTIが11/9にオハナに来るとのことなので聞いて設定すると良いと思います。月額安いし良いと思います。
|
110:
マンション住民さん
[2014-11-06 01:09:07]
オプションでカップボードを付けた方
臭いはどうですか? 家のカップボードは、臭いが酷く扉も閉じられず 食器も使う直前に洗い直しています… 既にお困りの方、どの様な対策をしていますか? 家は取り敢えず、備長炭を置こうかと検討中です。 |
111:
入居済みさん
[2014-11-06 08:55:25]
DTIは予想より速度がでてました。速度測定した結果を貼り付けておきます。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001 測定日時: 2014/11/06 08:52:10 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 97.93Mbps (12.24MB/sec) 2.NTTPC(WebARENA)2: 99.01Mbps (12.38MB/sec) 推定転送速度: 99.01Mbps (12.38MB/sec) 上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 94.11Mbps (11.76MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.085秒 測定日時 2014年11月06日(木) 08時53分 利用ブラウザ: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36 |
112:
入居済みさん
[2014-11-06 10:04:11]
|
113:
マンション住民さん
[2014-11-06 21:52:40]
>>112
情報どうもありがとう御座います。 臭い気になら無いのですね、羨ましいです。 もしかして、当たり外れがあるのかも知れませんね… 家のオプションで1番高価な買い物なだけに 物凄くヘコんでいます… |
114:
入居済み住民さん
[2014-11-06 23:31:13]
沢山の家族が引越してきたので大量のゴミが出てゴミ捨て場が一時大変でした。でも引越しが一段落してゴミ捨て場も随分きれいになってきました。「入居のしおり」にもゴミの出し方が書いてありますが皆でルールを守ってキレイに使いましょう!
|
115:
契約済みさん
[2014-11-08 08:47:15]
オプションなんか頼むからですよ。高いけどそこまでメリットと価値が見いだせないそれがオプションです。お金があり、各種店舗をまわる時間がない方、鍵を受け取ってすぐに部屋で過ごしたい方のみが利用すればいいものかと思います。さらに加えると野村であればプラウド、都区内の三井、住友、三菱のマンションのトータルコーディネートであれば間取りからこだわりをもって取り組むことができ、利用価値はかなり高いかと思います。つまり、オプションはそもそもそういうものと考えオハナでのオプションはオプション風と言えるのではないでしょうか?偉そうにすみません。
こだわりをもって選びたいのであれば使う素材から相談できるフルオーダー家具を選ぶべきかと思います。 |
116:
匿名さん
[2014-11-08 18:37:57]
へこんでいる方にさらに追い打ちをかけるような言い方しなくても・・・。
オプションメーカーか家具店に家具のにおいのとり方とか相談されるのも良いかもしれませんね。 |
117:
住民でない人さん
[2014-11-08 19:02:34]
カップボード、
ここに書く前に販売先に聞けば?早いほうが良いと思いますが。なんとかコールがあるんじぁないの? |
118:
マンション住民さん
[2014-11-10 19:57:22]
113です
色々な意見どうもありがとう御座います。 見た目と形が気に入って居るので 消臭は、自己解決頑張ってみます! カップボードの相談はコレで締めます。 どうもありがとう御座いました。 |
119:
匿名さん
[2014-12-14 08:52:48]
カップボードそんなに匂いがひどいのならば
クレーム交換してもらってください。だけど洗ってしまったのがちょいとまずいような。 洗う前にまずクレームだったかも。 |
120:
マンション住民さん
[2015-04-06 18:12:06]
換気口フィルター特売キャンペーンがポストに入ってたけど皆様どうされます?
入居してから2回ほど洗って使ってるんですけど交換しないとやっぱダメですかね。 |
うちは武蔵野銀行にしましたが、事前に書類書いて行きましたが結局1時間かかりました。
これから行く方のご参考になればです。
さて、バルコニータイルは始め自分も検討しました。きれいなんで私(ダンナ)が欲しかったんですが・・・。
一つは予算が非常にかかること。
もう一つは確か他のオハナのスレッドで見た時と思いますが(うろ覚えです)、髪の毛とかがが絡まり
流れなくてタイル表面は良いけど隙間とかに詰まるとあったんで止めました。
うちは長谷工と言うか、その前のオハナセレクトでカップボード、風呂場の手すり、部屋干しのフック、
納戸の棚レールを頼みました。
またまた皆様に質問なのです。ご存知の方お教えいただけますでしょうか。
○納戸の棚(レールか?)頼んだのですが、棚板は1枚みたいですけど当然足りないと思います。
頼んだ方、追加分はどこで購入しますか?安く購入できるところあったらお教えください。
○カーテンですが、バルコニーに面したリビング側はサイズに関しては特注ですかね?
うちはお金ないんで頭痛いのですが、皆様どこで購入しますか?良いお店等ありましたらお願いいたします。
○今は床暖房がない所に住んでいて冬場はコタツやファンヒーターを使用しています。
オハナは床暖房有りですけどリビング部分にエアコンを設置した場合、冬場の暖房はどんな感じ何でしょうか?
現在使用しているコタツが古いため、新規にコタツかモデルルームにあったようなテーブルを購入の予定です。
床暖+エアコンでOKならテーブルにしようかと思っていますが、アドバイス等ありましたらお願いいたします。