マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00
マリナタワー第1期
22:
匿名さん
[2006-08-12 09:21:00]
検査機関が日本ERIというのは問題あるのですか?私も知りたいです。
|
||
23:
匿名さん
[2006-08-19 22:57:00]
見学会行ってきました。外観は、ほぼ完成しており
内装を下の階から逐次仕上げている段階でした。 最上階の部屋及び30階のラウンジのみの見学会でしたが 双方とも景観は最高でした。 特に最上階からの眺めはおそろしく遠くの景色まで眺めることが でき、想像以上の眺めでした。また、バルコニーの壁は 全部が硬質ガラスになっており視界をさえぎるものもなく バルコニーに出て下を見ると足がすくむ思いがしました。 私は、最上階に住むわけではないのでこの景色を見るのは これが最初で最後でしょうが夜景なんかを想像すると さぞ素晴らしいことになっているような気が致します。 部屋は、想像していた以上に狭く感じました。 マンションサイズは、狭いものと覚悟はしていましたが 想像以上でした。MRで確認は、していましたがやはり 「狭い。しかも想像以上・・・。」という感じを受けました。 廊下もやっぱりちょっと狭いかな。 まあ、この景色は、関東あたりじゃ手に入りません。この値段じゃ。 それを考えれば許せる範疇でしょうか・・・。 見学会行かれた方、感想をお聞かせ下さい。 |
||
24:
匿名さん
[2006-08-21 10:52:00]
私も見学会行きました。
いやぁ33階からの景色は最高!ですねぇ。 残念ながら我が家は高さより広さを選んだので↓の方なのですが・・・。 たまにラウンジを利用して、高層マンションに住んでいる事を忘れないようにしようと思います。 (ラウンジ使用料≒800円/h) 宿泊施設は思ったより費用が掛かりますね。(1泊2000円+リネン2〜3000円/1人) でもあのラウンジで子供のお誕生会などをすると盛り上がるんでしょうねぇ。 部屋の印象は23さんの書かれている通りでした。 加えてEVホールや内廊下も狭く感じました。(EVホール、内廊下には空調入るのでしょうか?暑かったです) 同時開催のインテリア相談会では、担当がアルバイトかな?と思うほど、段取り悪かった。 (結局見積もり採って帰るだけでした) 皆さんはインテリア関係はどこに頼むおつもりですか? 提携はやっぱり高いような印象を受けたものですから・・・。 |
||
25:
匿名さん
[2006-08-21 19:25:00]
24さん。残念ながらEVホールと内廊下に空調は入らないとの説明でした。
換気システムみたいなものでまかなうようなことを係りの人が 言っていました。 冬は良いとして、夏場は冷房が効いてないとなると一体 どんな状態になるのでしょうか。密室のサウナ状態? ホテルの廊下みたいに空調がバッチリ効いてて 静かなクラッシクでも流れていれば最高なんですけどねえ。 廊下にスピーカーでもついてれば火災の時など 全室に危険を知らせることなんかできたりしていいんですけど。 1階に放送室があったりとか・・・。 めったに使うことなさそうなので無駄ですかね。 インテリアは、我が家は玄関に取り付ける鏡だけ頼みました。約4万円。 割高だと思ったけど自分では取り付けられそうになかったもので。 エコカッラトも取り付けようと思ってますが、自分達で貼り付けしてみようと 思ってます。意外と素人でも出来そうなので・・・。 実際に挑戦した人のサイトとかあってそれを見ると 自分達でも出来そうな気になります。 クーラーや照明、カーテンは、よく分かりませんがけっして 割安になっているように感じませんでしたので時間をかけて 楽しみながら自分達で色々な店など歩いて買おうと決めました。 表札ひとつとってみても高いと思います。 実際、こんなもんなんでしょうか?もっと安くしろ! と強く思いました。 |
||
26:
匿名さん
[2006-08-24 18:48:00]
エコカラットには非常に興味を持っています。
実際相談会でも1番人気らしいですよ。 それとフローリングのコーティングも人気あるそうです。 うちは予算の都合でコーティングは断念して、DIYでワックス塗ってみようと思います。 |
||
27:
匿名さん
[2006-09-01 18:53:00]
いよいよ入居まであと7ヶ月となりました。いよいよというか、まだまだというか
人によって感覚がまちまちだとは思いますが・・・ 192部屋中残り20部屋弱?ということですがこれって 売れ行き順調ってことですかね?入居時には完売になるといいですね。 なぜか?売れ残った部屋が300万落ちとかでたたき売られるのがちょっと 悔しいため。しかし、最近は一切値引きなしの強気が多く 値引きケースも余りないととある記事に書いてありましたが これってほんと? |
||
28:
匿名さん
[2006-09-02 17:20:00]
本当に待ち遠しいですね。
というか、金利が上がっていく傾向にあるので、早く実行したいです。 しかし、もう20部屋しか残ってないんですね。 |
||
29:
匿名さん
[2006-09-26 10:18:00]
残り17戸となりました。最近建ったマンションとしては、
結構、売れ行き好調な方だそうです。 契約すでに済ませた方、ローン会社は決まりましたか? 3月の金利もこのままだったらいいのですが。 ところで、近所にあったレストランで象の置物があったアジアンカフェが 潰れ新たにコスモのマンションが建つということですが アジアンカフェに1回もいくことなく潰れてしまっていたので 残念です。 ケーキの店?「いしむら」もなくなるらしいけどこの地域は 一体どうようになってしまうのでしょうか? |
||
30:
匿名さん
[2006-09-26 15:21:00]
あそこにマンション立つんですかぁ?
それで最近になって、あのあたりの戸建の方が「高層マンション反対」の横断幕をはってたんですね。 ちなみにマリナ通りぞいのTUTAYAとかペペチーノのあたりも無くなるらしいですよ。 アジアンカフェの横にあったリサイクルショップにTUTAYAが移るんじゃないかって、勝手に期待してましたけど、あそこもマンション敷地になるのかなぁ? ローンは悩みますねぇ 今のところミックスで行く予定です。 |
||
31:
匿名さん
[2006-09-30 13:02:00]
公庫下がりましたね。
|
||
|
||
32:
ワクワク
[2006-10-01 22:53:00]
私も購入しました。入居が楽しみです。
子供のお友達がたくさんできるといいなと思っています。 |
||
33:
匿名さん
[2006-10-01 23:42:00]
残り12戸になってますね。
タワーマンションと言えば19年に東区の照葉の街に 40階建てマンションが3棟建つ予定だそうですが どんなものができるのかちょっと気になりますね。 現在、すでに入居可能な照葉のマンションの購入を辞めて マリナタワーを購入した人もいるようですが 私も個人的にはマリナタワーの方がいいような気がします。 景色もマリナタワーの方がいいかな。 照葉は将来駅が引き込まれるようになれば 良くなるのでしょうね。 |
||
34:
匿名さん
[2006-10-02 12:29:00]
子供には最高の環境でしょうね、うちの子も多分楽しみにしているんだと思います。
就学前のお子さんがいらっしゃる方は、もう保育園や幼稚園の見学など行きましたか? その辺の情報があれば、是非教えてください。 照葉は確かに魅力的なロケーションだし、これから先の発展も期待できるエリアですよね。 でも、私は土地柄や静寂性から愛宕浜を選択しました。 しかし、40階建てが3棟ってすごいですね。 飛行機の航路にも影響してくるんじゃないですかね? |
||
35:
匿名さん
[2006-10-04 18:47:00]
マリナタワーの前の海岸はなんていう名前なのか良く分かりませんが
釣りをするとすればどこがいいのでしょうか?釣った魚を 夕飯のおかずにした・・・とか書き込みしている方がいましたが 是非、私もおかずを釣りたいと考えてます。 人の迷惑にならない良い場所・・ありますか? |
||
36:
匿名さん
[2006-10-05 14:08:00]
|
||
37:
匿名さん
[2006-10-05 21:27:00]
|
||
38:
ワクワク
[2006-10-06 00:01:00]
マリナタワーは、なぜオール電化じゃないのでしょう??
|
||
39:
匿名さん
[2006-10-06 21:30:00]
|
||
40:
匿名さん
[2006-10-08 00:32:00]
ゲストルームについて、リベーラガーデンの居住者又は来客者であれば施設を使用する事ができるそうですが…
ゲストルームの使用料以外に、マリナタワーの住人の管理費で多少まかなわれているとすれば、マリナタワーの居住者や来客者に使用を限定するべきだと思います。 セキュリティの面でも心配になります。 またリーベラガーデンの総世帯数を考えると、マリナタワーの住人が予約しにくくなる場合が出てくると思います。 マンション内の施設は普通、マンション内の関係者で使用するべきです。 担当者の方に言ってどうかなる事でしょうか? |
||
41:
匿名さん
[2006-10-11 17:48:00]
タワーの住人以外であってもリベーラの住人であれば
利用できるという話しになっていますね。 部屋の利用料はタワーの修繕費に積み立てられるんですかね。 説明によればシーツ代くらいしか取らないと言うことだったような・・・ タワー以外の住人が予約してその知人が使用できるというような事も可能なので 全く知らない人が出入りするようになりますね。 利用者全員のモラルが非常に重要になってくる事でしょう。 ルールが守られなくなったりタワーの住人が迷惑するような場合が 生起したら管理組合にしっかりと相談してゆきましょう。 勿論タワーの住人として自分達もモラルを保ちたいと思ってます。 |
||
42:
匿名さん
[2006-10-12 09:54:00]
39さん
ありがとうございます。私も釣りについてはド素人なもので・・ サビキは魚の名前ではなかったのですか?ハハハ・・ ひとつ勉強になりました。嫁さんも「スーパーでそんな名前の魚は 見たことがない。」って言ってました。 職場に釣り好きがいっぱいいるのですが 平日に仕事が終わってから1時間くらいかけて わざわざ芥屋まで釣りに行ってます。 マリナに住み始めて魚が釣れる用になったら自慢してやろうと思ってます。 |
||
43:
匿名さん
[2006-10-13 01:18:00]
マリナタワー周辺で、保育園もしくは幼稚園を探している方いませんか?
よかったら情報下さい。 |
||
44:
匿名さん
[2006-10-13 17:34:00]
|
||
45:
匿名さん
[2006-10-14 01:29:00]
>ゲストルームやラウンジの使用規定についても、すでに管理組合にて話しあいが行われていますよ。
え、そうなんですか?タワーの住人抜きで検討していることに少々違和感を覚えますが・・・。 No.40の方と同じく、タワーの住人以外が出入りできてしまうのは心配です。 |
||
46:
匿名さん
[2006-10-14 09:21:00]
>44さん
41です。「勘違いしないで下さい。」と高いところから発言されていますが 何の権限があって言っておられますか? あくまでも自由な意見を言う場の掲示板だと思えばこそ本音を言ったまでです。 45さんのおっしゃる通り管理組合の使用規定作成の段階ではタワーの住人の意見が 反映された形跡はありません。意見を聞かれた憶えもないし発言の機会を与えられた こともないかと思います。 私も浅知恵でよく分かりませんがタワーのゲストルームとかラウンジは組合で買い取ったもので タワー住人の負担には一切なっていないのでしょうか?もしくは、コスモがおまけしてくれた 部屋なのでしょうか?タワーの住人としては、その辺からすでに疑問だらけなもんで・・・ 仮に管理組合で買い取った部屋だとしても使用にあたっては知らない人が出入りすることを 思えばタワーの住人は多少不安になりますよ。また、知らない人が頻繁に出入りすることに対する 処置などについての説明も不足しております。私としては、この使用規定は、試行的な位置づけにあると個人的に解釈しております。 |
||
47:
44です
[2006-10-14 11:54:00]
41=46さん
何の権限もありません。 自由な意見をいう掲示板だと思えばこそ、事実(勘違いしているという事実)を言ったまでです。 リベーラガーデンの他の棟にも、色々な付属の部屋があります。 集会所や、図書室、また管理センターもそうです。(ちなみにマリナタワーではない棟にも、ゲストルームがひとつできます) これらはその棟だけの物ではなく、リベーラ全体の施設です。 もちろんマリナタワーの方も、使うことになるのではないでしょうか? 不安や疑問がおありなら、販売会社に聞いた方がいいと思います。 販売会社は規約なども持っているはずですし、売買契約をする時に規約を受け取っていませんか? |
||
48:
匿名さん
[2006-10-14 17:33:00]
マリナタワー買った者ですけど、あのゲストルームは1泊するだけでも結構高くなかったですかね?
確か二人で一泊すると、市内のビジネスホテルのSBほどの金額だったと思います。 だから、そんなに泊まる人もいないんじゃないですかね? でもあのフロアの住居を買った人は、気になるでしょうね。 まぁみんな立派な大人ですから・・・。 それより、もうすでにリベラにお住みの方もこの掲示板をご覧になっているようなので、先輩のいろんな話を聞かせて欲しいっす。 例えば、 買い物はマルキョウよりマリナタウンのほうが良いとか。 お客さんが来たときはあそこに車止めたらいいとか。 保育園はあそこが良いとか。 平置き駐車場より屋根のある機械式のほうが良いとか。 エアコンの室外機は、絶対塩害仕様が良いとか。 マリナタウンまで歩いて行けば、姪浜駅までの無料送迎バスが使えるとか。 宜しくおねがいしま〜す。 |
||
49:
匿名さん
[2006-10-16 15:42:00]
管理組合で決まっているということはわかりました。
しかし、このマンション自体新しく出来るものであるのに、そこに新しく移り住む人達の意見というのは、はなから取り入れてもらえないのでしょうか? リベーラガーデンの住人となるので、リベーラガーデン全体で住みやすい環境を作っていきたいものです。 別に使用規定を変えろとかじゃなく、規約などを見るだけじゃ事実このように納得できなかった人(私を含めて)がいるので、納得の出来る説明をしていただきたいのです。 ゲストルームについては不安や疑問があるので早速担当者の方に問い合わせようと思います。 私一人が言っても納得のいく回答が得られるかどうか…少しでも納得の出来なかった方がおられるなら、ぜひ担当者の方にお聞き下さい。 不安や疑問を抱えたまま入居してもどうでしょうかね。 ぜひ同じ気持ちの皆さんと一緒に販売会社と話し合いがもたれる機会があることを願っております。問い合わせ後又情報交換しましょう! |
||
50:
匿名さん
[2006-10-17 11:54:00]
先住民の方〜!
ローカル情報くださぁい! |
||
51:
匿名さん
[2006-10-17 19:58:00]
あと9件ですよー。早くしないと売り切れますよー。
エアコンは、塩害仕様にしないとまずいですか? 窓はUVカットにしないと日差しで床が焼けますか? 私は、床に自分でワックスを塗ってみようと思ってますが とあるホームページに油性のワックスは経年変化で10年後、大変なことになると ありましたが写真でよく見かけるピカピカのフローリングは何を塗っているのでしょうか? |
||
52:
匿名
[2006-10-18 17:43:00]
ゲストルームに関しては49さんと同意です。
管理組合の決定と言われても、マリナタワーに実際住む新規購入者が知らない間に、 完成してもいない棟の事を管理組合の決定という事で決めてしまえるのか疑問です。 先住の方達の意見のみ・・・と感じずにはおれません。 しかも担当者の説明では、利用料はもっと金額が安かったし(シーツクリーニング代程度 数百円という説明でした。数千円かかるのであれば一般ホテルと大差無いので手続きや希望日に 使えるかどうかもわからない事を考えると・・・。) その時(購入を決めた昨年の11月位でしょうか?)には他の棟の人まで使うという説明は 全くありませんでしたが、管理組合での決定とはいつ頃決まったのでしょう? また、共同で使う施設が他にもある・・・と言われていますが、ゲストルームは高層階にある という事もあり、集会所や図書室とは異なるのではないかと個人的には感じています。 あくまでもこの棟の住民のみの利用と理解していたのでいつの間に・・・?という感じです。 もう1つゲストルームが他の棟に出来ると言われても・・・? これもこの掲示板で初めて知りました。 掲示板を見るまで私の聞き違い?勘違い?と思っていましたが49さんの意見を聞いて きちんと販売会社に確認をしていかなければ恐いと思いました。 |
||
53:
匿名さん
[2006-10-18 23:46:00]
私が契約した時(今年6月)は、タワー以外の住人も利用可能という説明はありまし
たけど、運用方法については未定とのことでした。 入居前に管理組合で検討しているとは・・・。 集会場や図書室もどこかの棟の一部なのでしょうけど、リベーラ内を歩いた際に 見た感じだと、オートロックの中にある施設ではありませんでした。 同じノリで検討してほしくないし、すぐに使えないと困る施設でもないでしょう から、タワー住人の入居が終わるまで結論を出すのを先延ばしにしてほしいです。 |
||
54:
匿名さん
[2006-10-19 10:42:00]
|
||
55:
匿名さん
[2006-10-19 14:56:00]
マリナタワーのゲストルームのことですが、販売会社は販売促進を目的として、ゲストルームを作ることを管理組合に知らせずに販売用パンフレットに載せました。
当初の予定になかったものなので、管理組合はコスモス社と何度も話し合い、今の形(全体共用)とすることで、抗議を取り下げた経緯があるのです。 棟共用(マリナタワー居住者だけで使う事)とすると管理委託や管理規約上の問題が発生するためです。 どういう問題なのかなど、もっと詳しく確認したければ、販売会社に聞くのがいいと思います。 |
||
56:
匿名さん
[2006-10-19 22:26:00]
図書館や集会所などの場合はマンション外にあるので別だと思います。
タワー以外の棟にできるゲストルームもその棟専用にするべきです。 マンション内のゲストルームの場合は一回入ってしまえば、出入りが自由のためオートロックの意味がありませんね。 マンション外の人のゲストルーム使用とは、よそのマンションでは聞いたこともありませんね。 現在、毎月福岡に遊びにくる親類はホテルを利用しています。 タワーを購入する際ゲストルームがあることを聞き大変うれしく思いました。 私は狭い部屋を購入した為、ゲストルームにその親類を泊めることが出来ることをうれしく思っています。 しかしこのようにタワー以外の人が利用できる環境、予約が取れるのか心配です。 タワー居住者のみの使用と決まっていたことを管理組合の反対により変わったのでしょうかね。 タワーの住人がゲストルームを独占するのが気に入らないんですかね。 誰のもの、どこのものではなく一番にはセキュリティを考えるべきです。 防犯カメラをつけるだけつけて、内部構造をいろいろな人に知られるのはあまりいい気分はしませんね。 決まったことは変わらないと受け取れるような文章がありますが、入居者の方、コスモスに抗議した方がいいと思います。 一生の買い物をしたのに、たまり場にでもなったりしたら嫌ですし。 規約などは一番に住人の安全を守るべきだと思います。 購入検討者、購入者のみなさん、この事について情報待ってます。 |
||
57:
匿名さん
[2006-10-19 22:49:00]
コスモスに抗議して、ゲストルームをなくすのが一番だと思います。
|
||
58:
匿名さん
[2006-10-19 22:52:00]
|
||
59:
匿名さん
[2006-10-20 12:57:00]
No.55さん
「棟共用(マリナタワー居住者だけで使う事)とすると管理委託や管理規約上の問題が発生する」とは 具体的にどのような問題だったのでしょうか。 それと、抗議をしていた時期や管理組合で決定した時期も教えていただければありがたいです。 「全体共用とすることで、抗議を取り下げた」とありましたが、こんな事になるのであれば ゲストルーム自体を無くして頂いた方がすっきりしたのではないかと思います。 管理組合(先住の方々)もゲストルームは無い方が良いというご意見だったのですよね?? 1番大切なのは住民のセキュリティです。 当初の状況から変わったのであれば、その事を説明して頂ければ多少は納得できるものかも しれませんが全く説明せずに流そうとするコスモスに対して怒りを感じました。 |
||
60:
匿名さん
[2006-10-20 14:06:00]
59さん
ゲストルームを維持管理するには費用が発生します。 そういうことなども踏まえて、管理規約はあらゆることを想定して作成してあるので、色々な部分にひっかかってくるようです。 抗議の時期は広告が出たあとのことです。 その報告を受けて(こんなチラシがでてるよ〜〜ってことです)連絡協議会(リベーラガーデンの全体計画を円滑に進めるための管理組合幹部と博多港開発、コスモス社による協議会)にて、協議を重ねて、全体共用ということで合意しました。 ※ゲストルームの存在の可否は、個人個人の考え方や思いであって、そういうことはこの場合問題ではないのです。あくまで管理が円滑にすすむ=住民の安全な暮らしを考慮しての話し合いです。だから、管理組合はゲストルームがないほうが良い、あるいはあったほうが良いなどどいう意見はありません。 その後、管理組合理事会は規約見直し部会に使用細則の検討を諮問しました。 規約見直し部会は使用細則の原案を作成し住宅理事会に答申しました。 これを受けて、住宅理事会は住民説明会を3月と5月に4回開催、経緯と使用細則について報告しました。 その後、6月の10期通常住宅総会に提案され決定したものです。 事実をお知らせしているだけなのに、勘違いさん(たとえば56さん)に的外れな書き込みをされて不愉快です。低レベルなので反論はいたしません。 これら一連の流れは販売会社がよーーーーく御存知のはずです。 今後は、そちらに確認してください。 |
||
61:
匿名さん
[2006-10-20 19:14:00]
いいかげんにせ〜や!
おれは3月に気持ちよく入居したいんや! このまんまじゃ先住民から石投げられかねん! 討論するのはいいこと。 でも低レベルやとかなんやとネチケット無視の発言はNG。 コスモと管理組合が話し合って決めてるから、33チームの異論反論の矛先はコスモス! まさに、コスモスと博多港開発が勝手に決めたマリナ通り沿いの問題のMと一緒。 コスモと管理組合が先に決めたこと。 しかし、コスモスは・・・・! とりあえず、既定の運営で問題が生じたらもう一回協議しなおせばいいんじゃないっすか? それより、先住民の方! こんな嫌なカキコばかりじゃなく、ローカル情報くださいよ。 仲良くしてください。 LOVE&PEACE |
||
62:
匿名さん
[2006-10-20 19:23:00]
個人的な意見を述べていらっしゃるだけなのに、“勘違いさん”“低レベル”などと中傷的発言を
するNo.60のことを不愉快に感じるのは私だけじゃないはず。 |
||
63:
匿名さん
[2006-10-20 20:23:00]
↑に同感です。
私も60さんのように中傷としか取れない方の書き込みは遠慮していただきたいなぁと思います。 販売会社が知ってるのはわかったからみんなと仲良く意見交換させてほしい。 |
||
64:
匿名さん
[2006-10-21 00:18:00]
↑私も同感です。これから入居を楽しみにしてるというのに・・・・・
教えて頂ける情報は有り難いですが、どうせなら他の情報(私もローカル情報かな?)を希望します ゲストルーム無くせばいいと言う意見もありましたが、利用しようと期待されている方も多くいらっしゃいますよね? 61さんの仰るように運営上問題が起きたらもう一度協議でいいのではないかとも思います 先日コスモスに聞いた時、利用料は一人1泊\2000+2000(リネン代)位だったと・・・・ 安いとは言い切れない金額なので、利用者も少ないのではと感じました まぁ多いのも最初のうちかな? |
||
65:
匿名さん
[2006-10-21 03:43:00]
私はリベーラガーデンのイベントをみて、交流があって楽しそうだなと思いました。
引越したら、是非子供と参加してみたいです。 |
||
66:
匿名さん
[2006-10-23 23:49:00]
ローンの申し込みは済みましたか?私ども只今検討中です。
どの銀行がお得なのでしょうかね? コスモイニシアと提携しているオリックスってどう思いますか?皆さん。 よかったら意見をお聞かせ下さい。 |
||
67:
匿名さん
[2006-10-24 02:52:00]
どうでもいいですけど、飛行機から自分が購入したマンションが見えるのって、気分いいですね(^^
仕事の関係で羽田-福岡を往復することが多いのですが、羽田→福岡に乗るときは マリナタワーを見るために、できるだけ右の窓側取るようにしてます。 ローカル情報、私も知りたい。近くにお薦めのお店(カフェとか)って無いですか? No.60さん、そういう情報ももらえるとありがたいです! |
||
68:
匿名さん
[2006-10-24 10:34:00]
ローカル情報!ローカル情報!
No.60さん無いの? |
||
69:
匿名さん
[2006-10-26 10:32:00]
|
||
70:
匿名さん
[2006-10-27 02:19:00]
>69さん
愛宕浜は、幼稚園も小学校も評判がいいみたいです。 上司が以前リベーラガーデンに住んでいて、その奥さんが住民の意識が高いとおっしゃってました。 私は、洋服や雑貨はマリノアやショッパーズ、花見やバーベキューは小戸公園ですね。 愛宕浜は住むところとして、姪浜は病院、美容院、飲食店が多く、環境には恵まれてます。 冬のボーナスで新居の家電購入予定なので、今優先順位を考え中です♪(あまり余裕はないため・・汗) |
||
71:
匿名さん
[2006-10-27 11:05:00]
)66
うちは今のところUFJのみです。 3固と35固のミックスで予定してます。 他にもいろいろ当たってみらんといかんですね。 )69 いいですねぇ家電購入。 新居に備えていろいろ買い揃えるものを考える、それが一番楽しいですよね。 うちは家具類は入居してレイアウト考えて買おうと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |