KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2014-03-23 09:18:07
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part5
735:
匿名さん
[2014-04-10 17:51:11]
|
||
736:
匿名さん
[2014-04-10 17:52:22]
734
逆だろ。 値上がりはゆっくり。値下がりはあっという間。 ミニバブルしかり、リーマンショックしかり。 |
||
737:
匿名さん
[2014-04-10 18:44:18]
株価、年始から3500円の大暴落、為替100円割れまじか。
とんでもないことになるよ。大量の破産者を産んできた不動産。 不動産投資は過去100%借金を抱えてる。 続けていれば100%破産している過去の推移。 投資の話なんて世間で誰もしていない。 |
||
738:
匿名さん
[2014-04-10 18:44:27]
登録間際にキャンセル入れるから一つ空くよ。高層。
|
||
739:
匿名さん
[2014-04-10 18:57:37]
クロノをみて、かなり投資が多いエリアだと分かった。
一般の人は避けた方がいい。一斉に投売りされるのが投資エリア。 オマケの家で住んでないからね。 |
||
740:
匿名さん
[2014-04-10 18:59:09]
前回のショックは、第一次、第二次ベビーブーム世代が支えたが、次のショックは底なしだろうな。支えがいない。
|
||
741:
匿名さん
[2014-04-10 19:23:40]
日本の不動産は値上がり早くて、値下がりは遅い。
住宅ローンのせいだよ。 |
||
742:
匿名さん
[2014-04-10 19:25:30]
投資はそんなによくないのか?
現金で買おうと思ったけどやめといたほうがいいのかな。 |
||
743:
匿名さん
[2014-04-10 20:58:14]
永住目的じゃないなら投資半分、実需半分くらいの軽い気持ちで買うのが一番だろ
|
||
744:
匿名さん
[2014-04-10 21:28:45]
まあ、値上がりは間違いなさそうだけどね。、
|
||
|
||
745:
匿名さん
[2014-04-10 21:35:55]
やめた方がいいです。やけどするよ。
|
||
746:
匿名さん
[2014-04-10 21:43:59]
火事?
|
||
747:
購入検討中さん
[2014-04-10 21:44:11]
KTTって正直良さがわからないんだけど、
どこがいいの? 値段??? |
||
748:
匿名さん
[2014-04-10 21:46:51]
値上がりは部屋位置による。
|
||
749:
匿名さん
[2014-04-10 21:47:40]
値段と利便性のバランスだと思います。
ティアロは駅から遠くて不便、DTは高い。(とは言え私も勝どきザタワーを買いませんが。) |
||
750:
匿名さん
[2014-04-10 23:01:47]
要望書は結構入ってるのかな?
|
||
751:
匿名さん
[2014-04-10 23:35:12]
かなり要望書入っていて抽選必至らしい
|
||
752:
匿名さん
[2014-04-10 23:38:32]
どのあたりの部屋が人気なんですか?
|
||
753:
匿名さん
[2014-04-11 00:06:11]
752さん
競争率が上がるので言えません。すいません。 |
||
754:
匿名さん
[2014-04-11 00:21:22]
競争率なんでここで、書き込んても大して変わらないよ。ましてや抽選はまだまだ先だし。
|
||
755:
匿名さん
[2014-04-11 00:31:41]
1900組の来場突破らしいですね、正直こんな注目されてるとは思いませんでした。結構良くないという評判のレスばかりだったので、騙されていたことに今頃気付きました。益々焦っできました。どの部屋なんて選んでる場合じゃないですね。何とか手に入れたいです。2回目ですがモデルルームに行ってきます。
|
||
756:
匿名さん
[2014-04-11 01:24:53]
かなり必死な書き込みをしてますね。多分焦らなくても大丈夫ですよ。販売開始前に何度も値段下げてますから。まだ待ってた方が良いみたい。
|
||
757:
匿名さん
[2014-04-11 06:27:22]
まだ1900組かよ。ペース遅いだろ。
|
||
758:
SKYZ
[2014-04-11 06:34:43]
SKYZの次の瞬間蒸発のマンションはここでしょう。
SKYZの隣のマンションも入居までには売り切ると思うが 瞬間蒸発は難しいと思う。 |
||
759:
匿名さん
[2014-04-11 06:37:33]
そうかな?瞬間蒸発の予感。
思ったより安いし、スペック眺望も許容範囲。 |
||
760:
SKYZ
[2014-04-11 07:11:58]
|
||
761:
匿名さん
[2014-04-11 07:19:16]
そりゃ、収入なんて人それぞれですから。
ご自身の事情で選ばれるべきだと思います。 ただ、コスト高騰の時代で早めに買わないと不利になるのは分かってますから、湾岸タワーにこだわらず、気に入ったマンションを早めに購入されることをお勧めします。 |
||
762:
匿名さん
[2014-04-11 07:27:20]
低層が一番値上がりしそう。
|
||
763:
購入検討中さん
[2014-04-11 07:53:35]
この物件は間取りをよく見て検討すべし
|
||
764:
匿名さん
[2014-04-11 08:26:06]
好みの間取りをゲットしたい。
|
||
765:
匿名さん
[2014-04-11 08:50:25]
安さは七難を隠しますね。
|
||
766:
匿名さん
[2014-04-11 08:53:28]
住めば都よ。
|
||
767:
匿名さん
[2014-04-11 09:03:33]
やっぱワイドスパンの部屋でしょ!使い勝手が全然違う
|
||
768:
匿名さん
[2014-04-11 14:22:29]
ワイドスパンなんてこのマンションに無いでしょ。
|
||
769:
匿名さん
[2014-04-11 14:41:34]
やっぱ角部屋でしょ。
|
||
770:
匿名さん
[2014-04-11 14:44:55]
株価下がってますね。将来が怖い。こういう場合どうしたらいいか悩んじゃいます。
|
||
771:
匿名さん
[2014-04-11 15:49:40]
6月以降また経済対策出るでしょう
|
||
772:
購入検討中さん
[2014-04-11 17:49:44]
株価を気にしてたらいつまでも買えないよ。つか、ここで買わなきゃずっと買えないってw
|
||
773:
匿名さん
[2014-04-11 17:49:48]
株なんて上がったり下がったりするもんだよ(笑)
今までの株価見てご覧よ。(笑) |
||
774:
匿名さん
[2014-04-11 18:23:04]
ティアロが値上げしたらしい。ここも値上げでしょうか?
俺みたいな決めきれない奴は、値上がりしてから買うしかないのか。 度胸あるやつじゃ無いと儲けられない相場なのか。 |
||
775:
匿名さん
[2014-04-11 18:30:36]
これだけでも目に優しい価格表は今時珍しいからね。
多少値上げしてもまだまだ安いと言うか。 |
||
776:
匿名さん
[2014-04-11 18:35:35]
中古、1駅から10分以上は売れない
これは今の常識 |
||
777:
匿名さん
[2014-04-11 18:36:49]
ワールシティータワーズすんごい値上がりして売れてるけど?
|
||
778:
匿名さん
[2014-04-11 18:37:16]
1駅でなく駅の間違いです
ティアロはダメ |
||
779:
匿名さん
[2014-04-11 18:41:26]
湾岸タワーの場合、駅距離あっても売れるんだよな。
これが。 |
||
780:
匿名さん
[2014-04-11 18:45:01]
774〉〉
ここは値下げですわ |
||
781:
匿名さん
[2014-04-11 18:47:03]
でも将来的に駅近ほど価値なし 晴海ビュー上がってるかな? |
||
782:
匿名さん
[2014-04-11 18:53:48]
|
||
783:
匿名さん
[2014-04-11 19:05:36]
ティアロは、オリンピック決定前の価格を、決定後に100万円値上げした。今の売り出し価格はオリンピック後。ここもそう。注意が必要。
値上がり期待じゃなくて、値上がった価格で買うのが、俺たちになってしまう。要するに、天井の可能性大。ババを引く。 |
||
784:
匿名さん
[2014-04-11 19:29:36]
勝どき、月島に沢山タワマンあるのに敢えて中古でティアロ選ぶ理由はない
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
高い買い物だからね。
勉強しないと大損するよ。