アーデル扇大橋ブライトカラーズって暮らしやすいでしょうか。
周辺の利便性や物件のことなど、情報やご意見を交換しませんか。
所在地:東京都足立区扇2丁目578番2他(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:3LDK
面積:64.49平米~72.19平米
売主:フォーユー
販売代理:グラン・アーデル
施工会社:多田建設株式会社第一事業部
管理会社:日本ハウズイング株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.4.21 管理担当】
[スレ作成日時]2014-03-20 20:44:28
- 所在地:東京都足立区扇2丁目578番2他(地番)
- 交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
- 総戸数: 51戸
アーデル扇大橋ブライトカラーズ【旧称:(仮称)アーデル扇大橋】ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-03-22 11:06:36]
|
2:
匿名さん
[2014-03-23 12:07:49]
この6分という距離私もいいなと思っています。駅から近くもなく遠くもない
距離で。主婦の私にとっては買い物が便利なのが何よりうれしい立地です。この間テレビで 丁度やっていたのですが、業務用スーパーって業務用のものばかり売っているかと 思っていたけど、小さなものも結構売っているみたいですね。お豆腐29円にはびっくり しました!小学校も近くて子供に通学の負担がかからなくていいですね。 |
3:
匿名さん
[2014-03-29 20:40:34]
業務スーパーはカルディに売っているような輸入食品もあったりしますから
意外と使えますよね 生鮮とかはやはりないので ふつうのスーパーに頼る形になります 扇大橋は幹線道路沿いはそこそこお店はありますが 内部はあまり何もない感じです これから…でしょうか |
4:
匿名さん
[2014-03-29 20:53:02]
沿線を走る「舎人ライナー」の乗り心地はどんな感じなんでしょう。
「舎人ライナー」はタイヤですか?タイヤならガタンガタンというレールの継ぎ目は無いでしょ。 変な振動は無いですよね。新橋から出てる「ゆりかもめ」と同じですか。 あっちなら乗ったことがあります。 |
5:
匿名さん
[2014-04-04 10:43:36]
舎人ライナーはたしかタイヤだったかと。
かなり静かですよ。 モーター音はしますけれど、下を走る道路の方がうるさいくらい。 乗り心地もフラットという感じでいいですよ。 あと高いところを走っているので眺めがきもちいい。 |
6:
匿名さん
[2014-04-10 08:45:54]
セブンイレブンの隣の所ですか!
大通りが目の前だけれど、日光街道や環七と比べると交通量は多くないかな。 あちらが多すぎるので、こちらの道もそれなりに交通量、あるって思いますが。 一応ライフと業務スーパーがある。 ここの業務スーパーはそこそこ規模はあります。 生鮮の扱いはさすがになかったような。 今度行ったときに確認してみます。 |
7:
匿名さん
[2014-04-11 09:22:39]
ちょっと調べてみたら駅前のライフは0時までやってるみたいでした。
帰り道の方向にあるんで仕事で帰りが遅くなっても便利に使えそうですね。 写真で見ると大きい店なのかなと思いましたが規模はやっぱり大きいんでしょうか? 鮮度や品揃えも気になります。 間取りは3LDKのみなんですね。ファミリー向けマンションになると思いますが 学校の評判はどんな感じですか? |
8:
匿名さん
[2014-04-17 09:00:10]
ライフは規模は普通…じゃないかなぁと思います。
この辺りにある他のライフと変わらないです。 都心の方だともっとコンパクトなお店見かけますけれど そういうところよりはずっと充実している系だと思いますよー。 |
9:
匿名さん
[2014-04-21 15:08:15]
江北ライフは衣料品なんかも扱っていますが
肝心の食品の品揃えはどこのライフでも似たり寄ったりです それよりも扇ライフは夜間のスタッフの質が悪いですね 客も減るから仕方ないのでしょうが気配りもできず 暇があればスタッフ同士で喋っている人が多いのが気になります |
10:
匿名さん
[2014-04-22 16:51:42]
ライフ、生鮮品の鮮度が良くて価格が安かったらいいですね。他に選択肢がないとしたら、けっこう重要です。
業務スーパーには冷凍食品なども多いですよね?質はどうですか?加工地がアジア方面だったりしませんか? 今住んでいるところには歩いて行けるところに生鮮市場のような商店街があるので買い物が楽しいです。このマンションから一番近い商店街となるとどのあたりになりますか?たまにはそういったところで買い物がしたいです。 |
|
11:
匿名さん
[2014-04-25 07:06:27]
本当に駅から6分で行けますか?
10分弱はかかる気がしますが・・・ |
12:
匿名さん
[2014-04-27 23:02:05]
分速80mで1分未満の端数は切り上げというのが表示ルールらしいです。
実際は歩く人次第なので何とも言えませんが、物件を比較するのには役立つと思います。 |
13:
匿名さん
[2014-05-02 16:55:21]
実際には6分って難しいでしょうね。
12さんが書いておられるように、あくまで目安だと思っていた方がいいと考えられます。 でも10分見ておけば間違いはないのではないでしょうか。 ふつうに徒歩圏内だと思われます。 自転車だと出し入れの時間も織り込むと逆に時間がかかるような。 |
14:
匿名さん
[2014-05-08 15:31:04]
>10さん
業務スーパー、他の店舗をたまに利用していますが、 中国産もありますが、 ヨーロッパ産の野菜も良く目にします (もちろん冷凍で、ですが)。 ベルギーあたりが多いかな。 以前テレビで見たのですが、 脱中国を目指しているとか。 あとエジプトで、自社農園を作っています。 日常的な料理で使うのもいいですが、 私はもしもの時のストックで、 よく購入していますよ。 ライフは特別安いわけではないです。 特売の物は確かに安いですが。 他に競合するようなスーパーが あればいいのにと思います。 車が使うことができるなら 小台のOKを使ってもいいのかも しれないですよ。 |
15:
匿名さん
[2014-05-09 07:38:48]
いやいや、一部まともな商品もありますが
OKはライフよりさらに「安かろう悪かろう」の印象しかありません 他人に胸を張って薦めるようなスーパーではないと自分は考えます |
16:
匿名さん
[2014-06-07 18:35:54]
駅もそこそこ近いし、日常の買い物にも困らなさそうですし、立地は不自由なく良さそうですが、施工会社が3回も倒産してる多田建設。建物の信頼性や安全性は大丈夫なんでしょうか…?あの辺りは軟弱な地盤ですし、手抜き工事とか心配です。
|
17:
匿名さん
[2014-06-14 00:40:57]
住友不動産 プラス 熊谷組 で、やっちゃいましたからねえ
故意の手抜きはないと思いますが、何かと心配ではありますよねえ |
19:
匿名さん
[2014-07-28 10:17:36]
物件の評価って本当に難しいところがあると思います。
なかなか比較できないことが多いので、判断に迷ってしまうことがあります。 何を優先するのか、ということで判断も変わってきます。 |
20:
匿名さん
[2014-07-29 20:53:50]
狭めの3LDKだなって思いましたが、和室が狭くつくられているんですね。
コンパクトに暮らしたいと考えるといいのかもしれないです。 日暮里舎人ライナーの駅までは、毎日歩いて困らない距離かなって感じますが、 他の交通機関はどうなっているか知りたいです。 |
21:
申込予定さん
[2014-09-09 03:38:16]
レーベン江北かアーデル扇大橋で迷いましたがアーデルに決めようかと思っています。
太陽光発電やオール電化、豊富な共有設備があるレーベンかシンプルなアーデルと両極端な迷いでしたがこちらに決めます。 私の決め手は管理費&修繕積立金の高さとオール電化導入されている事でした。 付帯設備の多いレーベンは管理費&修繕積立金が約3万/月というのがウチには重かったです。(アーデルは1,2万/月) オール電化に関しては専業主婦の妻なので昼間の電気使用率が高いウチでは恩恵を受けにくく、温水式の床暖房やガス式の浴室乾燥機にしたかったというのもあります。 あと多田建設さんの事も聞いてみました。 営業マンに聞いても悪い事は言うはずが無いですが…昔とはかなり体質が変わったらしく大手(どこだか忘れました…)の資本が入って変わったそうです。 第三者の建築評価もしてもらうとの事でそのことについては安心して下さいとの事でした。 私が知っていることで答えられることなら特定されない範囲で答えさせてもらいます。 そういえば足立の花火大会の日は屋上を解放する予定だそうです。 |
雨の日などは物件前にバス停留所があるので問題はないです。
買い物なども近くにライフや大家族向け激安スーパーとして知られている
業務スーパーが利用できます。子供が通う学校として小学校は
すぐ近くにあり中学校も遠くはありません。
物件駐車場は少ないのですが
自転車利用でも充分不自由なく暮らせる環境なのと
物件駐輪場が1戸数に対して2台分と多く確保されているのは
いいと思います。