マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00
マリナタワー第1期
222:
匿名さん
[2007-02-10 09:17:00]
|
||
223:
匿名さん
[2007-02-11 00:43:00]
引っ越しの連絡来ました。
|
||
224:
匿名さん
[2007-02-12 16:16:00]
引越しの見積もりでましたがやっぱり高いような気がします。
相場より3〜4万は高いと思います。引っ越しシーズンを加味しても 割高感を感じます。これから契約される方、よく検討された方がいいかな? 私は、サカイで契約しましたがちょっと早まったような気がします。 ネットで比較して検討してからでも遅く無いかもね・・・。参考までに。 |
||
225:
匿名
[2007-02-12 23:12:00]
いよいよ来月ですね。
皆さん、電話やインターネット、テレビの加入は、J-COMとエフビットにしますか? 私は光を使いたいのですがマリナタワーには入っていないようなので ヤマダ電機で確認したら世帯数に応じての工事(NTT)もしくは一世帯からの加入も できるようですが(BBIQ)割高でした。 電話は新規でパソコンは現在のプロバイダから変更予定ですがあまり詳しくないので 困っています。。。皆さんはどうされますか? |
||
226:
匿名さん
[2007-02-12 23:41:00]
オーシャン在住です。FBITも光ですよ。
値段も安いし全然問題ありません。 |
||
227:
匿名さん
[2007-02-13 10:21:00]
ネットはF-Bit、電話はJcomでいこうと思います。
F-BitのIPのほうが安いので検討しましたが、050番号になるという事でやめました。 引越しはサカイで決定しました。 相見積もりを取ると確かに最大4万ほどの差がでましたが、切迫したスケジュールの中で確実にやってくれそうなので、良しとしました。 |
||
228:
匿名さん
[2007-02-13 15:41:00]
マリナタワーの小学校区は愛宕浜小学校で、ウェーブコーストやクレアコースト等は愛宕小学校なので幼稚園関係のお友達と別れる可能性が有りますので良く御確認をして下さい。
マリナタワーは地震後の建物なので安心だと思いますが、既築物件中古の御購入は注意された方が良い事が有ります。 微妙に建物が傾斜しているのか?歪みなのか?ビーダマ転がすと転がって行きます。 |
||
229:
匿名さん
[2007-02-13 19:32:00]
|
||
230:
匿名さん
[2007-02-14 12:09:00]
|
||
231:
匿名男
[2007-02-15 09:33:00]
>230さん
横レスですが、私は朝市によくいきます。リベーラから自転車で5分もかからないですからね、家族で早起きして行きます。白人の漁師さんもご夫婦で魚を売っていたりしています。残念ながら保険所からの通達で魚はその場ではおろせないようです。たくさん買わなくてもいろいろな魚を見るだけでも楽しいものです。野菜や作りたてのてんぷらなんかも売っています。小学生の子供もここに来るようになって魚の名前をたくさん覚えました。後ろを振り向くとマリノアの観覧車が見えてほんとにいいところだなーと思います。230さんも早起きして行ってみてください。(必ず6時到着で、ですよ〜) |
||
|
||
232:
匿名さん
[2007-02-15 11:18:00]
|
||
233:
匿名
[2007-02-15 23:03:00]
226さん、227さんアドバイスありがとうございます(^▽^)
我家もネットはF-Bit、電話はJcomで行くことにします♪ |
||
234:
匿名さん
[2007-02-16 15:01:00]
今、駐車場抽選はどこまでいったか、ご存じの方いませんか〜?
|
||
235:
匿名さん
[2007-02-17 00:21:00]
うちは150番台です。先週、駐車場の希望を返送しました。
|
||
236:
匿名クン
[2007-02-17 19:15:00]
駐車場に関してですが、マンション西側の機械駐車場に於いて、屋根がないことが当初の図面と異なっていることから、選択変更が50〜150番内で行われているようですよ。そのせいで、進行状況が少々遅れていると聞きました。
|
||
237:
匿名さん
[2007-02-19 09:46:00]
西側の機械式駐車場図面に誤りがあることは自力で気付きましたが、本来ならCIより駐車場抽選前に説明があって当然の事だと思います。私が正式に伝えられたのは、内覧会の時でした。既に100番までの駐車場区画決定後で、正直混乱しないのかな?とは思いました。こうなってくると、抽選そのものに不信感を抱いてしまいますよね。二区分購入者などはプレミアム同等に扱われているのではないのか?など。まあ、疑いはじめたらキリがありませんが。「抽選結果を入居者全員に公表するべき」とおっしゃってる方もいるようです。
今更どうこうなる問題でもないので、前向きに楽しみに引越まで待つ事とします。 |
||
238:
匿名さん
[2007-02-19 12:58:00]
駐車場の決定いろいろと問題あっているのですねぇ。
早く決定の知らせを欲しいものです。 せめて「いつまでに決定連絡をします」の連絡はすべきでしょうね。 ところで、Jcomに加入するとNHKから集金が来るというのを聞いたことありますか? これって個情報違反では? |
||
239:
匿名さん
[2007-02-21 11:38:00]
そんな噂は聞いた事ないですね。それより個情報違反ってなんでしょう?
|
||
240:
匿名さん
[2007-02-21 12:12:00]
個人情報保護法違反の略では?
ちなみにうちはJ-○omに加入したとたんにNH協会の集金人が来ましたよ。 払うのを少し躊躇っていたら、集金人が「だってJ-○omさんに加入されてるじゃないですか、チャンネルにNH協会もありますよね!」って言って、しっかり取り立てられました。 明らかに「J-○om→NH協会」に私の個情報が流れたって事ですよね。 まぁJ-○omさんには団体一括割引もあるのでお得ではありますが、気持ちの良い事ではないですね。 スカパーにはNH協会のチャンネルはないから、集金こないのかな? スカパー利用者の方、情報ください。 |
||
241:
匿名さん
[2007-02-21 13:20:00]
日銀の利上げ0.25%を受けて、3月金利上がりそうですね。
残念。 |
||
242:
匿名さん
[2007-02-21 14:48:00]
3月は決算月ですし、都銀は2月に住宅ローン金利上げたばかりですし、すぐに影響はでないんじゃないでしょうか。
おもいっきり希望的観測ですが、、、 |
||
243:
匿名さん
[2007-02-21 21:23:00]
>>228 微妙に建物が傾斜しているのか?歪みなのか?ビーダマ転がすと転がって行きます。
これって結局どこのことなんですか? |
||
244:
匿名さん
[2007-02-21 21:46:00]
うちは軽自動車ですが、機械式駐車場に入らないそうです。
屋根なし駐車場に変更しました・・ |
||
245:
匿名さん
[2007-02-21 21:54:00]
毎○新聞が「マンションを買ったそうですね。」と現在の住まいに勧誘に来ました。
主人が出てくると逃げていきました。怖いです。 |
||
246:
匿名さん
[2007-02-21 23:54:00]
ウチにも西○本新聞が来ました。
朝、1階まで取りに行くのが面倒だからって断りました。 しかし、サランラップ5個も置いて行かれましたよ! |
||
247:
匿名さん
[2007-02-23 10:30:00]
245さん・246さん
びっくり!!!!! 買ったことがもう漏れているってことですよね〜。 こわ〜い。 どうして知ってるのかを尋ねました? |
||
248:
匿名さん
[2007-02-23 20:16:00]
うちにも新聞社が数社来ました。
内覧会の際、駐車場内にあった特設テントで新聞の説明を受けて住所を書かされました。 それで来たのだと思います |
||
249:
匿名さん
[2007-02-24 02:04:00]
始めまして。マリナタワーを契約した者で、この掲示板を知ってレスさせていただきます。
引越しのサカイから2月初旬ぐらいに引越しの案内をしますと言って一向に返事がきませんが、 皆さん返事はきました? 後、ネットはFBIT+JCOMとNTTはどちらがお徳でしょうか? また、カーテンが安く仕上がる業者などあれば情報提供お願いします。 |
||
250:
匿名さん
[2007-02-24 02:24:00]
あと1戸ですね。やっぱり住環境がいいですよね。
以前から住んでいらっしゃる方々の努力も大きいと思います。 気が早いですが、子供の転校初日は有休とりました。 |
||
251:
入居予定さん
[2007-02-24 02:50:00]
先週末に引越のサカイさんで見積もりしました。
エレベーター使用時間の調整はしやすいですが、値段は他社のほうが安かったです。 ただ、今回新築なので、丁寧さも考慮して決める予定です。 |
||
252:
入居済み住民さん
[2007-02-24 11:15:00]
住環境を作るのは、そこに住む人間です。
いい箱(良い立地、建物や整備された敷地)があるのだから、みんなで協力していい街にしていきましょう! |
||
253:
入居予定さん
[2007-02-25 23:32:00]
IP電話ってNTTに加入してないと契約できないんですか?
|
||
254:
匿名さん
[2007-02-26 10:06:00]
引越のサカイは、他の会社に比べて、2倍〜3倍高い見積だったんですよ!!!!!
私はマリナタワーまで車で5分くらいの距離に住んでいますが、 サカイの見積をみて、目がビヨ〜ンと飛び出てしまいました。 あと2社見積を取ったんですが、その会社の人も・・・いくらなんでもこの金額は・・・と あきれてました。 確かに丁寧なのはいいと思いますが、他の業者さんは、 洗濯機の取付はサービスでしたよ、サカイさんはいくらか取ってましたけど。 指定業者ってなんなんでしょうね。 エントランスとか、共用部分を保護するシートをかけたりするって聞きましたけど それについては、コスモスからちゃんと料金もらってるわけですよね? その分が、乗っかってきてるのかな? とにかく、3倍はないです。もう、ほんとビックリです。 あと、サカイの人が、他の業者にしたら、ガードマンをたてなくちゃいけない? みたいなこと、言ってたんですけど 本当なんでしょうか? |
||
255:
周辺住民さん
[2007-02-26 10:28:00]
オーシャン引越しの時にサカイさん使いましたが安かったですよ?
|
||
256:
匿名さん
[2007-02-26 12:24:00]
255さんへ。
えーーーーっ。そうなんですか? 確かに、ワタシも、以前、転勤でここ10年間に4回引越しましたが、 それまでは、サカイさんが、結構安くしてくれてたんですよ。 それが、今回だけどーして?って思うんです。 安い・高いって主観的なものですが、 3社との比較で考えても、ちょっと異常です。 何かがあるとしか思えないけどな〜。 |
||
257:
匿名さん
[2007-02-26 12:56:00]
春休み中の引越しは一番高いんですよね。他の業者さんにも聞きましたが、時期をずらし、たとえば仏滅とか夜の時間帯にすれば本当に安いそうです。
うちは荷物が少なくて、家電の設置もないので他の業者とあまり差はないように感じられました。ニ割増しくらいですかねぇ。後の保証や、安心ということでニ割増しは良しとしました。 他の業者より高いというのはサカイさんも自覚があるみたいでしたから、高いだけの引越しをしてくれるんでしょう。期待してますよ、サカイさん・・・。 クレームが多ければ、今後コスモライフからみの仕事はできなくなるんですから、気合は入っていると、営業のかたもおっしゃっていました。 |
||
258:
匿名さん
[2007-03-02 10:22:00]
マリナタワーに入居するのは、ほとんど地元か近隣に住んでいる人だそうですね。
それだけ環境が良いって事かなぁ? 新しい生活まで、あと12日。 |
||
259:
契約済みさん
[2007-03-03 07:46:00]
私は、春日市からです。糸島の方の一軒家を探していましたが
条件に合うところを探しきれませんでした。 物件探しの帰り道、マリナ通りを車で走っていたところあの背の高い建物が 目に入ってきて・・・家内が「モデルルームをのぞきたい。」と言うので ちょっとよって見たところ話のうまい営業ウーマンさんの説明でその気になってしまいました。 特に、家内が。(多分、糸島の生活が内心では反対だったのでしょう。) 気がついたら2週間後に契約していました。 糸島のスローライフを夢見ていました私ですがマリナタワーの環境も糸島にひけを とらず、また糸島にもすぐ行けるし・・・まあ、いいか。という感じです。 これから住んでみないと何ともいえませんが今のところ「買って正解!」という気持ちで います。 以上。 |
||
260:
匿名さん
[2007-03-03 15:21:00]
みなさん、残金の入金のことって、連絡きました?
うちはまだです。 だんだん、迫ってきてますが、大丈夫なんでしょうか? |
||
261:
契約済みさん
[2007-03-04 16:29:00]
|
||
262:
匿名さん
[2007-03-05 11:14:00]
小戸のコーナンとサコダで何でも揃いますね。
|
||
263:
匿名さん
[2007-03-05 14:55:00]
261さんへ。
ありがとうございます。土曜日届いていました。 近々振り込みます。 ちょっと、ドキドキです。 |
||
264:
匿名さん
[2007-03-07 09:12:00]
あと1週間くらいで鍵渡しですね。
オプション頼んだのですが、鍵をしばらく業者に渡すってかなりイヤですね〜。ずっと付きっきりっていうのも無理だし・・・。内覧会の時に工事やっといてほしかった。 |
||
265:
匿名さん
[2007-03-08 11:38:00]
残代金の支払いって終わりましたか?
あれって同送の振込み用紙じゃないとだめなんかなぁ? あと6日。 |
||
266:
匿名さん
[2007-03-09 11:44:00]
食洗機を個人手配でつけるという方いらっしゃいますか?
よければ、「メーカー名・価格・手配先・工事業者」を教えてください。 |
||
267:
匿名さん
[2007-03-12 18:19:00]
今日の夕日もきれいですね。
あと2日。 |
||
268:
匿名さん
[2007-03-12 21:00:00]
楽しみですね、新生活。
きっと夜景が最高だと思います。 |
||
269:
匿名さん
[2007-03-13 11:21:00]
ヘリポートのイルミネーションきれいでしたね。タワーがより高く見えました。
昨夜、ウォーキング中に気がついたんですが、あんなサプライズがあったとは・・・ 日が暮れたら常時点灯するのかな?楽しみです。 |
||
270:
匿名さん
[2007-03-13 13:28:00]
イルミって航空管制灯のこと?
|
||
271:
匿名男
[2007-03-13 13:53:00]
269さん、私も昨晩気がつきました。多分常時点灯でしょう!なかなかいい感じですよね!また一つ夜のジョギングに楽しみが増えました。
|
||
272:
匿名さん
[2007-03-13 17:03:00]
270さん、航空障害灯とは別にヘリポートの外周をグルッと一周した、きれいな明かりでしたよ。
|
||
273:
匿名さん
[2007-03-14 18:50:00]
269さん。
昨日目撃しました。 西へ向かう都市高速で天神北出口付近から、 西公園出口の手前くらいまでの間で、 右方向に見えますね!!!! 昨日は夜走行中、キレイに光ってるのが見えました。 今日鍵引き渡しの方がほとんどだったんでしょうか? 私は週末土曜日です。 みなさん、待ちに待った日がやって来ましたね。 ほんと、あっという間だったなあ。。。としみじみしています。 |
||
274:
入居済み住民さん
[2007-03-15 21:14:00]
ありえないことがおきました。
私は南側の部屋を購入しました。同じタイプの部屋だけだと思いますが・・・なんと 洗濯機が入りません。しかも買ったばかりのドラム式洗濯機が! 洗濯機置き場の横幅は65cm、洗濯機の横幅が66,5cm(排水ホース含む) 今の時代ドラム式が設置できないなんてありえませんね! ドラム式以外でも、ホースなどの影響で設置が困難な場合が出てくると思います。 現行のドラム式の設置はほとんどの機種が横幅が足りません。買い替えをお考えの方も注意して下さい。 今後どのようにしていけば良いのでしょうか?あまりにもショックです。横幅を広げる工事などコスモスに無料でやってもらいたいです! |
||
275:
匿名さん
[2007-03-15 21:27:00]
洗濯機、困りましたね・・・
今から買い換える人はドラム式を選ぶ人も多いでしょうから やはり寸法を確認して買わないといけないですね。 |
||
276:
匿名さん
[2007-03-15 22:08:00]
クレームもんですね!!274さん以外もドラム型がいるはず!
買い替えもキビシーですね。 |
||
277:
匿名さん
[2007-03-15 23:31:00]
タワーマンションだから設計は2年前かな?
当時一番売れてたナショナルのNA-V81の横幅が63.9cm。 家電品は恐いですね〜 |
||
278:
入居済みです。
[2007-03-16 10:58:00]
Aタイプの部屋で縦型ドラムの洗濯機なのですが入りました。
でも設置するパン?が小さいので、排水ホースの取り回しに苦労し、 結局、電気工事屋さんに設置してもらいましたよ。 その他の不便なところは、今のところ特にないです。 新聞を取りに行くのが面倒なのと、EVがなかなか来ない事くらいかな。 |
||
279:
匿名さん
[2007-03-16 23:33:00]
ナショナル最新のNA-VR1100で、部屋に設置してある防水フロアの
横幅の内寸が60.0cm以上必要です。 ドラム式電気洗濯乾燥機の中でもかなりコンパクト。 |
||
280:
入居予定さん
[2007-03-17 22:46:00]
入居済みのみなさん、マリナワターの住み心地はいかがでしょうか?
うちは来週です。今から楽しみです! |
||
281:
匿名さん
[2007-03-18 00:38:00]
鍵をもらうときに業務の方から完売したと聞きました。
まだ3日ですが、住みごごち最高です。 |
||
282:
入居済み住民さん
[2007-03-18 11:32:00]
風邪が強くて、ハンガーもろとも洗濯物が飛びました。
バルコニーにおいていた子供のスリッパも片方行方不明です。 風邪に飛ばされないように洗濯物を干すハウツーとかありませんか? |
||
283:
入居予定さん
[2007-03-18 15:15:00]
ハンガーはグリップタイプのものを使うといいですよ。ホームセンターで
相談すると教えてくれます。くれぐれもベランダから物が飛ばない様 気をつけましょう。高層ビルの場合、下手すると傷害事故につながります。 |
||
284:
入居準備中
[2007-03-19 08:29:00]
窓がかなり汚れていました。ベランダの透明なガラス部分も・・・・。拭き掃除したいのですが、窓ガラスはともかく、ベランダのガラス部分の外側は身を乗り出して、モップや雑巾で拭かなければならないと思いますが、怖くて仕方ありません。みなさんはどうされるのでしょう? 景観はいいですが、あんなに汚れるんですねぇ。風が強いので仕方ないですね。
|
||
285:
匿名さん
[2007-03-19 14:37:00]
>>284さん
マグネットがついていて、両側を一気にふけるワイパーみたいなのを、どこかで見たことありますよ。 |
||
286:
入居準備中
[2007-03-20 09:25:00]
285さんありがとうございます。探してみます。とにかく下に落とさないようにしないといけませんね。緊張します。とりあえずモップにも雑巾にも紐をつけて、首からさげるか、体に巻きつけるかしたらどうかということになりました。かなり恥ずかしい格好ですが・・・・。モップを落としたらとんでもないし。
ベランダにスリッパさえ置きっぱなしにできないのは困りものですが、早くこの暮らしに慣れようと思います。 |
||
287:
入居予定さん
[2007-03-23 08:03:00]
東区に高層マンションができますが最上階の41階は1億8230万円だそうです。
1億円クラスの部屋が27部屋あるようですが買う人いるんでしょうね。 最近、景気のいいところはあるんでしょうけど・・・。27世帯って結構な数字ですよね。 マリナタワーとは関係ない話ですが・・・。 |
||
288:
入居しました
[2007-03-23 09:45:00]
凄いですねー!!1億8230万円ですか!!!
見に行ってみたいな(見るだけだけど・・・) >286さん 家も似たような感じで掃除するつもりです。恥ずかしいけど・・・・。 色々やってみて、いい方法が見つかればお互い情報交換できるといいですね^^ |
||
289:
匿名さん
[2007-03-23 09:48:00]
東区には「高級住宅地」がないのであの辺はそれを目指してるのでしょうね。
九大のお医者さんとか需要はあるんでしょう。 |
||
290:
入居予定さん
[2007-03-24 00:07:00]
なるほど。
|
||
291:
入居済み住民さん
[2007-03-24 09:43:00]
入居されているのかどうか分らないし、引越し後で皆さん忙しいでしょうから、
ご近所に挨拶に行くタイミングが難しいです。 皆さんはどうですか? |
||
292:
ご近所さん
[2007-03-25 21:56:00]
最近、海浜公園内の駐車場に夜間もずっと停めてる車が増えました。
マリナタワーの方々の入居開始時期と重なります。 まぁ断定は出来ないし、他のマンションの人の可能性も大ですが。 こんな状況なら女子高側と同じく有料化されるのも時間の問題かも。 |
||
293:
入居済み住民さん
[2007-03-26 13:04:00]
何割くらいの方が入居完了したのかなぁ?
|
||
294:
入居済み住民さん
[2007-03-27 14:46:00]
日曜日にエレベーターで一緒になったサカイの人が90件ぐらい入居したって言ってましたよ〜
|
||
295:
入居済み住民さん
[2007-03-27 15:52:00]
じゃぁあと100件程ですね。
駐車場の車も増えてきましたね。 |
||
296:
入居済み住民さん
[2007-03-29 10:45:00]
引越し業者の「サ○イ」を使われた方、どうでした?
「他社とは作業内容に差がある」といって高い見積もりを出してきた割には、たいした事がないと思ったのですが。 |
||
297:
入居済み住民さん
[2007-03-31 21:39:00]
マリナタワー全戸完売!!
これから新生活が始まります! |
||
298:
入居済みさん
[2007-04-05 20:47:00]
犬を抱いた方に会いましたが、ペットは禁止のはず?
来客のかたもだめでしたよね〜 子どもがロビーでゲームはしてるし、自転車をエントランスにとめて、ラジコンしている子どももいるし、マナー違反が多くて残念です。 |
||
299:
入居済み住民さん
[2007-04-05 21:38:00]
犬・猫は一世代限りOKなんです。
ただし、10年前の入居時点にすでに飼われていた犬のみです。 当初、きちんとした決まりがなく、犬を連れて入居した人への対策として話し合って決まったものです。(規約にもあるはずです) また、マナーの解釈は人それぞれ、立場によっても変わってくると思います。 規約にあるようなものはもちろん遵守ですが、それ以外はお互いに相手の立場になって考えるとよいのではないかと思います。 集合住宅で全員が何もかも満足にはいかないと思います。 子どもたちのマナー違反は、小さな子どもは親が一緒にいるのである程度ルールを守れるのかもしれませんが、小学生くらいになると一日中ついていることはないですよね? 子どもにはそれぞれの家庭でルールを教えるのはもちろんですが、まだ幼く判断力が不十分なので、その場の雰囲気に流されやすいものです。 気づいた方が教えてあげるとよいのではないでしょうか? |
||
300:
入居済みさん
[2007-04-05 21:55:00]
マリナタワーは購入時から、ペットは禁止と念をおされていたはずです。
ロビーの中まで、大きい自転車を持ち込んで、ホールの中にとめていたのでいたのでびっくりして注意もできませんでした。 今度あったら、注意します。その前に各家庭でもお子さんにきちんときまりを教えて欲しいです。 |
||
301:
入居済み住民さん
[2007-04-05 23:49:00]
マリナタワーの住人でペットを飼っている人がいるってことですか?
それは問題なのでは? |
||
302:
入居済み住民
[2007-04-06 07:53:00]
マリナタワーの住人で犬を飼っているとしたらマナー違反というより
大問題だとおもいます。 目撃された方は管理センターに報告した方がいいと思います。 |
||
303:
匿名さん
[2007-04-06 08:34:00]
ろくに規則を調べもせず違反と決め付けて、
公共の掲示板に書き込むのは如何なものかと思いますよ。 |
||
304:
入居済み住民さん
[2007-04-06 12:05:00]
私も犬を飼っている人をみました。私の場合はマリナタワーではないところですが・・
子犬でした。10年前から子犬という事はないでしょうから新たに飼い始めているんでしょうね。 子供のルール違反は、ガツンと注意しますよ! |
||
305:
入居済み住民さん
[2007-04-06 12:09:00]
インターネット(fiberbit)がちょっと遅くないですか?
|
||
306:
入居済み住民さん
[2007-04-06 14:51:00]
遮音性が思ったよりも低く残念です。(感じ方に個人差はありますが)
境界壁はコンクリート壁では無く、乾式壁の影響でしょうか・・・ 「生活音について」みたいな通知が管理組合から届いてましたし、、、 うちも子供が二人いて、階下の方にはかなりご迷惑をおかけしてるような気がします。 共同生活なので自分たちの思い通りにはなりませんが、 お互いモラルをきちんと意識して生活していきたいものです。 |
||
307:
入居済み住民さん
[2007-04-07 22:38:00]
今日困ったことがありました。
1階からエレベーターに乗ろうと思ったらなかなか下りてきません。防犯カメラの映像を見ると最上階から1階までのボタンを全部押して、4人組のボウズの子が遊んでました。しかも一人は自転車に乗って。10階あたりで降りたようで、そこからは非常階段で降りて行ったようです。業者が共同玄関から入る際一緒に入ったようです。 駐車場に行き、車に乗ろうとしたら4〜5人の子供達が駐車場でかくれんぼをしてました。表の共同玄関の横から駐車場につながる道から来たようで、車の後ろや壁などに隠れて、車を発進させても子供たちは走り回ってました。家の帰り道にタワーの前を通るようで数日前もこの子供たちを見ました。車にしがみついたり、飛び出したりしてあんまりいい気分はしませんね。 駐車場内で事故がおきたり、車の傷とかでもめたりする前に簡単に出入りできる駐車場について、防犯カメラを増やしたり、なんらかの対策を講じてもらいたいです。 |
||
308:
入居済み住民さん
[2007-04-07 23:17:00]
なんとも困ったものですね。子供達は元気があって悪気はないのはわかっているけど
非常識な行動を取るようだったら「コラ!」っと注意した方がいいでしょうね。 今日は、芝生を根付かせている公園に入りこんで遊んでいる兄妹?がいましたが 注意しそびれました。しばらくして公園の横を通ると芝が思いっきり崩れていました。 一言「入っちゃダメだよ。」と言っておけば良かったと思ってます。 結構、デタラメやる子供がいるのは確かです。 |
||
309:
匿名さん
[2007-04-08 11:13:00]
子どもなんてそんなものです。
気づいたら、だめなことはだめだとその場にいる大人が注意するしかないと思います。 面倒ですが、たいていの子どもは案外素直にやめますよ。(懲りずにまたやるのですが・・・) 私自身、子どもを持つ親として、自分の子どもを一日中見張ることもできませんので、遠慮なく注意していただけると助かります。 |
||
310:
入居済み住民さん
[2007-04-09 10:25:00]
注意する大人がいると子供は好き放題できないものです。
そのときは、やさしく言う必要はありません。 近所の怖いオッちゃんオバちゃんがいないと、子供は健全に育ちません。 家の中の自分と家の外にいる自分の2面を持った子になっちゃいます。 そしてこういう子達を叱るときには、「君の名前と、おうちを教えて」というと効果的ですよ。 |
||
311:
入居済み住民さん
[2007-04-09 10:56:00]
しつけとして叱る事は今の時代とても大切な事だと思いますが、名前や家を聞くのは良くないでしょう。それは子供に対してある意味脅迫に近い恐怖を感じさせることとなるかも?しれません。実際、自分たちが子供の頃は叱られたり、怒鳴られたりはしましたが、よほど悪質なものでない限りは聞かれませんでしたが…あくまでも個人的な意見ですが皆さんはどうですか?
|
||
312:
匿名さん
[2007-04-09 11:54:00]
高層マンションにすまわせることは大人のわがまま。
駐車場に車を止めるのも大人のわがまま。 子供の自由を奪っているのは大人。 もちろん今の社会マンションや車は生活に不可欠・やむをえないです。 でも子供のほうにも言い分はあります。 厳しいことを書きますが、子供にも人権があることを理解してください。 |
||
313:
入居済み住民さん
[2007-04-09 17:05:00]
子供の人権?
勿論、否定してないですよ。 社会のルールを教えようって事だけですよ。 |
||
314:
匿名さん
[2007-04-09 17:15:00]
>312さん
どこに住もうがその地域のルールや常識の範囲があります。 駐車場は車を停める所であり、遊び場ではありませんよ。 自由を奪う?の意味がわかりませんが・・・ 大人のわがまま?との事ですが、そこに住み、そこに車を停めてるのは なによりあなた自身では? 子供にも人権があるのは当たり前ですが、まだ未熟だから子供なんです。 悪いことを悪いと理解させるのが親であり、周りの大人たちです。 私は、我が子が悪い事して誰かに叱られたと聞けば、その方に感謝します。 子供の純粋で真っ直ぐな眼や無邪気な笑顔が絶えない街に みなさんで頑張りましょう! |
||
315:
匿名さん
[2007-04-09 18:26:00]
子供の人権を尊重して自由に駐車場で遊ばせて、事故にあうのはその子供ですよ。
人権、自由と、しつけ、常識がわからない人は 集団共同生活にはまず向かないでしょう |
||
316:
匿名さん
[2007-04-09 20:00:00]
|
||
317:
匿名さん
[2007-04-09 20:08:00]
|
||
318:
匿名さん
[2007-04-09 20:11:00]
駐車場の話題が出ているので、ちょっと趣旨はちがうのですが・・・
リベーラの駐車場は、車上荒しがけっこう多いです。 夜間に荒らされることが多いので、気をつけるのは難しいのですが、ご参考までに・・・ (ちなみに我が家も何年か前にやられました) |
||
319:
匿名さん
[2007-04-10 07:42:00]
確かに社会のルールを教えようという大人のほとんどは、駐車場で徐行していませんね。
子供より先に大人が反省すべきでしょう。 |
||
320:
入居済み住民さん
[2007-04-10 11:42:00]
|
||
321:
匿名さん
[2007-04-10 11:52:00]
私も子供のことを第一に考えたらタワーは選ばなかったと思いますが、
タワーに住んでいるファミリーは子供のことを第一に考えてないとは思いませんよ。 なぜならマンションが人生の全てではないし、それは他の愛で補えば良いのですから。 例えばマンションでは、鯉のぼりを上げることが出来ませんから 見せに行くとか、そういうことです。 マンション内のルールにしても、あれはダメ・これもダメではなく、 彼らの気持ちも汲み取るべきでしょうね。 お金は出していませんが(笑)同じ住民ですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
身近で参考になるたくさんの情報ありがとうございました。
室見川の潮干狩りは街の楽しみの一つとしてずっと残しておきたいものの
ひとつです。「貝が消滅して潮干狩りができなくなりました。」というような事に
ならないようにしなければと思います。
必要最低限の量と小さな貝は持って帰らないように一人一人が心がけないと
(子供達には言ってきかせる。)あっという間に潮干狩りという風物が
昔話のようになってしまいますね。
採ればいいって言うものでは無いでしょう。
室見川の自然環境を街のみんなで守りましょう。
他所から来る人ももちろんいるんでしょうがルールを作らないと
ダメなのかな・・・
残念ながら今の日本という国は、規制がないと無制限でやってしまう人が
大勢いるので・・・ルールがあっても守らない人もいる。
規制しましょうか!この際!一人あたり味噌汁1杯分まで!