マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。
なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。
[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00
マリナタワー第1期
162:
匿名さん
[2006-12-20 21:59:00]
所有持分の面積が増えれば固定資産税と都市計画税は増えますよね。税金は必ず所有者に納税義務がありますから他人が支払うことはありえないと思うのですが、、。
|
||
163:
早く入居したいよ〜
[2006-12-21 10:40:00]
こんにちは、昨日現地を見に行ったんですが、シンボルツリー(?)が玄関前に植えられていました。結構大きな木でした。何の木でしょうか?またコミュニティセンターをのぞいたら、新春のお楽しみ会のお知らせが貼られていました。1月14日(日)となっていましたので、リベーラに入居している友人宅を訪ねがてら、参加は出来ませんが遠巻きにどんなものかのぞいてみようと思います。(おでん、ぜんざいやビール、ジュースも全部無料っていいですよね、ビンゴ大会もあるらしいです)
|
||
164:
匿名さん
[2006-12-22 09:17:00]
本当に活動が盛んなところなんですね、リベーラって。引っ越してすぐに役員なんかになったら、できるかなぁなんて心配してます。 主人は転勤が多く、いつ単身赴任になるかわからないので、今は地域の行事などは私がやっていますが、女性でも役員など務まるのでしょうか?なんだか難しい問題も抱えているようなので不安です。あらためて規約を熟読しなければなりません。
小学校も高学年になると役員になる人が少なくて、いまの学校もそうですが、引越ししてきたばかりのひとはすぐに役員にならなければならない傾向にあるようです。 愛宕浜小学校は、どうなんでしょうか? |
||
165:
匿名さん
[2006-12-22 09:45:00]
リベーラの役員は2年間になったと思います。単身赴任の方でも奥様が代理でされているようですよ。
住んでいる各棟の役員と団地全体の役員と自治会と三重構造になっています。その他にもクラブ活動やいろんな問題を解決するための委員会?みたいなものがあります。皆さんで公平に分担してよりよい街づくりをしたいものですね。お祭りなんかは自治会の方で活発にされています。楽しいですよ。 |
||
166:
匿名さん
[2006-12-25 08:52:00]
クリスマスカード 届きました。
|
||
167:
匿名さん
[2006-12-25 09:45:00]
うちにもクリスマスカード届きました。
|
||
168:
匿名さん
[2006-12-25 13:29:00]
無駄遣いですね、あれ。
特色まで使って。 |
||
169:
匿名さん
[2006-12-25 20:04:00]
クリスマスカード、私は嬉しかったですよ。
夢があって心が温まりました。 |
||
170:
匿名さん
[2006-12-25 22:31:00]
「引越しのさかい」一生懸命勉強して安くしてくれるでしょうか?
いらなくなった家具とかも処分してくれると助かります。 ダンボール箱はタダでくれるということですが・・・ ほかの引っ越し屋さんでも見積もりしてもらおうと思ってますが 福岡はどこが安いのでしょうか?日通とか高いし。アート引っ越しセンターとか ですかね?そもそもサカイとリクコスは何かの結びつきがあるんですかね? |
||
171:
匿名さん
[2006-12-26 20:07:00]
大手の業者に聞いたところ、3月、4月の一斉入居はできないと言われました。大手は無理かも知れませんね。 一番引越しの多いときなんで、あまり安くはならないと思います。時期をずらせば、少しは安いと思いますが、うちは学校の関係で一番高い時に引越ししなくてはいけません。早く見積もってもらいたい、冬のボーナスがなくならないうちに金額を知りたいです。 ちなみに家具の引き取りは、新しい家具を買った家具屋が無料で全部引き取ってくれることになりました。
|
||
|
||
172:
匿名さん
[2006-12-26 22:59:00]
引っ越しシーズンということでやはり割高ですか?
