福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マリナタワー第1期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー第1期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-05-01 18:40:00
 

マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー第1期

42: 匿名さん 
[2006-10-12 09:54:00]
39さん
ありがとうございます。私も釣りについてはド素人なもので・・
サビキは魚の名前ではなかったのですか?ハハハ・・
ひとつ勉強になりました。嫁さんも「スーパーでそんな名前の魚は
見たことがない。」って言ってました。
職場に釣り好きがいっぱいいるのですが
平日に仕事が終わってから1時間くらいかけて
わざわざ芥屋まで釣りに行ってます。
マリナに住み始めて魚が釣れる用になったら自慢してやろうと思ってます。

43: 匿名さん 
[2006-10-13 01:18:00]
マリナタワー周辺で、保育園もしくは幼稚園を探している方いませんか?
よかったら情報下さい。
44: 匿名さん 
[2006-10-13 17:34:00]
>>41さん
>>42さん
マリナタワーの中に出来るゲストルームのことですが、マリナタワーはリベーラガーデンの中の1棟であるのです。
購入された方はリベーラガーデンの管理組合員になるのです。
勘違いしないでください。
ゲストルームやラウンジの使用規定についても、すでに管理組合にて話しあいが行われていますよ。

45: 匿名さん 
[2006-10-14 01:29:00]
>ゲストルームやラウンジの使用規定についても、すでに管理組合にて話しあいが行われていますよ。

え、そうなんですか?タワーの住人抜きで検討していることに少々違和感を覚えますが・・・。
No.40の方と同じく、タワーの住人以外が出入りできてしまうのは心配です。
46: 匿名さん 
[2006-10-14 09:21:00]
>44さん
41です。「勘違いしないで下さい。」と高いところから発言されていますが
何の権限があって言っておられますか?
 あくまでも自由な意見を言う場の掲示板だと思えばこそ本音を言ったまでです。
45さんのおっしゃる通り管理組合の使用規定作成の段階ではタワーの住人の意見が
反映された形跡はありません。意見を聞かれた憶えもないし発言の機会を与えられた
こともないかと思います。
 私も浅知恵でよく分かりませんがタワーのゲストルームとかラウンジは組合で買い取ったもので
タワー住人の負担には一切なっていないのでしょうか?もしくは、コスモがおまけしてくれた
部屋なのでしょうか?タワーの住人としては、その辺からすでに疑問だらけなもんで・・・
 仮に管理組合で買い取った部屋だとしても使用にあたっては知らない人が出入りすることを
思えばタワーの住人は多少不安になりますよ。また、知らない人が頻繁に出入りすることに対する
処置などについての説明も不足しております。私としては、この使用規定は、試行的な位置づけにあると個人的に解釈しております。

47: 44です 
[2006-10-14 11:54:00]
41=46さん
何の権限もありません。
自由な意見をいう掲示板だと思えばこそ、事実(勘違いしているという事実)を言ったまでです。
リベーラガーデンの他の棟にも、色々な付属の部屋があります。
集会所や、図書室、また管理センターもそうです。(ちなみにマリナタワーではない棟にも、ゲストルームがひとつできます)
これらはその棟だけの物ではなく、リベーラ全体の施設です。
もちろんマリナタワーの方も、使うことになるのではないでしょうか?
不安や疑問がおありなら、販売会社に聞いた方がいいと思います。
販売会社は規約なども持っているはずですし、売買契約をする時に規約を受け取っていませんか?


48: 匿名さん 
[2006-10-14 17:33:00]
マリナタワー買った者ですけど、あのゲストルームは1泊するだけでも結構高くなかったですかね?
確か二人で一泊すると、市内のビジネスホテルのSBほどの金額だったと思います。
だから、そんなに泊まる人もいないんじゃないですかね?
でもあのフロアの住居を買った人は、気になるでしょうね。
まぁみんな立派な大人ですから・・・。

それより、もうすでにリベラにお住みの方もこの掲示板をご覧になっているようなので、先輩のいろんな話を聞かせて欲しいっす。
例えば、
買い物はマルキョウよりマリナタウンのほうが良いとか。
お客さんが来たときはあそこに車止めたらいいとか。
保育園はあそこが良いとか。
平置き駐車場より屋根のある機械式のほうが良いとか。
エアコンの室外機は、絶対塩害仕様が良いとか。
マリナタウンまで歩いて行けば、姪浜駅までの無料送迎バスが使えるとか。
宜しくおねがいしま〜す。
49: 匿名さん 
[2006-10-16 15:42:00]
管理組合で決まっているということはわかりました。
しかし、このマンション自体新しく出来るものであるのに、そこに新しく移り住む人達の意見というのは、はなから取り入れてもらえないのでしょうか?
リベーラガーデンの住人となるので、リベーラガーデン全体で住みやすい環境を作っていきたいものです。
別に使用規定を変えろとかじゃなく、規約などを見るだけじゃ事実このように納得できなかった人(私を含めて)がいるので、納得の出来る説明をしていただきたいのです。


ゲストルームについては不安や疑問があるので早速担当者の方に問い合わせようと思います。
私一人が言っても納得のいく回答が得られるかどうか…少しでも納得の出来なかった方がおられるなら、ぜひ担当者の方にお聞き下さい。
不安や疑問を抱えたまま入居してもどうでしょうかね。
ぜひ同じ気持ちの皆さんと一緒に販売会社と話し合いがもたれる機会があることを願っております。問い合わせ後又情報交換しましょう!
50: 匿名さん 
[2006-10-17 11:54:00]
先住民の方〜!
ローカル情報くださぁい!
51: 匿名さん 
[2006-10-17 19:58:00]
あと9件ですよー。早くしないと売り切れますよー。
エアコンは、塩害仕様にしないとまずいですか?
窓はUVカットにしないと日差しで床が焼けますか?
私は、床に自分でワックスを塗ってみようと思ってますが
とあるホームページに油性のワックスは経年変化で10年後、大変なことになると
ありましたが写真でよく見かけるピカピカのフローリングは何を塗っているのでしょうか?
 
52: 匿名 
[2006-10-18 17:43:00]
ゲストルームに関しては49さんと同意です。
管理組合の決定と言われても、マリナタワーに実際住む新規購入者が知らない間に、
完成してもいない棟の事を管理組合の決定という事で決めてしまえるのか疑問です。
先住の方達の意見のみ・・・と感じずにはおれません。

しかも担当者の説明では、利用料はもっと金額が安かったし(シーツクリーニング代程度
数百円という説明でした。数千円かかるのであれば一般ホテルと大差無いので手続きや希望日に
使えるかどうかもわからない事を考えると・・・。)
その時(購入を決めた昨年の11月位でしょうか?)には他の棟の人まで使うという説明は
全くありませんでしたが、管理組合での決定とはいつ頃決まったのでしょう?

また、共同で使う施設が他にもある・・・と言われていますが、ゲストルームは高層階にある
という事もあり、集会所や図書室とは異なるのではないかと個人的には感じています。
あくまでもこの棟の住民のみの利用と理解していたのでいつの間に・・・?という感じです。

もう1つゲストルームが他の棟に出来ると言われても・・・?
これもこの掲示板で初めて知りました。

掲示板を見るまで私の聞き違い?勘違い?と思っていましたが49さんの意見を聞いて
きちんと販売会社に確認をしていかなければ恐いと思いました。
53: 匿名さん 
[2006-10-18 23:46:00]
私が契約した時(今年6月)は、タワー以外の住人も利用可能という説明はありまし
たけど、運用方法については未定とのことでした。

入居前に管理組合で検討しているとは・・・。

集会場や図書室もどこかの棟の一部なのでしょうけど、リベーラ内を歩いた際に
見た感じだと、オートロックの中にある施設ではありませんでした。

同じノリで検討してほしくないし、すぐに使えないと困る施設でもないでしょう
から、タワー住人の入居が終わるまで結論を出すのを先延ばしにしてほしいです。
54: 匿名さん 
[2006-10-19 10:42:00]
>42サン
いえいえ^^私もド・ド・ド素人ですw
サビキの事は実は主人が教えてくれたのです^^;
お互い素人同士、釣り対決できるといいですね〜楽しみです
55: 匿名さん 
[2006-10-19 14:56:00]
マリナタワーのゲストルームのことですが、販売会社は販売促進を目的として、ゲストルームを作ることを管理組合に知らせずに販売用パンフレットに載せました。
当初の予定になかったものなので、管理組合はコスモス社と何度も話し合い、今の形(全体共用)とすることで、抗議を取り下げた経緯があるのです。
棟共用(マリナタワー居住者だけで使う事)とすると管理委託や管理規約上の問題が発生するためです。
どういう問題なのかなど、もっと詳しく確認したければ、販売会社に聞くのがいいと思います。

56: 匿名さん 
[2006-10-19 22:26:00]
図書館や集会所などの場合はマンション外にあるので別だと思います。
タワー以外の棟にできるゲストルームもその棟専用にするべきです。
マンション内のゲストルームの場合は一回入ってしまえば、出入りが自由のためオートロックの意味がありませんね。
マンション外の人のゲストルーム使用とは、よそのマンションでは聞いたこともありませんね。
現在、毎月福岡に遊びにくる親類はホテルを利用しています。
タワーを購入する際ゲストルームがあることを聞き大変うれしく思いました。
私は狭い部屋を購入した為、ゲストルームにその親類を泊めることが出来ることをうれしく思っています。
しかしこのようにタワー以外の人が利用できる環境、予約が取れるのか心配です。
タワー居住者のみの使用と決まっていたことを管理組合の反対により変わったのでしょうかね。
タワーの住人がゲストルームを独占するのが気に入らないんですかね。
誰のもの、どこのものではなく一番にはセキュリティを考えるべきです。
防犯カメラをつけるだけつけて、内部構造をいろいろな人に知られるのはあまりいい気分はしませんね。
決まったことは変わらないと受け取れるような文章がありますが、入居者の方、コスモスに抗議した方がいいと思います。
一生の買い物をしたのに、たまり場にでもなったりしたら嫌ですし。
規約などは一番に住人の安全を守るべきだと思います。
購入検討者、購入者のみなさん、この事について情報待ってます。
57: 匿名さん 
[2006-10-19 22:49:00]
コスモスに抗議して、ゲストルームをなくすのが一番だと思います。
58: 匿名さん 
[2006-10-19 22:52:00]
59: 匿名さん 
[2006-10-20 12:57:00]
No.55さん
「棟共用(マリナタワー居住者だけで使う事)とすると管理委託や管理規約上の問題が発生する」とは
具体的にどのような問題だったのでしょうか。
それと、抗議をしていた時期や管理組合で決定した時期も教えていただければありがたいです。

「全体共用とすることで、抗議を取り下げた」とありましたが、こんな事になるのであれば
ゲストルーム自体を無くして頂いた方がすっきりしたのではないかと思います。
管理組合(先住の方々)もゲストルームは無い方が良いというご意見だったのですよね??
1番大切なのは住民のセキュリティです。

当初の状況から変わったのであれば、その事を説明して頂ければ多少は納得できるものかも
しれませんが全く説明せずに流そうとするコスモスに対して怒りを感じました。

60: 匿名さん 
[2006-10-20 14:06:00]
59さん
ゲストルームを維持管理するには費用が発生します。
そういうことなども踏まえて、管理規約はあらゆることを想定して作成してあるので、色々な部分にひっかかってくるようです。

抗議の時期は広告が出たあとのことです。
その報告を受けて(こんなチラシがでてるよ〜〜ってことです)連絡協議会(リベーラガーデンの全体計画を円滑に進めるための管理組合幹部と博多港開発、コスモス社による協議会)にて、協議を重ねて、全体共用ということで合意しました。
※ゲストルームの存在の可否は、個人個人の考え方や思いであって、そういうことはこの場合問題ではないのです。あくまで管理が円滑にすすむ=住民の安全な暮らしを考慮しての話し合いです。だから、管理組合はゲストルームがないほうが良い、あるいはあったほうが良いなどどいう意見はありません。

