株式会社ベルフラッツの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ベルジェンド調布つつじヶ丘ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 西つつじヶ丘
  6. 1丁目
  7. ベルジェンド調布つつじヶ丘ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2014-12-21 23:17:55
 削除依頼 投稿する

色々な意見・情報交換しましょう。
周辺の環境、利便性はどんな感じでしょうか?

物件名:ベルジェンド調布つつじヶ丘
所在地:東京都調布市西つつじヶ丘1丁目13番1,13(地番)
交通:京王線 『 つつじヶ丘 』 駅徒歩11分

公式URL:http://www.bellflotz.co.jp/chofu-tsutsujigaoka/index.html
売主:株式会社ベルフラッツ
施工会社:名工建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2015.1.15 管理担当】

[スレ作成日時]2014-03-21 11:51:48

現在の物件
ベルジェンド調布つつじヶ丘
ベルジェンド調布つつじヶ丘
 
所在地:東京都調布市西つつじヶ丘1丁目13番1、13(地番)
交通:京王線 「つつじケ丘」駅 徒歩11分
総戸数: 28戸

ベルジェンド調布つつじヶ丘ってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-03-24 16:34:59]
個人的には急行駅のつつじ丘と千歳烏山と桜上水駅の3駅の中ではこのつつじヶ丘駅がいいと思ってます。あ、電車の話ですよ。調布駅が近いですからね。あそこは便利な街ですよ、駅周辺に限っては。残りの2駅は明大前を意識するわけですがあちらは駅周辺はそんなに…という印象です。乗り換えの強みはありますけどね。都合に合わせてどっち寄りの急行駅にするかは自由です。
2: 土地勘無しさん 
[2014-03-27 22:23:53]
つつじヶ丘ってどんな生活環境ですか?
生活面、子育てなどなど。
3: 匿名さん 
[2014-03-29 09:16:27]
>2

認可保育園は激戦と聞きますけどね。子育て世代はしっかり調査の上で検討したほうがいいと思います。

それとここはどちらかというと駅近物件の条件から外れます。よって交通と買い物も人のよっては悩ましいことになるのでは。

行けばオオゼキやらライフやらあって便利なスーパーで好感ですけどね。

10-12分を行くことは全国的にザラだと思いますし、今までの環境から見て良し悪しってところではないですか。
4: 匿名さん 
[2014-03-29 10:13:25]
保育園は激戦。
但し調布と世田谷はどこもだいたい激戦だけどね。
甲州街道をまたぐので現地確認してからかな。
5: サラリーマンさん 
[2014-03-29 11:49:00]
保育園や幼稚園も学童保育も、東京にしても地方にしても、皆さん同じ悩みを抱えていらっしゃいますね。
どうしても自宅近くが良いですからね。でも、あまり高額では困ってしまいます。
でも歩いて行ける範囲で探したいですよね。
6: 匿名さん 
[2014-04-01 19:20:00]
駅とスーパーが徒歩10分超えなんですよねえ、歩けないことはないですが気になる距離であることは確かです。地図を見ましたが、コープも近くにあるようですね。確か会員さんしか使えないんですよね?入会してもいいんですが規模によるかな。小学校と中学校は程よい距離で子供たちは通いやすいんじゃないかと思いました。
最多価格帯は悪くないんですが部屋はちょっと狭めですね。間取り次第でしょうかね。
7: 匿名さん 
[2014-04-03 15:42:21]
駅もスーパーも10分越えとなると何をするにも移動が面倒って気持ちになってきますしね、コープはデリなんかもやっていてなかなか便利なスーパーですね、宅配もやっているみたいですし
金銭面に目をつぶるならフルに活用したら楽になるかもしれませんね、
そして、保育園はやはり激戦区になるのですね。購入前にそういったこともしっかり確認しないと危険ですね。
8: 匿名さん 
[2014-04-05 11:52:24]
通勤の荷物だけで駅まで10分程度歩くのは平気ですが
スーパーで買い物して重い物を持ったら、10分歩くのはつらいですね。

コープは店舗で買い物するだけなら会員になる必要はなかったと思います。
ネットスーパーを利用するには会員になる必要があるみたいですね。
9: 匿名さん 
[2014-04-06 14:51:10]
金額的には、それなりにしますが内容的に興味があります。
ベランダに設けるポケットガーデンなどガーデニングが好きなので興味があります。
グリーンカーテンのマンションはありましたが、それですと景観も見えなくなってしまうので。
10: 匿名 
[2014-04-07 11:07:53]
駅から少し歩くからこのお値段なんでしょうか。
急行が止まる駅なのにほかに比べるとお安い気が・・・。
11: 匿名さん 
[2014-04-08 14:32:54]
調布は平成25年度の待機児童数が208人だそうですね。
認可保育園の園別募集状況がアップされていたのでリンクしておきます。
募集数はわずかですが、4歳児、5歳児クラスなら少し余裕のある園もあるのでご参考までに・・・
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1396260047171/files/df.pdf
12: 匿名さん 
[2014-04-09 15:15:23]
コープが傍なのはいいです。ずっとコープを利用しているので。
宅配でまとめて頼めば買い物もラクですから。
駅からマンションまでの道すがら買い物も済ませられそうなので助かりますね。
別の道にそれて買い物して戻るのが毎日だと大変ですから。
13: 匿名さん 
[2014-04-10 18:21:04]
バルコニーはリビング側にあったほうが便利です。
バルコニーに料理を運ぶ時がリビングから離れていると大変。
Cタイプなどはそういうレイアウトですね。
マンションはスペースを有効に使いたいので、バルコニーも有効利用できる間取りがいいですね。
14: 匿名さん 
[2014-04-11 19:03:22]
間取りによってはバルコニーとリビングが繋がっていないタイプもある。
直接に採光が入ってくるようにという配慮のようですが。
珍しいレイアウトだなと思いました。
景観的にどっちがいいのかは好みの問題になると思いますが。
15: 匿名さん 
[2014-04-14 16:21:48]
東側のマンションが気になりますね。
16: 匿名さん 
[2014-04-18 19:16:45]
奥以外はマンションが隣接していますね。奥も将来的にはなにが建つかわかりませんね。
17: 匿名さん 
[2014-04-19 19:46:25]
Cタイプは家事動線が微妙です…。特に洗濯物を干す時。
洗面所から洗濯物を抱えて寝室か子供部屋を通ってベランダに出るってのも
面倒ですよね。子供部屋も思春期になったら親が入るのも嫌がるだろうし
寝室を通る大回りになるんだろうなあとか。
浴室の窓やLDK部分は良い感じなんですけどね。ちょっと惜しいタイプです。
他の間取りはどうなんでしょうか。
18: 匿名さん 
[2014-04-21 11:00:00]
間取り図が手描き風!?
親しみやすく家具の配置なども想像しやすいですが単純に見づらいですね。
私もバルコニーの位置が寝室に面しているのはNGだと感じました。
布団を干すには便利ですが、思春期の子供がいれば嫌がりそうですものね。
19: 匿名さん 
[2014-04-22 13:43:24]
部屋の中にデコボコと大きな柱があるのは残念かな?
特にCタイプの洋室2では柱が邪魔なのと、バルコニーがある為、机とベッドの配置が難しそう。
ベッドをバルコニー側に配置していますが、せっかくの掃き出し窓がベッドで邪魔しています。
皆さんが言うように、バルコニーはLDKに面していた方が、何かと使い勝手が良さそうです。
20: 匿名さん 
[2014-04-22 20:21:58]
バルコニーがLDに面していない件は気づきませんでした。他の部屋はどうなっているんでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる