ようやくマンション用のエネファームが認可されました。
これからのマンションが正常進化するための第一歩です。
[スレ作成日時]2014-03-21 23:12:04
\専門家に相談できる/
マンション用のエネファーム
121:
匿名さん
[2014-04-18 09:41:06]
エネファーム万歳!
|
122:
匿名さん
[2014-04-18 09:49:55]
>120
ちゃんと文章を読んで下さい。 対象の物件に付いているなどとは書いていませんよ。 あなたの誤解か、あなたが意図的に捏造したことです。 私の個人的な考えを書いただけなのですが、それが何故いけないのでしょう? 正当な理由があるのなら、その正当な理由を書いて下さい。 正当な理由を書けないのなら、単なる嫌がらせになるかも知れませんので、今後、書き込むことはしないで下さい。 よろしくお願いします。 |
123:
匿名さん
[2014-04-18 10:44:46]
オール電化マンションのスレでも見かけますが、オール電化マンションを良く見せようとする人の中には、書かれた文章を良く読まず、違うことを書いてくる人が多いですね。
文章をちゃんとの読めない人が支持するものって、信用できないと思うのですが、違うでしょうか? そんなことから、エネファームが設備されたマンションについても、ちゃんと理解できていないので、誤解から否定しているのではないでしょうか? |
124:
匿名
[2014-04-18 12:27:48]
別のスレッドを見たら、エネファームにするとガス使用量は約36%増になると書かれていました。東京ガスによる試算です。
|
125:
匿名さん
[2014-04-18 13:14:19]
>124
それは当然のことではないでしょうか? それが不思議だとか、おかしいと思う人のほうが不思議で、おかしいのではないかと思ってしまいます。 発電の為にガスを消費するので、同じ生活をしている人だと、ガスの消費量が増えるのは当然ですよね。 その分、電気の消費量が減りますし、風呂にお湯を貯めるのは、発電で沸かしたお湯を使うことになるので、給湯器を使わないなどがあるため、ガス消費が減る部分もありますが、全体を見れば増えるとしか思えないでしょう。 データを見た時に考えないといけないのは、そのデータは、どのような取り方をした結果なのかと言うことです。 36%増えると言っても、どんな家族がどんな生活をしているか、一戸建てなのかマンションなのか木造のアパートなのか、または寮とか宿舎なども含まれているのかが問題で、それが分っていないとその数値を、どのように捉えるのかで、判断が変わり、結論が変わることにもなるのです。 データの背景や意味も分からず、単に引用しても意味はありません。 |
126:
匿名さん
[2014-04-18 13:38:53]
貯湯タンクが小さくなるから発電も少ないのかな?
|
127:
匿名さん
[2014-04-18 14:00:16]
|
128:
匿名
[2014-04-18 14:26:42]
例えばこんな感じですかね。月の電気代は1万円から5千円に下がり、ガス代は5千円から7千円に上がる。差し引きで月に3千円、年間だと3〜4万円の光熱費低減になる。
|
129:
匿名
[2014-04-18 14:34:36]
ちなみに、東京ガスの試算条件だと従来型ガス給湯器と比較して36%増になっているので、燃焼効率の良いエコジョーズと比較するとガス使用量の増加は50%超えそうですね。
|
130:
匿名さん
[2014-04-18 15:37:11]
>128
>貯湯タンクが小さくなるから発電も少ないのかな? と言う文書の一部が >月の電気代は1万円から5千円に下がり、ガス代は5千円から7千円に上がる。差し引きで月に3千円、年間だと3〜4万円の光熱費低減になる。 になるとは思えません。 >129 >ちなみに、東京ガスの試算条件だと従来型ガス給湯器と比較して36%増になっているので、燃焼効率の良いエコジョーズと比較するとガス使用量の増加は50%超えそうですね。 従来のガス給湯器よりも燃焼効率の良いエコジョーズになったのに、何故ガス使用量が増えるのでしょう? 考え方が間違っていますよ。 燃焼効率が良いのなら、同じ量のお湯を沸かすのに、ガスの使用量は少なくて済むので、36%以下になりますよ。 |
|
131:
匿名さん
[2014-04-19 00:10:41]
電力関係を応援している権力者たちが折れれば、今の戸別にソーラー発電が付いている小規模なオール電化マンションのように、エネファーム分譲マンションにもソーラー発電が許可されるようになりますね。
そうなると、エネファームでの発電もあるので、ソーラー発電の設備は、オール電化マンションのような容量が無くても良くなるので、大規模マンションやタワーマンションには無理でも、中規模くらいのマンションの屋上面積などならソーラーパネルを設置できることになります。 小規模の装置も生産台数がまとまればコストダウンできるため、初期のものは高くなるでしょうが、だんだん安くなり買い易い値段になるでしょう。 何よりも、エネファームもソーラー発電も、一般的で健全な昼型の生活に合った発電ですので、これまでの生活パターンを夜型に変えることなく住めるのが良いですね。 後、蓄電装置を加えれば、更に良くなりますね。 |
132:
匿名
[2014-04-19 04:27:54]
>130
>従来のガス給湯器よりも燃焼効率の良いエコジョーズになったのに、何故ガス使用量が増えるのでしょう? もっと読解力を磨きなさい。 129はエネファームのガス消費をエコジョーズより効率の悪いガスを多量に消費する給湯器と比較して36%ならば、さらにガス消費量の少ないエコジョーズと比較すれば更にパーセンテージは上がると書いているんだよ。 エコジョーズと比較して50%増と書くより、あえて低効率給湯器と比較して増分を少なく見せるセコイ数字のマジックってことだ。 |
133:
匿名さん
[2014-04-19 09:06:18]
>132
ご指摘、ありがとうございます。 ところで、あなたが129を書いたのですか? 解釈は様々ですが、書いた本人でなければ、その真意は分らないと思います。 どちらにしても、誤解されない文章にしないといけないと言うことだと思います。 |
134:
匿名
[2014-04-20 01:20:25]
誤解…というか、理解出来ていない人は一人だけでしょう。
|
135:
匿名さん
[2014-04-20 09:48:23]
理解しているのは、書いた本人だけでしょう。
言葉が足りませんので、初めて読む人に対しての文章としては、誤解を生むことになるからです。 おそらく、この掲示板に何年も長くいるので、初めて読む人のことなど忘れているのではないでしょうか。 まず、何を言いたいのかくらいは、はっきりと文章にしたほうが良いと思います。 私は、戸別にエネファームが付いたマンションは良いと思っていますが、エネファーム自体の効率の追求と値段を下げることや、太陽光発電装置や蓄電装置などを併用したりなど、まだ発展する余地がたくさんあるとも思っています。 |
136:
匿名さん
[2014-04-20 10:38:57]
初期型のエネファーム付きのマンションは、発展性がないという事ですね。
|
137:
匿名さん
[2014-04-20 11:21:10]
>136
言葉じりを取り上げて悪意をもった解釈をすれば、そのように言う人もいるでしょうね。 しかし、良く考えてみて下さい。 あなたが用いた「発展性」と言う言葉は、完成して手の入れようが無いものに対しては使えません。 これから良くなるものに対して使われる言葉です。 しかも、今は色んな束縛があるので、戸別に太陽光発電装置が認められていませんので、発展しようにも出来ない状況なのです。 オール電化マンションには戸別の太陽光発電装置の取り付けが出来るのに、エネファームマンションに太陽光発電装置を取り付けたくても取り付け出来ないのです。 誤解を与えるような書き方はしないほうが良いですよ。 |
138:
匿名さん
[2014-04-20 11:35:28]
エネフォームつきのマンションを買って、エネファームの寿命がつきたところでエコジョーズに変更することは出来ますか?
将来性が見えないエネファームと運命をともにしたくはありません。 |
139:
匿名
[2014-04-20 11:41:50]
東京ガスの試算は、従来システムの年間ガス使用量が850m3、エネファームが1160m3になっています。エコジョーズは従来システムより15%少ないとすれば720m3になりますから、720→1160で60%増になりますね。簡単な計算です。
|
140:
匿名
[2014-04-20 11:51:37]
普及させたいなら、ガス使用量がどのくらい増えるかなど分かることは明らかにしておくべきなのに、都合の悪いことは隠して空想ばかり書いている人は、たぶん普及させたくないのでしょう。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報