うちも子供の学校の都合上、3月中には引っ越さないと 仕方ないです。古い家具はゴミにはなっても買い取ってくれるには かなり程度のいい物じゃないと無理そうですね。 |
||
173:
匿名さん
[2006-12-28 10:02:00]
塩害予防のため機械式駐車場を検討中です。
毎月、1万2千円は、厳しい・・・。と思ったら 既に1万2千円の駐車場は、完売状態。あと、残り4台分くらい。 2階建ての鉄筋駐車場は、全く人気なし。遠いですよね。 買い物袋下げて家に戻るの想像するとちょっときついですかね。 しかも1度決定した場所は、ほぼ一生そのままというのがまた、きつい。 駐車場をいい場所確保して正月迎えたかった・・・。残念! そういえば「波田ようく」全然みなくなりました。何しているんでしょうか。 本日、残った駐車場で使いやすい場所を現地で確認してきます。機械式の場所も 見ることできればいいんですが・・・。 |
||
174:
匿名さん
[2006-12-28 18:02:00]
毎日のことだから、駐車場は自分の棟の近くがいいですよ。
雨の日に小さい子どもを連れて、買い物袋・・・ 熱があって病院に行って、ふらふらしながら遠くの棟まで歩く・・・ 他にも色々なシュチュエーションがあります(ーー;) 敷地内には特別の許可がないかぎり、車の乗り入れは禁止です。 勝手に入ってくる人が時々いますが、それは絶対やめたいです。 歩車分離で、広場が安全なのがリベーラの売りのひとつだと思ってます。 |
||
175:
匿名さん
[2006-12-29 10:10:00]
同感です。
自分の都合で車を乗り入れたりするのはまずいですね。 ルールは守らないとルールになりませんからね。 注意するのもされる側も気まずくなるのでルールはしっかり守りたいです。 |
||
176:
匿名さん
[2007-01-01 00:18:00]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本年も明るく楽しく活発に情報交換していきましょう! |
||
177:
匿名さん
[2007-01-05 00:58:00]
もうすぐ内覧会ですね。
内覧会など初めての経験なのでよく解らないのですが業者等を頼むべきなのでしょうか? 個人的にはいらないものと考えているんですが・・・。 |
||
178:
匿名さん
[2007-01-05 15:26:00]
サウスウイング入居者ですが、内覧会の商品はかなり割高です。リビング・ダイニングにエコカラット(20万くらい)だけ頼みました。部屋の高級感がでて満足してます。1年ちょっとになりますが、結露もまったくありません。友人が遊びに来ていいねと良く言ってくれます。お勧めです。
|
||
179:
匿名さん
[2007-01-06 10:30:00]
|
||
180:
匿名さん
[2007-01-09 20:33:00]
玄関はピッキングに強い鍵になっていますが、共同玄関のオートロックはインジケーターに鍵を近づけるだけで解錠できるキーレスエントリーになっていますか?
知っている方情報をおまちしておりま〜す! |
||
181:
匿名さん
[2007-01-10 17:54:00]
>180さん
確かキーレスではなかったと思いますよ。 駐車場の状況どうなってますかぁ? うちはくじ運悪く、ほぼ選べない順位でしたので現況がヒジョーに気になってます。 最近駐車場枠を選択された方、教えてください。 |
||
182:
匿名さん
[2007-01-11 22:05:00]
>181さん
1万2千円の場所は、タワーの近いところであと4〜5台残ってて2階建ての1階は全部残ってます。機械式は9割方残っているようです。6千円の場所は、西側のエリアでタワーに近い場所と角が埋まっています。2階建て2階は、やはり全部残ってます。わかりづらくてごめんなさい。 ただしこれから優先順位55番から100番の人達が選んで行きますのでどのように変わるか わかりませんが現時点ではこんな感じです。 |
||
183:
早く入居したいよ〜
[2007-01-14 17:34:00]
今日リベーラの友人宅に行って、自治会のお祭りを見てきたとこです。テントがたくさん出ていて、子供がたくさん、大人もたくさん広場に集まり、ワイワイがやがや楽しそうでした。餅つきやら、ビンゴ大会などでみなさん楽しそうでした。係の人は大変そうでしたが楽しそうに対応されていました。くじ引では温泉旅行やwii(!)が当たっていました。いいな〜。当たった人!早く参加したいなぁ。
|
||
184:
匿名さん
[2007-01-17 20:09:00]
いよいよ内覧会です。
3時間位あれば十分でしょうか? はやく自分の部屋が見たいです! |
||
185:
匿名さん
[2007-01-17 20:58:00]
脚立準備してます!
|
||
186:
匿名さん
[2007-01-17 22:26:00]
|
||
187:
匿名さん
[2007-01-19 20:30:00]
>186さん
脚立は、内覧会のときに浴槽天井裏をのぞいたり、カーテンレールの取り付け状態を 確認したり、照明を取り付けるシーリングのぐらつきを点検したりキッチンのつり棚を 点検したりと高い場所の点検時に使う予定です。 |
||
188:
匿名さん
[2007-01-20 21:37:00]
内覧会始まりましたね。既に内覧を終えた方、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いしま−す。 |
||
189:
匿名さん
[2007-01-21 22:29:00]
内覧会が終わりました。自分の部屋は数箇所しか指摘箇所がありませんでした。
男性2名立ち会いのもと行われるので、念入りには見れなかった気もしますが、 丁寧に対応して頂けたとは思います。 30階のゲストルームが託児室になっていて、ビューラウンジの眺望も 楽しめたのでよかったです。 |
||
190:
匿名さん
[2007-01-22 18:41:00]
内覧会終了しました。いろいろな参考資料を熟読して
点検箇所をくまなく確認させていただきましたが 指摘箇所2カ所のみ・・・水平器も購入して しっかりと床の水平度を測定しましたが問題なし。 他のマンションスレには、内覧会での指摘が多々書かれているのに 我が内覧では、不備は、ほとんど発見できず。 喜ぶべきでしょうか? エントランスは思ってた以上におしゃれでした。 満足度90点。トイレの便器の色とか選べれば良かったなーと ちょっと感じました。 |
||
191:
匿名さん
[2007-01-22 21:06:00]
エントランス横のロビーがとても明るくて南側を購入された方はいいなと
思いました。でも、北側も海を一望できて最高でした。 本当に、買ってよかったです。 |
||
192:
匿名さん
[2007-01-23 09:48:00]
昨日姪浜中に不審火が起こったそうですね。
放火の疑いが高いそうです。 閑静な住宅街なだけに、不審者には気をつけたいものですね。 |
||
193:
匿名さん
[2007-01-23 19:33:00]
放火、許せん!
|
||
194:
匿名
[2007-01-23 20:35:00]
専門家の友人に同行してもらい、時間をかけて見ました。クロスのつなぎ目とか上手だと感心してました。いくつかあった指摘点は明白な物だったので、竹中の方もすぐ直しますととても親切な対応でしたよ。
迷った結果南東に決めましたが、海はきれいにみえるし(ドームも)、愛宕神社はもちろん見え、そして観覧車までも見えたので、予想以上の満足でした。楽しみです。 ただロビー前のオブジェ?は、パンフとちがいますよね〜。 |
||
195:
匿名さん
[2007-01-24 09:34:00]
うちも内覧会を終えました。
指摘箇所あったものの、竹中の方がホント親切に対応してくださって大変好感を持ちました。 場所を気に入り購入を決めたので余り景観は気にしていなかったのですが・・・・あまりの素晴らしさに驚きでした^^; 私も買ってよかったと思っています。大満足です。 |
||
196:
匿名さん
[2007-01-24 16:43:00]
うちは指摘箇所2件でした。眺めは最高ですね。癒されます。
ただ、リビングが思っていた以上に狭い & 床の色に対して和室の扉が浮きすぎ。。。 (設計者のセンスを疑います) 早速リフォームを検討中です。 リフォームされる方いらっしゃいますか?やっぱり西部ガスリビングがいいんですかね? |
||
197:
匿名さん
[2007-01-24 18:35:00]
ホントあの和室だけは・・・あの畳はありえん。
うちはカーペットでとりあえずしのぎます。 壁紙はやはり和テイストですが、建具はそこまで和ではないのでとり合えずという事で。 最内覧会のときにカーペット屋さんに来てもらうように手配済みです。 西部ガスリビングに和室→洋室の見積もりとったら結構なおねだんでしたよ。 |
||
198:
匿名さん
[2007-01-25 17:43:00]
No.196さん No.197さんへ。
和室ってそんなにヒドイんですか? なんだか、怖くなってきました。 今度の土曜日に内覧会です。 内覧会自体初めてですし、何をどうチェックしたらいいのか サッパリわかりません。 竹中工務店さんが、説明してくれたりするのですか? あと、人に聞いたんですが、水回りや設備でついているディスポーザーなども 動作チェックしたほうがいいとか、言われたのですが、 そういうことは出来ましたか? あと、棟内モデルルームを見に行ったとき、 電気が引いてなくて、お風呂場が真っ暗で、全く見えませんでした。 今回は、どうなんでしょう? 懐中電灯とか必要ですか? |
||
199:
匿名さん
[2007-01-25 18:18:00]
196です。
>>198さん 和室は・・・個人の好みもあるので(^^; ディスポーザの動作確認は、竹中の手順の中に入っているようで、 こちらから何も言わなくても実際に動かして確認させてくれました。 トイレも含め、水を出すのも自由にやらせてくれます。 バスルームや廊下、キッチンは照明が付いているので、ちゃんと見れます。 私のときは、昼間で天気も良かったため、懐中電灯が無くても大丈夫でした。 それに、使いませんでしたが、竹中の人がライト持って来てましたよ。 うちも初めてだったので、ネットで探したチェックシートを印刷して持って 行きましたが、結局使わずじまいでした。チェックが甘かったかも。 |
||
200:
匿名さん
[2007-01-25 19:12:00]
198です。
ありがとうございました!!! 土曜日・・・ドキドキです。 また、ご報告します。 |
||
201:
匿名さん
[2007-01-29 12:51:00]
内覧会行って来ました。
想像していたものより、全体的に狭く感じました。 やっぱり、モデルルームとは、だいぶ違いますね。 ・・・窓が小さかったような・・・・・。 内装の仕上がりは、みなさんが言われるとおり、 キズなど、パッと見たところ、ほとんどわからないです。 竹中工務店の方と一緒になって、必死で探したところ 1箇所、クロスにひっかき傷のようなものを発見しましたが・・・。 設備などについては、細かなところにまで収納があったり、 実際みてみると、気を配っていることが分かり、よかったです。 引越の日程が早くしりたいですよね。。 サカイさん以外でも、合い見積もりを取ろうと思っていますが、 日程がはっきりしないことには、見積も依頼できませんもんね。 あと、内廊下を歩いた感触が、 なんというか、ちょっとキャシャな感じに思えました。 カーペットは敷いているのですが、 ベニア板の上を歩いているような感覚というか・・・ そんな風に思われた方いませんか? |
||
202:
匿名さん
[2007-01-29 21:50:00]
私も内廊下がちゃちに感じました。
201さんがおっしゃる通り、カーペットは敷いているけど ベニヤ板の上を歩いている感じ・・・ 同感です。 |
||
203:
匿名さん
[2007-01-30 15:20:00]
私もあの内廊下には疑問を感じましたが、
自分の部屋に入った瞬間舞い上がり、聞くのを忘れてしまいました。 まさか竹中工務店がベニヤ板を張るわけないと思います。 防音か防火のためのボードかなにかだと思いますが・・・・。誰か指摘した方いらっしゃいますか? |
||
204:
匿名
[2007-01-30 22:44:00]
内廊下の件ですが、恐らくフリーアクセス工法だと思います。
簡単に言えば、支柱(数cm)のある鉄板を並べていく工法なので床下に 電気の配線等を容易に工事できますし将来のメンテナンスも容易です。 しかも軽量なので良く商業ビルや高層ビルで使われる工法です。 マリナタワーは高層の為、上に行けば行くほど軽量になるよう設計されてますので この工法が適しているのでは・・・!? エレベーター降りてからの各居室への案内板はホテルみたいでカッコ良かったです! |
||
205:
匿名さん
[2007-01-30 23:57:00]
内覧会で一番がっかりしたのがオートロックがキーレスでは無かった事。前にも話がでてましたよね。不動産関係の雑誌に載っていたのですが、マンション購入者が希望するものでキーレスはとても多くの方が欲しいと答えているものを目にしました。最近のマンションでは当たり前だと思っていたのに・・・
オートロック解除に鍵穴に入れる作業が嫌ですね。荷物が多かったら最悪だし。今からでも良いから設置してよって感じです。 |
||
206:
匿名さん
[2007-01-31 00:20:00]
タワーの近くに建設中のマンションには付いてますね〜キーレス!後付け可能ですよ
建設中マンションホームページ http://www.coremansion.com/aquahills/contents/equip.html |
||
207:
匿名さん
[2007-01-31 06:10:00]
まぁ、アクアヒルズとじゃ価格が違うから仕方ないでしょう・・・
マリナタワーは特別仕様以外は激安ですもんね。 |
||
208:
匿名さん
[2007-01-31 20:20:00]
エレベータの中がもう少し広かったらと思いました。乗りごごちは静かでよかったです。
贅沢を言えば、中部屋なのでリビングの窓が小さいなどいろいろありますが、 確かに手の届く価格帯で仕様も良いし、私にとっては納得のいく買い物です。 これから何十年と生活する場所なので、地域の方々といいおつきあいができればと思います。 春からは皆さんよろしくお願いします。 |
||
209:
匿名さん
[2007-02-01 13:30:00]
駐車場って今何番台の方たちが選択中ですか?
ご存知のかた、空き状況を教えてください。 |
||
210:
匿名さん
[2007-02-01 15:11:00]
150番までが今週末に決まるそうですが、既に決まってると思います。
まだ正式通知は届いていませんが(今週末には届くそうです)、まもなく151番〜の方々にも案内が届くと思います。 空き状況ですが、自走式平面(タワー近く)はすべて決まってました。 機械式は9割方空いてました。平面青空はタワーに近い方から決まってました。でも15台以上は空いてましたよ。立体駐車場(モデルの駐車場)は1,2階とも数台ずつ決まってはいましたが、半分以上空いてました。手元に資料が無く記憶の範囲内ですが、こんな感じです。あくまでも101〜150番の方々が選択する前の状態です。 |
||
211:
匿名さん
[2007-02-02 09:46:00]
>210さん
情報ありがとうございます。 うちは最後〜のほうの番号を引いちゃったのでそもそも選択の余地はないんですけど、 状況が見えないとヒジョーに気になるので・・・。 今週末は再内覧です。 今日は雪が降ってますが、この寒さは週末まで続くのかなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |