この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・
イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。
私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。
[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00
タワーマンションってどう思います?
244:
匿名さん
[2006-12-30 10:07:00]
|
245:
匿名さん
[2006-12-30 12:02:00]
>243さん、
241です。43戸でディスポーザーが装備されているというのは、いいMSですね。 高級MSなのでは?全くないとはいいませんが、やはり大型MSにディスポーザーが 装備されている確率はかなり高いです。戸建でも、今はやっているミニ戸建だとディスポーザー はないですが、注文で高めの戸建だとディスポーザーをつけれると聞いたことが あります。 |
246:
匿名さん
[2006-12-30 12:42:00]
戸建てでもつけられるんですね。
浄化槽をつけないと垂れ流しになるために戸建てではなかなか難しいと聞いてました。 維持費が大変だということでしたから。 |
247:
匿名さん
[2006-12-30 19:45:00]
確かに、戸建では難しそうですね。私も聞いただけなので、実際に戸建に
ディスポーザーをつけている人に会ったことはありませんが、モデルルーム の営業さんが戸建でも可能、と言っていたような気がします。ただ、かなり お高めの戸建でしょうね。 |
248:
匿名さん
[2006-12-30 20:01:00]
コンシェはいらないって思ってましたが、クリーニングを外に出ないで出せるのは嬉しいかもと
思いました。隣にコンビニがあっても出せる取りに行ける日に限って雨とかだったら面倒だし。 ためずにこまめに出せそうだしね。 |
249:
匿名さん
[2006-12-30 20:55:00]
都内では既存不適格のタワーも多いようですが、先々を考えた場合、同規模での再建が不可の物件の価値はどのように考えるべきでしょうか?戸建と違い、マンションに資産としての価値を考えてはいけないという考えもあるようですが、不適格のタワーは、建替えまで住み続けるものではないのでしょうか?
|
250:
匿名さん
[2006-12-31 02:44:00]
タワーマンションは、作る側にとって、
絶対に住みたくない住居のひとつです。 設計していると、その恐ろしさがよく分かります。 地に足着いた生活をしたほうがいいですよ、と言いたいです。 |
251:
匿名さん
[2006-12-31 02:47:00]
>>250
そんな設計士はいないよ |
252:
匿名さん
[2006-12-31 07:49:00]
高層建造物は横揺れの地震に対して、建物自体をしならせて耐えるわけですよね?
そうなると高層階ほど揺れが大きくなりますよね。 建物が耐えれても、中にいる人はどうなっちゃうんでしょうか・・・。 |
253:
匿名さん
[2006-12-31 08:58:00]
|
|
254:
匿名さん
[2006-12-31 09:05:00]
スレ主の
>☆災害時の階段の昇降が大変 正しい。1日何回も階段昇降は避けたい。 >☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする 正しくない。階層の違いなどで住んでる人の付き合いは変らない。 一部の人は普通以上にコンプレックス持ってるかもしれないが、買った時の価格に拘る人のほうが少ない。 >☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響 ノーコメント。良くも悪くも影響の度合いが不明。 一部には影響あると思う。しかしそれだけで高層化を妨げる理由になっていない。(だから高層が増えてる) >☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる ノーコメント。そのような話もあるのが事実。 しかし全てのMSが原因になるわけでもなく地域的な問題に過ぎない。 |
255:
タワーマンション購入者
[2007-01-01 12:08:00]
スレ主の方に聞きたい。
災害時の階段の昇降、心因的ストレス、ヒートアイランド現象の原因を問題にするのなら、タワーマンション以外の高層オフィスビルも同様の論理で反対すべきということにならないのか?何故マンションだけが特別に問題となるのだろう? 無知で恐縮だが、ヒートアイランド現象は、アスファルト化、コンクリート建造物が多数できること、エアコンの利用の増大、緑地の減少などの複合的要因かと考えるが、タワーマンションのみがそれほど非難されないといけない特別な理由はあるのだろうか? 仮に低層化の建物がよいというのなら、それだけでヒートアイランド現象を防ぐことができるのだろうか? |
256:
<<勉強時間>>
[2007-01-01 20:41:00]
ヒートアイランド現象
:都市の中心部は郊外と比較して常に気温が高いということは、100年以上も前から報告されており、 世界中の多くの都市でも確かめられています。 この都市部の気温が周辺部より高くなる現象をヒートアイランド現象といいます。 その主な原因、 ・アスファルトの道路は昼間の太陽の熱射で深層まで高温となり、夜間に蓄積された熱が放出 される。 ・樹木は大量の水を空気中に吐き出しています。緑地面積が小さくなると植物や地表からの水 分の蒸発量が減少し、蒸発潜熱が減少する。 ・都市への人口の集中により各種のエネルギーの使用量が増え、排熱量が増加する。 ・高層建物などの壁面で多重反射するため、都市の構造物が加熱され易くなる。 --- っというわけで、大きな問題ではありますが「タワーマンション」だけを否定する理由になりません。 |
257:
匿名さん
[2007-01-02 00:48:00]
高度利用によって板状よりも緑地が広く確保されているタワーは
ヒートアイランドに関しては緩和要素を(一部とはいえ)持っている、とも言えるな。 |
258:
匿名さん
[2007-01-02 13:40:00]
ないない。コンクリート部分の表面積が広いんだから。
オフィスビルの場合、大企業が関係会社も含めて1棟にまとめて入りたいというニーズがある(ビルが分かれていると効率性がてきめんに落ちる。ちいさな会社が大きなビルに入りたがるのは大企業のふりをしたいから)けど、 住宅はタワーでなきゃいけないという必然性がない。効率は悪いし体にも悪い。 低所得層が分譲で住むタワーはスラム化必定。 タワーマンションは公害でしかない。港区ではひどく評判が悪いよ。 |
259:
匿名さん
[2007-01-02 17:39:00]
低所得層はタワーかえないですよ。
|
260:
匿名さん
[2007-01-02 21:16:00]
永住する気で買う人いないですよね?
購入して大規模修繕来る前に皆さん売っちゃうんでしょ? みなさんちゃんと修繕計画見て買ってんの? |
261:
匿名さん
[2007-01-02 21:42:00]
修繕計画は、あくまでも計画ですからね〜。高めに見積もって提示している
デベがいたら、良心的だと思いますよ。戸建でも、維持費は相当なものです。 壁の塗り直しや、屋根塗りなど100万円以上の単位で何年かおきに発生しますしね。 |
262:
257
[2007-01-02 22:54:00]
>>258
…同一容積を「高層単棟」と「低層多棟」とで実現しようとした場合 外気に接する躯体面の総面積はどちらの方が大きいか。 簡単な話なんだから、よ〜く考えてからレスした方がいいよ。 ついでに言うと、低層他棟式の方がより多くの敷地を要する。 貴方の理屈は、同じ面積の土地に収容できる人数を「一定としない」 場合にのみ適用可能。 よくある「田舎者や貧乏人は都心に住むべからず」というものと同質だ。 それ自体否定はしないし、俺も別にタワマン****ではないけれど 257は単に、「少なくとも高層化は空地確保には貢献しているだろう」 という意味なので誤解のなき様。 |
263:
匿名さん
[2007-01-02 23:07:00]
修繕計画の何%増しくらいになるんだろうね。
まあ、デベによるからわかんないけどさ。 戸建ては自分がボロでもいいやって開き直ったらお金かかんないもんね。 固定資産税も年々安くなるし。 マンションそれもタワーは高嶺の花なのかな。 |
264:
匿名さん
[2007-01-03 07:19:00]
タワーだと、公開空地をMSの回りに設けなくてはいけないので、低層MSに
比べて、緑が格段に確保されやすくなります。なので、低層MSみたいに すぐ隣に、他のMSの壁があったり、会社の建物があったりということは なく、MSの回りがキレイでいいですよね。それに、タワーは1棟だけで 建つことは珍しく、何棟か近くに建っていることが多いので、数棟分の 公開空地が素敵なガーデンになっている例もあって、地元に貢献している 点がいいですね。 |
265:
匿名さん
[2007-01-03 09:46:00]
>>264
それは流石に釣りだと言われてしまうぞ。 |
266:
匿名さん
[2007-01-03 18:23:00]
釣り??? 265は、タワーがうらやましい人ですか?
|
267:
匿名さん
[2007-01-03 21:47:00]
タワーは
長周波地震でポッキリ 長周波地震でポッキリ 長周波地震でポッキリ 長周波地震でポッキリ 長周波地震でポッキリ |
268:
264
[2007-01-03 22:20:00]
>>266
いや、デカい餌がいくつもぶら下がってるからさ。 ・・・・・それともまさかマジで言ってんのかな。 >タワーだと、公開空地をMSの回りに設けなくてはいけない >タワーは1棟だけで建つことは珍しく、何棟か近くに建っていることが多い >地元に貢献している |
269:
匿名さん
[2007-01-03 22:38:00]
ここはレベルの低い人達がうようよしていますね。きっと
タワーマンションが買えなくてストレスがたまっているのでしょう。 |
270:
匿名さん
[2007-01-03 22:43:00]
レベルが低いというかコミュニケーションが苦手な人が多い??
どんなに豊富な知識や正しい考えであっても、文章にした時に同意が得られなければいけません。 言葉シリが汚いだけで信憑性が0になる。わかるかな...>賢い人。 |
271:
匿名さん
[2007-01-03 22:44:00]
タワー物件が高嶺の花ねぇ・・・・
それも低レベルな認識だと思っていいのかな。 |
272:
匿名さん
[2007-01-03 22:50:00]
ここんところの意見というか落書きを見ていると、タワーを叩きのめしたい、
という動機がある人がこのスレッドを覘いているように感じられる。うらやましい、 ねたましい、という気持ちを持っているからたたくのでは?うらやましくなければ 無関心でいられるはずでしょ。 |
273:
匿名さん
[2007-01-03 23:11:00]
うらやましくないけど
面白いから叩いてやる |
274:
匿名さん
[2007-01-03 23:12:00]
かわいそうな人ですね。
|
275:
匿名さん
[2007-01-03 23:14:00]
↑
お前のほうがかわいそうだ。 |
276:
匿名さん
[2007-01-03 23:16:00]
タワーマンションは
大地震で叩きのめされて 倒壊しそうだな、ぷぷぷ |
277:
匿名さん
[2007-01-03 23:19:00]
人の不幸を願うような心の人は、必ず自分が不幸になるという
法則を知らないんですね。 |
278:
匿名さん
[2007-01-03 23:32:00]
知らねーな。
他人の不幸の上に幸福が成り立ってんのに 何寝言言ってんだ。偽善者が |
279:
匿名さん
[2007-01-04 00:07:00]
悪態つくのをみて、ますます哀れと想うのは私だけではないだろう。
273→275→278 会社だけでなく社会から放置された救われぬ人なんだろう(-人-) |
280:
匿名さん
[2007-01-04 00:13:00]
279は
自分がニートだからって他人まで巻き込むなよ。 |
281:
匿名さん
[2007-01-04 00:16:00]
超高層ビルなど、想定以上の危険も…巨大地震「長周期」揺れで
★巨大地震「長周期」揺れ、超高層にも危険 ・巨大地震に伴って発生する揺れの周期が数秒以上のゆっくりとした「長周期地震動」の 影響で、超高層ビルなどに対し、これまでの想定以上の負荷がかかり、損傷する 恐れがあることが、土木学会と日本建築学会の調査でわかった。両学会は20日 発表した共同提言で、地震エネルギーを吸収する装置を設置するなど、補強工事を 行うよう建築物の耐震性向上を求めた。 長周期地震動は、周期が数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れ。2003年9月の 十勝沖地震の際に、北海道苫小牧市の製油タンク内の液体と共振して、タンク損傷の 原因となった。また、超高層ビルや長いつり橋など巨大な建築物と揺れの波長が 合うと、共振して大きな揺れをもたらす恐れがある。 |
282:
匿名さん
[2007-01-04 00:20:00]
「高層ビルを襲う長周期の揺れ」
http://www.mbs.jp/voice/special/200612/08_6009.shtml |
283:
匿名さん
[2007-01-04 00:23:00]
★長周期地震動:都が庁舎データ拒否 学会からの提供要請に
巨大地震によって発生する「長周期地震動」が超高層ビルに与える影響を検討するため、 土木学会と日本建築学会の検討会が東京都に都庁第1本庁舎(48階、高さ243メートル)に 関するデータの提供を求めたところ、公開を拒否されていたことが分かった。民間ビルの協力 も得られず、検討会は仮想のビルによるシミュレーションしかできなかった。都内の防災に 責任を持つ都の“後ろ向き”な姿勢に、専門家から批判の声が上がっている。 長周期地震動はカタカタと揺れる通常の揺れと違い、周期の長いゆっくりとした揺れ。今後 予想される東海、東南海、南海地震によって東京、名古屋、大阪の3大都市が強い長周期 地震動に襲われ、超高層ビルなどに被害が出ることが懸念されている。 このため、両学会は03年、合同で対策の検討に着手した。メンバーの西川孝夫・首都大学 東京名誉教授(建築構造学)は、実在の超高層ビルのデータを基に長周期地震動の影響を 解析することを計画。90年12月の完成当時は日本一の高さで、安全性確認のため計8カ所に 地震計が設置されている都庁第1本庁舎に注目した。 西川名誉教授は04〜05年、都に長周期地震動の影響を解析して結果を公開することを要望。 新潟県中越地震(04年)によって発生した長周期地震動の影響で、都庁内のエレベーターが停止 して乗客の閉じ込め事故があったことから、地震計が記録した当時のデータの提供も求めた。 ところが、都はこれに対し、庁舎は国土交通相の許可を受けて建設していることを理由に「新たな 解析は必要がない」と拒否。地震計データも「ただ不安をあおるだけになる」として提供しなかった。 西川名誉教授は「実際の建物で安全率がどのくらいあるかを検証したかった。都の幹部は、 問題点が指摘されれば困ると思ったのではないか。超高層ビルは倒壊すれば多大な迷惑を及ぼす という意味でも公共性の高い建物であり、情報を公開しないのは無責任だ」と批判する。(>>2以降に) 毎日新聞 2006年12月20日 15時00分 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061220k0000e040073000c.html |
284:
匿名さん
[2007-01-04 00:26:00]
超高層ビルを襲う「激しくてしつこい」揺れ
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/ba/07/ |
285:
匿名さん
[2007-01-04 00:32:00]
「超高層の安全性、早急に検討を」——建築学会と土木学会が共同提言
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2006/11/post_610.html |
286:
匿名さん
[2007-01-04 00:38:00]
「長周期の揺れで被害を受けやすいのが超高層ビルと石油タンクだ」
http://homepage2.nifty.com/quake/shiryou/shiryou24.html |
287:
匿名さん
[2007-01-04 00:42:00]
「免震構造のせいで超高層ビルは長周期振動に共振しやすくなっている」
http://www.geo-yokoi.co.jp/News/Choukousou.htm |
288:
匿名さん
[2007-01-04 00:47:00]
「超高層建物も長周期振動によって大きな被害が出る恐れあり」
http://www.okumuragumi.co.jp/news/2004/taidan/index2.html |
289:
匿名さん
[2007-01-04 09:56:00]
全然羨ましいとも思わないし、憧れなんこれっぽちもなく、
ただ単にタワマン(含む高層ビル)を見てゾッとし、『嫌だな』と思う。 人間の住む場所とは思えないし、環境への影響も心配。 ところが、そういう考えさえ理解出来ず「買えない妬み」なんて言い切る・・ タワマン支持派の狭量な視野が恐い。 |
290:
匿名さん
[2007-01-04 10:12:00]
|
291:
匿名さん
[2007-01-04 11:45:00]
て言うか坪800万もする所に10階建てのマンション造るデベは
いないだろ。 |
292:
匿名さん
[2007-01-04 12:32:00]
|
293:
匿名さん
[2007-01-04 14:55:00]
>>292
貴方の為じゃないかもしれないし、他の人には参考になるかもしれないからいいんじゃない? |
294:
匿名さん
[2007-01-04 20:40:00]
タワーマンションに住んだことがないのに、想像でいろいろ言っている
時間があるのなら、一度タワーを訪れて下さい。一度訪れると魅せられます。 スレ主さん、一度お試し下さい。神戸の大震災で、倒れたのはほとんど戸建て の物件で、マンションはほとんど生き残ったのは有名な事実です。 |
295:
匿名さん
[2007-01-04 20:46:00]
友人宅32階に滞在中に地震に遭いました。
テレビでは震度3でしたが、震度5くらいに感じました。 揺れが収まったらしいのに、その後船酔いのような気分が続きました。 家主である友人も同じでした。(現在売却検討中だそうです) あの環境にはとても住む気になりません。 阪神大震災の時、マンションは倒壊していないかも知れませんが、 関東地方の埋立地に建つタワマンの安全性は全く疑わしいですよ。 |
296:
匿名さん
[2007-01-04 21:16:00]
タワーマンション購入しました。
タワーに住みたかったわけではなく 住みたいと思った場所にタワーしかなかったんです。 但し高所恐怖症なので、中層階です。 皆さんの色々な意見や情報を読ませていただきました。 とにかく住んでみて、自分で体験してみようと思います。 |
297:
匿名さん
[2007-01-04 21:18:00]
埋立地のタワマンの場合、マンションは大丈夫だそうですが、
MSの回りが液状化する可能性はあるみたいですね。まあ、 埋立地のタワマンは数が限られていますから、選ばなければ いいのでは? タワーに限らず、私は埋立地は敬遠します。 |
298:
匿名さん
[2007-01-04 21:40:00]
過去の発生周期からすると、まだ30〜40年先かもしれませんが、
東海・東南海・南海の同時発生巨大地震による長周期震動は いったいどうなってしまうのでしょうか? タワーの長周期震動の被災経験が無いだけに未知の怖さもありますね。 ちょうど今のタワーが老朽化する頃ですから、 長時間繰り返す大きな変形による躯体の損傷も心配です。 |
299:
匿名さん
[2007-01-04 21:53:00]
埋立地=湾岸→東京ウォール。。
そうですね、埋立地の高層建築は良くないですよ。 でも・・厳密には芝浦・豊洲・みなとみらい、全部埋立地(笑) |
300:
匿名さん
[2007-01-04 23:48:00]
>295さん、
私は都内の高層ビルで働いています。23階ですが、震度3ぐらいだと ちょっと揺れたね〜という程度です。地震のときはそれほど揺れないですが、 風がかなり強い日は、船が揺れているような感じになります。でも、タワーは 揺れるのが仕事ですから、揺れるのは当然!揺れることで振動を吸収して いるのですから。揺れないと危ないそうですよ。震度3程度で売却を 検討するのは??? |
301:
匿名さん
[2007-01-04 23:51:00]
江戸以前からみれば東京のかなりの部分は埋め立て地ですね。
|
302:
匿名さん
[2007-01-05 01:17:00]
295です。
感じ方は人それぞれなので、一概には言えませんが、 友人宅では双子の女の子(5歳)が揃って自律神経失調症と診断されたそうです。 高層生活と関係あるのかは判りませんが、毎夜眠りが浅くヒステリックなのだとか。 地震以来、窓際には絶対に近付かないし、レースのカーテンを開けると悲鳴を上げるらしいです。 実家の一軒家ではそんな様子もなく、夜もぐっすり眠れるらしい。 小学校入学前に郊外の一軒家に転居するつもりだそうです。 幸い物件は高く売り抜けそうだと、年賀状に書いてありました。 「築浅なら高く売却出来る」のはタワマンの利点? |
303:
匿名さん
[2007-01-05 14:28:00]
タワーマンションの眺望は確かに素晴らしいと思う。
NYとか岩盤の上ならともかく、ましては地震国日本でタワーマンションを購入する人達の 気が知れない。高層ビル上層部は絶えず微妙に揺れが有るはず。 とても微妙に揺れる為と慣れで体感が鈍く気づかないでいるので、段々と身体に影響が 有るはず。しかも最近のニュースで、無作為に調べたら半分の物件に震度5でも危ない物件が 有るそうではないか。 購入するのは自由だが・・・私ならタワーマンションは住みたいとは思わない。 施工している人達で実際タワーマンション高層階に住んでいる人達は居るのかな? |
304:
匿名さん
[2007-01-05 15:43:00]
タワマン所有者は大地震が来ていない今のうちに高値で売り抜けるのが得策かも。まだ竣工前の場合なら未入居で売り抜けることも考える必要があるかもしれない。それでもどうしてもタワーに住みたいというのなら賃貸に限ると思う。賃貸なら一夜にして自己所有の不良資産に化けることもないから。
|
305:
匿名さん
[2007-01-05 16:05:00]
|
306:
匿名さん
[2007-01-05 17:17:00]
私も双子です。302の話を読んで思ったのですが、双子って共鳴するんですよ。
子供の頃は特に、恐い事は二人で居ると倍になるんです。 今の状況が事実なら絶対に転居すべきだと思います。 |
307:
匿名さん
[2007-01-05 21:49:00]
もし双子ちゃんの件がタワマンの影響であるなら、子供の居る人のほとんど
が売りたがるハズ。でも、そんなこともなく、未だにタワマンは大人気で 即日完売物件が続出している。この事実を見れば、多少の揺れでも 自律神経失調症の原因は他にあるのかも。 |
308:
匿名さん
[2007-01-05 22:02:00]
高層階の子供が自律神経失調症という事、
ニュースや週刊誌でほとんど見かけないという事は、 それほど多くないんじゃないですか? 子供って大人より順応するの早いし。 生まれながらにしてその環境なら、子供は何とも思わないと思いますが。 空気がきれいで自然が豊富な田舎の人からすれば、 東京こそ子育てする所じゃないんじゃない? |
309:
匿名さん
[2007-01-05 22:10:00]
近くに出来たので、見に行きました。
うちのマンションからも引越していった人がいるみたいです。 やっぱり、とても買う代物ではないと思いました。 ざっと見た感想ですが、メンテ、管理が大変、住民に負担となりそうです。 住民がいつ、それに気づくのでしょうかね。 しばらくは気づかないでしょうね。 |
310:
匿名さん
[2007-01-05 22:21:00]
年を追うごとに上がる管理費に愕然とするのは10年後くらいからでしょう。
