ブライトタウン小豆餅ってどうですか?
ご検討中の方、情報や意見交換の場にしましょう。
公式URL:http://home.entetsu.co.jp/bt/bt-azukimochi/
売主:遠州鉄道株式会社
施工会社:株式会社鈴木組
管理会社:遠鉄アシスト株式会社
所在地:静岡県浜松市中区小豆餅3丁目1426-7(地番)
交通:遠鉄バス「小豆餅」停徒歩約3分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.88m²(7戸)~82.76m²(6戸)
[スレ作成日時]2014-03-23 13:52:17
ブライトタウン小豆餅ってどうですか?
42:
匿名さん
[2014-11-13 10:17:55]
|
43:
匿名さん
[2014-11-30 23:36:03]
県内の者ですが42さんの通り本当に何でもそろってしまいますね。ネットも活用したラ本当に便利です。お歳暮やお中元などは静岡ならではのものを送りたいなと思います
静岡駅に行けばいろいろ揃っているので重宝でしょうね |
44:
匿名
[2014-12-05 21:32:51]
|
45:
匿名さん
[2014-12-05 23:21:12]
|
46:
匿名さん
[2014-12-18 03:47:25]
数年後、商業施設が撤退したらどうなりますか?
ここは、ぽつんとある、団地みたいなマンションになるのかな… |
47:
匿名さん
[2014-12-25 19:30:28]
最終期販売で9戸とはなっていますけど、まだ先着順のが20戸以上残っているのですか?
アクセスはバス利用ですし、1LDKから売れているという話、需要があるってことなんでしょうけど、近くに職場があったりするんでしょうか。車通勤ならあまり関係ないでしょうかね。 老後の暮らしと考えると、商業施設は近いけど、もう少し便利な場所の方が良いような気もしますけど。 |
48:
匿名さん
[2015-01-15 13:59:46]
フィルタウン、何でもそろいますね。杏林堂にダイソーにサンドラッグ、バースデイにカインズ、エディオンまであるとは!
静岡の人は車通勤も多いですよね。そういった人ならいいのかも。 姫街道が近いことからも、車利用の人が多いから購入につながったのかな?とか思います。 |
49:
匿名さん
[2015-02-12 22:29:26]
静岡は車社会ですよね 東名や新東名もありますし、郊外の方へも車で行きますね
角住戸はファミリーにも向いてそうでよさそうな間取りだなと思います 今日のブログで足場もとれたみたいですね エントランスがこれから工事ということで着々と進んでいます |
50:
周辺住民さん [男性 50代]
[2015-02-21 10:21:16]
フィルタウンに近いのは素晴らしいですが、自衛隊の飛行機の騒音には要注意です。
浜松市民でもあまり知らない人が多いのですが、浜松航空自衛隊の周辺で一番飛行機の騒音が大きいのは、自衛隊の「東西」周辺の地区です。何故なら、自衛隊の滑走路は東西方向に造られているので、離着陸する飛行機が、かなり低い高さで通過するからです。 ホントに目の前を飛行機が通過する感じです。 小豆餅はその最たるエリアです。周辺に商業施設や工場が多いのは、裏を返せば、居住には適さないからです。 見学に行く人は必ず、飛行訓練の多い平日の昼間に行くことをお勧めします。 |
51:
匿名さん
[2015-02-21 13:53:02]
以前 冨塚に長く住んでいた知人が
余生のために 小豆餅のマンションを購入して 「こんなに 自衛隊機の騒音が すごいとは 思わなかった!」 と すごく後悔していました。 (そのご夫婦は 中古マンションでしたが) |
|
52:
匿名さん
[2015-03-09 21:54:35]
音は確認が必要ですね
外観は普通ですが内装の感じがナチュラルでいいなと思います 建物もほぼ完成したみたいで 内覧会もあったんですよね 今後も中が見れるといいですが。 |
53:
匿名さん
[2015-04-17 14:21:20]
ネットしてたら 小豆餅の広告が 出てたので久しぶりに見てみたら
結構 売れ残ってる感じですか? しかも 1LDK!! 場所的に ここで 1LDKはないんじゃないの? と 思ってた通りに…。 リビングを使いやすくするためか、早出の1LDK最大の売り?だった キッチン→洗面→お風呂の 導線が なくなってるしね。 |
54:
匿名さん [男性 40代]
[2015-04-18 07:45:15]
未熟なパイロットが奏でる戦闘機や、
中露の皆様の来日を冷たく見守る早期警戒機の 激しく熱いエキゾーストサウンド、 萩丘ミュージックがあなたをお待ちしています。 |
55:
土地勘無しさん [男性 50代]
[2015-04-18 08:02:00]
市内にマンションの弾が少ないのは分かるがここはさすがに
自衛隊機の騒音で妥協点見出だせるかだ。 でも、遠鉄のマンション分譲は別にこれでおしまいってわけじゃないからね。 最寄りバスは医大行き最短路線だから、 医大が消えない限りまずなくなる心配はない。 医大は新しい高層棟作ったばかりだから 法人としては静大あたりと統合はあっても キャンパス自体が消えることは当面ないよ。 だからいざクルマが使えない状況想定しても バスは問題ない。 商業施設があれば便利なのは当たり前。 でも近いなら近いでデメリットもある。 変なクルマが近所を頻繁にうろつくわけで。 それに、商業施設も個人の相性もあるから、 テナントを気に入るかどうかも何度か通って考えるべし。 あまり気に入らなければ、 近所にあっても大して意味がない。 むしろ、うざいだけ。 |
56:
[ 20代]
[2015-04-18 14:41:14]
ほぼ売れているみたいです~
近くに多くの商業施設もありますし、 車がないひとやお子さんがいる人はバス停が近いのも ポイント高いと思います~ 何より地元企業が販売していますしね~ 1DKが売れているのは、独身で買う人が多いようです~ 実際に私の友人もギャラリーをみて検討してました ちなみに、内装はナチュラルでおしゃれといってましたよ~ |
57:
匿名さん
[2015-04-25 23:00:25]
断熱や複層ガラスはあるようですが防音対策されていればいいですね
ブログを見るととてもあったかみがあって親近感を持ちました 午前中は管理人さんもいるようで防犯面やクリーン面で助かります |
58:
匿名さん
[2015-05-09 22:27:56]
売れ行きどうでしょう。角住戸は売れてしまったのかしら。EやFは圧迫感が無ければ収納もありいい感じですね。カラーが明るい木目なのでナチュラルテイストの家具とも合わせられそうです。
|
59:
匿名さん
[2015-06-08 22:02:08]
最終期先着順販売中。
50さんの言うように、「平日」の「昼間」に下見することはあまりないので、休みを取って行く必要がありそうです。 私の友人も土日だけで決めたと言っていましたが、平日と週末では様子が変わりますから。 マンションギャラリーが12日から現地になるようです。現地になってから、もう一度見てみたいです。 |
60:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-06-23 21:08:19]
入居済みの者です。
マンション自体はとても住みやすく快適です。 生活音もたまに遠くで足音等が聞こえる程度で、テレビつけてればテレビの音で分からないくらい。 音に関しては上階に入居してる方によって全く違って来ると思います。 近くに有名な鰻屋さんがあり窓を開けてると、とても良い香りがしてきます(((^^;) フィール、カインズ、杏林堂、銀行、コンビニ、バス停等が徒歩圏内にあるので生活面で不便は全く感じません。 平日の日中は自衛隊の飛行機が往来するので、窓を閉めていても人によってはうるさく感じるかも知れないですね。 A-WAX等の自衛隊機の着陸等がリビングに居ながら間近で見れるので、飛行機が好きなら楽しいかと思います。 しょうがないのですが、立体駐車場が2、3階の場合に、出し入れする際の待ち時間が5分程度かかるので、特に雨天時は憂鬱ですかね… |
61:
名無しさん
[2017-09-17 15:02:47]
でも何であそこに建てたのか意味分かんないですよね
|
フィール → 食料品
カインズ → 生活雑貨なら何でも
エディオン → 家電
ダイソー → 食料品とかも買う
サンドラッグ → 薬全般(カインズも使えるけど)
靴屋 → 靴まで買える!
あとは、Amazonとかインターネットで買えばいいかな。