六甲アイランドCITY W7 Residenceの住民板です。
みなさんで活発な情報交換をしましょう。
検討板はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2-1(地番)
交通:六甲アイランド線「アイランドセンター駅」徒歩5分
間取り:3LDK ~ 4LDK + N
専有面積:73.47㎡ ~ 100.98㎡
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
売主:積水ハウス株式会社大阪マンション事業部
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社
[スレ作成日時]2014-03-20 09:05:18
![六甲アイランドCITY W7](/img/noimg.gif)
- 所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
- 交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
- 総戸数: 762戸
六甲アイランドCITY W7 Residence(住民板)
74:
住民さんE
[2014-10-14 00:58:55]
|
75:
マンション住民さん
[2014-10-14 01:08:04]
コバエはゴミ管理で結構かわる。
カメムシは緑化自然が多いと仕方ない。 緑化を強制している地域と認識してれば、 別に多いなと思うだけ。 |
76:
マンション住民さん
[2014-10-14 11:43:14]
ウチも蚊が酷いです。
網戸閉めてるのに何処からか。 エアコンの取り付けが甘くて隙間あり。 でもそんなところから入るんでしょうか。 |
77:
入居予定さん
[2014-10-25 23:22:13]
本日事務手続き会でした。
その中での、引越し幹事会社。 事前に引越し希望日程・時間の用紙がだいぶ前にきて返送。本日確定の話があるのかと思いきや、まだ、アンケートが全部で揃ってなくて〜と曖昧なこと言われて、何のための事前アンケートだったのか、何のための今日だったのか意味不明。 希望時間がかぶれば、内覧会時に抽選とかも予定とかわけわからん事いってたし。 え!? 12月中の引越しだと他者見積もりとか。。。間に合うのかいな、、、 意味わからずでした 引越し日程、時間が確定したかたいますか?? 。 |
78:
入居予定さん
[2014-10-28 22:37:20]
77さんと全く同じ意見です。
あんな要領の悪い会社には、引越しなど頼めるわけも無い。 |
79:
マンション住民さん
[2014-11-04 11:16:04]
幹事会社より他の引っ越し業者の方が安くて要領が良かったです。他に頼むって幹事会社に言うたら少しいじわる言われましたが。。。
|
80:
住民さんE
[2014-11-18 16:49:13]
寒くなり隙間風ヒューヒューで困ってます。
換気扇すると更にヒューヒュー音あがります。 玄関ドア、吸気口(給気口)から聞こえます。 ヒューヒュー聞こえるだけでも寒く感じる季節で、この先隙間風対策しなくては…。 同じ用な方おられますか? 対策されてますか? 我が家だけでしょうか隙間(T_T) |
81:
通りすがりの者
[2014-11-28 20:40:32]
>>80
家の密閉度が高いので換気扇などつけるとヒューヒュー音はするのではないでしょうか?? 陰圧というのでしょうか?その時は窓を開けたり、ドアを開けたりするのも重くなりますよね? 築20年、10年と二つの賃貸マンションに住んでましたが同じ現象がありましたよ。 換気扇の際に、どこか窓を1つ少し開ければそこから空気が通るのでヒューヒュー音はなくなりますが、そこから空気が吸い込まれます。 換気扇時以外もヒューヒュー音があるのならば、24時間換気があるからかもしれませんね。 |
82:
入居予定さん
[2014-11-28 20:41:26]
内覧会された方いらっしゃいますか?
どうでしたか??? |
83:
住民さんE
[2014-12-06 02:18:44]
>>81
ありがとうございます。 密閉度が高いからですかーなるほど。 あまり使用しない部屋は開けてるんですけど、これから寒くなるので閉めるとますます音しそうですね(涙) 夏場は風通しよくて良かったんですけど(笑) 節約エコかねて、対策として着込みます!! |
|
84:
入居前さん
[2014-12-07 20:30:51]
|
85:
契約済みさん
[2014-12-09 17:53:00]
9番館の3階ですが、内覧会で窓の外を観て驚きました。窓一面に電線が7本走っていました。この街区は1番館から8番館まで、電線が地中化されています。見晴らしを売りにしているマンションで、電線が窓一面に設置されていることは、一切説明を受けておりませんでした。内覧する直前に、電柱に関しては元の設計図から変更がある旨伝えられ、電線の地中化に関して担当者に尋ねたところ、言葉を濁されましたので、その時おかしいと感じました。9番館の電柱電線は工事の為の一時的な電柱電線で、9番館も他の番館と同様、入居までに地中化されると考えていたので、借金までしてこの部屋を購入する気が失せています。同様に開放感を売りにしている8番館には電柱電線がなく、9番館では電柱電線があるので、入居前から資産価値が下がってしまいます。8番館も9番館同様に南向き、しかし、8番館の3階では見通せるものが、9番館の3階では外壁から5メートル先に、窓ガラス全面に7本の電線と電柱がみえる。同じ物件が空いた時、どちらを購入しますか?また、今、考えてみると、いつも北側から建物を紹介され、南側(電柱電線がある側)からは紹介されておりません。まるで詐欺にあったように感じています。
9番館の3階を契約された方のお話を伺いたいです。 |
86:
入居前さん
[2014-12-10 07:23:56]
電柱がある事は、現地見たらわかる事なので、契約前に電柱の地中化を確認した上で話を進めた方がよかったと思いますが、、。
|
87:
入居済みさん
[2014-12-10 08:38:38]
ホンマですね。
八番館からみたら、2階と3階あたりかな? 電線がかかってますね。 世の中的には普通ですけどね。 |
88:
契約済みさん
[2014-12-10 11:11:15]
確かに、現地で観ても、下から見上げると電線がどの階にかかっているか判断するのは非常に難しい状況です。道路1つ離れても判断できません。しかも、窓全面に7本ですから、まるで、壊れたテレビの画面を見ているようです。
|
89:
入居前さん
[2014-12-10 16:52:37]
現地みたら2〜4階 は電線が邪魔そうだったので、ちょっと無理しても5階以上にしました。
|
90:
住人
[2014-12-10 18:55:14]
|
91:
キャリアウーマンさん
[2014-12-11 17:13:33]
2階や3階を買った方、電信柱と
大量の電線で、かなり見苦しい事を 承知していたのかな? そうでなかったら、かなりガッカリでしょね。 販売の時は、説明したら売れないので、するわけないし。 今からでも、交渉出来るのでしょうか? |
92:
住人
[2014-12-12 00:02:15]
>>91
ここ住人スレですよ。 |
93:
住人
[2014-12-12 02:05:42]
でもね、地中化されると思い込んでいたなら、それも難しいですね。やはり、営業に相談されてはいかがでしょうか?契約を取り消してもらった場合、これは契約解除になるのかな?だとすると、かなりのお金をタダで支払わないといけないのでは、、、。
|
コバエどこからくるのか網戸開けてると一匹か二匹入ってきます。
ベランダにゴミ置いてる方結構いらっしゃるので、発生してるのかな?と思ってますが、本当に嫌ですコバエ。
対策はベランダには、コバエ来ないようゴミは置かず、網戸は素早く開閉を心がけています。
カメムシも多い事にビックリです。