入るメリットと入らないデメリットのどちらが大きいのでしょう。また、何と断れば入らなくて済みますか?
[スレ作成日時]2014-03-20 00:46:40
注文住宅のオンライン相談
新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?
185:
匿名さん
[2016-04-08 18:03:38]
|
186:
匿名さん
[2016-04-08 18:34:38]
|
187:
181
[2016-04-08 19:53:14]
|
188:
匿名さん
[2016-04-08 23:21:05]
|
189:
匿名さん
[2016-04-08 23:29:19]
本来 マンションの自治会とは費用がかからないはずだ
寄付やら無理やりイベントをやる為に強制的に会費を集めているだけ 自治会費 ゼロ は 当たり前 |
190:
匿名さん
[2016-04-09 10:55:53]
>自治会費 ゼロ は当たり前
私は非自治会員だが、自治会費ゼロは無理でしょう。 集合場所の運営はどうするの? |
191:
匿名さん
[2016-04-10 01:51:18]
>187
うちの市には敬老会行事や青少年育成事業関連行事の手伝いだけで 年間50人日くらい求められる。 上記以外でも、花見も花火も事あるごとに警備要員で駆り出されます。 大半はボランティアとなっていますが、実質は強制参加で当然欠席の自治会はありません。 市の人口50万人、地域自治会員400世帯程度の地域です。 |
192:
匿名さん
[2016-04-10 08:12:51]
|
193:
匿名さん
[2016-04-10 11:14:34]
|
194:
匿名さん
[2016-04-10 15:46:32]
自治会を何かのサービス運営団体と思い込んで、自分はさも
お客さん気分になってしまうものなのですよ。 だから サービスが悪い などと勘違いしてしまうのでしょう。 |
|
195:
匿名さん
[2016-04-10 18:45:03]
|
196:
匿名さん
[2016-04-12 21:09:37]
既に日本は、人口減少高齢化社会です。
自治会も町内会も活動は、家族の誰かが家に常時いなければならない活動です。 二世帯、三世帯の大家族が少数派になった時代においては、 自治会も町内会も活動が成り立ちません。 高齢者だけの世帯では、ゴミだしも大仕事であるから、ゴミだし当番はできない。 防災器具も腕力知力が衰え使えない。 年金は減り続け、物価高傾向は止まらないから、仕事があるなら勤めに出たい。 無償でチラシ配りなどしたくはない。 若いもんは、仕事と家事で精一杯。 自治会も町内会も名前だけ。 |
197:
匿名さん
[2016-04-13 07:02:57]
>自治会も町内会も活動は、家族の誰かが家に常時いなければならない活動です。
単なる思い込みです。 具体的にその活動内容を説明してよ。 >高齢者だけの世帯では、ゴミだしも大仕事であるから、ゴミだし当番はできない。 介護ヘルパーに頼めばいいことです。 >仕事があるなら勤めに出たい。 国も支援してるから、是非、そうして下さい。 >若いもんは、仕事と家事で精一杯。 口先だけです。 |
198:
匿名さん
[2016-04-13 09:29:34]
|
199:
匿名
[2016-04-13 09:37:50]
>>198
嘘をつくなよ。介護保険で本人や家族ができないなら訪問介護でのゴミ出しは認められてるよ。ちゃんと調べろや |
200:
匿名さん
[2016-04-13 09:39:29]
|
201:
匿名さん
[2016-04-13 20:17:52]
|
202:
匿名さん
[2016-04-13 21:03:33]
地方の知人の家、年寄りで自治会の活動に出られないらしいのですが、その欠席一回につき2,000円づつ払わなくてはならないそうです。
その活動は一軒で一人づつ出て、皆で日曜日の午前中数時間かけて道路の清掃などを行うらしく、出ないと他の方に迷惑をかけるからと当然のように取り立てにくるそうです。 |
203:
匿名さん
[2016-04-13 21:22:12]
>>200
そうですね。助け合いこそが町内会です。 しかし、現実は他人のためにさく時間も金もないから町内会は破綻に向かっています。 身体が不自由になった高齢者は退会するしかない。 年金暮らしの高齢者は、介護保険の見直し、等級の見直しでヘルパーを頼むのが難しいのが、現実です。 今、定年後にいくらあれば生活していけると試算されているか、ご存知ではないですね。 約壱億円ですよ。 ゴミだしできなくなった高齢者宅が、ゴミ屋敷になる。 ゴミの分別が難しい。 できても、ペットボトルを弱った足で踏みつぶすことができない。 ゴミステーションにゴミ袋を運ぶ力がない。 町内会が助けてくれますか? 身体が不自由な高齢者を町内会は叱るだけ。 時間が遅い。 ネットをかぶしてない。分別が間違っている。 不自由な身体の高齢者、年長者でも罵りバカにするのが町内会ではありませんか? |
204:
匿名さん
[2016-04-13 21:24:57]
>ボランティアなら強制するな
強制はできないし、そう感じるなら自治会を脱会すればいい。 なにか勘違いしてない? >202 うちの自治会は班単位で活動していて、体力的に無理な人に無理強いしないし、罰金も取らない。 当然なことです。 |
205:
匿名さん
[2016-04-13 22:50:33]
>>204さん
それはお住まいの自治会が素晴らしいのですよ。残念な事に204さんみたいな模範的な自治会ばかりではないのです。 田舎ですと行事欠席について出不足金徴収するのが当たり前です。清掃作業欠席で二千円。お花見欠席で千円。新年会欠席で五千円。運動会欠席で次年度は体育委員の役をやるなど。 そんな流れを変えて行こうと手を挙げ意見する人間がいても反対意見に掻き消されうやむやにされ結局昨年度と同じ事を繰り返すだけ。 単に活動を継続する事で与えられた予算を消化する事に貢献しているに過ぎない組織。しかもその現実に気付いていない人たちが圧倒的に多いのです。 だからと言って皆で辞める勇気すらない。だからウジウジいつまでも組織に残り傷を舐めあって活動している。それが多くの地方の自治会の内情です。 ちなみに私はさっさと辞めました。そしたら面白い事に今迄道で会うと挨拶や会釈していた方々が視線を逸らす様になりました。 でも考えてみたらおかしな話ですよ。会員となら会釈して会員外なら無視って。 あれだけ総会で「絆」だの「たすけあい」だの「ボランティア」だの、全くどの口が言ってたんだ?と笑止千万です。 |
206:
匿名さん
[2016-04-13 23:18:16]
>>204のような自治会ならいいのだろう。
私の実家以外の町内会は全て、当番、班長、会長まで、強制でした。 しかし、実家の町内会も、小さくなった。 今は、戸建て2軒が一棟になり、人口密度は高くなったが、マンションは寝に帰るだけの住民ばかりで町内会に関わる暇がないため入会しない。 町内会対抗運動会は、昭和のおもいで。 時代に合わないから仕方ない。 |
207:
現役 町会役員
[2016-04-14 17:35:36]
町会の役員をやっています。役員やって解ったことを書きますが、今私が役員をやっている町会のことですので、他の町会は
違うかもしれません。 住民サービスとしては、町会に入っても入らなくとも差はありません。ゴミは各戸の前に出す方式なのでゴミ置き場の掃除 などは町会で行う事はありません。また、防犯灯は自治体が設置しているので費用は税金です。配布物で町会経由の物で 必要な物は有りません。(当たり前ですよね自治体が各戸にポスティングしてくれます。) 町内の清掃(ゴミ拾い)を年一回行います。また、交通安全運動時にはテントを張って、年長の方に(老人会)に座ってもらっています。 100%ボランテアでは無く、自治体から活動費として交付金が出ます。ゴミ置き場の清掃などを町会でやっているのも同じ では無いでしょうか。同様な交付金は、盆踊り、運動会、防災講習会への派遣なども交付金が出ます。さすがに祭りは宗教 色が強いので出ませんが、他の行事の分を回します。 震災、高齢になった時に町会に入っていると助け合いが行われる、といううたい文句のパンフレットを作って入会者を増や す運動を始めていますが、果たして機能するか疑問です。町会の加入率が少なくなると、自治体からの交付金に影響します。 退会する人が入会する人より多いので、年々加入率が低下しています。私の町会では裏技として、老人ホームの入居者を 町会費を免除して、入会してもらいました。名前だけで活動はしません。まだご存命なのに幽霊会員です。 町会費は年間2400円で一括払いです。町会の運営は、町会費、町会費と同額程度の自治体からの交付金、行事ごとのお祝い金で運営しています(役員は強制的に年間1.5万円花代を取られます)。主な支出は、総会などの集まりや行事の後に行う、宴会費用です。つまり、会費、寄付金、税金で酒を飲んでいる訳です。今月は年度替わりなので3回懇親会(飲み会)がありました。 ちなみに会長、役員等は、元会長などが指名して総会で承認される方式で、選挙や互選など民主的な方法はとりません。 結論:皆で酒を飲むのが好きな人は入れば良いし、普通の勤め人は休みが無くなるので、入らない方が良いかも。 上記以外に町会に入る理由はありません。(町会に入ると、隣組長というミニ役員が輪番制で回ってきます。) 追伸 同様な理由で、退職して暇が有り、皆で酒を飲むのが好きで、幼なじみが町会役員の人は、役員になっても良いと思います。 |
208:
匿名さん
[2016-04-14 18:21:11]
>207
共感できます。 自治会は有志だけでやるのが本来の姿です。 自治会の意向や活動に賛同できないなら、無理に自治会に参加しなくてもいいと思います。 ただ、非自治会員も既存の自治会をつぶそうなんて思いあがると本末転倒になります。 お互いを認め合い、同じ地域住民同士という意識を持つことがなにより大切なことだと思います。 |
209:
匿名さん
[2016-04-14 22:03:25]
>>207
23区の町会ですが、ほぼ同じです。 老人ホーム…。 私の町会は、5年位前から、マンションを『町会を敵にするのか』と脅迫し全戸加入を強要して数を増やしています。 ただ、この四月から管理会社による町会費の徴収が管理規約の改正でできなくなったため、どうするか問題になっています。 もともと、マンション会員は『何もしなくていいから、黙って金出してろ』と言ってきたので町会活動には、全く影響はありません。 問題は収入減少です。 |
210:
匿名さん
[2016-04-15 08:31:38]
>>209
国交省のマンション管理標準規約の改定に伴う動きによるものですね。 マンション管理組合の管理項目は区分所有持分の財産管理。その一方で町内会は地縁による団体で親睦目的。この線引きは区分所有法からしても明らか。 管理組合は当然付帯設備や共有不動産などの補修費目的で積立しているから金額も結構な額。ところが町内会活動を推進している連中はこの補修費目的の積立金を使いたくてしょうがない。だからあの手この手で管理組合=町内会と無理矢理定義付け活動してきた。しかし違法である事から旗振り役のお役所は自分の所に責任が来ない様にバッサリお手本となる規約改正に踏み切ったって事だな。 規約改正のメインとなる牽引役は当然国交省だけど町内会組織を削除する事に関して協働の親玉である総務省が規約改正に反対の意向を示したりと決定までにすったもんだがあったらしいが結局国交省は実行し今に至る。その結果 >この四月から管理会社による町会費の徴収が管理規約の改正でできなくなったため てな事になってるんですよ。要するに皆さんは行動をさせられているだけ。 >問題は収入減少です 今迄無理矢理金出させて来た事による身から出た錆のせいだと思いませんか? 昭和時代の様に「口は出すな金は出せ!」はもう通用しない社会ですよ。 |
211:
匿名さん
[2016-04-25 15:11:27]
いろいろ付き合いが苦手で・・ということで入ってないって人はいました。
|
212:
匿名
[2016-04-25 16:53:40]
うちも2月に買って引っ越したけど入ってないなぁ。一回誘われたけど入りませんって言ったら以後催促なし
|
213:
匿名さん
[2016-04-26 08:58:09]
何が何でも加入させたいと思う人は自分に何かしらの得をもたらす事を解ってるからなりふり構わず入会させようとする。
入会退会は自由である事が普通に守られている地域性。それこそが普通な事。強制入会させようとする地域性は異常であり民度の低い証拠。 |
214:
匿名さん
[2016-05-02 10:17:42]
ゴミ出しもできないし、会報ももらえない
いろいろ言われたので入るって人多いみたいね 活動とか面倒だわ |
215:
匿名さん
[2016-05-16 15:21:39]
入らない人に限ってごみ捨てがだらしない
|
216:
匿名さん
[2016-05-18 12:00:47]
>215
入っておりかつ環境委員経験者はゴミ収集の仕組みがわかる。だからその仕組みを利用して失敗した婆さん知ってるよ。 役所は指定日のAM8:00迄にステーションに出す事と通知しているが問題の収集所は通常収集車が正午近くにならないと来ない。それを知り収集所に捨てる自治会員にはAM11:00頃に出せば十分間に合うと御都合ルールを班の集まりで言っちゃった。 そんな勝手な事をしても数年間は上手く回っていた。でも道路工事か何かで収集時間が前倒しになった日の夕方、未回収のゴミ袋が数袋存在。当然別の環境委員になってるので袋の電話番号を頼りに出した人に電話したら前期の環境委員から良いと言われたからと侃侃諤諤。そりゃ当然何も知らない会員は委員の言う事だからと信じるだろう。 結局区長名義で「ゴミは決まった時間に正しく出しましょう」との回覧が流れ一件落着。しかし発言した旧環境委員が間違って出してしまったお宅に誤りに出向く事も無く誰も責任を取らない。 つまり最初から市役所の情報を頼りに出していれば何の問題も無いのだか自治会がじゃじゃり出て来る事でややこしくなる。 加入していないお宅に対しバッシングするのもそう。全てにおいて自治会活動を地域全体ですべき事と個人意思を踏みにじり白黒付けようとするから反感を買っているだけなのだ。 組織の本当の姿はボランティアなのだから。ボランティアとは個人の内面から自発的に行われるものであり周囲がケツ叩いてやらせる事ではない。ましてやタダ働きをボランティアと解釈するのもナンセンスだ。 |
217:
匿名さん
[2016-05-19 13:54:00]
>>216
何言ってるの? |
218:
匿名さん
[2016-05-22 11:00:43]
マンションでも付き合いづらいのに、戸建で入らないとか・・・
一匹狼か変った人ですかね。 |
219:
匿名の田舎者さん
[2016-05-22 16:10:03]
初めまして。
代々住んでいたお年寄りが亡くなって家が売却され、土地を分割分譲販売・分割建売販売して狭小住宅が建ち人口が増えつつある、ギリギリ東京通勤圏内の隣接県に住んでいる者です。 山あり海あり風光明媚で不便とまではいかず、「いい所にお住まいで」と言われるので、世間のイメージは良いらしい街です。 ここの町内会・自治会の活動は、やる気があって時間に余裕がある人が担当し、強制は全くありません。 一般会員は会費を年に千円納めるだけで良く、仕事は10~15年に一度まわってくる班長だけで、その一年間だけは年一回の総会出席と年二回の防災訓練と年数回の会費・共同募金の集金を担当します。 ごみステーションは町内会が管理しているのですが(管理費用は町内会費から)、入っていない人は使わせないなんて意地悪なことはしません。 町内会主催のお祭りやイベント(開催費用は町内会費から)に、未加入の家が来ても拒むことなんてしません。 年二回の防災訓練は東日本大震災で強化され、班長が加入世帯を点呼し安否確認する模擬練習、お年寄りだけの家のフォロー役任命、食料や資材を備蓄する防災倉庫(維持費用は町内会費から)等、町内会内で助けあうシステムが整っています。 町内会役員さんによると、転入してきた都会から来た人は「ここの町内会は負担が少ないから入りませんか?」と声をかけてシステムを説明しても断ってくるそうです。 無理強いはしない方針なので、一度断られるとそれ以上は誘わないことにしているそうです。 そんな未加入の家は、お子さんの学校繋がり以外はコミュニティーでお付き合いが無く孤立しています。 お名前も顔も家族構成もわかりません。 よその地域のことははわかりません。 この地域に、都会から転入してくるコミュニティー意識ゼロの人が激増しているのを、田舎者の私はとても残念に思います。 |
220:
匿名さん
[2016-05-22 18:16:35]
>219さん、少しお聞きします。
>一般会員は会費を年に千円納めるだけ 一般会員以外にどういう会員制があるのですか? ちなみにそういた方々の会費はいくらぐらいで、一般会員との違いを説明して下さい。 地域の神社の祭典費などはどうされていますか? >お名前も顔も家族構成もわかりません。 自治会員であっても同じではないですか? あなたの自治会では、自治会員の名前や家族構成まで公表されているのですか? |
221:
匿名の田舎者さん
[2016-05-22 19:25:28]
220さんから説明を求められたので、お答えします。
>>一般会員は会費を年に千円納めるだけ >一般会員以外にどういう会員制があるのですか? 会員の中で、役員をしている家、班長をしている家、役員でも班長でもない(一般会員の)家、のつもりでした。 どうして「一般」なんてつけたのか、誤解を招く表現で失礼しました。 >ちなみにそういた方々の会費はいくらぐらいで、一般会員との違いを説明して下さい。 説明します。 役員の家、班長の家、役員でも班長でもない(一般会員の)家、会費は全て千円です。 「一般会員」に関しては先に説明した通りで、役員と班長をしている家と役員でも班長でもない(一般会員の)家との違いは町内会における役割で金銭面の違いはありません。 役員と班長は町内会の運営に携わり、(一般会員の)家は任意で活動に参加する人もいれば参加しない人もいます。 >地域の神社の祭典費などはどうされていますか? 町内会から寄付のお願いがありますが、任意なので払うも払わないも自由です。 >>お名前も顔も家族構成もわかりません。 >自治会員であっても同じではないですか? 転入後に町内会に入らずお付き合いのない方々以外、少なくとも同じ班のお顔とお名前と家族構成は皆さんご存知です。 転入時にご挨拶に来る位の近い家なら、町内会に入っていなくてもお顔と苗字位はわかります。 >あなたの自治会では、自治会員の名前や家族構成まで公表されているのですか? 公表など、もちろんされていません。 お顔とお名前と家族構成がお互いわかるのは、コミュニティー内で日頃からお付き合いがあれば当然です。 以上でよろしいでしょうか? |
222:
匿名さん
[2016-05-22 19:39:33]
220です。
ありがとうございます。 >221 >町内会から寄付のお願いがありますが この町内会と自治会とは別組織なのですか? 別組織であれば何が目的の組織なのですか? >コミュニティー内で日頃からお付き合いがあれば当然です。 あなたの地域ではコミュニティセンターはないのですか? 自治会でなくても、自治会以上のコミュニティは図れるかと思います。 |
223:
匿名の田舎者さん
[2016-05-22 23:15:41]
220さんから再度説明を求められたので、お答えします。
>>町内会から寄付のお願いがありますが >この町内会と自治会とは別組織なのですか? >別組織であれば何が目的の組織なのですか? 私は219で「ここの町内会・自治会の活動は」と書きました。 私の住む自治体では、戸建ての住宅地の住民組織は町内会と呼び例えば「(住所名)町内会」となり、マンションでは自治会で「(マンション名)自治会」と呼びます。 町内会・自治会と呼び名が違えど、同じ住民組織です。 >>コミュニティー内で日頃からお付き合いがあれば当然です。 >あなたの地域ではコミュニティセンターはないのですか? 年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 センター(子育て世代向け)と会館(高齢者向け)はあり、住民や町内会が集まりたい時はそこの空き部屋を予約して使わせてもらいます。 自治会(マンション)はマンション内に多目的ルーム的な部屋があるので、そこを集まりに使っているようです。 >自治会でなくても、自治会以上のコミュニティは図れるかと思います。 他の地域のことはわかりませんので、町内会・自治会でなくてもそれ以上のコミュニティーが図れている地域があるのかもしれません。 ですが私の住む地域では、昔からの近所付き合いや助け合いを大切にしつつ、時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 以上でよろしいでしょうか。 |
224:
匿名さん
[2016-05-23 07:31:53]
220です。
>町内会・自治会と呼び名が違えど、同じ住民組織です。 私は別組織だと認識してます。 運営目的、運営内容、運営方法はそれぞれが違っています。 >年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 年齢により活動制限されているのでしょうか? 積極的に利用しないだけではありませんか? >近所付き合いや助け合いを大切にしつつ 基本的に大事な考え方だと思います。 同じ地域住民という想いを大切にして、町内会員が地域住民全体にできることを活動するのが本来の姿だと思っています。 町内会員ではないからと言って、少数の彼らを差別するのは単なる人権差別団体としか思えません。 >222の質問の主旨は、町内会が氏子組織であるかないかを確認したかったからです。 残念なことに、223さんの町内会は氏子組織と一体みたいですね。 223さんが本気で町内会員を増やしたいなら、町内会を氏子組織と別組織にすべきです。 当たり前のことですが、地方の多数の町内会はそれができていません。 223さんはそのことについてどういう考えですか? |
225:
匿名さん
[2016-05-23 08:37:34]
220です。
224で足りない部分の補足です。 >時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 部分的には同じ意見です。 町内会の役割は、背景や価値観の違う同じ住民同士がより良く生活するための最低限のルールづくりの場だと思います。 余分なものは時代の流れの中で排除し、変革すべきです。 一部分の人間の価値観の押し付けの場であってはならないということです。 背景や価値観の違う人同士がコミュニティをとりたいのなら、町内会に求めるのではなく、そういったものを吸収、融合させてくれる自発的に参加できるコミュニティセンターのほうが時代の流れに沿っています。 最低限のルールの中で地域住民を束縛する町内会の体質には向いていません。 223さんの考えをお聞かせ下さい。 |
226:
匿名の田舎者さん
[2016-05-23 18:56:14]
220さん。
220さんにそのつもりはないのかもしれませんが、私は220さんの上からの物言いと「質問」ではなく「詰問」を受けているように感じ最初から困惑していましたが、聞かれたことには情報提供の意味で真摯にお答えしてきたつもりです。 しかし「私の住んでいる地域ではこうです」「他の地域の事情はわかりません」とただし書きをつけてお答えしても、町内会・自治会は各々に違うはずなのに、納得していただけません。 >224と>225の書き込みでその思いは益々強くなり、さらに何故か人権差別とまで言われました。 繰り返される220さんからの「詰問」そして侮辱に、これ以上私が不快な思いをしてまで答える義務はないと思います。 以下の220さんへの返信を最後とし、私は閲覧専門に戻ります。 私の書き込みを目にして不快に思う方や目障りに感じる方がいらしたら、申し訳ありませんでした。 ********************************** >>町内会・自治会と呼び名が違えど、同じ住民組織です。 >私は別組織だと認識してます。 >運営目的、運営内容、運営方法はそれぞれが違っています。 220さんはそう認識されているのでしょうし、他の地域の事情はわかりませんが、私の住んでいる自治体では同じ住民組織との扱いです。 >>年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 >年齢により活動制限されているのでしょうか? >積極的に利用しないだけではありませんか? もう一度繰り返します。 私の住んでいる地域に、年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 >>近所付き合いや助け合いを大切にしつつ >基本的に大事な考え方だと思います。 >同じ地域住民という想いを大切にして、町内会員が地域住民全体にできることを活動するのが本来の姿だと思っています。 >町内会員ではないからと言って、少数の彼らを差別するのは単なる人権差別団体としか思えません。 町内会に入らない転入者とは、極近所で転入時に挨拶されているか子供の学校を通して繋がりがある方以外、接点がないのでお付き合いがないのは当然だと思います。 それが差別や人権差別団体へと話が飛躍したことが私には理解できませんので、この件にはお答えしません。 >>222の質問の主旨は、町内会が氏子組織であるかないかを確認したかったからです。 >残念なことに、223さんの町内会は氏子組織と一体みたいですね。 >223さんが本気で町内会員を増やしたいなら、町内会を氏子組織と別組織にすべきです。 >当たり前のことですが、地方の多数の町内会はそれができていません。 >223さんはそのことについてどういう考えですか? 私が所属するのは、町内会と氏子組織が別組織になっている町内会です。 220さんは何故か一体と決めつけてそれを前提に私の考えを聞いていますので、この件にもお答えしません。 >>時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 >部分的には同じ意見です。 >町内会の役割は、背景や価値観の違う同じ住民同士がより良く生活するための最低限のルールづくりの場だと思います。 >余分なものは時代の流れの中で排除し、変革すべきです。 >一部分の人間の価値観の押し付けの場であってはならないということです。 >背景や価値観の違う人同士がコミュニティをとりたいのなら、町内会に求めるのではなく、そういったものを吸収、融合させてくれる自発的に参加できるコミュニティセンターのほうが時代の流れに沿っています。 >最低限のルールの中で地域住民を束縛する町内会の体質には向いていません。 >223さんの考えをお聞かせ下さい。 私の所属する町内会では強制参加や強制寄付がなく「町内会員以外は使わせない」の類も一切ないので、地方としてはかなりオープンで柔軟性があると思っています。 コミュニティーセンターなど設ける財源もなく人材も乏しい地方自治体では、コミュニティーの核を担っているのは町内会で、昔ながらの近所付き合い助け合いが活動の基本です。 そういうシステムを押しつけや人種差別と断じていらっしゃる220さんとは、申し訳ありませんが論点のかみあったお話ができないと思い、この件にも返信しません。 |
227:
匿名さん
[2016-05-23 22:27:32]
220です。
>226 色々と誤解もありますが、敢て弁解はしません。 >私の書き込みを目にして不快に思う方や目障りに感じる方がいらしたら、申し訳ありませんでした。 どうして謝るのか理解できません? >時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 同意見です。 町内会が時代の流れの中で変革していくのが本来の姿で、時代の流れを読むことのできない自治会は消滅していくしか道は残されていません。 >私が所属するのは、町内会と氏子組織が別組織になっている町内会です。 別組織であるのに>221で >町内会から寄付のお願いがありますが と説明しています。 別組織であるなら、「氏子組織から寄付のお願いがありますが」という説明になろうかと思います。 >町内会に入らない転入者とは、極近所で転入時に挨拶されているか子供の学校を通して繋がりがある方以外、接点がないのでお付き合いがないのは当然だと思います。 町内会でなければ近隣のコミュニティが取れないと思うこと自体が偏見そのものです。 つまらない先入観だと思います。 町内会を盾にした、村八分思想の表れではないでしょうか。 町内会員である前に、彼らも地域住民です。 同じ地域住民として接すればいいのではないでしょうか? >私の住んでいる地域に、年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません 特別なあなたの地域限定で話してるつもりはありません。 一般論として話しているのですが理解してもらえないようです。 一般的なコミュニティセンターの概論をここで説明すると長くなるので、次サイトを読んでいただければと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056524930 >私の所属する町内会では強制参加や強制寄付がなく、 当たり前のことだと思います。 そういう町内会は現在の日本国では存在しないと思いますよ。 >申し訳ありませんが論点のかみあったお話ができないと思い、この件にも返信しません あなたの町内会に特定して意見を言ってるわけでもありません。 一般論で話しているつもりです。 町内会(自治会)の社会的役割の認識があなたとは違っています。 違っていることは最初から私の方は認識しています。 だから討論しました。 私は、町内会は地域住民自身が地域住民としての最低限のルールをつくり、最低限のルールをお互いが自主的に守りあう、余分なコミュニケーションは町内会では必要なく、お互いの価値観が尊重されるべきだと思っています。 町内会に入らなければ近隣とコミュニケーションが取れないと思うのは旧態依然の誤った先入観です。 |
228:
匿名さん
[2016-05-24 02:38:22]
>227
横やりですいませんが、貴殿は近隣住民とのコミュニケーションを持てる場として どういったものがあると、おっしゃりたいのでしょうか? 極端な話、嫌でもコミュニケーションを取ることを求められるのが 学校のクラス、大学のゼミ、職場の部署などの組織の一部単位 マンションなら一棟内管理組合、戸建なら近隣の自治会町内会。 代わりのものがあってもいいし、特に自治会なら不参加でもいい だけど現実的には近隣を知ろうと思っても、コミュニケーションを 取ろうとしても、自治会組織くらいしか住民の集まりなどないのが 普通な気がするのですけれど、どうなんでしょう。 |
229:
匿名さん
[2016-05-24 06:53:25]
>228
>コミュニケーションを 取ろうとしても、自治会組織くらいしか住民の集まりなどない それは日々の生活の中で色々とチャンスはあります。 そういったチャンスのない近隣住民とのコミュニケーションを取りたいのですか? そうであれば、あなたから積極的にチャンスをつくり話しかけるしかないでしょうね。 そのチャンスの作り方がわからないのですか? ネットで調べれば様々な回答が得られます。 自治会に限定する必要はありません。 相手にも相手の事情がありますから、応じてもらえないかもしれません。 仮に相手が自治会に参加していても同じことが言えます。 相手の名前や家族構成を知りたいと思うのはあなたの勝手ですが、他人から見るとあなたの個人的な嗜好と思わざるを得ません。 行き過ぎるとプライバシー侵害になりますよ。 地方の自治会で目立つのが、神社活動(氏子活動)が自治会活動のメインであるという現実です。 神社活動は地域住民全体の問題ではなく、氏子間の問題ですから自治会組織とは切り離すべきです。 氏子になる意思のない人が自治会参加することで氏子活動に参加させられるのは不本意だということです。 当然の結果として、彼らは氏子活動を理由に自治会には参加しません。 氏子活動は地域住民全体の問題ではないので自治会とは別組織であるべきです。 それが時代の流れに対応した柔軟な姿勢ではないでしょうか? 自治会は地域住民全体の課題を取り扱うのが本来の姿です。 例えば、生活ゴミの収集とか、地域の美観とか、天災時の避難訓練とか、そういった地域住民全体の課題に限定すべきです。 そうすれば、自治会員も増えるかと思います。 |
230:
匿名さん
[2016-05-24 08:46:23]
揚げ足とっては私の考えの方がすごい!正しい!って言ってるだけじゃん
何がしたいの? |
231:
匿名さん
[2016-05-24 10:22:14]
|
232:
匿名さん
[2016-05-24 10:29:02]
>229
ナンパのやり方教えてくれって言ってんじゃないんだからさ 多くの人はそこに居住した時に、近隣にはどんな人達が住んでるんだろうなって やっぱり気になるじゃないですか。 別に友達になろうとか家族の内情まで詳しく知りたい訳じゃない 「あの角の家は誰々さん、ハゲ頭で一見怖いが気さくな人」みたいな。 そういうのを知っておきたい、近所の知ってる人なら毎日見かけたって当然で心配無用。 だけれど自治会以外に近隣住民が会して集まるものを知らない。 きっと多くの人が知らないと思う。 良くも悪くも自治会は学校や会社と一緒で、参加すれば半ば強制的に近隣住民との コミュニケーションを取ることが求められます。学校や会社と同じ、所謂社会性の行動です。 行動の度合いは人それぞれですが、それなりの社会性を持とうとしない人を無意味にでも 不審がったり怖がったりするのは、一般的によくあることです。 多くの人がそう思うのですから、こればかりは仕方ありません。 220さんは自治会以外にも、そうした近隣とのコミュニケーションの場があるとおっしゃっています そうしたものがあれば、それでいいと思います。でもそんなものを知らない人も居るのですから ネットで検索などと言わずに、分かりやすくその場をお教え願えれば幸いかと思います。 残念ながら当方の地域でも、町会組合しか近隣住民が集合してくるものを聞いたことがありません。 |
233:
匿名さん
[2016-05-24 11:10:54]
>別に友達になろうとか家族の内情まで詳しく知りたい訳じゃない
だから、あんたの個人的な嗜好にしかすぎないって言ってるだろ? その意味がわからないの? 仮にだ、私がこのスレで討論している奴の名前や住所が知りたいと言ったらあんたはその情報を公開するの? 自治会でコミュニケーションとるのは勝手だが、そのために自治会に入れというお説は筋違い。 見ず知らずの他人の情報がほしければ、情報屋か探偵にでもたのんで調査すれば? >多くの人がそう思うのですから、こればかりは仕方ありません。 君だけじゃないの? 仮に本当なら、君が率先して自分のプライベートを公開すれば。 私は君が怖いので君の正体が知りたいよ。 >そんなものを知らない人も居るのですから 君だけだと思うよ。 >町会組合しか近隣住民が集合してくるものを聞いたことがありません。 どこの国に住んでるの? |
234:
匿名さん
[2016-05-24 22:24:48]
仮に自治会員でも近所の班員の顔を知ってる程度ってのがオチ。
同じ校区自治会の外れに住んでいる人など知る由もないのが現実。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
うちの方は年寄り中心で市内行事に毎度駆り出されるのが限界に近い
役所が全部やってくれるなら、自治会なんて解散したいくらい大変だわ。