福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マリナタワー第1期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー第1期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-05-01 18:40:00
 

マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー第1期

122: 匿名さん 
[2006-12-02 17:53:00]
私はサウスウイングに住んでます。住環境に満足してます。家に帰るたびに33階は大きいなーと見上げてます。私の部屋は7階ですけど眺めはいいですね。33階からの眺めはどんなだろーと思いますね。うらやましいな〜。某野球選手が購入されたと聞いてます。皆さん楽しみですね。どなたかと友達になって遊びにいきたいな〜
123: 匿名さん 
[2006-12-02 19:23:00]
そろそろ風の強い季節になってきましたね。
リベラにお住まいの方いかがですか?
夏に敷地でわいわい遊んでいた子供たちは、冬でもあんな感じで遊んでいるのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2006-12-05 10:42:00]
今朝、愛宕浜に行ってきたのですが・・・・寒い!
縦型ブラインドを付けようと思ってたけど、
うちは北側なので、分厚いカーテンをつけないと冷気がすごいかも!
みなさんカーテンの種類は何にしますか?
125: 匿名さん 
[2006-12-05 12:31:00]
リベーラの住民です。環境はいいのですが管理組合やら自治会やら組織が複雑です。問題ごとも多いので、そのような目に見えない部分も十分確認したほうがいいです。買い物はマルキョウでは十分とは言えません。教育環境は良い方だと思います。一生の買い物なので一つでも納得しなければ、避けたほうがいいかも。
126: 匿名さん 
[2006-12-05 18:29:00]
>125さん
仰るとおり、うかれすぎちゃってそういった事に目がいってませんでした。
頭の中は、思いっきりポジティブな事ばかりです。
どういった“問題ごと”が多いのですか?
教えてください。
127: 匿名さん 
[2006-12-05 23:19:00]
ゴミ出し要領が悪いとか?
自転車をそこいらに適当にとめるとか?
車を乗り入れちゃいけないところに勝手に乗り入れる人がいるとか?
ベランダから物を落とす人がいるとか?
1階ロビーにたむろするとか?
ですか?結構ありそうな話ですが・・・勝手に想像してますが・・
この掲示板を活用して少しずつ改善してゆきましょう。
皆が快適に生活できる場になるように・・・どうですか?
128: 匿名さん 
[2006-12-06 08:56:00]
リベーラは世帯数が多いので、住んでいれば色々なことがあると思います。行事なんかも多そうですし。役員さんなどはとても大変でしょう。
ですが契約してしまったので、今更考え直すことはできませんよね。契約金は戻りませんし。
どこに住んでも、問題はいろいろあるんじゃないですかね。
先日、タワーを見に行きました。素敵なロビーが少し見えました。あそこで子どもたちが集まってゲームなんかやったり、それこそ走り回ったりしたら、きっと苦情が殺到するでしょうね。うちにも子どもがいますが、いま、共用部分の使用方法について、厳しいしつけの真っ最中です(苦笑)
特にタワーは遠くからみても目立ちますから、(まさか、ベランダに布団を干すような人はいないと思いますが)気をつけないといけませんね。  
129: 匿名さん 
[2006-12-07 00:17:00]
ロビーもできているんですね。遠方なので見に行けませんが、完成を楽しみにしています。
もうすぐ完売かな?
130: 匿名さん 
[2006-12-07 11:55:00]
先々週時点で残り4戸と言われていた気がします。
ロビーもかなり出来てましたよ。
エントランス入った所の吹き抜けは気持ちいいですね。
でもオートロックの扉。(片側開きかな?)は出入りする人がすれ違えないくらい、思ったより小さいです。
ロビーからEVホールまでの廊下も両手を開いたら壁に手がつく程でした。
床などはまだ仕上がってませんでしたが、壁はほぼ仕上げの状態だったと思います。
非常階段にまで、タイルカーペットが敷いてあったのには驚きました。
129さんは遠方で見に行けないとの事でしたが、毎週末見に行きたくなるのは私だけ?
131: 匿名さん 
[2006-12-08 01:10:00]
購入以来、現地には行っていません。あと3ヶ月、待ち遠しいです。
ちょっと狭いかもしれませんが、内廊下はホテルみたいでいいかなと(^-^)
自分が選んだマンションなので何事もポジティブ思考でとらえてます。
132: 匿名さん 
[2006-12-08 09:42:00]
>130サン
毎週末いきたくなりますよw
タワーの周りの山?のような歩道も形ができてましたね。
私もホールは同じように意外と狭いのねって思いました。でも綺麗〜
>131サン
ほんと内廊下は狭かったけどホテルみたいでしたよw3ヶ月なんて「あっ!!!」と言う間。楽しみですね〜^^
近くに楽しそうな場所が色々あるので自転車購入しようと思います。でもすぐ錆びちゃうんだろうなぁ;(←これだけはポジティブになれないw

我が家は北西向きの部屋に入居するのですが、強い塩風や湿気の事等で色々と悩み中です。
エコカラット付けた方がいいかなぁ?とか、畳の下には除湿シートひいたほうがいいのかなぁ?とか。やっぱりエアコンは塩害仕様かなぁ?とか・・・orz
みなさんはどうされているんでしょ?
良いアイデアや素敵なグッズ、知ってらっしゃる方情報お願いします><
133: 匿名さん 
[2006-12-08 14:21:00]
私も、毎週行きたい心境です。子どもたちも海岸で遊ぶのが楽しいようです。潮風にあたるとほんとにゆったりとした気分になります。あの景色は福岡でも一番ではないかとひそかに思ってます。
あと、私は食器棚で悩んでいます。つくりつけのものを色々探しましたが、なかなか思うようなものがありません。耐震性でデザインの良いものを探しています。腰より高いものは危険ですと、言われたもので・・・。一番倒れてきて怪我しそうなのは食器棚ですよね。薄型テレビも倒れやすいので、気をつけて下さいと言われました。バンドで固定しようと思います。
みなさんは地震対策は考えてらっしゃいますか?


134: 匿名さん 
[2006-12-11 18:08:00]
地震の事かぁ・・・
あんまり考えてないですねぇ。
でも考えないといけないんですよねぇ。
うちは今使ってる腰の高さくらいの食器棚をそのまま使うし、一人じゃ抱えられない重〜いTVだし。
西方沖地震にも耐えた?実績のある家具たちなので、大丈夫かなぁ。
でもいいですね!新居に新品の家具、電気製品。
うちは優先順位つけて必要なものだけ買います。
今のところ、カーテン・照明器具。くらいです。
135: 匿名さん 
[2006-12-11 19:30:00]
築山できあがってきてますね。ジグザグになった道。上がるのに少し疲れるような・・・
タワーと既存のマンションの中庭にあたる場所(既存マンションの入り口付近)に
タイルがめくれていっぱい穴が開いててコーンが建ててあるのは一体なんなんでしょうか?
木でも植えるのでしょうか?
来週は、いよいよ説明会と駐車場抽選会。1万2千円のところになってしまったら
月々の払いがちょっと痛いなあ。我が家は6千円のところで十分でーす。
1万2千円の駐車場になったら車手放そうかな・・・。
その後、また車買ったら駐車場借りられるのでしょうか。疑問?
136: 匿名さん 
[2006-12-11 20:04:00]
機械式が一番人気ないらしいので、抽選結果悪くても9000円で収まると思いますよ。
しかしあの駐車区画希望アンケートは意味ない!
ルールを勝手に変えるんじゃない!
金消会も何の許諾も得ずに12月に変更するし、大丈夫かコスモスイニシアは!
今のところ大手の悪いところしか見えないぞ!
137: 匿名さん 
[2006-12-12 09:52:00]
我が家も車にはまったく興味ないので、屋根なしで十分なのですが・・・・。機械式で9000円なら車はいらないと思ってしまいます。
屋根なしは人気ないから、大丈夫よ〜なんて気楽に考えてました・・・。どうしよう、くじ運悪いんですよね。嫌な予感がします。
138: 匿名さん 
[2006-12-12 22:45:00]
1万2千円はやはり高級車が多いらしいです。機械式が少ないらしくて移る方もいるらしいですね。シーサイドパビリオンに行った際もベンツやBMWなど来てましたからね〜並ぶにはめっそうもない車で新車だけど安物です(ToT)ローンがある我が家では数千円の違いが大きいから駐車場は9000円にします。
139: 125 
[2006-12-13 20:55:00]
>126 127
ごみ出し、騒音、近隣とのトラブルなどは管理会社や管理組合の対応が早いのであまり耳にしません。駐車場、自転車、バイクなどのトラブルは多いようです。富裕層が多いエリアなので防犯の面でも不審者やイタズラが多いようです。特に小さい子供さんがいる家庭は注意しましょう。昼間でも人通りは少ないですよ。開発主と団地の間で大きな問題があるらしいようですが公には出来ないと聞いてます。
140: 匿名さん 
[2006-12-14 09:03:00]
サウスウィング、オーシャンウイング、そしてマリナタワー。リベーラが売り出されて10年、やっと最終分譲ですから、その辺に何か問題があるのでしょうか?
本来ならタワーはもっと大きな建物で、分譲される戸数も当初の計画より少なくなったと聞きました。その辺のことでしょうかね〜。
私が購入して感じたのは、マリナタワーはリベーラの一部ということ。すでに規約や色んなことが決められていて、ゲストルームやラウンジの使用に関しても少し意見が出てましたが、他の新築分譲マンションとは違うなと思いました。
今住んでいるところにも、開発主が同じのマンションがいくつも建っていますが、それぞれの建物ごとに管理会社も違えば、自治会すら存在しません。お互いの交流はまったくありません。わずらわしくはないですが、防犯面などでの連携がとれずに、子育てには不向きだなと感じます。どっちもどっちですね。
不審者が多いのは、いまどきどこも同じですね。困った世の中です。
今は入居前で、夢ばかりではなく、現実的なことを色々考えはじめましたが、それでもタワーを見上げるたびに、ここに決めてよかったなぁと思わずにはいられません。同じ気持ちの方がたくさんいらっしゃると信じています。入居してしばらくは戸惑うこともあると思いますが、先住の方々、仲良くして下さい。
141: 匿名さん 
[2006-12-14 09:24:00]
博多港開発、コスモスイニシアは何かとトラブルが多いようですな。
まぁどこでもある事でしょうけど。
あれだけの世帯数があるんだから、交渉はし易い気がするんですけど、
住民側がまとまらないのかな?
142: 匿名さん 
[2006-12-14 22:41:00]
リベーラに住んで10年になります。生活に不自由は感じません。大変気に入っています。困ることは友達が遊びに来た時の駐車場がないことでしょうか。トラブル?のことは多分、敷地の中に開発会社の土地があってそこが倒産したら他所に売られてしまうとか。そんな話しだったかな?総会で話しが出てたと思います。市長が新しくなったから現実味を帯びてきた感じがします。世帯数が多いので組合がなんとかすると思いますよ。詳しいことは管理センターに聞いてみたらどうでしょう。
143: 匿名 
[2006-12-15 09:11:00]
こんにちは、3年前に他県より、福岡に転勤、リベーラの住環境が気に入って、OWを購入したものです。子供が小さいので、近くに公園や海岸があるのがすごく助かります。日曜にはマリノアに家族で自転車で出かけたり(土日は駐車場がいっぱいでなかなか近くに止めれませんし)マリノアからそのまま小戸公園に海岸沿いにいけますので、ここの住環境にはとても満足です。また毎年2回(だったかな)自治会祭りがあって、屋台が敷地内に出たりして、大人も子供も楽しく交流できますよー。マルキョウは夜遅くまであいているので、コンビニ代わりに利用していますが、野菜などの鮮度は・・・。買い物は我が家はダイエーなどと使い分けしています。自転車は安いもの(私のです)はすぐさびます。若干高くてもアルミ製のものを購入されたほうがベターです。子供用をアルミ製にしたらほとんど錆びていませんので。タワーの最上階のゲストルームは東京の友人が来たとき泊めようかと思っていますが、タワーの購入者の方が他棟の住民の使用をあまり快く思われていないようなので(当たり前ですよね住民以外の出入りがあるわけですし)様子を見てから使用させていただこうかと思っています。以上先住民の独り言でした・・・。
144: Bell 
[2006-12-15 09:53:00]
始めまして。
139,142,143サン情報ありがとうございます。
メリットとデメリット、両方を聞かせていただく事でますます3月の入居が楽しみになりました。(多少の心の準備も出来てきたような^^;
色々と住めば問題も出てくるのでしょうが、何所に住んでも同じなんですよね。
余り悲観せずに今は家具選びなど楽しみたいと思います。

143サンの自転車でマリノア〜それです!!そんな生活がしたかったぁ〜やっぱりウキウキしてしまいますね。

ゲストルームの件は色々と先のレスもありましたが・・・現在住まわれている方も楽しみにされているのだし遠慮なく使って頂いていいんじゃないのかなぁ?・・・って思いました。
(全住民が快く思って居ないのではない事をお知らせしたくての書き込みです


いよいよ今週末クジ引きですね・・・頑張ります・・・皆さんお互い希望の場所が取れるといいですね;
現住の方、タワー入居の方これからどうぞ宜しくお願いします!
145: 匿名さん 
[2006-12-15 11:12:00]
>142さん
私が来客用駐車場についてデベロッパーに確認したところ
管理センターに申請すれば、空いている駐車場を利用できるという話でしたが・・・。
現実は駐車場の空きなど無く止められないということですかね?
うちは来客が多いので、来客駐車が不可能なら購入そのもを検討しなおさないといけなくなるかも!
困った!
146: 142 
[2006-12-16 09:39:00]
>145 来客用の駐車場は期待しないほうがいいかもしれません。休日や週末の利用はかなり多いです。
周辺にはコインパーキングなどもありませんので、海浜公園の駐車場を利用している方もおられます。防犯上はおすすめ出来ません。ゲストルームの話しもでていますが、ゲストルームと駐車場は別で考えているようなのでゲストルームの抽選があたっても駐車場が確保できない可能性があります。
自治会などがお祭りを頻繁にやっているので子供は大喜びです。反面、担当した大人は準備が大変です。マンションに住む難しさを痛感しております。
147: 匿名さん 
[2006-12-16 11:48:00]
>146さん
それは困ったものですね。
海浜公園の無料Pは確か夕方くらいにCloseするんですよね?
渡船場のそばの有料Pが、夜も止めれる最も近いPという事になるんですかねぇ・・・。

既住の方へ
ところで、姪浜漁港の朝市ってにぎわってるんでしょうか?
個人的に非常に楽しみにしているのですが。

33入居の方へ
今日明日で入居説明会ですね。
私は駐車場抽選が一番気になっているのですが、今日行った方どうでした?
私は明日なので、会場に行く前に愛宕神社でおみくじひいて一番運の良かった者が駐車場抽選に臨むようにしようかと思ってます。
でもそこでくじ運使ってしまったりして(笑)
148: 匿名さん 
[2006-12-17 00:12:00]
>>147さん

>私は駐車場抽選が一番気になっているのですが、今日行った方どうでした?

本日、説明会に出席しました。割と前の方の番号をひいて、希望の場所が確
保できそうです(^^
抽選で50番以内を引くと、その場で希望区画の回答をしないといけないので、
ある程度決めておいた方がいいと思いますよ。
149: 匿名さん 
[2006-12-17 14:26:00]
機械式駐車場ってどうなってるのですか?同時に2台とか駐車場から
出すこと可能なんですか?それとも1台づつで順番まちながらというような
事になるのですか?無知ですみませんが知っている方是非教えていただければ
参考にしたいです。すみません・・・
150: 匿名さん 
[2006-12-17 17:17:00]
1ブロックに9台くらい停まっていて、一台づつ出庫です。
でも、全部が一気に出庫するってことは、まずないのでは?
どっちにしても手間がかかるのは確かです。
151: 匿名さん 
[2006-12-17 23:28:00]
我が家も機械式駐車場になりそうです。抽選結果、かなり最後の番号でした。
それはしょうがないで済むのですが、来客用の駐車場は、ないと困ります・・
空いてなかったら、家に遊びに来る人の送り迎えしないといけないですね。
152: 142 
[2006-12-18 09:28:00]
来客用駐車場は人気がありますので年末年始・連休などは中々予約がとれません。数は10台分ぐらいでしょうか?700世帯以上住んでいるのに足りませんね。151さんが言われるように送迎するしかありません。敷地内に無断に駐車する方もおられますが管理会社から張り紙をされます。周辺の戸建の道路に無断駐車している方もいましたが通報されるようです。リベーラに限らず、どこのマンションも外来者の為の駐車場は準備されていないようです。
機械式駐車場は1台づつしか出庫できませんので順番待ちになります。
高さ制限があるので背が高い車は自動的に平置きに変更されるのではないでしょうか?
(昔は抽選でもそのようになりました)
機械式でも真ん中は175cmぐらい入るのでオススメですよ。上と下は155でギリギリです。
逆に真ん中は風雨にさらされやすいので車が痛みやすいかもしれません。イタズラの可能性もありますので注意!何れにせよ後からの駐車場の変更はほとんど不可能です。
153: 匿名さん 
[2006-12-18 09:36:00]
引越し、大変そうですね。土日での引越しを希望してましたが、無理そうです。最終的にはくじといわれましたが、くじで平日とか、新学期すぎとかにあたったらどうしよう。
大安とか仏滅とか気にしてられないですよね。親はいろいろうるさいんですが・・・・。
家電や、家具も店から直送〜と思っていたけど、基本的には、自分たちの引越しの時間帯でと言われましたが、なんだかごちゃごちゃしそうで頭を悩ませています。家具屋も、電気屋もひとつのところでそろえないと混乱しそうです。
154: 匿名さん 
[2006-12-18 16:07:00]
駐車場も引越しも希望どおりとは行きそうにないですねぇ。
まぁ駐車場については、12000円の場所にならなければOKと考えてますが、
引越し時期だけはズレると困りますねぇ。

火災保険ってみなさんどうしましたか?
デベ提案の保険に加入しましたか?
うちは他社と相見積もりをとる事にしました。
家財・地震は付けません。

それと一番の悩みは、入院したときに(7日免責)でる保険です。
うちの場合は一括で200,000円で微妙な金額です。
皆さんの中で加入・検討されている方いらっしゃいませんか?
155: 匿名さん 
[2006-12-18 18:37:00]
入院したときに(7日免責)でる保険て?
そんな保険の説明ありました?
入院保険ですか・・・。やはりコスモスライフなのでしょうか?
156: 匿名さん 
[2006-12-18 22:22:00]
>155さん
コスモスライフ代理店の東京海上日動火災商品「マイホーム安心返済保険」の事です。
8日以上入院した場合のみ支払われる保険です。
一括200,000円ほどの支払いで月額100,000円程の保険金を受け取れます。
要はローン支払い分をカバーする保険ですね。
繰り上げ返済で返済期間が短縮したら、解約して返戻金を受け取れます。
欲しいソファーと同じ金額なので悩んでます。
157: 匿名さん 
[2006-12-19 00:22:00]
>156さん
ありがとうございます。保険って必要性感じるけど
高いですよね。8日以上の入院って結構大病ですよね。
ローンを払い終わるまで病気もできないです。嫁さんからは中途半端に入院するくらいなら
死んでくれといわれてます。日本男児の恥にならないよう死ぬときはきっちり死んで見せます!
158: 匿名さん 
[2006-12-19 09:58:00]
>157さん
いさぎの良い発言、お見逸れしました。
この保険は単純に考えると、ローン期間中に2ヶ月以上入院しないと基は取れません。
説明会のときもこちらから聞かないと、説明は無かったです。
それ位の保険なんでしょう。
生活習慣を整え、中途半端な入院をしないように頑張りましょう。(笑)
159: 匿名さん 
[2006-12-19 13:17:00]
入居説明会で説明のあった、博多港開発との件は、本当に説明のようになるのでしょうか?
なんだか不安です。
購入前にきちんと解決して欲しかったです。
160: 匿名さん 
[2006-12-19 22:09:00]
法人化されるとどのようなメリットがあるのかよくわかりませんでした。
そもそも法人化って何?
161: 匿名さん 
[2006-12-20 15:11:00]
組合から法人化(簡単に言えば会社)となるという事でしたね。
でも個人個人の所有面積が増えるとの説明もありました。
なのに固定資産税も管理費も変わらない。(その法人が払う)
よく分りませんね。
結局、回りまわって金銭面の負担が増えるような気がします。
以前ここで書き込まれていた、開発主と住民の間で起こっている問題というのはこのことなのでしょうか?
この件は購入前に説明して欲しかったですね。
だまされた気分。
162: 匿名さん 
[2006-12-20 21:59:00]
所有持分の面積が増えれば固定資産税と都市計画税は増えますよね。税金は必ず所有者に納税義務がありますから他人が支払うことはありえないと思うのですが、、。
163: 早く入居したいよ〜 
[2006-12-21 10:40:00]
こんにちは、昨日現地を見に行ったんですが、シンボルツリー(?)が玄関前に植えられていました。結構大きな木でした。何の木でしょうか?またコミュニティセンターをのぞいたら、新春のお楽しみ会のお知らせが貼られていました。1月14日(日)となっていましたので、リベーラに入居している友人宅を訪ねがてら、参加は出来ませんが遠巻きにどんなものかのぞいてみようと思います。(おでん、ぜんざいやビール、ジュースも全部無料っていいですよね、ビンゴ大会もあるらしいです)
164: 匿名さん 
[2006-12-22 09:17:00]
本当に活動が盛んなところなんですね、リベーラって。引っ越してすぐに役員なんかになったら、できるかなぁなんて心配してます。 主人は転勤が多く、いつ単身赴任になるかわからないので、今は地域の行事などは私がやっていますが、女性でも役員など務まるのでしょうか?なんだか難しい問題も抱えているようなので不安です。あらためて規約を熟読しなければなりません。
小学校も高学年になると役員になる人が少なくて、いまの学校もそうですが、引越ししてきたばかりのひとはすぐに役員にならなければならない傾向にあるようです。
愛宕浜小学校は、どうなんでしょうか?
165: 匿名さん 
[2006-12-22 09:45:00]
リベーラの役員は2年間になったと思います。単身赴任の方でも奥様が代理でされているようですよ。
住んでいる各棟の役員と団地全体の役員と自治会と三重構造になっています。その他にもクラブ活動やいろんな問題を解決するための委員会?みたいなものがあります。皆さんで公平に分担してよりよい街づくりをしたいものですね。お祭りなんかは自治会の方で活発にされています。楽しいですよ。
166: 匿名さん 
[2006-12-25 08:52:00]
クリスマスカード 届きました。
167: 匿名さん 
[2006-12-25 09:45:00]
うちにもクリスマスカード届きました。
168: 匿名さん 
[2006-12-25 13:29:00]
無駄遣いですね、あれ。
特色まで使って。
169: 匿名さん 
[2006-12-25 20:04:00]
クリスマスカード、私は嬉しかったですよ。
夢があって心が温まりました。
170: 匿名さん 
[2006-12-25 22:31:00]
「引越しのさかい」一生懸命勉強して安くしてくれるでしょうか?
いらなくなった家具とかも処分してくれると助かります。
ダンボール箱はタダでくれるということですが・・・
ほかの引っ越し屋さんでも見積もりしてもらおうと思ってますが
福岡はどこが安いのでしょうか?日通とか高いし。アート引っ越しセンターとか
ですかね?そもそもサカイとリクコスは何かの結びつきがあるんですかね?
171: 匿名さん 
[2006-12-26 20:07:00]
大手の業者に聞いたところ、3月、4月の一斉入居はできないと言われました。大手は無理かも知れませんね。  一番引越しの多いときなんで、あまり安くはならないと思います。時期をずらせば、少しは安いと思いますが、うちは学校の関係で一番高い時に引越ししなくてはいけません。早く見積もってもらいたい、冬のボーナスがなくならないうちに金額を知りたいです。   ちなみに家具の引き取りは、新しい家具を買った家具屋が無料で全部引き取ってくれることになりました。
172: 匿名さん 
[2006-12-26 22:59:00]
引っ越しシーズンということでやはり割高ですか?
うちも子供の学校の都合上、3月中には引っ越さないと
仕方ないです。古い家具はゴミにはなっても買い取ってくれるには
かなり程度のいい物じゃないと無理そうですね。
173: 匿名さん 
[2006-12-28 10:02:00]
塩害予防のため機械式駐車場を検討中です。
毎月、1万2千円は、厳しい・・・。と思ったら
既に1万2千円の駐車場は、完売状態。あと、残り4台分くらい。
2階建ての鉄筋駐車場は、全く人気なし。遠いですよね。
買い物袋下げて家に戻るの想像するとちょっときついですかね。
しかも1度決定した場所は、ほぼ一生そのままというのがまた、きつい。
駐車場をいい場所確保して正月迎えたかった・・・。残念!
そういえば「波田ようく」全然みなくなりました。何しているんでしょうか。
本日、残った駐車場で使いやすい場所を現地で確認してきます。機械式の場所も
見ることできればいいんですが・・・。
174: 匿名さん 
[2006-12-28 18:02:00]
毎日のことだから、駐車場は自分の棟の近くがいいですよ。
雨の日に小さい子どもを連れて、買い物袋・・・
熱があって病院に行って、ふらふらしながら遠くの棟まで歩く・・・
他にも色々なシュチュエーションがあります(ーー;)
敷地内には特別の許可がないかぎり、車の乗り入れは禁止です。
勝手に入ってくる人が時々いますが、それは絶対やめたいです。
歩車分離で、広場が安全なのがリベーラの売りのひとつだと思ってます。
175: 匿名さん 
[2006-12-29 10:10:00]
同感です。
自分の都合で車を乗り入れたりするのはまずいですね。
ルールは守らないとルールになりませんからね。
注意するのもされる側も気まずくなるのでルールはしっかり守りたいです。
176: 匿名さん 
[2007-01-01 00:18:00]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本年も明るく楽しく活発に情報交換していきましょう!
177: 匿名さん 
[2007-01-05 00:58:00]
もうすぐ内覧会ですね。
内覧会など初めての経験なのでよく解らないのですが業者等を頼むべきなのでしょうか?
個人的にはいらないものと考えているんですが・・・。
178: 匿名さん 
[2007-01-05 15:26:00]
サウスウイング入居者ですが、内覧会の商品はかなり割高です。リビング・ダイニングにエコカラット(20万くらい)だけ頼みました。部屋の高級感がでて満足してます。1年ちょっとになりますが、結露もまったくありません。友人が遊びに来ていいねと良く言ってくれます。お勧めです。
179: 匿名さん 
[2007-01-06 10:30:00]
>178
エコカラットいいですねぇ。
うちも検討中です、でも実際の乾湿具合はどうなのか?(エコカラットが必要なのか?)
入居してから、必要性があれば工事しようかなぁと思っています。
と言いつつも、既にINAXのショールームには行きましたけどね。

>177
内覧会はチェックシートベースで十分かなぁと思っています。
あとは入居してからで良いかと。
本当は業者代がもったいないという理由が99%ですけど。

内覧会が楽しみですね。
外周りはどんな具合でしょう?工事は進んでるのかなぁ?
デベロッパーが現場Webカメラとかつけてくれたらいいのになぁ・・・。
みなさん、引越し日アンケート出しましたか?
180: 匿名さん 
[2007-01-09 20:33:00]
玄関はピッキングに強い鍵になっていますが、共同玄関のオートロックはインジケーターに鍵を近づけるだけで解錠できるキーレスエントリーになっていますか?
知っている方情報をおまちしておりま〜す!
181: 匿名さん 
[2007-01-10 17:54:00]
>180さん
確かキーレスではなかったと思いますよ。

駐車場の状況どうなってますかぁ?
うちはくじ運悪く、ほぼ選べない順位でしたので現況がヒジョーに気になってます。
最近駐車場枠を選択された方、教えてください。
182: 匿名さん 
[2007-01-11 22:05:00]
>181さん
1万2千円の場所は、タワーの近いところであと4〜5台残ってて2階建ての1階は全部残ってます。機械式は9割方残っているようです。6千円の場所は、西側のエリアでタワーに近い場所と角が埋まっています。2階建て2階は、やはり全部残ってます。わかりづらくてごめんなさい。
ただしこれから優先順位55番から100番の人達が選んで行きますのでどのように変わるか
わかりませんが現時点ではこんな感じです。
183: 早く入居したいよ〜 
[2007-01-14 17:34:00]
今日リベーラの友人宅に行って、自治会のお祭りを見てきたとこです。テントがたくさん出ていて、子供がたくさん、大人もたくさん広場に集まり、ワイワイがやがや楽しそうでした。餅つきやら、ビンゴ大会などでみなさん楽しそうでした。係の人は大変そうでしたが楽しそうに対応されていました。くじ引では温泉旅行やwii(!)が当たっていました。いいな〜。当たった人!早く参加したいなぁ。
184: 匿名さん 
[2007-01-17 20:09:00]
いよいよ内覧会です。
3時間位あれば十分でしょうか?
はやく自分の部屋が見たいです!
185: 匿名さん 
[2007-01-17 20:58:00]
脚立準備してます!
186: 匿名さん 
[2007-01-17 22:26:00]
楽しみですね!

>>185さん

何に使うのですか?参考までに教えてくださいませ。
187: 匿名さん 
[2007-01-19 20:30:00]
>186さん
脚立は、内覧会のときに浴槽天井裏をのぞいたり、カーテンレールの取り付け状態を
確認したり、照明を取り付けるシーリングのぐらつきを点検したりキッチンのつり棚を
点検したりと高い場所の点検時に使う予定です。
188: 匿名さん 
[2007-01-20 21:37:00]
内覧会始まりましたね。既に内覧を終えた方、感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いしま−す。
189: 匿名さん 
[2007-01-21 22:29:00]
内覧会が終わりました。自分の部屋は数箇所しか指摘箇所がありませんでした。
男性2名立ち会いのもと行われるので、念入りには見れなかった気もしますが、
丁寧に対応して頂けたとは思います。
30階のゲストルームが託児室になっていて、ビューラウンジの眺望も
楽しめたのでよかったです。
190: 匿名さん 
[2007-01-22 18:41:00]
内覧会終了しました。いろいろな参考資料を熟読して
点検箇所をくまなく確認させていただきましたが
指摘箇所2カ所のみ・・・水平器も購入して
しっかりと床の水平度を測定しましたが問題なし。
他のマンションスレには、内覧会での指摘が多々書かれているのに
我が内覧では、不備は、ほとんど発見できず。
喜ぶべきでしょうか?
エントランスは思ってた以上におしゃれでした。
満足度90点。トイレの便器の色とか選べれば良かったなーと
ちょっと感じました。
191: 匿名さん 
[2007-01-22 21:06:00]
エントランス横のロビーがとても明るくて南側を購入された方はいいなと
思いました。でも、北側も海を一望できて最高でした。
本当に、買ってよかったです。
192: 匿名さん 
[2007-01-23 09:48:00]
昨日姪浜中に不審火が起こったそうですね。
放火の疑いが高いそうです。
閑静な住宅街なだけに、不審者には気をつけたいものですね。
193: 匿名さん 
[2007-01-23 19:33:00]
放火、許せん!
194: 匿名 
[2007-01-23 20:35:00]
専門家の友人に同行してもらい、時間をかけて見ました。クロスのつなぎ目とか上手だと感心してました。いくつかあった指摘点は明白な物だったので、竹中の方もすぐ直しますととても親切な対応でしたよ。
迷った結果南東に決めましたが、海はきれいにみえるし(ドームも)、愛宕神社はもちろん見え、そして観覧車までも見えたので、予想以上の満足でした。楽しみです。
ただロビー前のオブジェ?は、パンフとちがいますよね〜。
195: 匿名さん 
[2007-01-24 09:34:00]
うちも内覧会を終えました。
指摘箇所あったものの、竹中の方がホント親切に対応してくださって大変好感を持ちました。

場所を気に入り購入を決めたので余り景観は気にしていなかったのですが・・・・あまりの素晴らしさに驚きでした^^;
私も買ってよかったと思っています。大満足です。
196: 匿名さん 
[2007-01-24 16:43:00]
うちは指摘箇所2件でした。眺めは最高ですね。癒されます。

ただ、リビングが思っていた以上に狭い & 床の色に対して和室の扉が浮きすぎ。。。
(設計者のセンスを疑います)
早速リフォームを検討中です。

リフォームされる方いらっしゃいますか?やっぱり西部ガスリビングがいいんですかね?
197: 匿名さん 
[2007-01-24 18:35:00]
ホントあの和室だけは・・・あの畳はありえん。
うちはカーペットでとりあえずしのぎます。
壁紙はやはり和テイストですが、建具はそこまで和ではないのでとり合えずという事で。
最内覧会のときにカーペット屋さんに来てもらうように手配済みです。
西部ガスリビングに和室→洋室の見積もりとったら結構なおねだんでしたよ。
198: 匿名さん 
[2007-01-25 17:43:00]
No.196さん No.197さんへ。

和室ってそんなにヒドイんですか?
なんだか、怖くなってきました。
今度の土曜日に内覧会です。


内覧会自体初めてですし、何をどうチェックしたらいいのか
サッパリわかりません。

竹中工務店さんが、説明してくれたりするのですか?

あと、人に聞いたんですが、水回りや設備でついているディスポーザーなども
動作チェックしたほうがいいとか、言われたのですが、
そういうことは出来ましたか?

あと、棟内モデルルームを見に行ったとき、
電気が引いてなくて、お風呂場が真っ暗で、全く見えませんでした。
今回は、どうなんでしょう?
懐中電灯とか必要ですか?
199: 匿名さん 
[2007-01-25 18:18:00]
196です。

>>198さん

和室は・・・個人の好みもあるので(^^;

ディスポーザの動作確認は、竹中の手順の中に入っているようで、
こちらから何も言わなくても実際に動かして確認させてくれました。
トイレも含め、水を出すのも自由にやらせてくれます。

バスルームや廊下、キッチンは照明が付いているので、ちゃんと見れます。
私のときは、昼間で天気も良かったため、懐中電灯が無くても大丈夫でした。
それに、使いませんでしたが、竹中の人がライト持って来てましたよ。

うちも初めてだったので、ネットで探したチェックシートを印刷して持って
行きましたが、結局使わずじまいでした。チェックが甘かったかも。
200: 匿名さん 
[2007-01-25 19:12:00]
198です。

ありがとうございました!!!

土曜日・・・ドキドキです。
また、ご報告します。
201: 匿名さん 
[2007-01-29 12:51:00]
内覧会行って来ました。

想像していたものより、全体的に狭く感じました。
やっぱり、モデルルームとは、だいぶ違いますね。
・・・窓が小さかったような・・・・・。

内装の仕上がりは、みなさんが言われるとおり、
キズなど、パッと見たところ、ほとんどわからないです。
竹中工務店の方と一緒になって、必死で探したところ
1箇所、クロスにひっかき傷のようなものを発見しましたが・・・。

設備などについては、細かなところにまで収納があったり、
実際みてみると、気を配っていることが分かり、よかったです。

引越の日程が早くしりたいですよね。。
サカイさん以外でも、合い見積もりを取ろうと思っていますが、
日程がはっきりしないことには、見積も依頼できませんもんね。

あと、内廊下を歩いた感触が、
なんというか、ちょっとキャシャな感じに思えました。
カーペットは敷いているのですが、
ベニア板の上を歩いているような感覚というか・・・
そんな風に思われた方いませんか?
202: 匿名さん 
[2007-01-29 21:50:00]
私も内廊下がちゃちに感じました。
201さんがおっしゃる通り、カーペットは敷いているけど
ベニヤ板の上を歩いている感じ・・・
同感です。
203: 匿名さん 
[2007-01-30 15:20:00]
私もあの内廊下には疑問を感じましたが、
自分の部屋に入った瞬間舞い上がり、聞くのを忘れてしまいました。
まさか竹中工務店がベニヤ板を張るわけないと思います。
防音か防火のためのボードかなにかだと思いますが・・・・。誰か指摘した方いらっしゃいますか?
204: 匿名 
[2007-01-30 22:44:00]
内廊下の件ですが、恐らくフリーアクセス工法だと思います。
簡単に言えば、支柱(数cm)のある鉄板を並べていく工法なので床下に
電気の配線等を容易に工事できますし将来のメンテナンスも容易です。
しかも軽量なので良く商業ビルや高層ビルで使われる工法です。
マリナタワーは高層の為、上に行けば行くほど軽量になるよう設計されてますので
この工法が適しているのでは・・・!?

エレベーター降りてからの各居室への案内板はホテルみたいでカッコ良かったです!
205: 匿名さん 
[2007-01-30 23:57:00]
内覧会で一番がっかりしたのがオートロックがキーレスでは無かった事。前にも話がでてましたよね。不動産関係の雑誌に載っていたのですが、マンション購入者が希望するものでキーレスはとても多くの方が欲しいと答えているものを目にしました。最近のマンションでは当たり前だと思っていたのに・・・
オートロック解除に鍵穴に入れる作業が嫌ですね。荷物が多かったら最悪だし。今からでも良いから設置してよって感じです。
206: 匿名さん 
[2007-01-31 00:20:00]
タワーの近くに建設中のマンションには付いてますね〜キーレス!後付け可能ですよ

建設中マンションホームページ
http://www.coremansion.com/aquahills/contents/equip.html
207: 匿名さん 
[2007-01-31 06:10:00]
まぁ、アクアヒルズとじゃ価格が違うから仕方ないでしょう・・・
マリナタワーは特別仕様以外は激安ですもんね。
208: 匿名さん 
[2007-01-31 20:20:00]
エレベータの中がもう少し広かったらと思いました。乗りごごちは静かでよかったです。
贅沢を言えば、中部屋なのでリビングの窓が小さいなどいろいろありますが、
確かに手の届く価格帯で仕様も良いし、私にとっては納得のいく買い物です。
これから何十年と生活する場所なので、地域の方々といいおつきあいができればと思います。
春からは皆さんよろしくお願いします。
209: 匿名さん 
[2007-02-01 13:30:00]
駐車場って今何番台の方たちが選択中ですか?
ご存知のかた、空き状況を教えてください。
210: 匿名さん 
[2007-02-01 15:11:00]
150番までが今週末に決まるそうですが、既に決まってると思います。
まだ正式通知は届いていませんが(今週末には届くそうです)、まもなく151番〜の方々にも案内が届くと思います。
空き状況ですが、自走式平面(タワー近く)はすべて決まってました。
機械式は9割方空いてました。平面青空はタワーに近い方から決まってました。でも15台以上は空いてましたよ。立体駐車場(モデルの駐車場)は1,2階とも数台ずつ決まってはいましたが、半分以上空いてました。手元に資料が無く記憶の範囲内ですが、こんな感じです。あくまでも101〜150番の方々が選択する前の状態です。
211: 匿名さん 
[2007-02-02 09:46:00]
>210さん
情報ありがとうございます。
うちは最後〜のほうの番号を引いちゃったのでそもそも選択の余地はないんですけど、
状況が見えないとヒジョーに気になるので・・・。
今週末は再内覧です。
今日は雪が降ってますが、この寒さは週末まで続くのかなぁ。
212: 匿名さん 
[2007-02-04 00:07:00]
来客用の駐車場の場所をご存知の方はおられますか?
また何台停められますか?
情報お待ちしております。
213: 匿名さん 
[2007-02-04 21:12:00]
来客用の駐車場は、公園方向(西側)の駐車場で
バイク置き場通路の予定地域になっているところの南側だそうです。
わかりにくくてすみません。
214: 匿名さん 
[2007-02-05 00:48:00]
213さんありがとうございます。近くにコインパーキングが無いのは不便ですね。豊浜地区にもコインパーキングは無さそうだし・・・
215: 匿名さん 
[2007-02-05 09:45:00]
来客用駐車場・・・
管理組合で場所の平面図コピーしてもらいましたよ。
リベーラ全体で8台でした。場所は一箇所ではなく、散らばってました。
216: 匿名さん 
[2007-02-05 18:02:00]
みなさん住宅の保険はもう申し込みましたか?
提携の保険会社にしましたか?
私は他の保険会社にも見積もりを出してもらおうか迷っています。
217: 匿名さん 
[2007-02-06 00:42:00]
モデルルームがあった場所にできる公園、かわいくできるといいですね。
愛宕浜の時間はゆっくり流れているように思うのは、私だけ?
はやく春が来ないかな・・
218: 匿名さん 
[2007-02-08 11:17:00]
引越し日の連絡がきました。
みなさんの所にもきてますか?
うちは17:00〜20:00という時間です。
初夜はダンボールにくるまって寝る事になりそうです。
219: 匿名さん 
[2007-02-08 23:46:00]
217さん
同じく楽しみです!
220: 匿名さん 
[2007-02-09 18:59:00]
引っ越しの連絡まだきません。対応、遅し。2月中旬くらいには
3月の仕事の予定が決まってしまうのでそれからでは休みがとりにくくなります。
はよー連絡よこせ!サカイ!
221: 匿名さん 
[2007-02-10 08:09:00]
このような掲示板がある事を初めて知りました。
実家がウエーブコーストにある者です。(現在私は東京に住んでます)
ローカル情報いってみたいと思います!
・食べ物、買い物
ダイエーマリナタウン店の東側(ヤノメガネ、ローソン、パスタのお店などがある所)
の敷地にあるラーメン屋さん(名前忘れました)に帰省したとき行ってみたんですけど結構おいしかったです。同じ敷地内のパスタのお店も私は行ったことないですが、親がおいしいかったと言ってました。
生鮮食料品はマルキョーよりダイエーがお勧めです。ちょっとした買い物はマルキョウが便利ですが。。。
昔、郵便局の近くにあった『いしまる』(お菓子屋さん)はダイエーに移転。
あと、ダイエーの中に、大きくは無いですが本屋さんが出来てました。
古本、中古CD、ゲームならブックマーケット愛宕店(西区愛宕2-15-11)
私的にはTSUTAYAが無くなってて残念!(←小戸に移転)
・教育
それと、私は姪浜中学校の卒業生ですが、近年マリナタウン住民の生徒が相当多いですので学校が荒れているということは無かったですよ。とういか中学校が移転しててびっくり!昔に比べて、めちゃくちゃ近い&きれい(笑)
・環境
昔は、夏、海浜公園でのロケット花火の音がうるさかったですけど、(あそこはもともとバーベキューや花火が禁止されている所ですので)住民たちが音を聞いたら、すぐに警察に通報してたみたいで
無くなりました。
それと室見川の潮干狩りは、貝による室見川の浄化の効果もあり、最近採りすぎが問題(バケツ一杯にもって帰る人多数)となってるみたいで、『あまり小さいのは取らないようにしましょうね!』みたいな張り紙が川沿いの道に張ってました(笑)
海浜公園は朝夕、散歩やランニングにはもってこいですし、実家に帰るたびに、愛宕浜だけでなく、福岡全般に言えるかもしれないですけど、こんなに住環境がいいところって全国的にみても(少なくとも東京よりは(笑)無いんじゃないかなと思います。
マリナタワーは、まさに愛宕浜のシンボルという感じがしました!
新しく住民となられる方々も新しい生活を楽しんで下さい!では!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる