この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・
イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。
私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。
[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00
タワーマンションってどう思います?
62:
匿名さん
[2006-02-21 22:17:00]
|
63:
匿名さん
[2006-02-21 22:38:00]
>56
そうですか酸素薄いんですかそりゃ大変だ(大爆笑) |
64:
匿名さん
[2006-02-21 23:04:00]
タワーマンションの利便性は理解出来ますが、
確かに最近の乱立ぶりにはちょっと不安ですね。 あれだけ高いものがいっぱいあれば、自然環境に影響が出ない方が不思議です。 規制緩和って、あっちこっちで問題起こしてませんかね? |
65:
匿名さん
[2006-02-21 23:10:00]
都心部の埋立地に立ってるタワマンが何で「自然破壊」なのかね・・・。
タワマン否定ついでにゴミ投棄もやめます、って話なのかな。 郊外の土地を切り開いて板状マンション造るより、よっぽど理に適ってると思うが。 |
66:
匿名さん
[2006-02-21 23:20:00]
板状マンションって?初めて聞きました。
|
67:
匿名さん
[2006-02-21 23:32:00]
>都心部の埋立地に立ってるタワマンが何で「自然破壊」なのかね・・・。
まったく同意ですね、あきれるばかり |
68:
匿名さん
[2006-02-21 23:45:00]
>>63
酸素の薄さは大いに関係あります。 私もかつてはタワー最上階住人でしたが、健康を害し慢性高山病と判断されました。 生活の上でも色々不便です。 タワーはなぜオール電化が多いのかご存知ですか? 酸素が薄くてガスコンロだと極めて火がつきにくく不安定だからです。 昨年転勤でようやく引っ越せたのですが、引っ越した先の甲府市で驚きました。 タワーよりも高い海抜600mにあるせいか、市民の皆さん酸素ボンベ携帯が 当たり前なんですね。 |
69:
匿名さん
[2006-02-21 23:47:00]
マンションも流行、すたりはあるでしょうね、日本人は新しい物好きだから。
土地の有効活用とはいえ、住みやすさも大切でしょうね。 3〜40年も前に公団が大規模&15階位を沢山建てましたが、けっこう住民の意見もまとまらず 修繕も最低限で、みすぼらしい姿をさらしています。 商業ビルのタワーなら取り壊して建て直すこともできるけど、権利が複雑なタワーは 朽ち果てるまで放置するしかないですね。 現在都内のマンション供給戸数の20%がタワーだそうです。もう希少価値がなくなってきてるね。 数年前だとタワーマンションは、中古市場でも希少価値で高値で取引されていましたが、 今後は??? 個人的には品川の再開発地区なんて20年後には、叩き売り状態だと思ってしまいす。 新宿の超高層オフィスビルも、駅から遠いところは驚くほど賃料が安いですよ。 虎ノ門や赤坂の普通の古ビルよりも安いです。 やはりタワーであろうと、低層階であろうと立地条件で相場は決まって来るでしょうね。 一番危なそうなのが、地域唯一のタワーなんて宣伝している物件ですね。 プロに相当買い叩かれるでしょうね・・。 |
70:
匿名さん
[2006-02-21 23:49:00]
>>66
用語の定義としては諸説あると思うが、簡単に言ってしまえば 『住戸の向きが揃っている従来型の形状のマンション』って事になるかな。 片廊下型が代表的。中廊下とかツインコリドーとか、階段室型でもあり得る。 逆に、板状MSを複数棟組み合わせて「タワー」を形成してるような事例もあるらしい。 板状=悪という意味で言ってるのではないのでお間違えのないように。 容積を維持したまま敷地内の空地を確保するには、中低層の板状よりも やはり超高層タワーの方が一般的には有利だ、という意味。 そういう意味でも、タワーってのは都市部では意義のある形状だと思うよ。 ヒートアイランド云々は、そういう建物単体の形状の問題というよりは 地区単位での配棟計画の問題なんだよね。 |
71:
匿名さん
[2006-02-21 23:54:00]
|
|
72:
匿名さん
[2006-02-21 23:58:00]
>>商業ビルのタワーなら取り壊して建て直すこともできるけど、権利が複雑なタワーは
>>朽ち果てるまで放置するしかないですね。 へ?商業ビルは権利形態が単純なの? 世の中の商業タワーがすべて「自社ビル」って事はないと思うんだけど・・。 逆に「権利が複雑なタワー」って何のことだ? マンションって区分所有建物の中でも所有形態が比較的明快な方だけどね。 所有者数は多いけど、建物が抱える問題について共通の意識は芽生え易い方だと思う。 |
73:
66です。
[2006-02-21 23:59:00]
|
74:
65=70
[2006-02-22 00:01:00]
|
75:
匿名さん
[2006-02-22 00:11:00]
|
76:
70
[2006-02-22 00:14:00]
>>73
補足。 「容積維持したまま空地を確保するにはタワーが有利」と書いたけれど むしろ「空地を確保する事によってタワー形状が容認される」というべきかも。 容積率割増とか高さ・形状の制限解除も、敷地内にオープンスペースを 確保する事と密接な関係にあるからね。 |
77:
匿名さん
[2006-02-22 00:34:00]
>72さん 教えて、あ・げ・る!
>所有者数は多いけど、建物が抱える問題について共通の意識は芽生え易い方だと思う。 あのね、商業ビルのタワーはね、ほとんどが貸しビルなのよ。自社ビルのタワーなんて希でしょう。 証券化しているビルもあるけど、それでもオーナーは数人なんですよ。 オーナー企業が建て替えを決意すれば、建て替えは可能でしょう? 200世帯以上いるタワーの住民が、団結すると思えるの? 団結できるとしても、せいぜい100戸未満でしょうね。 サラリーマンが仮に半数以上いたら、40年後には間違いなく年金生活なんですよ。 住民の80%の賛成を得て、建て替えできると思いますか? 仮に現在の物価で80㎡建てると、共有部分を含めて100㎡以上、 この再建設費は2100万円これに住み替え等の諸費用を含めて3000万円以上ですよ。 タワーは建設費が割高だから、もっと支出が増えるかもしれませんよ、。 年金生活者に建て替えに、全財産投げろと言うのと変らないんですよ。 払えない人も大勢いるでしょう?だから立て替えに賛成しないんですよ・・・。 たとえ朽ち果てようと、他に住まいのない住民は、住み続けるしかないんですよ。 中には相続も発生しますよ当然ですが。分割できないから相続人の共有登記なんていくらでも 発生しますよ、こうなるとますます意見はまとまらない。 ただでさえ、容積率いっぱいに建ててるんだから、土地の持分なんて普通のマンションの 半分以下でしょう。2倍の床面積の建物を建てて分譲するなんて限りなく不可能ですよ。 朽廃したら、デベに土地を一括売却して土地の持分を現金で分けるしかないんですよ。 タワーマンションの維持費は割高なんですよ、窓ふきだって100万円でしょう? だから年金生活者には厳しいと思いますよ。 タワーマンションも、共同住宅です、これが現実だと思いますよ。 これが嫌なら、20年以内に売り抜けるしかないんですよ。 |
78:
72
[2006-02-22 01:08:00]
>>オーナー企業が建て替えを決意すれば、建て替えは可能でしょう?
借家人、賃借人との合意形成を甘くみちゃいかんよ・・・・。 オーナーの決意で一発OK!なんて夢物語っす。 商業床が混在してるマンションの建て替えに関わった事あるけど二度と御免だわ。 経験的にはむしろ純住宅系の方がやりやすい。 団結もなにも、決議の場が容易されてるだけでも相当違うと思う。 て言うか、案件ごとに何があるか予測のつかないところが商業系の怖いところ。 いずれにしても「取り壊して建て直す」のは、住宅・非住宅どっちも理論上は可能だが 「商業の方が単純でカンタン」なんて事は絶対にない。 住宅には住宅の難しさがあるけどね。 |
79:
110
[2006-02-22 17:22:00]
|
80:
匿名さん
[2006-02-22 17:48:00]
>商業床が混在してるマンションの建て替えに関わった事あるけど
商業ビルはどうなんですか? 借地権は強いけど、借家権は金銭で解決しやすいんじゃないかな。 商業床が混在いているマンションなら、住宅オンリーより複雑なのは当然でしょう。 純住宅のマンションだって、住民の持ち出しで建て替えた例はほとんどないですよね。 以前調べたときに都内で一桁だった気がします。 |
81:
匿名さん
[2006-02-22 18:31:00]
アメリカでは都市部のマンションの殆どが賃貸ですね。
日本でも本当のお金持ちや、在日大富豪外国人は分譲マンションを買わず、 月々100万以上の家賃を払って超高級賃貸マンションに住んでいます。 そして、2〜5年以内に新しく綺麗な物件に住み替えるそうです。 不動産はリゾートに持ち、**ンスの時に利用する。 日本人の感覚で言うと何だか不安ですが、彼らから見ると不動産に固執する方が 滑稽に映るようです。 確かに都心のタワーマンション。 ローンを払いながら将来を危惧して暮らすようになるのは何だか情け無い。 |
82:
匿名さん
[2006-02-22 18:34:00]
↑
**ンスは「Vacances」です。禁止用語と判断されちゃいました。 |
83:
匿名さん
[2006-02-22 18:42:00]
|
84:
匿名さん
[2006-02-22 19:26:00]
いや、分譲タワーマンションを買った人がその住み難さに辟易して、売るに売れずドンドン賃貸に出して行くって状況はそう遠くない将来図だと思いますよ。
そうなるといよいよ将来の建替えなんて、意見がまとまらないだろうね〜 77の言ってる事にはものすごくリアリズムを感じる、78は何者だか知らないけど今ひとつ意味不明な内容だなぁ |
85:
匿名さん
[2006-02-22 19:52:00]
タワーの耐用年数が来る前に巨大地震が発生すれば、
制震や免震でない普通のマンションは大きな損傷を受けて、 建て替えが緊急に必要になると思います。 その時に今の区分所有の法律も改正されて立て替え決定が容易になるのではないでしょうか? |
86:
匿名さん
[2006-02-22 19:58:00]
77さん
窓拭きに100万円って一戸が負担する金額なんですか? どれくらいのスパンで? このようなことは初めて知りましたので教えて下さい。 |
87:
匿名さん
[2006-02-22 22:08:00]
>85
区分所有法は、建て替えするのに80%の賛成と言うだけです。 20%の反対派は、賛成派に従うか、権利を賛成派に売りなさいという感じですか。 いずれにせよ、容積率が売れなければ建築費は自己負担なんですよ。 タワーに限らず、最近のマンションは容積率一杯に建設されてますから。 区分所有法が変って立て替え決議が容易になったとしましょうか。 建て替えの決議がOKとなっても、全員が建設費の自己負担額の2000万〜3000万円を 負担できないと机上の空論になってしまうんですよ。 地震で、ローンが残って更に立て替え費用なんて出せる人は少数派だと思いますよ。 |
88:
匿名さん
[2006-02-22 22:11:00]
>86さん
窓ふき100万円とは、1回分の費用だそうです。 もちろん、管理費から負担しますが一般のマンションでは必要のない支出です。 その分、タワーマンションは管理費の中で、窓ふき1つとっても支出項目が多いと言うことです。 デベが言うように、戸数が多いから管理費が割安というのは疑問ですよ。 タワーマンションに住む人は、管理費も割高になることを覚悟すれば問題ないでしょうね。 |
89:
匿名さん
[2006-02-22 22:49:00]
タワーマンションでも、全窓がベランダに面していれば当然窓拭き100万円
なんてことはない。 オフィスビルやホテルのようにベランダのない構造の マンションのほうが少ないんじゃないかい? ベランダに面していれば、窓拭きは当然各自がやればすむ。 なに? ベランダに出るのが怖い? そんな人は最初から高層階に 住まんだろ。 |
90:
匿名さん
[2006-02-22 22:56:00]
窓が全部ベランダに面してるタワーマンションなんてありますか?
私の友人が住んでいる所は、住んでから規約が変わり、 ベランダに出る事は禁止になったそうです(!) 高層階から子供がモノを落として遊んで、歩行者のすぐ脇に落ちたのが原因らしいです。 ベランダに洗濯物を干すのは禁止されてるところも多いですよね。 |
91:
匿名さん
[2006-02-22 23:02:00]
88さん
ありがとうございます。1棟で100万円程度ですね。総戸数500戸だとして1回2000円程度 ですね。年間に4回くらいはやってもらえるのでしょうか? 自分で外側の窓拭きをしなくてよいということになるとそれほど高い とは思いませんが・・・。本当に100万円くらいで業者は請け負ってくれるのでしょうか。 なんか個人的にはその金額では儲けがないような気がします。高いし、怖いし・・・。 |
92:
85
[2006-02-22 23:44:00]
>87さん
ご指摘ありがとうございます。ごもっともです。 震災の場合、半倒壊でも各自のローンが残っては再建は困難と思います。 危険なので取り壊しをして、更地のまま凍結するのが現実的な対応ということですね。 耐用年数に到達した場合でも、ローンは終わっている家庭が多いでしょうが、 高齢者家庭で新しいローンは不可能ですから 同じことになりますね。 |
93:
匿名さん
[2006-02-22 23:49:00]
うちのタワマン、ベランダがぐるーっと一周あるので窓拭きは容易です。
洗濯物もバルコニー内ならOKです。 下は公開空地なのでもし仮に物が落ちても歩行者にあたることはありません。 約1万平米の敷地に建坪4千平米弱なので敷地も広く快適です。 以前は低層マンションに住んでいましたが、今の方が快適です。 私的には、戸建に住み替えても、低層マンションには住み替えないと思います。 |
94:
匿名さん
[2006-02-23 00:46:00]
いい物件にお住まいですね
快適でしょうなあ |
95:
匿名さん
[2006-02-23 08:09:00]
日本で最初のタワマンが建設されたのっていつですか?
そろそろ心配される改修の時期ですか? 地震については心配ないと実証済みですよね(阪神淡路で) もう少ししたら、大規模改修なんかの問題がどんどん出るのだろうから その辺の様子を伺ってから買おうかな〜。 |
96:
匿名さん
[2006-02-23 09:14:00]
>>93
チャチャ入れる訳じゃないけど 公開空地は一般の人も出入りする事が前提になってるし 計画によっては歩行者も通る事になるから 安全対策しないと「心配なし」とは言えないよ。 たぶんあなたの物件も、落下物防止対策として メッシュ庇とかパーゴラくらいは設置されてる筈。 |
97:
匿名さん
[2006-02-23 10:20:00]
これからタワマンを買うかもしれないのですが、確かに修繕立替えの問題は心配ですね。
都内で探すと、低層住宅は予算的に厳しいですね。 大田区あたりの静かな住宅街の小規模物件など、とても高くなってますから。 タワーの低層階になると、もっと安く都心一等地を買えたりするので・・・。 最近都内で多く出回ってるのが18階位の中層大規模物件。 大規模なので共用施設は豊富、自走式駐車場、タワーほど管理費も高くない。 とはいえ容積率もいっぱいなのでタワーほどではないにせよ、500〜1000世帯もの住人がいて 中層階ですから立替が心配なのはさほど変わらないのでは・・・? 特に今建ってる湾岸地帯などはの安価格で買った者達が住んでいるわけです。 都心のタワーに住む層は裕福な方の層の割合が高いようですが・・・。 どちらにせよ、マンションは一戸建と違って将来の住替えなど不明瞭ですよね。 長く住むには向いてないのかも? 転売のし易さは良いところなのですがね。 |
98:
匿名さん
[2006-02-23 10:34:00]
転売しやすいかどうかも立地次第。
場合によっては戸建より処分しにくいなんて事もザラだろ。 |
99:
匿名さん
[2006-02-23 11:20:00]
77です。
物議をかもしだしてしまいましたが、はっきり言って建て替えを考えたら マンションなんて買えないですよ。 将来のことは、誰にもわからないというのが本音でしょう。 だいたい、区分所有法が変ったって住民の全額自己負担で建て替えられた物件は何件あるのでしょう? 首都圏中心に30年以上のマンションが100万戸に達しそうだそうです。 現在の状況なら資産価値だけを考えたら、20年以内の売り抜けが正解でしょう。 但しこれも40年超の分譲マンションがほとんどないという前提です。 マンションの寿命が以前は60年、最近は消却が47年というのもあまり根拠のない話だと思います。 分譲マンションは、必ず最低限の手入れをしますよね。 調べた限りではサンシャイン60が30年、新宿の超高層がもう少し古いでしょう。 百貨店だと池袋西武が昭和28年竣工、日本橋三越が昭和初期。 生活様式が変らなければ、ビルは結構持つと思いますよ。 同潤会アパートが70年で建て替えられましたが、風呂もないしほとんど手入れもしていないから 参考にならないと思います。 近代マンションの歴史はまだ40年少しですから将来のことはわかりません。 35年程度では、生活様式も大きく変っていないので快適に暮らしていますよ。 ごく普通の戸建てだって20年で建て替えもあれば、 80年でしっかりしているのもありますから、手入れ次第でしょうね。 タワーマンションの流行が、ずっと続くということもないと思いますよ。 |
100:
匿名さん
[2006-02-23 11:44:00]
霞ヶ関ビル(昭和43年築、36階建)に関してこんな証言もあるな。
http://www.jiti.co.jp/graph/int/0403fukusima/0403fukusima.htm >民間の霞ヶ関ビルは2〜3年前に大改修が終わりましたが、 >建設時の初期投資より多額の改修費がかかったとのことです。 |
101:
匿名さん
[2006-02-23 11:59:00]
>100さん
物価も今の物価に換算しているんですかね。 当時は大卒の初任給3万円台の時代ですから。 当時の技術の最先端ですね、映画にもなりましたよね。 確かに、商業ビルだからかなり綺麗になりましたね、マンションとは比較できないでしょう。 スケルトンリフォームに近い。 虎ノ門は賃料が高いのでペイできるんでしょうね。新宿の超高層の2倍近いですから。 でも区切りに小さなところも作りましたね、最低だと20坪なんて出来てるはずですよ。 |
102:
匿名さん
[2006-02-23 14:53:00]
不動産に資産価値が見出せなくなった今、選択肢として一生賃貸っていうのもアリですね。
タワーマンションでも今年、竹中施工の赤坂タワーレジデンスなどは、低層階が最初から賃貸みたいだし。 タワーは特に将来的な不安を抱えるより、住みたい時に借りて住むのがベストな気もします。 賃貸料が高くなるだろうと思うけど、よくよく考えたら5000万の物件に3年住んで、 結局3000万で売却なんて今は当たり前でしょう。 そうすると月々55.5万払うのと一緒。それに管理費・積立金・固定資産税を加えれば、 なんと月額60万は軽く払っているのと一緒ですもんねー よく、賃貸はお金を捨てているような物、ローンが終われば自分の財産なんて言って 不動産購入を勧めていますが・・ローンが終わった頃には売るに売れない不良資産って場合も・・ 私も2,3年だったらタワーマンションに住んでみたい気もします。 でも年いったらイヤですね。 地震には充分耐えるだろうけど、ライフライン回復までの間は階段昇り降りでしょう? 高層階は天上の孤島に成りかねませんよね。 |
103:
匿名さん
[2006-02-23 15:09:00]
自分のことですが、ローンで買うなら、銀行の物件に賃貸で入っているのと
そう変らないですよ。 10年前に頭金30%で買いましたが、まだリビング全部自分の持ち物ではありません。 玄関と、風呂と、手前の一部屋ぐらいですね、自分の物は。 値下がり分を考えるとこうなります。 ここ3年くらい前を底に、少し騰ってきましたけどね。 あとは銀行のものですよ、ローンの支払いが滞納したら 最後には競売に掛けられてしまいます。 うちのマンションでも、商売に失敗してここ5年間で3部屋競売になりました。 積立金と管理費の滞納が2ヶ月以上始まると、黄色サインですね。 |
104:
匿名さん
[2006-02-23 15:18:00]
103です、誤解を招かないように追加しますが、
競売になった以外のお宅では、滞納は1世帯もありません、その点では優秀です。 |
105:
85
[2006-02-23 21:06:00]
湾岸タワーの立て替えが必要になるころは、温暖化の海面上昇で生活が不可能なエリアになっているのでは?
|
106:
匿名さん
[2006-02-23 21:38:00]
103さん面白い!
早くトイレくらいは自分のものにしてくださいね(^^) |
107:
匿名さん
[2006-02-25 11:36:00]
でもトイレは公衆トイレとかデパートのトイレを使えるし、
お風呂も銭湯を使えることを考えると、 まずはリビングと思うが。 |
108:
匿名さん
[2006-04-16 02:53:00]
「タワーマンションてどう思います?」に対して書きます。
海外で1年半、マンション59Fに住んでいた経験です。 眺望、特に夜景や晴れた日は最高です。 ただ、景色はすぐ慣れますが、また少し経つと素晴らしい景色に再度感動したりします。 揺れや、外の風の音で悩まされた事はありません。 ベランダに出て夜景を楽しみながらお酒を飲んでました。 外に出るのか億劫などと思った事も無く、毎日マメに外に出てました。 エレベーターは40Fまで止まらないので、特に面倒に思わなかった。 住んでいて、精神的に落ち着かないなんて事は一度もありませんでした。 ただ、東側の朝陽は、夏場は暑くて寝苦しかった。。 という事で、私はあの生活が忘れられずまた高層マンションを購入致しました。 一部の方は心配されている様な問題は、私には全く関係なかったように思います。 様は、個人差、個人の感じ方じゃないでしょうか? 例えば、近隣の音問題でも、少しの音でも気になって仕方ない方もいれば 少々の音ならあまり気にならない人もいますから。 因みに、当時一緒に住んでいた友人に、超高層階に住んでる事で、 体や神経がおかしくなった人はいませんでした。今でも快適に生活しています。 |
109:
匿名さん
[2006-04-16 09:54:00]
失礼ですが、そうお感じになっているあなたが、既に神経がおかしくなっているということは考えられませんか?
超高層に住まうことによる健康障害等は既に公知の事実ですらしいです。 有名なのが酸素が薄くなったり、気圧が低くなることによる高度障害です。 特に長い間低酸素状態が続くと死に至ることもあるそうです。 また今は自覚がなくても高齢になったときに発病することも多いようです。 一番怖いのは、108さんのように自覚がなくなってしまった場合だと思います。 お気をつけて下さい。 |
110:
匿名さん
[2006-04-16 10:09:00]
|
111:
匿名さん
[2006-04-16 10:27:00]
山に住んでたハイジのおじいさんは変わり者だったね。
|
タワーって嫌われているんですね。
でも、タワーは条件の良い土地(駅に近いとか、超都心とか)の利用形態のひとつ。
利便性の良いところを多くの人に使ってもらおうと容積率を緩和しているんだから合理的な手法だと思います。
見下ろすだの、ステータスだの、充実した共用施設だの、住人にとしてまったく興味ないですね。
買いたくない人は勿論、買えない人までも煽る言葉としてこういった無意味な特徴が強調されすぎている感じです。
タワーの本質的な魅力は利便性と経済性(安くする手法)だけだと僕は思います。