アスコットパーク東京リバーサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区新川二丁目2-202(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩2分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 「茅場町」駅 徒歩6分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩6分
山手線 「東京」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:84.03平米・89.18平米
売主:アスコット
販売代理:グローバル住販
物件URL:http://www.ascotcorp.co.jp/tokyoriverside/
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社 大京アステージ
[スレ作成日時]2014-03-22 13:37:57
アスコットパーク東京リバーサイドってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-03-23 03:44:24]
|
2:
匿名さん
[2014-03-23 03:48:33]
八丁堀付近って、結構物件が出てきますね。
|
3:
匿名さん
[2014-03-23 14:09:53]
八丁堀ではなく新川(つまり霊巌島側)で、亀島橋と高橋の間ですね。
80平米以上の3LDKのみというのが珍しいですが、デベロッパー側も 最近の売れ行き傾向から、どうやら広めの物件の希望者がそれなりに多いことが わかったからこそのプランではないかと思います。 八丁堀は利便性から考えても案外リーズナブルな地域ですが、 この広さだときっと結構な価格でしょうね。 私はとても買えそうにありませんが興味があります。 |
4:
匿名さん
[2014-03-23 16:31:11]
近辺だとシングル、DINKS向けの物件が多かったのでこの広さは珍しく
興味があります。管理室1室を含めて19戸なので実質18世帯ですね。18世帯で駐輪場が 41台というのも都内では珍しいですね。気になるのがお買い物の場所なのですが、 マルエツプチやまいばすけっとの様な小さなスーパーしかないかなと思うのですが どうでしょうか?みなさん周辺の方はどちらのスーパーへ行かれるのでしょうか? |
5:
匿名さん
[2014-03-24 18:00:31]
3LDKだけということはファミリー向けと思っていいのでしょうか。あまり子どもの姿を見かけないような場所に思えるのですがどうでしょう?子育てにも無理のない環境なんでしょうか?保育園や小学校は地図を見ると近くにあるようですね。中学校や高校は遠くになるのかな。
マルエツプチやまいばすけっとでも無いよりはマシでしょうけど、たまには大きなスーパーなどにも行きたいですよね。東京駅まで行けば美味しい物がたくさん売っているでしょうけど、日常の食事の買い物はできるだけ近くですませたいものです。 |
6:
匿名さん
[2014-03-25 12:05:55]
この界隈にしては広めの間取りで良いですね。
ただ、やはりあまり子育てするエリアのイメージではないですね。 |
7:
匿名さん
[2014-03-26 13:45:51]
川沿いに建設ですが川の氾濫などは大丈夫ですかね。
オフィス街に建つ感じでしょうか。 買い物とか不便そうですね。 仕事メインであまり部屋にいないならいいでしょうが、マンションで生活をしながらどっしり暮らすとなるとどうなんでしょうかね。 |
8:
匿名さん
[2014-03-27 20:25:07]
収納が充実している間取りだと感じました。
トランクルームもあるし、ウォークインもあるしいいですね。 駅にも近くて、通勤にはとっても便利なところですが、 お買い物とかはどうでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2014-03-29 08:24:00]
全室ウォークインクローゼットがあるお部屋はいいですね、マンションは収納が不安ですし、物が多いと本当にごちゃごちゃしてしまいますしね。
戸数も少ないですし、ワンフロアに2部屋というのもこの規模ならではの作りですね。 川が近いのは、どう考えたらいいのでしょうね、綺麗な川でもないですし、大雨や台風の時なんかは大丈夫でしょうか。 |
10:
匿名さん
[2014-04-03 17:05:48]
部屋の広さや収納面は素晴らしく良いですよね。
お値段は・・・いかほどになっていくんでしょ? 安くはないでしょう。 戸数が少ないので管理費も高めになっていくのでしょうか。 でもお互いが顔見知りになれる規模ですね。 |
|
11:
匿名さん
[2014-04-03 17:50:52]
とても興味ある物件ですね!
アスコットは他とは違った、興味深いマンションを 作る会社ですし、今回もどういった特徴があるか 楽しみですね。 いつ頃、モデルルーム見れそうなんでしょうか。 |
12:
匿名さん
[2014-04-04 18:47:32]
84、89平米とかなり広めの部屋ですがじっくり子育て…という環境ではないってことでしょうか。小学校が近くて良いと思ったんですがオフィス街だと児童数も少なさそうですね。間取りを見ると玄関が対面する感じになるんでしょうか。真ん中にエレベーターですよね?1フロア2邸でお隣と部屋が接する範囲も少なく過ごしやすそうです。価格帯はやはり強気になるんでしょうかね。
|
13:
匿名さん
[2014-04-04 20:33:37]
5さん
確かにマルエツプチやまいばすけっとでは普段のお買い物は物足りないですよね。 あとは肉のはなまさかな。結構業務用的な感じがしてしまうかと思うのですが、 結構少量のものも売っていてなかなかお勧めです。 今は、ネットスーパーうや生協もありますし、併用すれば十分かなと思っています。 ちょっと距離はあるけれど築地にお買い物へたまに行くのもいいですよね。 車だと10分位で着くのではないでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2014-04-11 15:01:12]
今年の6月に明正小学校はものすごい校舎が完成するみたいです。
学校のHPを見ると新校舎のデザインが載っていますよ。 かっこいい。 子育てとしてのエリアと考えるとううむ…ですが、 職場が近くて子育てを両立したいと考えるならいいのでは? |
15:
匿名さん
[2014-04-12 00:11:53]
ここの会社はマンション事業から撤退したのかなと思ってたけどまだやってたんですね。
|
16:
匿名さん
[2014-04-12 10:01:28]
明正小学校のHPを見ましたが、本当に凄いですね。
何だか、デパートみたいな校舎のデザインがありましたが、今の学校も段々と近代化が進んでいますね。 これからは冷暖房完備、インターネットもは当たり前な時代ですからね。 できれば、校庭には「土」が欲しいですね。 |
17:
匿名さん
[2014-04-12 14:49:55]
都心の小学校では校庭に土なんてもう3、40年前からないですよ・・・。
|
18:
匿名さん
[2014-04-13 01:59:49]
中央区立有馬小学校は土の校庭だよ。
|
19:
匿名さん
[2014-04-16 06:18:41]
まだ、土の校庭の学校も残っているのは嬉しいですよ。
今では、都心の学校の殆どが、土が無いですからね。 それも時代ですかね。 それから、ここのマンションのネーミングにリバーサイドって付いているけど、 ちゃんと川沿いみたいなんですね。 井上陽水さんの歌を思い出しました。 |
20:
匿名さん
[2014-04-21 14:03:07]
バルコニーストレージって初めて見ましたけど便利そうですね。
スロップシンクもついてるし、せっかくのリバーサイドのベランダライフを 堪能してくださいという提案かな。 |
アスコットって、最近、あんまり出てなかった?
中央区内では人形町で天井が3メートルの面白物件以来かな?