フォーチュンスクエア都筑中山の契約者用スレです。
契約者の皆様はこちらからどうぞ。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366026/
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1[地番]
交通:JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅より徒歩19分
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅よりバス約4分「千代橋」バス停より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩15分
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩25分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68m2~83.68m2
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2014-03-21 14:38:17
〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山
41:
入居予定さん
[2015-03-03 13:49:32]
|
42:
地元民 [男性 40代]
[2015-03-04 22:42:50]
皆様はじめまして。引き渡し日が刻一刻と迫ってきていますね。
引っ越しの準備をしなければと思いつつなかなか手につかない状況です。 私は、地元ですので周辺状況をよく理解したうえで購入しました。 昔は、どこに行くにもバス便しかなく終バスが終わると1時間かけて歩いて帰ったこともありました。 グリーンラインが開通して、東京方面で飲んで帰ってきても、あざみ野で乗り換えたり、または日吉経由で帰り川和町駅で降りて、数分で帰れるようになったのでかなり便利になった感覚です。 あと他の方のコメントを見ると治安の問題などが気になるとのことでしたが、川和町周辺は地域の活動が活発なので、防犯活動も積極的に行っていますので、不安があれば町内会へ相談するのも良いと思います。 ただ、一つ言えることは安全は与えてもらうのではなく、自らが活動に参加することで手にするものでもあると思います。 お互い他人任せにならないように気を付けたいものです。 それから、私は理事の抽選は外れてしまいましたが、管理組合の活動にも、理事の皆さんにおんぶにだっこではなく、常に当事者意識をもって運営に協力していければと思っています。 皆さんと仲良く住みよい空間を作り出していけるよう一兵卒ではありますが、できることをコツコツとやっていけたらと思っています。 最後になりますが長々と書き込みしてしまいまして申し訳ありません。皆様とお会いできることを楽しみにしつつ・・・ |
43:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-04-24 14:44:14]
初めて書き込みます!
うーん、ちらほらマナーが悪い方がいて、仕方ないだろうけど少し残念! 特にゴミの分別とか!管理人さんがかわいそうだった。 小さな気遣いが大きな協力になると思う! |
44:
住人
[2015-04-25 14:34:25]
|
45:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-04-26 05:15:00]
同感です。。。
掲示板でも注意書きがありますので 管理組合に言って 是非ルールは守っていただきたいもんですね。 駐車スペースも枠外駐車は厳しく取り締まっていただきたい |
46:
住民さんA [男性 40代]
[2015-04-26 20:37:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
47:
入居済みさん [女性 30代]
[2015-05-18 17:52:03]
マンション内のマナーもそうですが、最近子供のマナーもどうかと思います。OK建設現場と反対側の、通学路にもなっている細い車道が、遊び場と化してますよね。幼稚園児が親から離れて走り回ってたり、小学生が自転車を放置して遊び回ってます。マンション敷地外で、なおかつ車道だという意識が無さすぎです。交通量は私道レベルでも、マンションのものではないのに。親御さん達の意識が低すぎる。休日に1日中子供を遊ばされたら迷惑。
|
48:
住民主婦さん [女性 30代]
[2015-05-19 11:29:44]
つい先日も、子供さん達がガーデンにある木を木登りしていました。
親御さんも見ていたので注意しませんでしたが あまり太くない木なので、折れたり落っこちたりしたら大変危険だとは思います。 近所には大きな公園もあるので、遠回りかもしれませんが お互いのためにはそこで遊ぶようにするといいかと思いますね。 怪我をした後では子供さんも可哀そうですし、後味が悪いですよね 子供さんには罪はないです |
49:
入居予定さん [女性 40代]
[2015-05-22 07:39:38]
前のホテルの部屋の中までが見えますか?
|
50:
契約済みさん [女性 40代]
[2015-05-22 09:53:53]
隣りのOK早く出来て欲しいですね。でも車とかたくさん入りますよね?渋滞対策はどうなっているんでしょうか?危なくはないでしょうか?
|
|
51:
マンション住民さん
[2015-05-22 10:01:30]
OKが出来たら車の量は増えると思いますが便利になりますね。
駐車場はマンション側だから出る時など危ないですが警備員さんとか立ったりするのかな?とも思いますが、、 |
52:
住民でない人さん
[2015-05-22 14:30:31]
学習しましょう!
|
53:
ご近所さん
[2015-05-22 16:59:16]
便利な反面、当然交通量が増えて危険度は増加します。
|
54:
マンション住民さん
[2015-05-22 23:44:31]
どうなるかは分からないけれど、今より環境が良くなるといいですね。
歩道が出来たり、横断歩道に信号が出来たりするといいのですが、、 |
55:
マンション住民さん
[2015-05-22 23:47:18]
すみません、マンションの掲示板に長時間の駐車はおやめ下さいみたいに書いてあったんですが、荷物を家に運ぶなど、少しの間なら管理人さんに伝え部屋番号を提示したら車を停めてもいいのでしょうか?
|
56:
マンション住民さん
[2015-05-24 12:06:46]
私もそう解釈しました。
機械式なので荷物を運ぶくらいの間は管理人さんに一言声をかけて停めておけばいいんだと思います。 |
57:
マンション住民さん
[2015-05-24 12:07:57]
>>55
停めていいんだと思います! |
58:
マンション住民さん
[2015-05-24 12:09:24]
>>55
ポストの前の掲示板の張り紙を見る限りいいんだと思います。 |
60:
入居済みさん [男性]
[2015-06-08 19:43:04]
フローリングって
めちゃめちゃ傷つきませんか? まだ3ヶ月たたないのにいたるところに傷が 涙 |
61:
[女性]
[2015-06-08 22:14:15]
わかります!うちの場合は傷というかコーティングが剥げて傷みたいに見えてしまいます。
|
62:
住民さんA [男性 40代]
[2015-06-08 23:57:28]
皆様こんばんは。
フローリングでお悩みのようですね。 歩くとお分かりかと思いますが、フワフワしていて、しかも継ぎ目が浮きますね。 フローリングの裏側に防音材があるので、コンクリート床に直に貼った場合と感触が違います。 一般的には、板厚は15ミリ程度はありますが、とにかく木目の見えている表面は薄いと思います。 個人的にはプリント合板ではないのかと疑っています!(内覧会で実物見た方も多いと思いますが) 私は、内覧会時点で違和感を感じたので、入居前日に対策を施しましたので今のところ無傷です。 生活していれば傷んできますが、入居数か月で傷物になっては凹みますよね(><) 我が家は今のところ、床・壁・建具等傷つけたところはありませんが、何かのアクシデントで 傷つけたら相当凹むと思います・・・ 日々気を付けて使っていきたいと思っています。 |
63:
入居済みさん
[2015-06-09 08:53:03]
ワックス塗っておけばよかったと早速後悔しています(>_<)
|
64:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-09 09:00:50]
お子様が保育園に通っている方いらっしゃいますか?どこの保育園か教えていただきたいです。
|
65:
住民主婦さん [女性 30代]
[2015-06-09 10:16:37]
フローリングの傷が、うちも気になっていたので
同じように思ってらっしゃる方がいて 正直ほっとしています。 実家の床よりも傷がつきやすいとは思っていたのですが・・・ マットをしいたり、かくれんぼうなる床傷を目立たなくするクレヨンで 対策したいとは思ってました リビングはすでにマットを敷いてますが 大事には使っても生活の過程では仕方ないことですけどね 気に過ぎてもよくないかなとは言い聞かせてます(笑) ペットがいるご家庭はどうなんでしょうか? あの床は割とつるつるしそうだし、ペットたちの体には気になりますが・・・ |
66:
[女性 30代]
[2015-06-09 12:16:07]
マンション住民さん、こんにちは。うちも来年の4月から保育園に通わせたくて今、リサーチ中です。今、検討しているのは緑区のどんぐり保育園がいいかなあと思っているのですが、何かいい情報があれば教えていただきたいです
|
67:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-09 17:20:49]
>>66
どんぐり保育園わたしも候補に入れています。中山駅周辺もいくつかありますよね。川和町周辺なら川和保育園か都筑ひよこ保育園ですか。都筑区か緑区かどちらかになりそうですよね。待機児童はどんな感じなのかも気になります。4月には仕事復帰したいのですが、、、何歳児入園予定ですか? |
68:
[女性 30代]
[2015-06-09 21:00:30]
>>67
うちは来年1歳児です。都筑区だと今年開園したばかりの佐江戸町にあるブライト保育園や、ららぽーと横浜近くの、ゆうぽーと保育園も候補に入れています。 昨日、都筑区役所でいろいろと聞いてみたのですが、ひよこ保育園は1歳児から入れるのは0歳児持ち上がりの子たちがいるので枠は少なくなるとのことでした。ただ、人数枠が少ないとしても入りたい希望の保育園順に願書受付した方がよいとのことでした。 川和保育園はマンション近くて自然豊かで魅力なのですが、行事が大変のようなので、我が家は候補から外してしまいました… 緑区の保育園情報は都筑区役所では分からないようでしたので、今度緑区の区役所に聞いてみようかと考えております |
69:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-09 21:30:52]
>>68
うちも来年1歳児なので同い年ですね。幼稚園組はエントランスで集まっているのを何度か見てるのですが、保育園に通う子はなかなか会うことがないので同じ境遇の方がいて嬉しいです。 保育園情報ありがとうございます。 1歳児だと持ち上がりの子がいるから厳しいですよね。 うちも川和保育園は同じ理由で外してしまいました。笑 見学とかも行く予定ですか? |
70:
[女性 30代]
[2015-06-10 13:51:38]
>>69
同じ学年の方でしたか!!! 私もマンションの方で保育園探ししている方がいたら心強いと思っていましたので 同じ境遇の方がいてくれて嬉しいです。 うちは明日、どんぐり保育園の園庭開放に子供を連れて行ってみようかと考えております。 もし、お時間があるようでしたら明日行ってみるのもよろしいかと思われます |
71:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-10 17:17:27]
園庭開放行かれるんですね!
明日は予定があり行けないので別の日に行けたらと思っております。 どんな感じだったら教えていただけると嬉しいです。 個人的なやりとりな気がして二人きりでやりとり出来ればいいのですが、、、 |
72:
匿名さん
[2015-06-12 09:13:17]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
73:
匿名
[2015-06-12 10:03:05]
>>64さん
我が家は緑区内の保育園です。72さんと同じく引越し以前から通っています。かなり遠くなったので正直、送迎が大変です。園によって持ち物の数やイベントへの参加など色々あるので、家の事情に合った園と巡りあえるといいですね。 あと市立保育園の園庭開放日は園長先生がほぼ在園されているはずですので、気になることがあれば質問できるかと思います。 保育園に通ってると朝早く夕方遅い上に、保育園帰りかな?と思う方に会っても、これからアレやってコレさせてって大変さが分かるのでなかなか話しかけたり出来ず、何か機会があればなぁと思っています。 |
74:
マンション住民さん [男性]
[2015-06-12 13:17:19]
今日、たまたまエレベーターに乗り合わせた人と話題になったのが
『周辺は工場ばかりだから空気が悪いよね』 と言う事なのですが、皆様はどう思いますか? その男性は空気清浄機をリビングに3台置いてるみたいです ちなみに我が家は最近は常に窓全開です、、、 |
75:
[女性 30代]
[2015-06-12 13:48:28]
>>71
ちょっと見ない間に保育園ママ仲間が増えて驚きました~☆ 仲間が増えて良かったですね。 昨日、どんぐり保育園の園庭開放に行って来ました。 先生方と預けられているお子さんたちの様子を見ることが出来ました。 丁寧に対応していただいてとても雰囲気良かったです。 今度は、日を改めて見学の予約をしてみようかなあと思ってます >>72、73 保育園情報ありがとうございます。 実際に預けている方の生の声が聴けまして参考になります 確かに住んでいる場所が変わると預け先も迷いどころですよね こちらの掲示板では個々のやりとりが難しいので 考えてみたのですが 今度、エントランスなどで実際お会いして情報交換などしてみるのは いかがでしょうか? みなさんお子さんが小さくてお忙しいと思いますが・・・ |
76:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-12 15:55:41]
お仲間が二人も増えて嬉しいです☆
よろしくお願いします! 75さん、園庭開放行かれたんですね! 実際に先生方と園児の様子が見れると選考の参考になりますよね。わたしも今度行ってみようと思います。 72.73さん 同じく保育園情報ありがとうございます。 1児の新米でまだまだ無知なので大変参考になります。 情報交換賛成です!! もしよろしければコミュニティールームを予約しますのでそこでいろいろお話ししませんか? |
77:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-12 17:20:59]
>>64さん
我が家も引越し前から緑区の保育園に通ってます。 今遠くなってしまい、通うのが大変で転園を考えてるところです…。 でもなかなか空きがでなくて、今年は今の保育園に通うことになりそうです。 帰りが遅くてなかなか同じ境遇のママさんと話す機会がなかったので、ここで同じ境遇の方がいると知って嬉しいです! 私も色々と情報交換したいなと思ってます。 よろしくお願いします。 |
78:
[女性 30代]
[2015-06-12 19:51:45]
|
79:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-13 06:12:08]
>>77さん
はじめまして。保育園仲間が増えてこちらも嬉しいです☆よろしくお願いします。 保育園遠いと大変ですよね(>_<) いろいろ情報教えてください。 わたしは6月でしたら、 14.20.21.27.30以外は空いています。 |
80:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-13 06:19:10]
|
81:
匿名さん
[2015-06-13 15:39:20]
|
82:
住人
[2015-06-14 16:43:19]
>>74
汚染は感じませんが湿気がすごいような?! |
83:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-15 09:07:49]
予定教えていただきありがとうございます。
今月だと26の午後か29になりそうですね。 今のところ参加希望の方は私も含め3人ですね。他にも参加希望の方は予定教えていただけると嬉しいです。 貴重な情報交換なので全員参加でいきたいですね。予定が合わなければ7月でもよろしいですか? |
84:
マンション住民さん
[2015-06-15 09:47:16]
77で回答したものです。
みなさんどうぞよろしくお願いします! 保育園ママさん達と交流できる貴重な機会なので是非参加させてもらいたいです。 6月は仕事で都合がつかず参加できないですが、7月なら参加できると思います! もし7月なら参加させてください(^-^) |
85:
[女性 30代]
[2015-06-15 12:23:48]
私は6月開催でも7月開催でも構いません('ω')
7月なら参加できるという方がいらっしゃいますので 7月の方が良さそうですかね?? 今後、人数が増えて日程調整が難しいようでしたら 第1回を6月に、第2回を7月に開催するという形がよいかもしれません。 とりあえず、日程希望期限を今週の週末までにして 日程を調整する方向でいかがでしょうか?? ちなみに私は7月7日、22日以外は空いておりますので よろしくお願いします。 |
86:
匿名さん
[2015-06-15 17:30:46]
72で回答したものです。
保育園の最寄駅を書いてしまいましたので、削除依頼させてもらいました。住人以外も見てるかもしれないと思いまして… 私も7月でも大丈夫です。 まだ細かな日にちはわかりかねますが。 参加人数によっては回数にわけて開催というのもいいと思います(^^) |
87:
マンション住民さん [男性]
[2015-06-16 07:24:53]
多分
人を驚かせて楽しむタイプ の人だったのではないでしょうか? |
88:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-16 10:24:57]
7月だと全員参加出来そうですね!
85さんの言う通り期限を今週末にして日程調整しましょう。 |
89:
匿名
[2015-06-18 08:59:47]
73です。
遅くなって申し訳ないです。 私は7月だと3と10以外なら大丈夫です。 よろしくお願いします! |
90:
マンション住民さん [女性]
[2015-06-19 19:15:58]
お子さんのいる方教えてください!
もうすぐ3ヶ月になる子がいるのですが、3ヶ月健診はやりましたか? 横浜市がおこなっている無料の4ヶ月健診が3ヶ月健診のかわりになるのでしょうか? 母子手帳の別冊に付いている1回目の券は1ヶ月健診で使っているのでありません。 |
そうなんですね!
教えていただき、ありがとうございます。