入るメリットと入らないデメリットのどちらが大きいのでしょう。また、何と断れば入らなくて済みますか?
[スレ作成日時]2014-03-20 00:46:40
注文住宅のオンライン相談
新築して自治会とか町内会に入ってない人いますか?
225:
匿名さん
[2016-05-23 08:37:34]
|
226:
匿名の田舎者さん
[2016-05-23 18:56:14]
220さん。
220さんにそのつもりはないのかもしれませんが、私は220さんの上からの物言いと「質問」ではなく「詰問」を受けているように感じ最初から困惑していましたが、聞かれたことには情報提供の意味で真摯にお答えしてきたつもりです。 しかし「私の住んでいる地域ではこうです」「他の地域の事情はわかりません」とただし書きをつけてお答えしても、町内会・自治会は各々に違うはずなのに、納得していただけません。 >224と>225の書き込みでその思いは益々強くなり、さらに何故か人権差別とまで言われました。 繰り返される220さんからの「詰問」そして侮辱に、これ以上私が不快な思いをしてまで答える義務はないと思います。 以下の220さんへの返信を最後とし、私は閲覧専門に戻ります。 私の書き込みを目にして不快に思う方や目障りに感じる方がいらしたら、申し訳ありませんでした。 ********************************** >>町内会・自治会と呼び名が違えど、同じ住民組織です。 >私は別組織だと認識してます。 >運営目的、運営内容、運営方法はそれぞれが違っています。 220さんはそう認識されているのでしょうし、他の地域の事情はわかりませんが、私の住んでいる自治体では同じ住民組織との扱いです。 >>年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 >年齢により活動制限されているのでしょうか? >積極的に利用しないだけではありませんか? もう一度繰り返します。 私の住んでいる地域に、年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません。 >>近所付き合いや助け合いを大切にしつつ >基本的に大事な考え方だと思います。 >同じ地域住民という想いを大切にして、町内会員が地域住民全体にできることを活動するのが本来の姿だと思っています。 >町内会員ではないからと言って、少数の彼らを差別するのは単なる人権差別団体としか思えません。 町内会に入らない転入者とは、極近所で転入時に挨拶されているか子供の学校を通して繋がりがある方以外、接点がないのでお付き合いがないのは当然だと思います。 それが差別や人権差別団体へと話が飛躍したことが私には理解できませんので、この件にはお答えしません。 >>222の質問の主旨は、町内会が氏子組織であるかないかを確認したかったからです。 >残念なことに、223さんの町内会は氏子組織と一体みたいですね。 >223さんが本気で町内会員を増やしたいなら、町内会を氏子組織と別組織にすべきです。 >当たり前のことですが、地方の多数の町内会はそれができていません。 >223さんはそのことについてどういう考えですか? 私が所属するのは、町内会と氏子組織が別組織になっている町内会です。 220さんは何故か一体と決めつけてそれを前提に私の考えを聞いていますので、この件にもお答えしません。 >>時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 >部分的には同じ意見です。 >町内会の役割は、背景や価値観の違う同じ住民同士がより良く生活するための最低限のルールづくりの場だと思います。 >余分なものは時代の流れの中で排除し、変革すべきです。 >一部分の人間の価値観の押し付けの場であってはならないということです。 >背景や価値観の違う人同士がコミュニティをとりたいのなら、町内会に求めるのではなく、そういったものを吸収、融合させてくれる自発的に参加できるコミュニティセンターのほうが時代の流れに沿っています。 >最低限のルールの中で地域住民を束縛する町内会の体質には向いていません。 >223さんの考えをお聞かせ下さい。 私の所属する町内会では強制参加や強制寄付がなく「町内会員以外は使わせない」の類も一切ないので、地方としてはかなりオープンで柔軟性があると思っています。 コミュニティーセンターなど設ける財源もなく人材も乏しい地方自治体では、コミュニティーの核を担っているのは町内会で、昔ながらの近所付き合い助け合いが活動の基本です。 そういうシステムを押しつけや人種差別と断じていらっしゃる220さんとは、申し訳ありませんが論点のかみあったお話ができないと思い、この件にも返信しません。 |
227:
匿名さん
[2016-05-23 22:27:32]
220です。
>226 色々と誤解もありますが、敢て弁解はしません。 >私の書き込みを目にして不快に思う方や目障りに感じる方がいらしたら、申し訳ありませんでした。 どうして謝るのか理解できません? >時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。 同意見です。 町内会が時代の流れの中で変革していくのが本来の姿で、時代の流れを読むことのできない自治会は消滅していくしか道は残されていません。 >私が所属するのは、町内会と氏子組織が別組織になっている町内会です。 別組織であるのに>221で >町内会から寄付のお願いがありますが と説明しています。 別組織であるなら、「氏子組織から寄付のお願いがありますが」という説明になろうかと思います。 >町内会に入らない転入者とは、極近所で転入時に挨拶されているか子供の学校を通して繋がりがある方以外、接点がないのでお付き合いがないのは当然だと思います。 町内会でなければ近隣のコミュニティが取れないと思うこと自体が偏見そのものです。 つまらない先入観だと思います。 町内会を盾にした、村八分思想の表れではないでしょうか。 町内会員である前に、彼らも地域住民です。 同じ地域住民として接すればいいのではないでしょうか? >私の住んでいる地域に、年代問わず住民が気軽に集えるコミュニティーセンターはありません 特別なあなたの地域限定で話してるつもりはありません。 一般論として話しているのですが理解してもらえないようです。 一般的なコミュニティセンターの概論をここで説明すると長くなるので、次サイトを読んでいただければと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056524930 >私の所属する町内会では強制参加や強制寄付がなく、 当たり前のことだと思います。 そういう町内会は現在の日本国では存在しないと思いますよ。 >申し訳ありませんが論点のかみあったお話ができないと思い、この件にも返信しません あなたの町内会に特定して意見を言ってるわけでもありません。 一般論で話しているつもりです。 町内会(自治会)の社会的役割の認識があなたとは違っています。 違っていることは最初から私の方は認識しています。 だから討論しました。 私は、町内会は地域住民自身が地域住民としての最低限のルールをつくり、最低限のルールをお互いが自主的に守りあう、余分なコミュニケーションは町内会では必要なく、お互いの価値観が尊重されるべきだと思っています。 町内会に入らなければ近隣とコミュニケーションが取れないと思うのは旧態依然の誤った先入観です。 |
228:
匿名さん
[2016-05-24 02:38:22]
>227
横やりですいませんが、貴殿は近隣住民とのコミュニケーションを持てる場として どういったものがあると、おっしゃりたいのでしょうか? 極端な話、嫌でもコミュニケーションを取ることを求められるのが 学校のクラス、大学のゼミ、職場の部署などの組織の一部単位 マンションなら一棟内管理組合、戸建なら近隣の自治会町内会。 代わりのものがあってもいいし、特に自治会なら不参加でもいい だけど現実的には近隣を知ろうと思っても、コミュニケーションを 取ろうとしても、自治会組織くらいしか住民の集まりなどないのが 普通な気がするのですけれど、どうなんでしょう。 |
229:
匿名さん
[2016-05-24 06:53:25]
>228
>コミュニケーションを 取ろうとしても、自治会組織くらいしか住民の集まりなどない それは日々の生活の中で色々とチャンスはあります。 そういったチャンスのない近隣住民とのコミュニケーションを取りたいのですか? そうであれば、あなたから積極的にチャンスをつくり話しかけるしかないでしょうね。 そのチャンスの作り方がわからないのですか? ネットで調べれば様々な回答が得られます。 自治会に限定する必要はありません。 相手にも相手の事情がありますから、応じてもらえないかもしれません。 仮に相手が自治会に参加していても同じことが言えます。 相手の名前や家族構成を知りたいと思うのはあなたの勝手ですが、他人から見るとあなたの個人的な嗜好と思わざるを得ません。 行き過ぎるとプライバシー侵害になりますよ。 地方の自治会で目立つのが、神社活動(氏子活動)が自治会活動のメインであるという現実です。 神社活動は地域住民全体の問題ではなく、氏子間の問題ですから自治会組織とは切り離すべきです。 氏子になる意思のない人が自治会参加することで氏子活動に参加させられるのは不本意だということです。 当然の結果として、彼らは氏子活動を理由に自治会には参加しません。 氏子活動は地域住民全体の問題ではないので自治会とは別組織であるべきです。 それが時代の流れに対応した柔軟な姿勢ではないでしょうか? 自治会は地域住民全体の課題を取り扱うのが本来の姿です。 例えば、生活ゴミの収集とか、地域の美観とか、天災時の避難訓練とか、そういった地域住民全体の課題に限定すべきです。 そうすれば、自治会員も増えるかと思います。 |
230:
匿名さん
[2016-05-24 08:46:23]
揚げ足とっては私の考えの方がすごい!正しい!って言ってるだけじゃん
何がしたいの? |
231:
匿名さん
[2016-05-24 10:22:14]
|
232:
匿名さん
[2016-05-24 10:29:02]
>229
ナンパのやり方教えてくれって言ってんじゃないんだからさ 多くの人はそこに居住した時に、近隣にはどんな人達が住んでるんだろうなって やっぱり気になるじゃないですか。 別に友達になろうとか家族の内情まで詳しく知りたい訳じゃない 「あの角の家は誰々さん、ハゲ頭で一見怖いが気さくな人」みたいな。 そういうのを知っておきたい、近所の知ってる人なら毎日見かけたって当然で心配無用。 だけれど自治会以外に近隣住民が会して集まるものを知らない。 きっと多くの人が知らないと思う。 良くも悪くも自治会は学校や会社と一緒で、参加すれば半ば強制的に近隣住民との コミュニケーションを取ることが求められます。学校や会社と同じ、所謂社会性の行動です。 行動の度合いは人それぞれですが、それなりの社会性を持とうとしない人を無意味にでも 不審がったり怖がったりするのは、一般的によくあることです。 多くの人がそう思うのですから、こればかりは仕方ありません。 220さんは自治会以外にも、そうした近隣とのコミュニケーションの場があるとおっしゃっています そうしたものがあれば、それでいいと思います。でもそんなものを知らない人も居るのですから ネットで検索などと言わずに、分かりやすくその場をお教え願えれば幸いかと思います。 残念ながら当方の地域でも、町会組合しか近隣住民が集合してくるものを聞いたことがありません。 |
233:
匿名さん
[2016-05-24 11:10:54]
>別に友達になろうとか家族の内情まで詳しく知りたい訳じゃない
だから、あんたの個人的な嗜好にしかすぎないって言ってるだろ? その意味がわからないの? 仮にだ、私がこのスレで討論している奴の名前や住所が知りたいと言ったらあんたはその情報を公開するの? 自治会でコミュニケーションとるのは勝手だが、そのために自治会に入れというお説は筋違い。 見ず知らずの他人の情報がほしければ、情報屋か探偵にでもたのんで調査すれば? >多くの人がそう思うのですから、こればかりは仕方ありません。 君だけじゃないの? 仮に本当なら、君が率先して自分のプライベートを公開すれば。 私は君が怖いので君の正体が知りたいよ。 >そんなものを知らない人も居るのですから 君だけだと思うよ。 >町会組合しか近隣住民が集合してくるものを聞いたことがありません。 どこの国に住んでるの? |
234:
匿名さん
[2016-05-24 22:24:48]
仮に自治会員でも近所の班員の顔を知ってる程度ってのがオチ。
同じ校区自治会の外れに住んでいる人など知る由もないのが現実。 |
|
235:
匿名さん
[2016-05-24 23:36:20]
自分の考えを押し付けなきゃ気が済まない人が暴れてるが
これこそ自治会強要してる連中と同じことだよな |
236:
匿名さん
[2016-05-25 01:46:10]
別に自治会という組織でなくても、近隣に暮らす人達と何かしらコミュニケーションをはかれる機会があれば
それでいいって人は少なくないと思うのですが・・・ >233で貴方が言っていることは貴方が思って述べているだけ、そんなこと誰もレスしていないですよ この掲示板のレス者と居住地の近隣住民は、全く違うと思うのですがね。 これを同列にしているのは貴方だけです。 例えばの話、スレッド内の貴方や私が常に警察の厄介になっている人物であったとしても だから何って感じですが、近所にそんな人が住んでいたら良い印象を持たないのが普通じゃないですか? 差別とか偏見以前に、どうしてもそう思ってしまうものですよ。 それと自治会以外で近隣住民がコミュニケーションをはかれる、集まりみたいなもの あると言うならもったいぶらずに教えてくださいませんか。 |
237:
匿名さん
[2016-05-25 07:29:28]
話が錯綜し、色々誤解もあるので自治会に関する私の考えをもう一度整理しますね。
1、自治会は地域住民全体の生活に寄与するための活動の場所である。 2、地域住民全体という構図から、宗教観等という個人的な価値観に関するものは自治会では取り扱わない。 3、自治会への参加不参加選択権は本人に属する。 4、自治会不参加を理由に地域住民を差別することがあってはならない。 5、自治会が個人のプライバシーを侵害するものであってはならない。 要約すれば以上ですが、上記内容に抵触しなければ自治会を利用してコミュニケーションを図るのはあなたの勝手です。 その際、相手側の意思も尊重してあげてね。 >あると言うならもったいぶらずに教えてくださいませんか。 別にもったいぶっているわけでもないですよ。 バカバカしいし、小学生相手ならきちんと答えますよ。 http://www.hatomark.net/plaza/kaiteki/vol08.html まず、すれ違う時には挨拶を心がけることから始められては如何ですか? |
238:
匿名さん
[2016-05-25 11:48:06]
>>237
貴方は賃貸にお住いなのですか? わかり易く例えると、もしマンションに住民全員参加の管理組合が当初には存在しなくて 販売するデベは「皆さん入居後にご自由に作ってください」 なんてシステムだったら、それは大変なのですよ。 必要と判っていても、じゃあ住民達で一から組織を作ろうとしたら大変なのです。 これは戸建ても同じで、根源は行政が音頭を執っただろうから今の自治会がある。 その現状の自治会が素晴らしく機能しているかどうかは、運営者である住民次第。 先レスの方々もおっしゃってますが、残念ながら自治会以外に近隣住民を集合させて 一同に会する、元は知らぬ者同士が顔を合わせて挨拶させてくれる様な機会を与えるものは 中々自治会以外にない。 これは自治会の内容や好き嫌いは関係なく、例え会には入らずとも容易に近隣住民と知り合える 機会が他には中々存在しない、これが実情。 237氏は近隣住民をどうしても知りたいなら、探偵でも雇えというかも知れないが 多くの人はそうではない。 何か切っ掛けの場があれば、そこで挨拶するだけでもいい。 近所を歩く、時々見かけるあの人は近所の人だったな。それだけで安心感が全然違う。 私自身も自治会加入を特に勧めるつもりはない、しかしながら近隣住民が一同に会する機会は 残念ながら自治会という組織しか思いつかない。 近隣の人達と一度は面会して挨拶しておきたい、見知っておきたい。 そう思うとやっぱり自治会以外に、そうした機会のあるものは思いつかない。 そういう機会が自治会以外にもあると言っているのは237氏だけなのに 何故あるあると言いながら答えないのでしょう。 |
239:
匿名さん
[2016-05-25 12:18:29]
これはいいものを挙げて頂いた
http://www.hatomark.net/plaza/kaiteki/vol08.html これのQ6 今後、地域にどのようなことを特に強く望みますか? この要望は自分で頑張るにしても誰かに頑張って貰うにしても 結局自治会で頑張って目指してもらわないと、他に叶う可能性はないね。 アンサー 自分が強く望むことは、自分が会社でも自治会でも率先して目指せってことだな。 |
240:
匿名さん
[2016-05-25 12:42:24]
|
241:
匿名さん
[2016-05-25 15:28:48]
|
242:
匿名さん
[2016-05-25 17:50:12]
通りすがりです。
近所の人と交流する場って確かに自治会以外はない気がします。 子供の同級生の親であれば、子供を介しての交流はあるかもしれませんが、学年が違えば話すこともないですよね。 他の場があるなら参考までに是非教えていただきたいです! |
243:
匿名さん
[2016-05-25 20:14:08]
通りすがりです。
>242 >他の場があるなら参考までに是非教えていただきたいです! まず、公道ですね。 コミュニティセンター 近所の銀行 近所の郵便局 近所のスーパー 近所のコンビニ 近所の公園 近所の雑貨屋 近所の散髪屋 近所の美容院 役所或いは出先支所 近所のクリーニング店 近所の駄菓子屋 近所の公衆トイレ お祭り 近所の冠婚葬祭 近所のガソリンスタンド PTA 近所のイベント 近所の病院 近所の動物病院 近所の大衆食堂 近所の焼肉屋 近所のお好み焼き屋 まだまだいっぱいあるよ。 |
244:
匿名さん
[2016-05-25 20:46:04]
>237の五か条に反対する人は少ないと思うけどな
それでも人にはそれぞれ価値観があって、宗教行事一つ皆感覚が違うから マイルールを決めたところで難しい問題ですよ。 それより自らが掲げる五か条を自治会が満たしている、もしくは標榜していたら 貴方はその自治会に参加するのですか? うちの自治会はお葬式があると、近隣30世帯程度(自治会内の細分組織で組合という) この組合内で、誰々家でお葬式がありますと連絡網が伝わります。 要請があればお葬式の手伝いに行って、香典は一律3千円 (基本通夜葬儀には出ませんし、香典返しや後日喪主からのお礼も受けません) 自治会からも別に香典が出て、これもやはり要請があれば葬儀の手順から手配まで 自治会内の経験者が代行する仕組みがあります。 (何も知らずに病院紹介の葬儀屋に頼むと、言い値ですからお葬式って物凄く高いのです) お葬式は立派な宗教行事なのですが、もしこういった自治会独自の仕組みを否定されても 恐らくは大多数の会員から賛同は得られないだろうと思われます。 237氏が自治会の宗教行事に対し、どういう見解をお持ちかは知りませんが もし、葬式に自治会が係るのはオカシイという意見が上がっても 宗教行為であるということは否定出来ませんし、だからといって社会通念上 人の生死の時に、地域住民組織が一切関わらない決まりというのは無理があります。 つまりは既存の自治会と会員も、新たに地域住民となった人にも いくら個々の価値観があっても、それを全て相手には求めることは無理ということです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
224で足りない部分の補足です。
>時代の流れと共に柔軟にシステムを変えて活動する町内会・自治会が、コミュニティーの核です。
部分的には同じ意見です。
町内会の役割は、背景や価値観の違う同じ住民同士がより良く生活するための最低限のルールづくりの場だと思います。
余分なものは時代の流れの中で排除し、変革すべきです。
一部分の人間の価値観の押し付けの場であってはならないということです。
背景や価値観の違う人同士がコミュニティをとりたいのなら、町内会に求めるのではなく、そういったものを吸収、融合させてくれる自発的に参加できるコミュニティセンターのほうが時代の流れに沿っています。
最低限のルールの中で地域住民を束縛する町内会の体質には向いていません。
223さんの考えをお聞かせ下さい。