タマホーム株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 川和町
  7. 〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-01-22 13:40:53
 削除依頼 投稿する

フォーチュンスクエア都筑中山の契約者用スレです。
契約者の皆様はこちらからどうぞ。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366026/



所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1[地番]
交通:JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅より徒歩19分
JR横浜線・横浜市営地下鉄グリーンライン「中山」駅よりバス約4分「千代橋」バス停より徒歩2分
横浜市営地下鉄グリーンライン「川和町」駅より徒歩15分
JR横浜線「鴨居」駅より徒歩25分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.68m2~83.68m2
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2014-03-21 14:38:17

現在の物件
フォーチュンスクエア都筑中山
フォーチュンスクエア都筑中山
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区川和町54-1(地番)
交通:横浜線 「中山」駅 徒歩19分
総戸数: 157戸

〔契約者用〕フォーチュンスクエア都筑中山

311: 入居済みさん 
[2016-07-14 10:59:01]
あと、ひとつだけ付け加えさせて下さい。
話がごっちゃになってると思うので。

住民版ユーザー6さんが仰ってる「某一部の違法常習犯の方」=「敷地内に駐車場持ってらっしゃる方」 なので特に怒ってらっしゃいます。

また、住民さんDさんのように、敷地内に駐車場が借りられなかった方たちは、みんなで少しは思いやりを持てたらいいと思います。(駐車場、高くて遠いのに、ルールをいつも守って下さってるの、よくお見かけしてますよ。)

住民さんDさんのような方たちも、このマンションには沢山いらっしゃるので、だからこそ、敷地内に駐車場がある我々はきちんとルールやマナーを守らないとなと思います。
312: 住民板ユーザーさん6 
[2016-07-14 11:24:42]
>>309 うんざり主婦さん
きちんと読んでくださいね。一点張りじゃないですので。最初から「一度止めたくらいじゃ何も言いません。毎日停めるから…」「松葉杖が必要なくなったら…」と最初から、融通は持たせてます。断固として停めるなとは言ってません。と何度も繰り返しお伝えしているのですが…
私自身も乗り降りや、買い物等で停車はしています。
ただ、駐車禁止の場所に長期で駐車はダメだと思います。なぜなら駐車禁止だから。そのルールを守って過ごしましょうというのはおかしいでしょうか?エルグランドだけが訳ありじゃないんですよ。中には介護の方もいらっしゃいますよ。妊娠してる方もいます。理由をつければ皆さん何かしらあるんです。
最初から、本当に困ったときに停めるなとは思ってません。きちんと読んでください。
しかも個人を特定できる情報というのはエルグランドという言葉を出しているからですか?…見た目で悪口…は私が書いたものではないので、勘違いしないでいただきたいです。別人なので。うんざりさん、勘違いで人を非常識、卑劣だと非難してしまうのですね。やめてください。
契約しているのに特定の場所に停められないなら、その旨が理解されるようにしないといけないのは停めてはいけない場所に停めている人だと思いますよ。周りが理解してあげるのではなく理解されるように発信するべきでは?何も発信なく停めてたら「駐車禁止」に停めてるだけでしょう。
本当の理由を探すのは私たちの役目じゃないです。
個人を吊るし上げているのではないですよ。

313: 住民板ユーザーさん6 
[2016-07-14 12:48:49]
>>311 入居済みさん
なんか、落ち着きました。ありがとうございます。
そうなんです。駐車場が借りられなかった方はマンション内に車で入るな!停めるな!ってことを言いたいのではなく、Dさんのような方々も沢山いる(色々な理由がある方がいる)のに毎度駐車している、ルールが守れていないことが認められないんです。
私も屋根のあるところに停めて荷物を出し入れしています。思いやりを持って過ごしていければと思います。
314: うんざり主婦 
[2016-07-14 13:27:03]
>>312
申し訳ございません。
大変失礼致しました。
私は、てっきり車種指定されていたので、同じ方かと思い込んでおりました。
今回の、娘が見た悪戯の件が初めての書き込みで、慣れておらず、不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございません。反省致します。
293:マンション住人さん
車種指定
300:住民板ユーザーさん6
一瞬停めたくらいでは皆さん言いま
せん。
ルールなんだから守りましょうよ。
駐車場がないから停めたらダメ。
301:住民板ユーザーさん6
ルールを破るという自己中はやめま
しょう
【302:私が初めて松葉杖を例に出して意見】
304:住民板ユーザーさん6
車種指定
松葉杖が必要なくなったなら、きち
んとルールを守って停めなさいって
ことです。
融通って…都合の良い言葉ですね。
305:住民板ユーザーさん6
関係ありませんので、どうかルール
を守りましょう。
308:住民板ユーザーさん6
車種指定
きちんとルールを守って停めなさい
ってことです。
体調が悪ければ停めてしまっても良
いと思いますよ。


全てが同じ方かと思ってしまいました。
最初から松葉杖と…と書かれていますので、304:住民板ユーザーさん6さんが、初めての書き込みだったという事ですよね?私にとっては、途中から意見する相手が変わってしまったのですね。
本当にお恥ずかしい限りです。
申し訳ございません。
誤って別の方を非難してしまい、本当にすみませんでした。

知り合いの子供さんがノロウィルスになった時に、深夜受診し、何とか帰宅し、エントランスに車を停め、玄関ドアを開けて入った瞬間、マーライオンのように口から滝のように出てしまい、後始末をし、その方が車へ戻ると、駐車禁止のグレーの看板?が前と後ろのバンパーにピッタリと付けられていたそうです。時間にして30分もなかったそうです。
この様な事を聞いたら、悪戯した方は、ただの駐車違反としか思わなかったのだろう。理由があったのに…。と思いました。だから、今回の娘が見た悪戯の話を聞いて、何かしらの理由がある場合は、どうにかならないものかと思い、つい熱くなってしまいました。
不愉快な思いをたくさんの方にさせてしまったようで、大変申し訳ありませんでした。

私達のマンションです。皆さんのマンションです。
皆さんが、住んでよかったと思えるようなマンションになる事を願っております。
失礼致しました。
315: 匿名さん 
[2016-07-14 21:28:53]
>>309 うんざり主婦さん
結局駐車は個別事情や思いやりが優先するのでしょうか?論旨がよくわかりません。
秩序が保たれた状態を保ちたいなら駐車は基本NGです。
思いやりは法律にもあります。駐車と停車は別に定義されていますし、車寄せで荷物を積み下ろしたり乗り降りしている車に関する不満はこれまでもあまり見かけなかったことはみなさんの配慮と思いやりなのではないでしょうか。
特別な駐車を認めるかですが、あくまで個人の意見ですが認めれば良いと思います。ただ諍いがおこるのは公平性が担保されていないからだと思います。
どうすれば公平か。ゲストと同じにお金を払えば良いのです。規約を改定し、例えば個人が呼んだ業者等が管理員に申請すれば、駐車位置を指定し、業者か業者を呼んだ人が負担する。無許可駐車には違約金を徴収する必要があると思います。管理員さんに申請が間に合わない程緊急の事情があるのであれば喜んで違約金も払えることでしょう。
私はこの程度の改善策を、組合運営補助に金を取っている管理会社が提案できないことに問題があるとおもいます。労務が増えることはイヤ、管理に使う備品と費用は関連会社を通して吸い上げるだけ吸い上げる。まったく使い物にならないと思います。住民が反目する必要はまったくないのです。
ところでゲスト駐車の収益は管理組合の収益で計上されてましたかね?勉強不足で申し訳ありません。



316: 匿名さん 
[2016-07-14 21:44:08]
>>314 うんざり主婦さん
書き込み途中に話がまとまっていたようで。横槍になってしまって申し訳ありませんでした。
ところで途中に出ていた総会どんなものでしたか?
私は仕事で議決権行使しかできませんでした。
議事録が配られたのでしょうか?
予算審議の過程も議案が上程される過程も詳らかでないまま総会になってましたので、どんな会だったか知っている人に教えてもらえると助かります。
317: 住民板ユーザーさん8 
[2016-07-16 01:03:43]
>>301 住民板ユーザーさん6さん

小さな子どももいるので中々覗けず、今更ですが、
298ですが、297さんと同一人物ではありません。
お互い様の件は、駐車に対することではない意味合いでしたので、文章足らずですみません。
一応、駐車違反を容認してるわけではないと記してみたのですが、伝わらず申し訳ないです。
すれ違いの挨拶だったりなど、もっと簡素なことの意味合いでした。

個人的には、駐車違反は正直腹立っていますよ。

私自身も、荷物の積み下ろしだったりで、気を張ってますので…

大雨だったりだと、まだまだ抱っこの歳の子どももいるので、機械式の駐車場を借りてますが、荷物と子どもはどうしても持てず、

荷物だけを先に運ぶ一瞬(ほんの2〜3分です)の停車(正確には駐車?)をすることがありますが、迷惑な気持ちにさせてはいけないと思い猛ダッシュです。

でも、この私自身の停車も、小さなお子さんがいらっしゃらない家庭だったりだと、数分でも理解し難いことかもしれませんし、様々だと思います。

雨続きだとしたら、見かける回数も増える可能性もあるかもしれません。

と、話が逸れてしまい、話も掘り返してしまいましたが、百何十件も家があれば、思いもそれぞれだと思うので、皆が住み良い(もちろんルール.マナー.モラルありき)マンションにしていければと伝えたかったのです。

文章も下手ですみません。失礼します。
318: マンション住民さん 
[2016-07-24 17:52:32]
管理規約および使用細則を一読したうえで議論なさったほうがよろしいかと思います。
共同住宅において、ルール(規約)を遵守することは大切なことです。敷地内において決められた駐車区画以外の場所に駐車することは明らかな規約違反であり、現行の管理規約では例外は認められておりません。
また、現状に沿わないことや住みやすくするために改善したほうがよいルールは、理事会にて検討のうえ総会決議により規約改定をするなど、正式な手順をもって創っていけばよいと思います。
319: 住民板ユーザーさん7 
[2016-07-31 21:51:40]
今日は5台も違法駐車です、、、
私はみんなでロビーにある紙に
今不満に思っている事を書きましょう
私はもちろん書きますが
人数が多い方が
問題視してくれそうな気がしますので
みなさんのご協力お願いします
320: 住民板ユーザーさん8 
[2016-08-02 21:34:18]
こういう問題にも積極的に取り組んで解決に導いて頂ける管理会社さんであればいいのですが、、早い段階で管理組合の支出を精査することも併せて管理会社のコンペをやるべきだと思います。数年後に予定されている修繕積立金の値上げを抑えるためにも必要だと思います。
321: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-04 21:39:54]
マンションの横に路駐して、
オーケーに行く人多くないですか?
数日間、連続でみかけてしまいました。
全くマンションに関係ない人たちみたいです。
Uターンするためにマンションに入ってくる人もいるようです…

マンション内にちょい止めしてる車の中にはオーケー利用者もいたりして。
322: マンション住民 
[2016-08-30 15:20:03]
>>321さん
私も昨日マンション内でUターンして出ていく車を現行犯で見ました。
車を出して、子どもをチャイルドシートにのせようとしてたときに、さーっと横から入って、そのまま出ていきました。
オーケーで買い物した客かは、分かりませんがやはりいるみたいですね。

323: 住民板ユーザーさん7 
[2016-08-30 20:47:59]
最近は毎晩の様に黒のワンボックス
違法駐車ですね、、、
管理人さんに明日報告したいと思います
324: マンション住民さん 
[2016-08-30 23:31:18]
323さん

良く見ていますね。
頻繁に路駐しているので私も気になっていました。
管理組合から住民宛に注意喚起の文章が出ているのに
良くできるなと呆れています。
まさか堂々と停められる駐車権でも持っているのかも><

文面どおりきっちり警告して頂きたいものです。
夜間の人目が少ない時間を狙って停めるなんて、
なかなか賢い人かもしれませんね・・・

私は、逆切れされるのが怖いので投書できません><


325: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-05 20:36:26]
話題から外れます
皆さんのお宅では1年点検無事に終わってますでしょうか?
我が家では入居当時から気になっていたのですがフローリングが
どうも調子悪くて業者になおしてもらう様に以来しました、、、
業者もすぐに修理してくれたのですがまだ変な感じがします
状態としてはフローリングを踏むとギシギシギシギシって
凹むんですよ、、、
特定の場所を踏み込むとその様な現象がおきます
皆様のお宅でもそうなってるのでしょうか?
業者さんに言わせると
何処もこんな感じでこれくらいは仕方なしですね、、、
と再度修理依頼しても何もしてくれません
326: マンション住民さん 
[2016-09-05 22:00:17]
325さん
私の場合は、入居前のチェックに時に気になった箇所があったので聞いてみましたが、
柔らかいのが特徴のフローリングなのでと聞き納得しちゃいました。
特にドア付近はフローリングの端になるから気にったんですが、今は気にならなくなりました。

原因があっての事であれば、直して欲しいですよね。
ただ、いじり過ぎて変になったもいけないと思うので、妥協(いい意味で!)も必要かと...



327: マンション住民Aさん 
[2016-09-06 01:00:47]
325さん

フローリングが浮き上がる時の音が気になるのということで良いでしょうか?
板材の両端が板面を踏むことで浮き上がります。同時に面が弓状に凹みます。
これは、当マンションに使用されている床材料の特性と言いますか、
防音効果を持たせるため床材の裏面にゴムが張ってありますので、どうしても
浮きや凹みが出てしまうのです。
ですから、表面が元々傷がついているとか施工不良(接着不良)で板が剥がれてしまった
などで補修を依頼するケースはあると思いますが、機能面での修理と言う事になると
業者も困り果ててしまうと思います。


床材について、モデルルーム等で説明を受けたり、実物を見せて頂いていると思うので、
そういうものだと思って多くの方は購入を決められているものと思います。
そう言えば、担当者の方がフローリングの接着剤が乾燥して、床を歩く時にパキパキ音が
する場合がありますと説明されていました。
落ち着いてくると音は減少してくるものと思います。ただし、新たに張替をされたならば
接着剤が乾燥して同じような現象が発生し落ち着くまで時間を要すると思います。


私個人としては、このふわふわした感じは好みではありません。でもこのマンションが
気に入ったので、折れるところは折れました(汗)


参考になれば幸いです。

328: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-03 20:43:57]
皆さんは自治会どうなさいますか?
329: その3 
[2016-11-08 10:07:56]
戸建ての時は当たり前だったので加入してましたが
ゴミ出し以外必要性を感じる事がなくて。
出来れば加入したくはないけど、入らないと色々言われちゃうんだろうな~って思ってます。
330: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-09 03:55:26]
我が家は自治会に加入しないつもりです。
ネットで色々と調べたら、特にすることもなく会費だけ払っているようなものという意見が多かったので…子どもがいたら、子ども会など何かしらあるのでしょうが…
参加しないと何か言われるんですかね!?
331: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-09 08:43:43]
自治会の件、夫婦で話し合いました。
結果、加入しないことに決めました。
現在、管理をお金を払って委託しており、清掃やゴミだしなどの自治会でやるべきことは困っていませんし、自治会を立ち上げることで、逆に住民が加入組と未加入組とで分裂し、険悪になるのではとも思ってしまいます。
加入者が未加入者よりも多くなれば、加入者の自治会活動の負担が大きくなると思いますし、一度加入したら、辞めにくいですよね。

高い会費を払って、期末にはその会費が余ったからとお菓子や飲み物を買って配るとか、皆、面倒だと思いながらも余った会費を使うために食事会をするとか、デメリットが多いと考えます。

ですので、私は自治会が立ち上がっても加入しません。
自治会じたい、立ち上げないことが一番平穏だと思います。
332: 住民板ユーザーさん5 
[2016-11-09 08:45:46]
>>331 住民板ユーザーさん5さん
加入者が未加入者よりも少なくなればの間違いでした。
333: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-09 09:07:40]
みなさんやはり本音は加入したくないですよね。
一旦加入したら絶対抜けられないですよー!集会も、用事があるときは出なくてもいいとは書いてありましたが、実際は欠席のときには申し訳なさそうに欠席する感じになりそうだし!自治会は加入したい人達にまかせたいと思います。自治会に費やす時間やお金は自宅の修繕や清掃、家族のために使いたいと思います。
334: 匿名さん 
[2016-11-09 22:09:06]
>>333 住民板ユーザーさん1さん
直率な意見で納得しました。
アンケートも参加と不参加でなく参加したくないだったし(笑)
理事会のガバナンス不十分なのに統治の仕組みと集金機構がもう一個増えても仕方ないと思います。
マンションを良くしていこうという機運が高まって見直しの仕組みが回り初めたうえで組合活動の枠組みから外れる活動が必要になったら立ち上げを検討すれば十分だと思います。

335: 住民板ユーザーさん8 
[2016-11-11 02:17:36]
自分も加入したくないで提出しましたよ
336: 住民板ユーザーさん6 
[2016-11-11 02:58:39]
我が家は子供もいますが、加入したくないで提出させていただきました。
まだ、時期早々ですよね…
337: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-11 09:10:33]
>>334 匿名さん
本当!同じ気持ちです!
私もまだ、早い感じがしますね…。

それにしても、加入したくないって書き方は不愉快でしたけど(笑)

338: 通りがかりさん 
[2017-02-03 10:32:11]
金属屋さん、移転か閉鎖かな?拡張して1年なのに。
339: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 11:12:11]
車乗ってる方に質問です。
雨が降ると異様によごれません?
これってもしかして、、、
340: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 22:43:14]
338さん
閉鎖だと嬉しいです!

339さん
結構砂埃多い地域なのでその影響かと
近くの世紀東急工業に往来するダンプとかが原因ですかね?
341: マンション住民さん 
[2017-02-05 16:03:12]
数日前、首都圏広域で砂埃がまってましたよね(ニュースになるレベル)。
その影響ではないでしょうか。
汚れている車がたくさんありましたし。
あと、野ざらしなので徐々に汚くなるのはいたしかたなしではないでしょうか。

金属屋さん1月いっぱいで閉鎖しています。
東側住民の方お疲れさまでした。

協定締結しているとはいえ、
必要以上に騒音をだしていた業者なので、
撤退は大歓迎ですね。

すぐに解体ということは、他の用途として利用ことが決まってるんでしょうね。
OKもあるし住宅ですかね。
342: マンション住民さん 
[2017-02-07 10:31:37]
金属屋さん、本当に閉鎖なんですかね?
騒音もなくなるし嬉しいですが、新たな建物で日当たりがさらに悪くなるのが心配です。
343: マンション住民1 
[2017-02-08 06:54:46]
金属屋の入り口に事業所移転って張り紙ありましたから撤退は確実ですね。何が出来るのかな〜
344: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-09 15:30:26]
騒音問題は解消されましたが、今後が心配ですね。
345: 名無しさん 
[2017-03-23 16:40:53]
騒音問題解決するのかと思いきや、取り壊しの工事の音が今まで以上により大きいくだり。
取り壊し終了後、何かが立つなら、その工事の音もうるさいだろうね。間違いなく。
いつまでこの騒音続く事やら…
346: 匿名さん 
[2017-04-06 06:36:49]
自治会の資源ごみ回収 めんどうです。自分達で分別すればいいのに。
347: マンション住民さん 
[2017-04-06 15:57:21]
ここ最近の土日、毎週のように止まっている黒のセレナが気になります。
今度止めてあったら、管理人さんに伝えようと思います。
348: マンション住民2 
[2017-04-08 12:15:37]
>>346 匿名さん
せめてペットボトルや缶も、袋に入れたまま出せたらいいんですけどね。ごみ捨て場でバラバラにして入れるの、仕方ないとはいえ正直めんどくさいです。
349: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-14 09:38:45]
黒いセレナは最近土日止まっててかなり迷惑です。
ナンバーも控えてあるので私も今後止まってた管理人に写真付きで伝えます
350: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-23 11:03:32]
金属屋の跡地が決まったみたいですね。
東側の方の住環境が一番かわりますね!
351: 住民 
[2017-04-23 12:48:49]
>>350 住民板ユーザーさん1さん
跡地には何ができるのですか?
352: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-23 16:31:44]
>>348 マンション住民2さん
知ってる方も多いと思いますが、自治会は過半数に達していないのに発足されました。
要は、反対(入りたくない)の方が多いのに発足し、ゴミ捨てに関しても勝手に進めているので何やってんのか不思議で仕方ない。。
353: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-24 05:53:56]
>>351 住民さん

一戸建てがいっぱい出来ます
354: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-24 08:09:42]
>>352 住民板ユーザーさん4さん
私は加入してませんが自治会設立は数世帯でも可能です。
なので反対というより入るか入らないかの問題で、そこにはマンションの総意は不要です。
ごみ捨ての件は、マナー悪い人がいるので、ルールを守ろうという方向性は賛成です。
ごみ捨てって、ペットボトルは横浜市指定の方法になっただけてすし、缶も税金払って仕分けてたのを市民でやってねというものだと思います。
缶は分別が追加されたので手間ですが、そこまで面倒ですか?
355: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-24 08:41:23]
>>353 住民板ユーザーさん1さん
いま工事してるのは会社と聞きました
356: 名無しさん 
[2017-04-28 14:54:19]
そもそも自治会は有志で運営する地域の組織。
あくまで有志なんだから、参加・不参加は個人の自由。強制することはできません。よって、不参加の人が自治会の存在に反対するのはおかしい。
ただ、近年地震やら災害やら欠陥住宅問題やら予測不能な事態がおきてるから、何か起きた時にマンション内で助け合うベースという意味ではやっぱりなるべくみんなが入会するのが望ましいと思いました。
357: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-01 07:35:04]
こちらの掲示板にはじめて書き込みます。
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
安楽亭の横の月極駐車場を借りる事を検討しておりますが、
管理人に聞いてみましたが、関与していないので分からないとの事でした。
現地で看板なども見てみましたが、「好井ビル第二駐車場」記載はありますが
連絡先などはどこにもありませんでした。ネットでも調べてみましたが見当たらず。。。
探し方が悪いかも知れませんが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。
358: マンション住民さん 
[2017-05-02 00:13:38]
半年以上前のことですが、私も安楽亭横の駐車場を管理している方から月極で借りていました。わかりにくい文章でしたらすみません。

安楽亭横の駐車場はマンション周辺の地主さんが管理しています。ちなみに千代橋の横の駐車場もその方が管理していて、私はそこを借りていました。掲示板なので個人名は言えませんが、安楽亭ビル内にある会社(名前は覚えていませんが確か3階か4階でした。違ってたらすみません。)が、「好井ビル第二駐車場」内にいくつか借りていたのでそちらの会社に行き電話をして(その日は休みでしたが、会社ドアに番号がありました。)地主さんの電話番号を教えてもらいました。少し遠回りな知り方ですが•••。
マンション近くにある慈恩寺というお寺周辺にも、その地主さんが管理している駐車場があり、そこには電話番号の記載がありました。貝の坂の階段を登ると駐車場があると地主さんが言っていました。時間があったら見に行ってみてください。
少しでも助けになれれば幸いです。
359: 住民板ユーザーさん5 
[2017-05-02 07:21:23]
358様

ありがとうございます!大変助かります。早速、お寺に行って調べてみたいと思います。
もし、差支えなければ、おいくら位で借りられるか教えて下さい。
360: マンション住民さん 
[2017-05-03 16:03:44]
千代橋横の駐車場は月1万円でした。
駐車場の空きがあるといいですね。またわからないこと等あれば聞いてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる