この10年、雨後の筍どころのように建ちだしたタワーマンション。
首都圏湾岸地域は筍どころか竹林のような状態になりつつあります。
私は高所恐怖症という事もあり、とても住む場所とは思えません。
他にも ☆災害時の階段の昇降が大変
☆物件内の価格差が住民の付き合いを希薄にする
☆高層特有の心因的ストレスや子供への影響
☆海からの風を堰き止め ヒートアイランド現象の原因になる
などなど・・色々な面でのウィークポイントが見られ出したように思うのですが・・
イギリスでは3階建て以上の共同住宅の建設を禁止してるとか?
小子化傾向の続く将来、狭い敷地に何百世帯も押し込んだタワーMSは必要でしょうか?
都内と横浜に1棟ずつくらいだったら、半永久的なステータスにもなり得ましょうが、
昨今の乱立振りと、居住年数が増えるに連れ出てくるであろう問題点が心配です。
私と同じくタワーマンション反対派の方、もしくは大賛成派の方、
冷静に意見交換しませんか?
参加して下さる方にひとつだけお願いですが、
「金持ち」「貧乏」と言う低い視点での発言は控えて頂けるとウレシイです。
[スレ作成日時]2006-02-20 11:43:00
タワーマンションってどう思います?
344:
匿名さん
[2007-01-17 21:56:00]
スプリンクラーが全部故障しなくても、出火した部屋のものが壊れたら危ないですね。
|
345:
匿名さん
[2007-01-17 22:55:00]
私は、飛行機にも乗り、車も運転します。その事故より確率の低そうな、地震・火事・スプリンクラーの故障については、時の運と考えます。
|
346:
匿名さん
[2007-01-17 23:15:00]
タワーマンションは高層であるために消化設備にも特殊性があります。
1つのマンション内で同時多発の火災とかスプリンクラー全館故障とかは、正直「想定外(^^ゝ」です。 だけれども、これだけタワーが乱立すると、いざ火災や大規模災害の時に、自分のMSに消防がスムーズに来れるとも限りません。 結論:やっぱ居住者自身が消火活動できるスキルが重要ですね? タワーには、屋上にヘリポートもありますけど、あれって実際使えるんですかね? |
347:
匿名さん
[2007-01-17 23:19:00]
340>>
火災時の火煙上昇(拡大)速度と圧力は、平地での延焼速度の比ではありません。 1度火災が発生したら煙突か炉の中に居るのと同じです。 |
348:
匿名さん
[2007-01-17 23:45:00]
日本に住んでいる人にとっては、飛行機事故の確率より、震度5以上の地震にあう確率の方が
はるかに高い。1回/年以上、日本のどこかで震度5以上の地震が発生している。 飛行機はそうたびたび落ちない。車の事故は頻度高いが、家族揃って死亡って事にはなりにくい。 リスク管理は、 重大性(死ぬ、投資資金が0になる等) 発生可能性(頻度、1回/日か1回/100年) で優先付けがされます。 東海・東南海地震は、首都圏に震度5以上をもたらす可能性があり、30年以内に起こることが ほぼ間違いないとされている。 地震が時の運と考える方は、ヒューザー物件が安くてお勧めです。 |
349:
匿名さん
[2007-01-18 00:28:00]
新しいタワーは免震、制震構造、オール電化など地震、火災への備えはぬかりありませんね。
神戸、北九州、中越、すべての教訓が生きています。 |
350:
匿名さん
[2007-01-18 00:49:00]
地震の教訓は、単一のマンション、設備でカバーするのではなく、
地域の結束・普段の備えが大事だって事ですよね? 発電所からの送電が止まったら、オール電化も関係ない。 水道配管が折れたら、スプリンクラーなんか意味を成さない。 逃げようにも、階段てくてくてくてくてくてく。 |
351:
匿名さん
[2007-01-18 03:02:00]
大規模災害への備え
①タワーの地下に行ったことありますか? 設備が多いけど避難所に使えるほど広いはずです。 ②防災用具・災害備蓄がMS内にありますか? 予算を計上して近隣向けの用具も備蓄してくださいね? ③地域コミュニティと連絡とれてますか? 孤立を恐れるより付近の人々を助ける役割を担いましょう。 です<(_ _)>ペコリ |
352:
匿名さん
[2007-01-18 09:42:00]
震度5の地地震が起こる確率ではなく、7以上の大地震で、自分のマンションが火事になり、スプリンクラーが故障する確率でしょ。そんな理由でタワーマンションに住まない。という日とって、さぞかし普段から地震災害の備え、交通事故、通り魔などの被害対策、万全でしょうね。
|
353:
匿名さん
[2007-01-18 11:59:00]
>>設備が多いけど避難所に使えるほど広いはずです
タワーだからと言って、建物に必ず地下階があるとは限らん。 自走式駐車場にでもなっていない限り、広大な空間は望めない。 そもそも、災害時に地下へ避難するという発想は何処から?? シェルターか何かと勘違いしてないかい? |
|
354:
匿名さん
[2007-01-18 14:21:00]
|
356:
匿名さん
[2007-01-18 18:03:00]
|
357:
匿名さん
[2007-01-19 00:41:00]
タワー中層に住んでます。
地震についてですが、最近の震度5以下の地震で、室内で体感したものはないくらいに揺れません。 戸建・低層に住んでいる同僚が、「今朝の地震、けっこう揺れたよね」とか話していても「なんのこと?地震なんかあったっけ」状態。 以前は庭の広い戸建に住んでいました(実家)が、草取りに追われるばかりで、戸建はまっぴらだとずっと思ってました(庭師を週1回くらい雇える財力があれば別)。 かといって、庭のないミニ戸建は耐え難いし・・・ さらに、実家は住宅地の中なのですが、あとから、隣に小規模なスーパーが出来、早朝・深夜にその納品の音が響いてたまりませんでした。防音のため、寝室バルコニーを囲むようにサンルームを作ってしのぎましたが、受験の時などはつらい思いをしました。 今のタワーマンションは二重床、二重天井、ペアガラスで、騒音はほとんどありません。 |
358:
匿名さん
[2007-01-20 00:40:00]
|
359:
匿名さん
[2007-01-20 01:29:00]
災害時に地下へ避難するのはちょっとまずいでしょう・・・
火災時の煙の充満、ガス漏れ、大量の漏水等危険がいっぱいです。 そうじゃなくても、避難者人数分の換気ができるかもあやしい。 地域指定の避難所へ行ってくださいね、まじめな話。 |
360:
匿名さん
[2007-01-20 02:02:00]
357さんのタワーは構造的に中層が一番ゆれないようにできているのでしょう。
タワー内のどの住戸にも適用される体験談とは思えないのですが。 差し支えなければタワーに住んで何年目でいらっしゃいますか? |
361:
匿名さん
[2007-01-20 02:08:00]
長周期の振動を多く含む地震だと固有振動数が近いタワーの方が揺れるね。
|
362:
匿名さん
[2007-01-20 02:21:00]
揺れないことがそんなにうれしいのか?
やっぱ高層の方がいいだろ。折角のタワーなんだから。 |
363:
匿名さん
[2007-01-20 05:50:00]
>>359さん
火災「中」でなく、災害「後」の付近住民を含めた一時滞在所の「一例」として提示してるだけです。 「換気」など環境の現実的な問題は確かにあると思います。 元々「居住」や「避難」は考慮されていませんからね? まじめな意見だと思ってますので、まじめに反論(^^ゝしておきます。 ---- 地震の件もあちこちで見かけますますが、タワーMS購入者のどのくらいが関心あるのでしょうかね? 私は揺れても気ならないので、不安はありませんが、もっと正しく理解したい話題の1つです。 むやみに煽る発言がなければ、調べて意見交換したいものですね... |
364:
匿名さん
[2007-02-23 22:53:00]
外廊下の場合、吹き抜けへの落下防止のために安全ネットをはることって出来ますか?
|