マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00
マリナタワー第1期
262:
匿名さん
[2007-03-05 11:14:00]
小戸のコーナンとサコダで何でも揃いますね。
|
||
263:
匿名さん
[2007-03-05 14:55:00]
261さんへ。
ありがとうございます。土曜日届いていました。 近々振り込みます。 ちょっと、ドキドキです。 |
||
264:
匿名さん
[2007-03-07 09:12:00]
あと1週間くらいで鍵渡しですね。
オプション頼んだのですが、鍵をしばらく業者に渡すってかなりイヤですね〜。ずっと付きっきりっていうのも無理だし・・・。内覧会の時に工事やっといてほしかった。 |
||
265:
匿名さん
[2007-03-08 11:38:00]
残代金の支払いって終わりましたか?
あれって同送の振込み用紙じゃないとだめなんかなぁ? あと6日。 |
||
266:
匿名さん
[2007-03-09 11:44:00]
食洗機を個人手配でつけるという方いらっしゃいますか?
よければ、「メーカー名・価格・手配先・工事業者」を教えてください。 |
||
267:
匿名さん
[2007-03-12 18:19:00]
今日の夕日もきれいですね。
あと2日。 |
||
268:
匿名さん
[2007-03-12 21:00:00]
楽しみですね、新生活。
きっと夜景が最高だと思います。 |
||
269:
匿名さん
[2007-03-13 11:21:00]
ヘリポートのイルミネーションきれいでしたね。タワーがより高く見えました。
昨夜、ウォーキング中に気がついたんですが、あんなサプライズがあったとは・・・ 日が暮れたら常時点灯するのかな?楽しみです。 |
||
270:
匿名さん
[2007-03-13 13:28:00]
イルミって航空管制灯のこと?
|
||
271:
匿名男
[2007-03-13 13:53:00]
269さん、私も昨晩気がつきました。多分常時点灯でしょう!なかなかいい感じですよね!また一つ夜のジョギングに楽しみが増えました。
|
||
|
||
272:
匿名さん
[2007-03-13 17:03:00]
270さん、航空障害灯とは別にヘリポートの外周をグルッと一周した、きれいな明かりでしたよ。
|
||
273:
匿名さん
[2007-03-14 18:50:00]
269さん。
昨日目撃しました。 西へ向かう都市高速で天神北出口付近から、 西公園出口の手前くらいまでの間で、 右方向に見えますね!!!! 昨日は夜走行中、キレイに光ってるのが見えました。 今日鍵引き渡しの方がほとんどだったんでしょうか? 私は週末土曜日です。 みなさん、待ちに待った日がやって来ましたね。 ほんと、あっという間だったなあ。。。としみじみしています。 |
||
274:
入居済み住民さん
[2007-03-15 21:14:00]
ありえないことがおきました。
私は南側の部屋を購入しました。同じタイプの部屋だけだと思いますが・・・なんと 洗濯機が入りません。しかも買ったばかりのドラム式洗濯機が! 洗濯機置き場の横幅は65cm、洗濯機の横幅が66,5cm(排水ホース含む) 今の時代ドラム式が設置できないなんてありえませんね! ドラム式以外でも、ホースなどの影響で設置が困難な場合が出てくると思います。 現行のドラム式の設置はほとんどの機種が横幅が足りません。買い替えをお考えの方も注意して下さい。 今後どのようにしていけば良いのでしょうか?あまりにもショックです。横幅を広げる工事などコスモスに無料でやってもらいたいです! |
||
275:
匿名さん
[2007-03-15 21:27:00]
洗濯機、困りましたね・・・
今から買い換える人はドラム式を選ぶ人も多いでしょうから やはり寸法を確認して買わないといけないですね。 |
||
276:
匿名さん
[2007-03-15 22:08:00]
クレームもんですね!!274さん以外もドラム型がいるはず!
買い替えもキビシーですね。 |
||
277:
匿名さん
[2007-03-15 23:31:00]
タワーマンションだから設計は2年前かな?
当時一番売れてたナショナルのNA-V81の横幅が63.9cm。 家電品は恐いですね〜 |
||
278:
入居済みです。
[2007-03-16 10:58:00]
Aタイプの部屋で縦型ドラムの洗濯機なのですが入りました。
でも設置するパン?が小さいので、排水ホースの取り回しに苦労し、 結局、電気工事屋さんに設置してもらいましたよ。 その他の不便なところは、今のところ特にないです。 新聞を取りに行くのが面倒なのと、EVがなかなか来ない事くらいかな。 |
||
279:
匿名さん
[2007-03-16 23:33:00]
ナショナル最新のNA-VR1100で、部屋に設置してある防水フロアの
横幅の内寸が60.0cm以上必要です。 ドラム式電気洗濯乾燥機の中でもかなりコンパクト。 |
||
280:
入居予定さん
[2007-03-17 22:46:00]
入居済みのみなさん、マリナワターの住み心地はいかがでしょうか?
うちは来週です。今から楽しみです! |
||
281:
匿名さん
[2007-03-18 00:38:00]
鍵をもらうときに業務の方から完売したと聞きました。
まだ3日ですが、住みごごち最高です。 |
||
282:
入居済み住民さん
[2007-03-18 11:32:00]
風邪が強くて、ハンガーもろとも洗濯物が飛びました。
バルコニーにおいていた子供のスリッパも片方行方不明です。 風邪に飛ばされないように洗濯物を干すハウツーとかありませんか? |
||
283:
入居予定さん
[2007-03-18 15:15:00]
ハンガーはグリップタイプのものを使うといいですよ。ホームセンターで
相談すると教えてくれます。くれぐれもベランダから物が飛ばない様 気をつけましょう。高層ビルの場合、下手すると傷害事故につながります。 |
||
284:
入居準備中
[2007-03-19 08:29:00]
窓がかなり汚れていました。ベランダの透明なガラス部分も・・・・。拭き掃除したいのですが、窓ガラスはともかく、ベランダのガラス部分の外側は身を乗り出して、モップや雑巾で拭かなければならないと思いますが、怖くて仕方ありません。みなさんはどうされるのでしょう? 景観はいいですが、あんなに汚れるんですねぇ。風が強いので仕方ないですね。
|
||
285:
匿名さん
[2007-03-19 14:37:00]
>>284さん
マグネットがついていて、両側を一気にふけるワイパーみたいなのを、どこかで見たことありますよ。 |
||
286:
入居準備中
[2007-03-20 09:25:00]
285さんありがとうございます。探してみます。とにかく下に落とさないようにしないといけませんね。緊張します。とりあえずモップにも雑巾にも紐をつけて、首からさげるか、体に巻きつけるかしたらどうかということになりました。かなり恥ずかしい格好ですが・・・・。モップを落としたらとんでもないし。
ベランダにスリッパさえ置きっぱなしにできないのは困りものですが、早くこの暮らしに慣れようと思います。 |
||
287:
入居予定さん
[2007-03-23 08:03:00]
東区に高層マンションができますが最上階の41階は1億8230万円だそうです。
1億円クラスの部屋が27部屋あるようですが買う人いるんでしょうね。 最近、景気のいいところはあるんでしょうけど・・・。27世帯って結構な数字ですよね。 マリナタワーとは関係ない話ですが・・・。 |
||
288:
入居しました
[2007-03-23 09:45:00]
凄いですねー!!1億8230万円ですか!!!
見に行ってみたいな(見るだけだけど・・・) >286さん 家も似たような感じで掃除するつもりです。恥ずかしいけど・・・・。 色々やってみて、いい方法が見つかればお互い情報交換できるといいですね^^ |
||
289:
匿名さん
[2007-03-23 09:48:00]
東区には「高級住宅地」がないのであの辺はそれを目指してるのでしょうね。
九大のお医者さんとか需要はあるんでしょう。 |
||
290:
入居予定さん
[2007-03-24 00:07:00]
なるほど。
|
||
291:
入居済み住民さん
[2007-03-24 09:43:00]
入居されているのかどうか分らないし、引越し後で皆さん忙しいでしょうから、
ご近所に挨拶に行くタイミングが難しいです。 皆さんはどうですか? |
||
292:
ご近所さん
[2007-03-25 21:56:00]
最近、海浜公園内の駐車場に夜間もずっと停めてる車が増えました。
マリナタワーの方々の入居開始時期と重なります。 まぁ断定は出来ないし、他のマンションの人の可能性も大ですが。 こんな状況なら女子高側と同じく有料化されるのも時間の問題かも。 |
||
293:
入居済み住民さん
[2007-03-26 13:04:00]
何割くらいの方が入居完了したのかなぁ?
|
||
294:
入居済み住民さん
[2007-03-27 14:46:00]
日曜日にエレベーターで一緒になったサカイの人が90件ぐらい入居したって言ってましたよ〜
|
||
295:
入居済み住民さん
[2007-03-27 15:52:00]
じゃぁあと100件程ですね。
駐車場の車も増えてきましたね。 |
||
296:
入居済み住民さん
[2007-03-29 10:45:00]
引越し業者の「サ○イ」を使われた方、どうでした?
「他社とは作業内容に差がある」といって高い見積もりを出してきた割には、たいした事がないと思ったのですが。 |
||
297:
入居済み住民さん
[2007-03-31 21:39:00]
マリナタワー全戸完売!!
これから新生活が始まります! |
||
298:
入居済みさん
[2007-04-05 20:47:00]
犬を抱いた方に会いましたが、ペットは禁止のはず?
来客のかたもだめでしたよね〜 子どもがロビーでゲームはしてるし、自転車をエントランスにとめて、ラジコンしている子どももいるし、マナー違反が多くて残念です。 |
||
299:
入居済み住民さん
[2007-04-05 21:38:00]
犬・猫は一世代限りOKなんです。
ただし、10年前の入居時点にすでに飼われていた犬のみです。 当初、きちんとした決まりがなく、犬を連れて入居した人への対策として話し合って決まったものです。(規約にもあるはずです) また、マナーの解釈は人それぞれ、立場によっても変わってくると思います。 規約にあるようなものはもちろん遵守ですが、それ以外はお互いに相手の立場になって考えるとよいのではないかと思います。 集合住宅で全員が何もかも満足にはいかないと思います。 子どもたちのマナー違反は、小さな子どもは親が一緒にいるのである程度ルールを守れるのかもしれませんが、小学生くらいになると一日中ついていることはないですよね? 子どもにはそれぞれの家庭でルールを教えるのはもちろんですが、まだ幼く判断力が不十分なので、その場の雰囲気に流されやすいものです。 気づいた方が教えてあげるとよいのではないでしょうか? |
||
300:
入居済みさん
[2007-04-05 21:55:00]
マリナタワーは購入時から、ペットは禁止と念をおされていたはずです。
ロビーの中まで、大きい自転車を持ち込んで、ホールの中にとめていたのでいたのでびっくりして注意もできませんでした。 今度あったら、注意します。その前に各家庭でもお子さんにきちんときまりを教えて欲しいです。 |
||
301:
入居済み住民さん
[2007-04-05 23:49:00]
マリナタワーの住人でペットを飼っている人がいるってことですか?
それは問題なのでは? |
||
302:
入居済み住民
[2007-04-06 07:53:00]
マリナタワーの住人で犬を飼っているとしたらマナー違反というより
大問題だとおもいます。 目撃された方は管理センターに報告した方がいいと思います。 |
||
303:
匿名さん
[2007-04-06 08:34:00]
ろくに規則を調べもせず違反と決め付けて、
公共の掲示板に書き込むのは如何なものかと思いますよ。 |
||
304:
入居済み住民さん
[2007-04-06 12:05:00]
私も犬を飼っている人をみました。私の場合はマリナタワーではないところですが・・
子犬でした。10年前から子犬という事はないでしょうから新たに飼い始めているんでしょうね。 子供のルール違反は、ガツンと注意しますよ! |
||
305:
入居済み住民さん
[2007-04-06 12:09:00]
インターネット(fiberbit)がちょっと遅くないですか?
|
||
306:
入居済み住民さん
[2007-04-06 14:51:00]
遮音性が思ったよりも低く残念です。(感じ方に個人差はありますが)
境界壁はコンクリート壁では無く、乾式壁の影響でしょうか・・・ 「生活音について」みたいな通知が管理組合から届いてましたし、、、 うちも子供が二人いて、階下の方にはかなりご迷惑をおかけしてるような気がします。 共同生活なので自分たちの思い通りにはなりませんが、 お互いモラルをきちんと意識して生活していきたいものです。 |
||
307:
入居済み住民さん
[2007-04-07 22:38:00]
今日困ったことがありました。
1階からエレベーターに乗ろうと思ったらなかなか下りてきません。防犯カメラの映像を見ると最上階から1階までのボタンを全部押して、4人組のボウズの子が遊んでました。しかも一人は自転車に乗って。10階あたりで降りたようで、そこからは非常階段で降りて行ったようです。業者が共同玄関から入る際一緒に入ったようです。 駐車場に行き、車に乗ろうとしたら4〜5人の子供達が駐車場でかくれんぼをしてました。表の共同玄関の横から駐車場につながる道から来たようで、車の後ろや壁などに隠れて、車を発進させても子供たちは走り回ってました。家の帰り道にタワーの前を通るようで数日前もこの子供たちを見ました。車にしがみついたり、飛び出したりしてあんまりいい気分はしませんね。 駐車場内で事故がおきたり、車の傷とかでもめたりする前に簡単に出入りできる駐車場について、防犯カメラを増やしたり、なんらかの対策を講じてもらいたいです。 |
||
308:
入居済み住民さん
[2007-04-07 23:17:00]
なんとも困ったものですね。子供達は元気があって悪気はないのはわかっているけど
非常識な行動を取るようだったら「コラ!」っと注意した方がいいでしょうね。 今日は、芝生を根付かせている公園に入りこんで遊んでいる兄妹?がいましたが 注意しそびれました。しばらくして公園の横を通ると芝が思いっきり崩れていました。 一言「入っちゃダメだよ。」と言っておけば良かったと思ってます。 結構、デタラメやる子供がいるのは確かです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-04-08 11:13:00]
子どもなんてそんなものです。
気づいたら、だめなことはだめだとその場にいる大人が注意するしかないと思います。 面倒ですが、たいていの子どもは案外素直にやめますよ。(懲りずにまたやるのですが・・・) 私自身、子どもを持つ親として、自分の子どもを一日中見張ることもできませんので、遠慮なく注意していただけると助かります。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2007-04-09 10:25:00]
注意する大人がいると子供は好き放題できないものです。
そのときは、やさしく言う必要はありません。 近所の怖いオッちゃんオバちゃんがいないと、子供は健全に育ちません。 家の中の自分と家の外にいる自分の2面を持った子になっちゃいます。 そしてこういう子達を叱るときには、「君の名前と、おうちを教えて」というと効果的ですよ。 |
||
311:
入居済み住民さん
[2007-04-09 10:56:00]
しつけとして叱る事は今の時代とても大切な事だと思いますが、名前や家を聞くのは良くないでしょう。それは子供に対してある意味脅迫に近い恐怖を感じさせることとなるかも?しれません。実際、自分たちが子供の頃は叱られたり、怒鳴られたりはしましたが、よほど悪質なものでない限りは聞かれませんでしたが…あくまでも個人的な意見ですが皆さんはどうですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |