ようやくマンション用のエネファームが認可されました。
これからのマンションが正常進化するための第一歩です。
[スレ作成日時]2014-03-21 23:12:04
\専門家に相談できる/
マンション用のエネファーム
121:
匿名さん
[2014-04-18 09:41:06]
エネファーム万歳!
|
122:
匿名さん
[2014-04-18 09:49:55]
>120
ちゃんと文章を読んで下さい。 対象の物件に付いているなどとは書いていませんよ。 あなたの誤解か、あなたが意図的に捏造したことです。 私の個人的な考えを書いただけなのですが、それが何故いけないのでしょう? 正当な理由があるのなら、その正当な理由を書いて下さい。 正当な理由を書けないのなら、単なる嫌がらせになるかも知れませんので、今後、書き込むことはしないで下さい。 よろしくお願いします。 |
123:
匿名さん
[2014-04-18 10:44:46]
オール電化マンションのスレでも見かけますが、オール電化マンションを良く見せようとする人の中には、書かれた文章を良く読まず、違うことを書いてくる人が多いですね。
文章をちゃんとの読めない人が支持するものって、信用できないと思うのですが、違うでしょうか? そんなことから、エネファームが設備されたマンションについても、ちゃんと理解できていないので、誤解から否定しているのではないでしょうか? |
124:
匿名
[2014-04-18 12:27:48]
別のスレッドを見たら、エネファームにするとガス使用量は約36%増になると書かれていました。東京ガスによる試算です。
|
125:
匿名さん
[2014-04-18 13:14:19]
>124
それは当然のことではないでしょうか? それが不思議だとか、おかしいと思う人のほうが不思議で、おかしいのではないかと思ってしまいます。 発電の為にガスを消費するので、同じ生活をしている人だと、ガスの消費量が増えるのは当然ですよね。 その分、電気の消費量が減りますし、風呂にお湯を貯めるのは、発電で沸かしたお湯を使うことになるので、給湯器を使わないなどがあるため、ガス消費が減る部分もありますが、全体を見れば増えるとしか思えないでしょう。 データを見た時に考えないといけないのは、そのデータは、どのような取り方をした結果なのかと言うことです。 36%増えると言っても、どんな家族がどんな生活をしているか、一戸建てなのかマンションなのか木造のアパートなのか、または寮とか宿舎なども含まれているのかが問題で、それが分っていないとその数値を、どのように捉えるのかで、判断が変わり、結論が変わることにもなるのです。 データの背景や意味も分からず、単に引用しても意味はありません。 |
126:
匿名さん
[2014-04-18 13:38:53]
貯湯タンクが小さくなるから発電も少ないのかな?
|
127:
匿名さん
[2014-04-18 14:00:16]
|
128:
匿名
[2014-04-18 14:26:42]
例えばこんな感じですかね。月の電気代は1万円から5千円に下がり、ガス代は5千円から7千円に上がる。差し引きで月に3千円、年間だと3〜4万円の光熱費低減になる。
|
129:
匿名
[2014-04-18 14:34:36]
ちなみに、東京ガスの試算条件だと従来型ガス給湯器と比較して36%増になっているので、燃焼効率の良いエコジョーズと比較するとガス使用量の増加は50%超えそうですね。
|
130:
匿名さん
[2014-04-18 15:37:11]
>128
>貯湯タンクが小さくなるから発電も少ないのかな? と言う文書の一部が >月の電気代は1万円から5千円に下がり、ガス代は5千円から7千円に上がる。差し引きで月に3千円、年間だと3〜4万円の光熱費低減になる。 になるとは思えません。 >129 >ちなみに、東京ガスの試算条件だと従来型ガス給湯器と比較して36%増になっているので、燃焼効率の良いエコジョーズと比較するとガス使用量の増加は50%超えそうですね。 従来のガス給湯器よりも燃焼効率の良いエコジョーズになったのに、何故ガス使用量が増えるのでしょう? 考え方が間違っていますよ。 燃焼効率が良いのなら、同じ量のお湯を沸かすのに、ガスの使用量は少なくて済むので、36%以下になりますよ。 |
|
131:
匿名さん
[2014-04-19 00:10:41]
電力関係を応援している権力者たちが折れれば、今の戸別にソーラー発電が付いている小規模なオール電化マンションのように、エネファーム分譲マンションにもソーラー発電が許可されるようになりますね。
そうなると、エネファームでの発電もあるので、ソーラー発電の設備は、オール電化マンションのような容量が無くても良くなるので、大規模マンションやタワーマンションには無理でも、中規模くらいのマンションの屋上面積などならソーラーパネルを設置できることになります。 小規模の装置も生産台数がまとまればコストダウンできるため、初期のものは高くなるでしょうが、だんだん安くなり買い易い値段になるでしょう。 何よりも、エネファームもソーラー発電も、一般的で健全な昼型の生活に合った発電ですので、これまでの生活パターンを夜型に変えることなく住めるのが良いですね。 後、蓄電装置を加えれば、更に良くなりますね。 |
132:
匿名
[2014-04-19 04:27:54]
>130
>従来のガス給湯器よりも燃焼効率の良いエコジョーズになったのに、何故ガス使用量が増えるのでしょう? もっと読解力を磨きなさい。 129はエネファームのガス消費をエコジョーズより効率の悪いガスを多量に消費する給湯器と比較して36%ならば、さらにガス消費量の少ないエコジョーズと比較すれば更にパーセンテージは上がると書いているんだよ。 エコジョーズと比較して50%増と書くより、あえて低効率給湯器と比較して増分を少なく見せるセコイ数字のマジックってことだ。 |
133:
匿名さん
[2014-04-19 09:06:18]
>132
ご指摘、ありがとうございます。 ところで、あなたが129を書いたのですか? 解釈は様々ですが、書いた本人でなければ、その真意は分らないと思います。 どちらにしても、誤解されない文章にしないといけないと言うことだと思います。 |
134:
匿名
[2014-04-20 01:20:25]
誤解…というか、理解出来ていない人は一人だけでしょう。
|
135:
匿名さん
[2014-04-20 09:48:23]
理解しているのは、書いた本人だけでしょう。
言葉が足りませんので、初めて読む人に対しての文章としては、誤解を生むことになるからです。 おそらく、この掲示板に何年も長くいるので、初めて読む人のことなど忘れているのではないでしょうか。 まず、何を言いたいのかくらいは、はっきりと文章にしたほうが良いと思います。 私は、戸別にエネファームが付いたマンションは良いと思っていますが、エネファーム自体の効率の追求と値段を下げることや、太陽光発電装置や蓄電装置などを併用したりなど、まだ発展する余地がたくさんあるとも思っています。 |
136:
匿名さん
[2014-04-20 10:38:57]
初期型のエネファーム付きのマンションは、発展性がないという事ですね。
|
137:
匿名さん
[2014-04-20 11:21:10]
>136
言葉じりを取り上げて悪意をもった解釈をすれば、そのように言う人もいるでしょうね。 しかし、良く考えてみて下さい。 あなたが用いた「発展性」と言う言葉は、完成して手の入れようが無いものに対しては使えません。 これから良くなるものに対して使われる言葉です。 しかも、今は色んな束縛があるので、戸別に太陽光発電装置が認められていませんので、発展しようにも出来ない状況なのです。 オール電化マンションには戸別の太陽光発電装置の取り付けが出来るのに、エネファームマンションに太陽光発電装置を取り付けたくても取り付け出来ないのです。 誤解を与えるような書き方はしないほうが良いですよ。 |
138:
匿名さん
[2014-04-20 11:35:28]
エネフォームつきのマンションを買って、エネファームの寿命がつきたところでエコジョーズに変更することは出来ますか?
将来性が見えないエネファームと運命をともにしたくはありません。 |
139:
匿名
[2014-04-20 11:41:50]
東京ガスの試算は、従来システムの年間ガス使用量が850m3、エネファームが1160m3になっています。エコジョーズは従来システムより15%少ないとすれば720m3になりますから、720→1160で60%増になりますね。簡単な計算です。
|
140:
匿名
[2014-04-20 11:51:37]
普及させたいなら、ガス使用量がどのくらい増えるかなど分かることは明らかにしておくべきなのに、都合の悪いことは隠して空想ばかり書いている人は、たぶん普及させたくないのでしょう。
|
141:
匿名さん
[2014-04-20 12:13:45]
>137
太陽光発電とのダブル発電が、集合住宅で実証実験済みであるのに、許可が出ないのですか? まだ、実験段階じゃないの? なんか今すぐ販売出来るのに、邪魔されているみたいな書き方だけど。いつもの妄想ですよね。 |
142:
匿名
[2014-04-20 12:19:12]
>135
135以外は129の内容を132の指摘通りの理解だと考えて問題無いよ。135だけが著しい読解力不足で理解できていないだけ。 因みにエネファームの太陽光や蓄電池は組み合わせ可能と言うだけ。組み合わせたプランを喜んでる奴はただの情弱。 |
143:
匿名さん
[2014-04-20 13:28:09]
>138
>エネフォームつきのマンションを買って、エネファームの寿命がつきたところでエコジョーズに変更することは出来ますか? エネファームの寿命とは、何のことでしょう? エコジョーズに変更するとは、どういう意味でしょう? エネファームのシステムをご存じですか? >将来性が見えないエネファームと運命をともにしたくはありません。 ご心配なく、初期のオール電化マンションとは違いますし、あなたにエネファームを使ってもらいたくもありませんので、そんな妄想は抱かなくてもいいですよ。 |
144:
匿名さん
[2014-04-20 13:34:59]
|
145:
匿名さん
[2014-04-20 13:57:02]
141、142は、別人です。
では、もう一度、集合住宅でのダブル発電は、実証実験済みなのですか? |
146:
匿名
[2014-04-20 14:05:33]
簡単な計算は出来ましたか?
|
147:
匿名さん
[2014-04-20 15:13:09]
|
148:
匿名さん
[2014-04-20 16:33:20]
>143
>エネファームの寿命とは、何のことでしょう? 製品が壊れて動かなくなった時、維持費が高くて使い続けたくなくなった時、製品の製造が終了して買い替えできなくなった時、製品の保守期間が終了して修理できなくなった時など、様々な理由によりエネファームを使い続けるのを止める時を心配しています。 >エコジョーズに変更するとは、どういう意味でしょう? エネファームが使えないときの代替であれば、エコジョーズにこだわりはありません。 >エネファームのシステムをご存じですか? 知りません。 >ご心配なく、初期のオール電化マンションとは違いますし、あなたにエネファームを使ってもらいたくもありませんので、そんな妄想は抱かなくてもいいですよ。 あなたはエネファームに関係した業者ですよね? 何が妄想なのか教えてください。 |
149:
匿名さん
[2014-04-20 17:07:32]
>148
>あなたはエネファームに関係した業者ですよね? 私はエネファームに関係した業者ではありません。 あなたの行為は根拠のない決めつけですが、何故そのような他人の気分を害するようなことが出来るのでしょう? 私が根拠もなく、あなたに「そんな悪口のようなことを平気で書くのは、あなたが東京電力の社員だからなんだろう?」あなたを東京電力の社員だと決めつけて書けば、あなたはどのように思うでしょう? あなたが本当に東京電力の社員でエネファームの悪口を書くために書き込んでいるのであっても、そうでなくても、単にこの掲示板に書き込んだ内容を読んだだけで、そのように書かれたら、あなたはどのように思うでしょう? その、あなたが感じた気持ちを、あなたは私にも与えようとしていることを分ってもらいたいと思います。 私は、あなたが根拠も無く決めつけようとしている、エネファームに関係した業者ではありません。 これ以上、あなたがこのことを書くのであれば、あなたはこの掲示板に書き込む権利はありませんので、自主的に訪れないようにすべきです。 ご理解頂ければ幸いです。 |
150:
匿名さん
[2014-04-20 17:12:13]
>148
エネファームのことを知らないのに、あれこれ批判のようなことを書くのは何故でしょう? 普通に物事を考えられる人であるのなら、まずはエネファームの事を調べるものです。 検索すればすぐにみつかりますので、今からでも検索して調べてみて下さい。 簡単に東京ガスとか大阪ガスなどのHPが見つかります。 そして質問があるのなら、それが記載されているHPの問い合わせ先に聞いて質問し答えをもらって下さい。 ここでも話はそれからです。 まず、すべきことをしてから、この掲示板に書き込んで下さい。 |
151:
匿名さん
[2014-04-20 17:20:44]
|
152:
匿名
[2014-04-20 17:41:03]
東京ガスのページの試算条件をきちんと確認してから、エネファームのガス使用量の増加について書いています。
|
153:
匿名さん
[2014-04-20 17:43:25]
|
154:
匿名さん
[2014-04-20 17:43:43]
この掲示板の広告で見掛けたのですが、普通のマンションに戸別のソーラー発電が付いてるマンションがありますね。
http://www.leben-style.jp/search/lbn-kashiwa/?device=c これにエネファームが付けられれば、更に良くなりますね。 |
155:
匿名
[2014-04-20 18:26:25]
エネファームは付いてないのが現実。
おまけに太陽光発電は戸別ではない。 |
156:
匿名さん
[2014-04-20 19:36:44]
|
157:
匿名さん
[2014-04-20 19:57:56]
>156
そんな言葉尻を捕まえて詰め寄ってくるほうが熱くなっているのではないでしょうか。 あなたは、あのように言ったのですから、実は、本当は使いたい、などとは思えませんから、無理に使って文句を言われるのなら、使ってもらわないほうが良いと思っただけですよ。 ただ、あなたには気に障ってしまったようですが、それはあなたが私をエネファームに関係した業者などと言う、何の根拠もなく決めつけようとしたことからもわかるように、私が何を書こうが、このように、あなたは何かしてくるのでしょうね。 自分がしていることについて、あなたがどう思っているのかは知りませんが、一般的にみれば見苦しいと思われると思いますよ。 まず、自分が言い出したことを読み返してみて下さい。 エネファームとは、ガスと電気の共存を目指したものです。 相反するものでも受け入れるのに似ています。 しかし、オール電化は真逆で、ガスを締め出して電気で独占することしか目指していません。 あなたに分ってもらおうなんて考えてもいません。 ただ、嫌がらせかのような行為だけは、この掲示板に迷惑をかけますので、やめてもらいたいだけです。 よろしくお願いします。 |
158:
匿名
[2014-04-20 20:15:58]
いや、生活に無くてはならない電気の一部をガスでつくるだけ。
|
159:
匿名
[2014-04-20 20:43:36]
電気をつくるとガス使用量が増えます。検討する人のために、こういうことはきちんと明記しておくべきですが、そう思っていない人が一人います。
|
160:
匿名さん
[2014-04-20 20:49:47]
関東で、2~3人家族じゃ宝の持ち腐れ。
エネファームなんてオプションか無償セレクトにすれば良いんだよ。 |
161:
匿名さん
[2014-04-20 20:50:01]
>158
>生活に無くてはならない電気の一部をガスでつくるだけ。 その通りです。 生活に無くてはならない電気の一部でも、エネファームで賄えることにより、供給される電気よりも安く発電して無駄なく使い切れることになるのです。 更に近い将来、太陽光発電装置が併用できるようになれば、天気のいい日なら、電気は全て発電で賄えるようになるかも知れませんね。 |
162:
匿名さん
[2014-04-20 21:10:09]
>159
それは、エネファームのページに説明されていますので、検討される皆さんはご存じだと思いますよ。 それで思い出しましたが、昔、オール電化マンションを見に行った時、営業マンは昼間の電気料金があんなに高くなることを知らせませんでしたので、途中で気付いて聞いてみると、昼間はほとんど電気を使う人がいないような説明をし出したことがありました。 夜は割安なので気にせず使えますので、掃除や洗濯、料理などは深夜電力の時間帯の安い電気料金の時にするようにすれば電気代はとっても安くなりますよ、と言う苦しい説明をしていたのを思い出しました。 原発事故の時と同じような感じでした。 |
163:
匿名さん
[2014-04-20 21:18:07]
>160
>関東で、2~3人家族じゃ宝の持ち腐れ。 エネファームは生活に合わせた発電をしますので、留守の時には待機電力くらいの少量発電から、エアコンなど使う時には最大の発電をします。 最大の発電で足りない分は、供給される電気を使いますので、無駄なく発電してくれますので、一人暮らしでも役に立つと思います。 >エネファームなんてオプションか無償セレクトにすれば良いんだよ。 明らかに敵意を持った投稿ですね。 敵意をもつくらい、あなたに対しての脅威なのでしょうが、このようなあからさまな嫌がらせのような書き込みは、こちらの掲示板に対しても失礼な行為ですので、やめるべきです。 |
164:
匿名
[2014-04-20 21:43:15]
いつもながら、酷すぎる営業マン。売れないも無理はない。
|
165:
匿名さん
[2014-04-20 21:45:38]
>157
実は友人がエネファーム付きのマンションを検討したいと言っていて心配して質問させていただきましたが、あなたは熱くなって私を排除しようとするだけでした。 それは芳しい回答ができないからですよね。 友人にはやはり注意を促す必要があるい思いました。 |
166:
匿名
[2014-04-20 21:52:45]
供給される電気よりもエネファームの発電コストの方が高くなる場合は、意味のない製品ということでしょうか。
|
167:
匿名
[2014-04-20 22:05:45]
真面目な話をすると、効果がどのくらいあるのかよくわからない。もし検討していて、人柱になっても良い
という人がいるなら、ぜひとも購入して実績を報告して欲しいと思います。 |
168:
匿名さん
[2014-04-20 22:35:14]
|
169:
匿名さん
[2014-04-20 22:39:04]
ひとつ疑問があります。 掲示板を荒らすことがストレス発散になるのでしょうか? 私は、荒らすことがストレスになるのではないかと思います。 まあ、私には関係のないことなので、荒らしたことでストレスが蓄積し、精神を病んだり、胃腸をこわしたりするのは、自業自得となりますので、お体ご自愛くださいね。 |
170:
匿名さん
[2014-04-20 22:41:41]
何故、そんなにエネファームを敵視するのでしょう?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報