それを余裕で払える富裕層なら問題ないですが、 庶民が終の棲家として選ぶには、余りにギャンブル的要素が強過ぎるよね。 |
311:
匿名さん
[2007-01-05 22:24:00]
メンテや管理が大変なのは、タワマンに限らず大型MSならどこも
抱える悩みです。高々標高100メートルぐらいで自律神経失調症 なんて言ってたら、山間部に住んでる人はどうなるのでしょうか? 高層ビルで働くサラリーマンは自律神経失調症になるのでしょうか? 双子が「毎夜眠りが浅くヒステリック」になるのは、母親の育児ストレス の影響とかもあるかもしれませんね。何せ、双子は大変だから。何でも 2倍。友達も双子を授かりましたが、げっそりしています。 |
312:
匿名さん
[2007-01-05 23:06:00]
海面からの標高と一緒にしてはいけませんよ(笑)
あくまで地上面からの高さでしょ。 |
313:
匿名さん
[2007-01-05 23:10:00]
311さんの言うような、そういうメンテと管理ではありません。。
310さんのおっしゃるように、ギャンブルです。 大金はたいて、先の見えてるようなギャンブルをする気は毛頭ないだけです。 デベは売って利益を出すだけですから。 日本全国、タワーマンションがニョキニョキだそうですから、 業界のレベル、国民のレベル、政治の貧困の表れでしょう。 つけを払うのは子孫の代になってからですかね。 |
314:
匿名さん
[2007-01-05 23:43:00]
山は地震でも起きない限り揺れないでしょう。
高層ビルは常に揺れるように施工されているわけよ。 もう1つ、働くのと生活するのでは大きく違うでしょう。 |
315:
匿名さん
[2007-01-05 23:47:00]
>>高層ビルは常に揺れるように施工されているわけよ。
いつの時代の話をしてるんだ? まさか今時、S造・SRC造が主流だと思ってないだろうな。 |
316:
匿名さん
[2007-01-06 00:14:00]
|
317:
匿名さん
[2007-01-06 00:23:00]
>>専業主婦以外は。
そうやって下らない煽り文句を入れるのはやめれ。 専業主婦じゃなくたって、高層と無縁な者はいくらでもいる。 |
318:
匿名さん
[2007-01-06 00:41:00]
10年後ぐらいの管理費に愕然って。。。
最近は30年後ぐらいまでの修繕計画は事前に教えてもらえるし 自分が今後支払う予定額は予めわかるよ。 買う人は覚悟できてるでしょう。 |
319:
匿名さん
[2007-01-06 00:54:00]
管理費と修繕積立て費の支払額は、小規模マンションのほうが危険だと思う。
1戸の負担割合が大きいからね。 |
320:
匿名さん
[2007-01-06 01:54:00]
昔、うちの近所に13階建てのマンションができた。
当時うちの近所では話題騒然の高層建築だった。 それを見たうちのばあちゃんが 「こんなの人の住む所じゃない。絶対に住みたくない」って あれこれ難癖つけてけなしてたっけ。 ここのスレを見てると、うちのばーちゃんを思い出すんだよなあ。 |
321:
匿名さん
[2007-01-06 03:24:00]
うちのばーちゃん(90才)は30年以上前から17階建のマンションの7階に一人で住んでる。
「もっと高い階がよかったわ〜」なんて言ってるよ。 |
322:
匿名さん
[2007-01-06 08:19:00]
大体、どこにでもかしこにでもタワーマンションが建つこと自体おかしいんだよね。
戸建て住宅中心の地域に建つエルザ世田谷とか石神井公園ピアレスなんて言語道断。 やってることが全くチグハグでトンチンカン。センスないね。 |
323:
匿名さん
[2007-01-06 08:37:00]
このスレは高層マンションのことをちゃんと知ってから書いてる奴が少ないね。
しかも先入観で決め付け、科学っぽい(っぽいだけで全然科学的でない)聞きかじりの 知識をふりかざす。実際に住んでる人が何言っても聞く耳もたないし。 下町で勢力をもつ某政党とか、市民団体、宗教っぽい雰囲気が漂ってる。 |
324:
匿名さん
[2007-01-06 09:05:00]
本当にそうですね。どんなにタワーの良い点を教えてあげても、
全く最初から聞く耳をもたない人が多すぎます。きっと いろんなスレに出没して、みんなにいやな思いをさせているのでしょう。 |
325:
匿名さん
[2007-01-06 10:02:00]
スレ主は最初にタワマン反対って書いてるから、
タワマン叩きしたい奴が思い込みで書き込んでる割合が多いのでは? |
326:
匿名さん
[2007-01-06 10:10:00]
|
327:
匿名さん
[2007-01-06 10:30:00]
10年〜12年で大概のMSは大規模修繕をしますよね?
その際、足場を組んで仮囲いをしてタイルを磨いたり塗装したりするでしょ。 タワマンの場合はどうするんだろう? 30階、40階の足場なんて見た事ないし・・・ これ、ケチ付けてる訳じゃなくて単なる疑問です。 |
328:
匿名さん
[2007-01-06 10:32:00]
|
329:
匿名さん
[2007-01-06 10:45:00]
嫌いなものは誰でもあるのだから、さらりと書いても、同調できるひとには十分伝わると思います。
粘着っぽく書くのは、読み手に不快感を与え、あらしっぽい印象を与えてしまうときがあるような。 読み手もあまり過敏に反応しないほうが。 掲示板の書き方の難しさを改めて認識しました。 ここはコロシアムではないのですから、相手を言いこめたいのなら、なんでも質問はちょっと 場所があわないような気がします。 |
330:
匿名さん
[2007-01-06 10:53:00]
>>327
例えば、現在のタワマンで主流となっている構法のひとつに 全周バルコニー+躯体PCa というパターンがあるけど この場合は建設する時から既に「足場不要」となる事が多いよ。 (と言うより、それが主目的で採用される構法) 外壁仕上(タイルや塗装)は工場で一体施工できてしまうし バルコニーが回っていれば外周まわりの作業はひととおり その上で出来てしまうからね。 一部のシールや洗浄などの作業は吊りゴンドラでも可能。 なので、足場を組まない事を前提とした維持管理計画は 現実に立てる事ができる。 もちろん、足場を組む事だってやろうと思えば出来るよ。 具体性の無さという点では、むしろ「解体」の方法だと思うけど これは購入者が生きているうちにはまず発生しない事態。 まぁ、色々問題を先送りにしている部分は無くもないね。 >>328 「見たことがないだけ」ではないよ。 知ってるならきちんと教えてやんなさい。 知らないなら黙ってることだ。 |
331:
匿名さん
[2007-01-06 11:07:00]
>>326
>建築基準法をもう少し学ばれてみてはいかがでしょうか? 基準法を知ってたところで、実際のタワー物件の立地や規模は 説明がつかない事があるよ。 都市計画決定や総合設計制度を利用して建てられたタワーは 基準法上の容積制限には縛られていない。 それに「どこもかしこも」というのは、元々貴方が言うような 意味で書かれている訳ではないと思う。 俺はタワマンを全否定する気はないけれど、一部の「盲信者」の 認識の浅さには情けないものを感じてる。 それこそ貴方じゃないが「もっと学ばれてみては如何か?」と思うね。 |
332:
匿名さん
[2007-01-06 12:05:00]
330さん
ありがとうございました、327です。 なるほど、そうですよね。建てっ放しの物件ばかりでは無いという事かな・・・ 先日、竣工15年くらい経ったランドマークタワーの外壁が随分汚れているなぁと思ったもので。 どっちにしてもタワーの経年変化の実績はまだ少ないのですから、先々は読めませんね。 |
333:
匿名さん
[2007-01-06 14:35:00]
古いけど霞ヶ関ビルの大改修のときの件は参考になるのでは?
工法も建築基準法も変わったから単純比較はできないけど。 どういうやり方をしたか詳しい人いますか? |
334:
匿名さん
[2007-01-06 14:48:00]
もっとも、足場を組めるんなら組んだ方がいい工事ができるという意見もあるようですが。
三田綱町パークマンションの例ですが http://pf1.jp/blog/index.php?ID=448&cID=16 > そこで、築35年目に行われた2回目の大規模修繕工事では、躯体の改修が主な > 目的になった。超高層マンションの修繕工事は、足場の設置に困難を伴うこと > などからゴンドラが使用されることが一般的だ。しかし、躯体の改修にはしっ > かりした足場がないと高品質の工事は不可能と考え、あえて足場を架けて工事 > しているとのこと。 |
335:
匿名さん
[2007-01-14 19:06:00]
すくなくともタワーマンションは人の集積という点で従来の戸建てや低層マンションより優れているわけですよね
これから、人口減の時代を迎えるに当たって、駅徒歩10分超の戸建ての街・田舎は誰が二次取得者として現れるのでしょうね |
336:
匿名さん
[2007-01-14 21:47:00]
1997年、都市計画法が改正され、「高層住居誘導地区」が創設されたんだが
これは、バブル後遺症に苦しむ建築・不動産業界の要望に応えたもの。 さらに小泉内閣下での「都市再生特別措置法」等々、規制緩和の数々。 結局、タワーマンションにょきにょきというのは、 政官業の癒着が生みだした都市景観に過ぎない、と冷めた目で眺めているけどな。 |
337:
匿名さん
[2007-01-14 22:26:00]
>>335
少なくとも「住環境」として考えた場合 その「人の集積」がプラス要素なのかマイナス要素なのかは 個々人の感覚や、生活の場面によって変わり得ると思うんだよね。 例えば、集住する事による煩わしさやトラブルなんかはマイナス要素だし 共同化・共有する事によるスケールメリットはプラス要素と言える。 そういう意味では、郊外・駅遠の戸建住宅にだって価値があるし 二次取得者の需要だって場所なりにある訳だ。 ・・・つーか、何でこのスレでわざわざそんな話を振ろうとしてるの? |
338:
匿名さん
[2007-01-17 04:20:00]
>>335
駅3分中層マンションから、戸建てに移ろうとしている二次取得者です。 メリット・デメリットそれぞれ。自分と違う考えを否定しないでくださいね。 好きで買う人に「所詮集合住宅」 とか、「田舎の戸建て」 なんて云っても仕方ないし。 タワーマンション メリット:高層階は眺めがいい、中低層は比較的安い値段で便利な場所に住める。 デメリット:地震等の災害リスク、駐車場が立体駐車場のところが多い、30年後 駅徒歩10分超の戸建て メリット:地べた暮らし、車が置ける、静か、広い デメリット:セキュリティ、徒歩での利便性 うちは車生活と小さな子供が居るので、戸建てにした。ただそれだけです。 |
339:
匿名さん
[2007-01-17 07:35:00]
昨日NHKの番組で、タワマンで複数の火災が同時発生した際の危険性について・・って言うのを見ちゃったら、とても恐くなりました。
ウチはどんなに利便性の良い場所であっても、タワマンは選びません。 住居なんてものは、基本的にそれぞれの家庭の優先事項に合わせて選ぶもので、 私に取っては先々の資産価値などは全く検討項目ではありませんし・・・ >>338 うちも現在は駅徒歩3分の中層マンション住まいです。 主人の定年まではこちらに住んで、その後は今の部屋を賃貸に出し、 郊外もしくは地方都市の戸建てに移る予定。 子供が小さい頃は借家の戸建てで育てましたが、やはり土のある暮らしは良いですよ! |
340:
匿名さん
[2007-01-17 09:19:00]
>339
テレビは見ていないがオール電気も多いタワマン、スプリンクラーの装備されているタワマンで 同時火災のなる確率はどの程度なのか 多分大地震でも来たらなると心配しているのか ならあなたの住んでいる駅徒歩3分の物件は駅にも近いので商業、住宅、マンション密集地でしょう 大地震起きたら当たり一面火の海、自分のマンションが火災が起きなくても駅近なら 他家やマンションが火災が起きると逃げ場もなくなるほど火の海になる可能性もあるかもよ。 早く田舎の戸建に移転したほうが良いよ。 |
341:
匿名さん
[2007-01-17 09:43:00]
見ました。スプリンクラーが故障したら火炎煙突状態になるとか。
しかも避難路の下り階段は将棋倒し・・・・ こわ〜!! |
342:
匿名さん
[2007-01-17 11:41:00]
なるほど、スプリンクラーの故障っていうのは意外な穴かもしれません。
だが、どのくらいの故障率なんでしょうね? 341さんは、今の人生楽しいですか? |
343:
匿名さん
[2007-01-17 21:16:00]
同時多発火災にどう備えるか
阪神淡路大震災で多くの犠牲者を出した「同時多発火災」、 その危険性が再びクローズアップされている。 大阪府が発表した「地震被害想定」では、国や自治体の消防力増強にもかかわらず、 「消防力では消せない火災」が同時多発的に起き、死者2000人と予想されている。 被害防止には住民たちの自主的な消火が鍵を握るとされるが、防災意識は高まらない現状だ。 一方、建築学会などの提言では、超高層ビルで想定以上の揺れが起き、 同時多発火災が起きる危険性が指摘されている。 超高層ビルでは「地震」と「火災」の同時発生が想定されておらず、 地震で防火設備が壊れれば火災が一気に燃え広がる可能性があるという。 改めてその危険性が指摘される「同時多発火災」にどう備えるべきか、対策と課題を検証する。 ↑ NHK クローズアップ現代より |
あえてそういう場所にタワーを建てて奇をてらったつもりなのかもしれないが、鹿島もデベとしてはまだまだだと言わざるを得ない。