その後、管理組合理事会は規約見直し部会に使用細則の検討を諮問しました。
規約見直し部会は使用細則の原案を作成し住宅理事会に答申しました。
これを受けて、住宅理事会は住民説明会を3月と5月に4回開催、経緯と使用細則について報告しました。
その後、6月の10期通常住宅総会に提案され決定したものです。

事実をお知らせしているだけなのに、勘違いさん(たとえば56さん)に的外れな書き込みをされて不愉快です。低レベルなので反論はいたしません。
これら一連の流れは販売会社がよーーーーく御存知のはずです。
今後は、そちらに確認してください。


61: 匿名さん 
[2006-10-20 19:14:00]
いいかげんにせ〜や!
おれは3月に気持ちよく入居したいんや!
このまんまじゃ先住民から石投げられかねん!

討論するのはいいこと。
でも低レベルやとかなんやとネチケット無視の発言はNG。

コスモと管理組合が話し合って決めてるから、33チームの異論反論の矛先はコスモス!
まさに、コスモスと博多港開発が勝手に決めたマリナ通り沿いの問題のMと一緒。
コスモと管理組合が先に決めたこと。
しかし、コスモスは・・・・!
とりあえず、既定の運営で問題が生じたらもう一回協議しなおせばいいんじゃないっすか?

それより、先住民の方!
こんな嫌なカキコばかりじゃなく、ローカル情報くださいよ。
仲良くしてください。
LOVE&PEACE

62: 匿名さん 
[2006-10-20 19:23:00]
個人的な意見を述べていらっしゃるだけなのに、“勘違いさん”“低レベル”などと中傷的発言を
するNo.60のことを不愉快に感じるのは私だけじゃないはず。
63: 匿名さん 
[2006-10-20 20:23:00]
↑に同感です。
私も60さんのように中傷としか取れない方の書き込みは遠慮していただきたいなぁと思います。
販売会社が知ってるのはわかったからみんなと仲良く意見交換させてほしい。

64: 匿名さん 
[2006-10-21 00:18:00]
↑私も同感です。これから入居を楽しみにしてるというのに・・・・・
教えて頂ける情報は有り難いですが、どうせなら他の情報(私もローカル情報かな?)を希望します

ゲストルーム無くせばいいと言う意見もありましたが、利用しようと期待されている方も多くいらっしゃいますよね?
61さんの仰るように運営上問題が起きたらもう一度協議でいいのではないかとも思います

先日コスモスに聞いた時、利用料は一人1泊\2000+2000(リネン代)位だったと・・・・
安いとは言い切れない金額なので、利用者も少ないのではと感じました
まぁ多いのも最初のうちかな?
65: 匿名さん 
[2006-10-21 03:43:00]
私はリベーラガーデンのイベントをみて、交流があって楽しそうだなと思いました。
引越したら、是非子供と参加してみたいです。

66: 匿名さん 
[2006-10-23 23:49:00]
ローンの申し込みは済みましたか?私ども只今検討中です。
どの銀行がお得なのでしょうかね?
コスモイニシアと提携しているオリックスってどう思いますか?皆さん。
よかったら意見をお聞かせ下さい。
67: 匿名さん 
[2006-10-24 02:52:00]
どうでもいいですけど、飛行機から自分が購入したマンションが見えるのって、気分いいですね(^^
仕事の関係で羽田-福岡を往復することが多いのですが、羽田→福岡に乗るときは
マリナタワーを見るために、できるだけ右の窓側取るようにしてます。

ローカル情報、私も知りたい。近くにお薦めのお店(カフェとか)って無いですか?
No.60さん、そういう情報ももらえるとありがたいです!
68: 匿名さん 
[2006-10-24 10:34:00]
ローカル情報!ローカル情報!
No.60さん無いの?
69: 匿名さん 
[2006-10-26 10:32:00]
>65
私も小さな子供がいます。
子供のお友達がたくさん出来ると良いなと思っています^^
ローン相談会の時お子さん連れの方が結構いらしてて内心嬉しく思いました

イベント楽しみです
70: 匿名さん 
[2006-10-27 02:19:00]
>69さん
愛宕浜は、幼稚園も小学校も評判がいいみたいです。
上司が以前リベーラガーデンに住んでいて、その奥さんが住民の意識が高いとおっしゃってました。
私は、洋服や雑貨はマリノアやショッパーズ、花見やバーベキューは小戸公園ですね。
愛宕浜は住むところとして、姪浜は病院、美容院、飲食店が多く、環境には恵まれてます。
冬のボーナスで新居の家電購入予定なので、今優先順位を考え中です♪(あまり余裕はないため・・汗)
71: 匿名さん 
[2006-10-27 11:05:00]
)66
うちは今のところUFJのみです。
3固と35固のミックスで予定してます。
他にもいろいろ当たってみらんといかんですね。
)69
いいですねぇ家電購入。
新居に備えていろいろ買い揃えるものを考える、それが一番楽しいですよね。
うちは家具類は入居してレイアウト考えて買おうと思います。
72: 匿名さん 
[2006-10-28 23:10:00]
>70さん
春は桜のきれいな小戸公園が近くにあって私も嬉しいです。
が・・ニュースでやってましたが夏休みシーズンの小戸公園ではバーベキューや
花火の時にでたゴミをそのまま捨ててゆく心ない人が大勢いて
公園内はゴミの山になっていた映像が放映されていました。折角近くにすばらしい
公園があるのだから自分さえよければという考えを捨ててきれいに使ってほしいですね。
きれいな公園で春の花見を楽しみにしております。
73: 匿名さん 
[2006-10-30 11:51:00]
室見川での潮干狩り楽しみにしています。
潮干狩りの季節になってマリナ通り?を車で通るたびに大勢の人達が
潮干狩りをしているのを横目で眺めていました。
一緒に採ってみたかったけど車を止める場所がわからなくて・・・
来年の潮干狩りシーズンは自転車で行けるぞ!
ところで潮干狩りの料金は無料でしょうか?それとも
どこかに使用料、払ってるんですか?
行ったことある人教えてください。お願いします。
74: 匿名さん 
[2006-10-30 15:16:00]
はじめまして。私もマリナタワーを購入しました。

みなさん、夏にあったインテリア相談会って行かれました?

相談会っていうので、とりあえず見積だけ・・・って思ったら、
半ば強制的(?)っぽく、発注書にサインさせられたのには
ちょっと、引いてしまいました。
12月までキャンセルはききます。とは、いわれてましたけど。。。

実家が工務店をしていて、あとで相談したら、
そんなに安くはなかったですし。。。

それしか知らないってコワイですね。
マンションを買ったっていう盛り上がりで、
ついつい、キモチが大きくなってしまいがちですが、
じっくり見極めていきたいなあって思いました。


75: 匿名さん 
[2006-10-30 15:48:00]
>74さん
あの相談会はひどかったですね。
担当に付いたのは、バイト?って感じの若いお姉さんで要領悪かった。
結局納得もいかないし、見積もりだけとって帰りました。
そのあとその見積もりがどこへ行ったかも分からない状況です。
入居まで時間あるし、それまでの間をenjoyするために、休日に内装関係のショールームに行くのも楽しいですよ。

>73さん
室見川の潮干狩りは無料ですよ。
5年位前かなぁ、軽トラであそこのアサリを採って帰ろうとした佐賀の業者が捕まったって事件があったような記憶があります。
大切な自然の恵みです、ローカルは必要な分を採りましょう。
勿論、Keep clean our river!

76: 匿名さん 
[2006-10-30 17:05:00]
最近ちょっと気になることがあります。

マリナタウンに建設使用としてる12階建てのマンションのコトです。

知らないウチに買ったときの条件と変わっていて
庭先に12階建てのマンションが建つことになった・・・。
みたいな、お話しですよね。

自分のことに置き換えてみたら、すごいコワイなあと思ったんです。

マリナタワーを購入するときに、営業の人が
「リベラガーデンの中で、マリナタワーは最後の物件だから、
 もう、敷地内にマンションが建つことはありません」って
言われてましたけど、
それも、数年後はどうだかわからないってことが
実際に起こってるってコトですよね。
・・・しかも施工会社は同じ会社だし・・・

冗談で、
この先海が埋め立てられたりしたら、
すぐビーチの環境も変わるかもね〜とか
友達に茶化されたりしたんですが、
これも、冗談じゃすまなくなるのかも?

私が購入したのは、南向きの部屋なので、
海は見えませんが、海側の部屋を買われた方々は、
眺望代ってずいぶんと含まれてるんじゃないですか?

特にマリナタワーは景観が気に入って買ったという方も多いはずです。

景観についての、契約(今後、変わらないという)は
盛り込まれないのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2006-10-30 18:03:00]
いやいや本当ですよ。
もし福岡にオリンピックが来てたら、あの先の埋め立ては無いにしても、都市高の湾岸線とかモノレールとかが海岸沿いに通ったかもしれませんよ。
78: 匿名さん 
[2006-10-31 15:58:00]
私も愛宕浜の住環境を守る会のHPは気になってたびたび見てしまいます。
こんなに近所でしかも同じ販売会社なので正直いい気分はしません。
やはり住民にとっていい結果になってくれれば一番いいなと思っています。

さてみなさんオプションで食器洗い乾燥機を頼まれた方はいますか?
私はまだ迷っているのですが、やっぱりインテリア説明会に来ていた業者に頼むのが
一番いいのでしょうか。もっと安くできる方法があればと迷っています。
79: 匿名さん 
[2006-11-01 21:24:00]
皆さん、盛り上がってきていますね!
私はオーシャンウィングに住んでいるのですが、まさに昨年の今頃、皆さんと同じようにワクワクしながら完成を待っていました。

半年ちょっと住んでみて

・今年は天気がよい日が多いのか、ほんと最高です。日本中探してもこんなによい環境はないのではと思えます。
・風が強い日はすごいです。ビル風かな?マルキョウから歩いてきてオーシャンウィングの横まで来ると、そのあたりから急に前に進めないくらいの強風になることがあります。ただ、部屋に入ると(南北両側の窓を開けない限り)風はまったく気になりません。オーシャンは南北両面バルコニーなんで、両側の窓を開けるととてつもなく風通しがよいです。タワーはそんなことはないかな?
・管理組合がものすごくしっかりしています。規模が大きいのもありますが、リベーラを愛している人が多いんでしょうね。管理組合の役員さんには頭が下がります。
・子供が多い! 驚くほど子供が多く、今春も愛宕浜小では転入生の嵐でした。来春もものすごい数の転入生がくることでしょう(お子さんは転校に不安があるかもしれませんが、仲間がたくさんいますので心配ありません)
・室見川のアサリは意外とおいしいです。ただで結構取れます。
・目の前の桟橋では毎日アジ釣のおじさんたちがたくさんいます。すんごいいっぱい釣れます。(もちろん食べれます)

ともかくよいですよ。


80: 匿名さん 
[2006-11-02 13:59:00]
はじめまして。私もわくわくしながら入居を心待ちにしています。
愛宕浜の環境がとても気に入って購入したので、小学校の様子や、新しい中学校の様子など、とても気になります。あと、リベーラ在住の方にお聞きしたいのですが、通勤で博多まででるには、(朝六時半ごろ)都市高速経由でバスで行くのと、姪浜から地下鉄で行くのと、どちらが良いのでしょうか?
渋滞の様子など、教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
81: 匿名さん 
[2006-11-02 19:41:00]
私も引っ越し後、春日まで通う事になるので
姪浜駅までバスで出てそれから電車で博多・天神駅まで行く経路がいいのか
それとも都市高速経由で博多・天神駅まで一気にでる経路がいいのか
どちらが早いか調べていますが朝の時間帯の都市高速の混み具合が
わかりません。博多・天神まで都市高利用で通勤した場合は、ちょっとの
渋滞で電車に乗り遅れたりしそうでちょっと不安です。
実体をご存じの方、情報いただけないでしょうか?よろしくお願いします。
82: 匿名さん 
[2006-11-03 07:08:00]
83: 匿名さん 
[2006-11-03 09:43:00]
平日の朝8時頃には、愛宕のランプから天神北や呉服まで2キロほど渋滞してます。(雨の日は3キロ前後)一番激しいのは百道の手前から荒戸大橋にかけてですね。所要時間はバラバラですが都市高の愛宕〜天神北間で30分程+一般道の混み具合なので、一番時間が読める手段は姪浜から地下鉄で通勤する事でしょうね。
84: 匿名さん 
[2006-11-03 14:34:00]
情報ありがとうございます。やはり地下鉄が確実ですね。
マリナタウンのマンション建設の反対運動は私も気になります。ほかの販売会社ならまだしも、同じですからね。リベーラとマリナタウンは校区も同じですよね…住民間の交流があるのかどうなのか住んでないのでわかりませんが、どうなんでしょうかねぇ。  そんなひどい販売会社なんですか?
複雑な心境です。
早く円満に解決してもらいたいものです。
85: 匿名さん 
[2006-11-04 14:04:00]
>>78さん

>さてみなさんオプションで食器洗い乾燥機を頼まれた方はいますか?

高いですよね。。。

ネットで調べると、販売価格106,000円 + 工賃(42,000円〜)で出してる所もありますから。
ちなみに、本体定価は160,650円。

ですが、

・入居前に取り付けが完了する。
・自分で手配する手間がかからない。
・マンションのオプションなんてこんなもんかなぁという諦め。

で、オプション申込予定です。
86: 匿名さん 
[2006-11-06 21:04:00]
85さんありがとうございます!78です。
私もネットで調べたり、メーカーに問い合わせたりしてみましたが
個人で依頼すると面材の色を合わせるのが難しいということでした。

自分で手配したりする手間のことや入居前に取り付けが完了することを考えると、
オプションで頼むメリットもありそうですね。
何か不具合が生じた時も気兼ねなく言えそうですし。
私オプションにしようと思います。
87: 匿名さん 
[2006-11-08 10:55:00]
いよいよ入居説明会も12月にあって間近ですね。残り7戸となりました。
タワーの周辺の庭?の工事も順調に進んでいるみたいです。
かっこよくなればいいですね。後は、駐車場がどこになるのか不安です。
屋根付きもいいけどちょっと駐車料金高いですよね。私は、ちょっと遠くなるけど
平置きで我慢しようと思ってます。車も新車じゃないし、少しくらいは
錆びても我慢しようと思ってます。
88: 匿名さん 
[2006-11-08 10:58:00]
食洗機も悩むところですが、フローリングのコーティングはどうされますか?
私は自分でしようと思っていたのですが、大変だとの意見をよく聞くので、どうしようか悩んでいます。
89: 匿名さん 
[2006-11-08 21:31:00]
フローリングのコーティングは、1日のうちいつ塗るかの時期や天気、2度塗りする場合のタイミングなど結構気を使うところがあるようです。あと、ゴミや髪の毛を落とさないなど。
私は、まめに水性ワックスを塗ってしのごうと考えてます。
90: 匿名さん 
[2006-11-09 14:43:00]
オプション、色々ありますね。相談会でいいなと思うものを全部申し込んだらとんでもない金額になりました。
ゼネコンにお願いするオプションも、モデルルームのイメージで頼んでいたら、これまたすごい金額になりました。家具も電化製品もそろえたら何百万という金額に・・。
予算はかなりオーバーすることになりました。このままではいけないと夫婦で話しあい、オプションのコーティング類はあきらめることにしましたが、フローリングのコーティングはまだあきらめきれません。
91: 匿名さん 
[2006-11-10 13:14:00]
引越しアンケートの回答が本日までの郵送ですが、皆さんいつごろ希望されましたか?
内装いじる方は入居が遅めになるのでしょうが、早く新居にうつりたいですよね。
うちはまだ決めてません。

と、駐車場の希望枠はどこにしますか?
海があるので屋外は正直勇気が要りますが、あの微妙な金額差が悩みを増幅させますよねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる