標識が立っていましたので、スレも立てました。
建築物の名称:Brillia(ブリリア) 本郷弓町 新築工事
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目114番1、3、8、9、10
※住居表示では文京区本郷1-28-22を含む一角
敷地面積:416.79㎡
建築面積:259.70㎡
延べ面積:2637.80㎡
階数:地上15階、地下0階
高さ:45.95m
着工予定:平成26年5月1日
完了予定:平成27年12月末日
建築主:東京建物株式会社
設計者:野生司環境設計
交通:都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩4分
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」駅徒歩5分
都営三田線・都営大江戸線「春日」駅徒歩4分
施工:川口土木建築工業株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
【物件情報を追加しました 2014.8.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-21 18:41:06
Brillia(ブリリア) 本郷弓町
No.151 |
by 匿名さん 2014-10-07 16:28:46
投稿する
削除依頼
通り沿いのペンシルマンションって資産価値あるのかしら?
|
|
---|---|---|
No.152 |
春日通り側は、エントランスばかり誇張されているが、エントランスの上の2階から15階までの全体建物の外観図がないのはなぜだろう。春日通り側のエントランスの上にエレベーターと非常階段が配置されてますよね。エントランスの上の2階から15階までは、ワンフロアー2室の中央部にエレベーターと非常階段があるということですよね。春日通りから見て、エントランス側の外観は、格好が悪いと思っているのですが・・・。
|
|
No.153 |
ブリリアスマイルサポートというサービスを初めて知りましたが、
7年間大掃除(ハウスクリーニングサービス)の無料サービスが受けられるのですか。 ここだけのサービスという事ですか?すごいですよね。 選べる箇所は決まっているようですが、水回りやエアコン清掃だけでも助かるんじゃないですか? |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
|
|
No.157 | ||
No.158 |
ここの物件別に新築でプラウドと競合してないのに
なぜプラウドにあらされてるの? |
|
No.160 |
この3年位にプラウドが4棟も建ち過去物件も入れると6棟?。
もううんざり。 ヒルトップが一番最低。 もう来ないで。 |
|
No.162 |
↑ あのお、ブリリア本郷弓町に何の関係もないので、こういう主張は自分のブログでやってもらえませんか? 公の場で荒らし目的の投稿は迷惑です。
|
|
No.163 |
ここ検討する人はプラウド文京関口は検討してないとおもいます
|
|
No.165 |
|
|
No.166 |
競合ってワード使う自体が何処かの営業さんでしょうね
|
|
No.167 |
>>166
競合ってワード使う自体が何処かの営業さんでしょうね(謎のしたり顔) |
|
No.168 |
161さん=164さんは、マンコミュ常駐者で、文京区の色んなスレを覗いては野村の悪口を書き込んでいる有名な方です。
文京区で真面目に物件探しをしている者にとっては、スレが荒れるだけで目障りでしかないのですが。 とは言っても、野村叩きが生き甲斐のようなので、簡単に退場はしてくれないでしょうね。 |
|
No.170 |
>169
164さんですよね。文京弓町だから、BYというペンネームでも使っては? プラウド文京関口の504もBYさん、貴方。 夜中2時前に各スレ巡回とは、相変わらず精力的に活動されてますね。 だけど、あちこちで何度も汚い言葉だけ撒き散らすのやめてもらえません? BYさん、それぞれの物件に有益なコメントお願いします。 さもないと、物件探しの邪魔です。 |
|
No.171 |
>>170
なにか妄想が膨らんでひとり言つぶやいてる人がいますが、相手にしたらからまれるので見て見ぬふりをしましょう。 |
|
No.172 |
|
|
No.173 |
|
|
No.174 |
第一期限定のサービスで、インテリアオプション商品券がいただけるようですね。
ただし、モデルルームに5回通って初めて20万円分の商品券がプレゼントされるそうで、初めから本気で検討している方以外はメリットのないものでした。 ここが売れ残った時、同じような割引サービスが出てきたらちょっとさびしいですね。 |
|
No.175 |
5%の値引きのサービス有り。
|
|
No.176 |
ここの施工会社って三井の安物向け物件よくやってるイメージ
|
|
No.177 |
|
|
No.178 |
いい立地ですね。駅からはフラットな道というのが何よりもいい。
同じ4分でも坂をのぼらなければならない4分という所が以前みた物件 の中にありましたがそれはきつかった。4分では到底つかない坂。 その時に、不動産の徒歩〇〇分というのは1分間に80m歩く速さでの計算と いうのをみてなるほどでした。坂や信号すらも考慮していないとか。 フラットなら多くみても6~7分で着くのではないかな。 年をとった時の事を考えたら駅からのフラットな道というのは重要かも。 |
|
No.179 |
近くに買い物するところが全くないから、年取ったときを想定するなら勧められません。
|
|
No.180 |
「四季が彩る石畳の小径」・・・フレーズはいいけれど、ベビーカーや車いすはどうなる?
バリアフリーではないのですね。 石畳の前で赤ちゃんを抱いて、片手に赤ちゃん、片手にベビーカーということ? それとも、ベビーカーをガタガタ押して、赤ちゃんを揺らせながら運ぶ? お年寄りは石畳でつまずかないか、幼児は転ばないかが心配になる。 フレーズではなく、実際の生活がどうなるか想像してみたが、よくわからない。 |
|
No.181 |
>>178さん
スーパーなど便利な施設はすべて坂の下にあるので、帰りは大変ですよ。 坂がない本郷三丁目駅も、東京メトロはエスカレーターが上り下りともありますが、 都営地下鉄のエスカレーターは上りだけです。エレベーターは本郷三丁目交差点の向こうですし。 |
|
No.182 |
最近オープンしたドンキすごく品揃え多く便利です。
下手なスーパーよりも品揃えが多いし! 高級食材なら成城石井に行けば良いし結構便利になりましたよ |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
|
|
No.185 |
ドンキのイメージ変わるくらい、
外観もきれい。 周囲に配慮したのかな? |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
何と一期で全戸販売予定のようです。人気なんですね。倍率がどれだけつくか。
価格は、6790万円~9190万円。予想より下でした。 |
|
No.188 |
ほんとに売れるのかな。5階以下は牢屋のような閉塞感なのに、その価格。
|
|
No.189 |
今年は物件が少ないんだよ
猿楽町のパ-クハウスも全戸一斉販売で完売。 神楽坂のグランスイートはモデルルームへ行く予約だけで200人キャンセル待ちだそうです |
|
No.190 |
今日から登録開始で賑わってました。
希望の住戸は倍率予測で既に5倍位になりそうだとの事なので様子見てから登録住戸決めようと思います… |
|
No.191 |
>今年は物件が少ないんだよ
インペリアルガーデン ル・サンク小石川後楽園 ・・・まだありますが |
|
No.192 | ||
No.193 |
今日行って来ましたが予想よりも下の階層に倍率入ってるそうで。
価格差ありすぎで家は低層でも抽選チャレンジするしかなさそうで悩ましいです。 |
|
No.194 |
20戸しかないのに一期売りしないわけないでしょ(笑) 本郷は今こことサンメゾンしかないですもんね |
|
No.195 |
今週末で締め切りなんですね。
戸数が少ないから仕方ないでしょうけど早いですね。 下の階が人気なんですか? 同じ間取りで価格差があるとなると、安い方が人気なんですかね。 AとBではどちらが人気なんでしょう。 窓が東になるBかなと思うのですが、各部屋に窓があるAタイプという選択肢もありますね。 Aは柱の食い込みが気になる部屋もありますが。 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
|
|
No.198 |
完売したのかな?
|
|
No.199 |
先着順が1戸あるようだね
それで完売じゃない? |
|
No.200 |
ローンキャンセルじゃないでしょうか。
ひとまずこの1戸を売って完売でしょうが、今後もローンキャンセル住戸が出てくるかもしれません。 本郷三丁目というか本郷弓町は相変わらず人気ですね。 |