福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マリナタワー第1期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー第1期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-05-01 18:40:00
 

マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー第1期

102: 匿名さん 
[2006-11-15 22:28:00]
10年住んでますが、エアコンの室外機は今のところ無事(故障とかはない)です。
車もそんなに気にするほうではないので、特に感じないです。
でも、確実に錆びるものがあります。それは自転車です!新しく買って3ヶ月で錆びます。
103: 匿名さん 
[2006-11-17 02:41:00]
引越し希望日は、やはり皆さん3月でしょうか?
我が家も子供の学校があるので春休み中を希望してますが・・
来月の入居説明会は何百人か来られるとしたら大変ですね。
104: 匿名さん 
[2006-11-19 19:22:00]
3月に引っ越しを考えている人は多いでしょうね。私は、ちょっとずらして
4月を考えています。鍵はその前に引き渡しOKとの事だったので
引っ越し前に部屋はいじれるので。
105: 匿名さん 
[2006-11-19 20:43:00]
マリナタワーにはディスポーザーが付いていたことも購入の決め手になりました。
(最近のマンションはすごいですね・・)
他にIHクッキングヒーターと食器洗乾燥器もつけたいと思っています。
価格面からネットで探していますが、住宅設備をネットで購入したことがないため少し不安です。
どなたかよいサイトをご存知でしたら教えて下さい。
106: 匿名さん 
[2006-11-20 10:49:00]
うちも食洗機を別で頼もうと思っていますが、どこに頼んだら良いのかわかりません。
ところで、マリナのキッチンはどこのキッチン(メーカー)かご存知の方いませんか?
107: 匿名さん 
[2006-11-20 14:51:00]
No.105さんへ。

はじめまして。私がコスモの営業の人にIHクッキングヒーターの相談をしたら、
今の電圧?だと落ちてしまうから、何アンペアかに増設しないといけなくて、
別途料金がかかる上、基本料金がだいぶ高いみたいなお話しを聞きました。

105さんは、手続きされたのですか?

これからの事を考えたら、やっぱり電化は欠かせないとは思うのですが・・・
電気料金がどのくらい上がるかとか、ご存じの方教えてください。
108: 匿名さん 
[2006-11-20 23:07:00]
はじめまして、105です。
まだ手続きはしていません。
九州電力さんのホームページをみると基本料金は、40Aで1,134円、60Aで1,701円(税込)でした。
シミュレーションもできるみたいです。
メーカーさんなどにも問い合わせてみようと思います。
109: 匿名さん 
[2006-11-21 23:55:00]
キッチンのメーカーはタカラスタンダードだそうです。
110: 匿名さん 
[2006-11-22 12:37:00]
>108さんありがとうございます。
食洗機を個人手配した場合は面材が合わないというのを聞いたのですが、タカラに言えば面材をそろえる事ができるのでしょうかねぇ?
キッチンや洗面の面材の色が気に入らないのでついでに全て変更しようかとも考えています。
111: 匿名さん 
[2006-11-22 12:38:00]
↑失礼>109さんありがとうございました。
112: 匿名さん 
[2006-11-23 12:19:00]
始めまして。
購入者の一人です。
皆さんのレスかなり参考にさせて頂いてます。
最近購入し、これから色々インテリア等考えていおうと思ってます。
IHクッキングヒーターは私も検討したいです。
ちなみに、カーテンは皆さんオーダーですよね?
どこか良いショップはありますか?
113: 匿名さん 
[2006-11-23 22:45:00]
始めまして。
朝の通勤ラッシュ時にバスで姪浜駅まで行く予定にしていますが、
平均で何分ぐらいかかるのでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-11-24 09:06:00]
カーテン、いろいろ悩みますよね。
インテリア相談会でアーバンインテリアさんで見積もりしてもらいましたが、なんとなく納得できなかったので、その後いろいろ見て回りました。あの大きな家具屋さんにも行きました。確かに生地は一番安くしてくれるようです。(国内メーカーやオリジナルは。)品揃えも豊富で、おいてない商品もその場でメーカーに問い合わせて取り寄せてくれます。説明も丁寧すぎるぐらい時間をかけてしてくれます。一度は行ってみる価値はあると思います。勉強になりますから。あとは縫製代とか取り付け費用が店によっていろいろ違うので確認したほうがいいですね。アーバンさんは提携しているだけあって、取り付け費用が安かったような気がします。最低価格保証の家具屋は、縫製代が高かったような…。
百貨店のカーテンコーナーも良かったですよ。高級だけど、対応も品質も満足できるものでした。(うちは予算がなくて断念しました。)
115: 匿名さん 
[2006-11-24 20:51:00]
>114さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
妥協はしたくないし、でも高い物は無理だし・・・と悩んでるうちに引越しになってしまいそうです。(笑)
購入が遅かったので、インテリア相談会に行けず残念!

116: 匿名さん 
[2006-11-24 21:04:00]
IH派でしたが、現在は反対派です。
電磁波の影響、火力がやはりガスに比べて弱い、停電時を考えるとIHは現在のところ考えていません。食洗機つけません。数年後のメンテはお金かかりますし、場所は取りますが、最新式のものを数年ごとに買い換えるほうがいいかと。
117: 匿名さん 
[2006-11-25 18:37:00]
 いよいよ金消会の案内が来ましたね。
うちは、いまだに粘っていろんな住宅ローンを探ってます。
みなさんはもう決まってますか?
UFJも1.2%優遇で少しは魅力出ましたね。
でも優遇幅だけでなく店頭金利を比較しないと逆に損しちゃいますよね。

 よく話題に上がる食洗機ですが、我が家はオプションで申し込んでいません。
某サイトで見てたら、オプションとおそらく同機種が本体88,490円工賃50,000円位=約138,490円でありました。
これならありかな?
118: 匿名さん 
[2006-11-29 16:24:00]
愛宕浜幼稚園、愛宕浜保育園についての情報が欲しいのですが、どなたがご存知ないですか?
また、近辺の幼稚園保育園で良いところをご存知でしたら教えてください。
おねがいします。
119: 匿名さん 
[2006-11-29 20:41:00]
近所にある福岡女子高校は外から見たところ格好いいですね。
聞くところによると教室の床はすべてフローリングだとか・・・。
制服も県内で人気があるとのことですが。
子供が女の子なら愛宕浜小学校から愛宕浜中学、
そして福岡女子高校にゆけば
すべて500m圏内でOKですね。その後、マリナタウンに就職すれば
すべて近間ですんでしまいますね。
近くの高校の情報を教えて下さい。
修猷館、西南学院、城南高校、九州女子、福岡西高校など・・・。
陣内孝則は西南出身らしいですね。
通学手段なども教えていただけてら参考になります。お願いします。
120: 匿名さん 
[2006-11-29 22:35:00]
愛宕浜中学なんて存在しません
121: 匿名さん 
[2006-11-30 09:41:00]
西南卒の芸能人って多いですよ。
ローカルで言えば、KBCアサデス。の深町健二郎や、FM福岡のブッチさんも西南です。
百道エリアの学校は、チャリ通でも10〜15分位でしょうね。
ところで、保育園or幼稚園の情報無いですかぁ?
122: 匿名さん 
[2006-12-02 17:53:00]
私はサウスウイングに住んでます。住環境に満足してます。家に帰るたびに33階は大きいなーと見上げてます。私の部屋は7階ですけど眺めはいいですね。33階からの眺めはどんなだろーと思いますね。うらやましいな〜。某野球選手が購入されたと聞いてます。皆さん楽しみですね。どなたかと友達になって遊びにいきたいな〜
123: 匿名さん 
[2006-12-02 19:23:00]
そろそろ風の強い季節になってきましたね。
リベラにお住まいの方いかがですか?
夏に敷地でわいわい遊んでいた子供たちは、冬でもあんな感じで遊んでいるのでしょうか?
124: 匿名さん 
[2006-12-05 10:42:00]
今朝、愛宕浜に行ってきたのですが・・・・寒い!
縦型ブラインドを付けようと思ってたけど、
うちは北側なので、分厚いカーテンをつけないと冷気がすごいかも!
みなさんカーテンの種類は何にしますか?
125: 匿名さん 
[2006-12-05 12:31:00]
リベーラの住民です。環境はいいのですが管理組合やら自治会やら組織が複雑です。問題ごとも多いので、そのような目に見えない部分も十分確認したほうがいいです。買い物はマルキョウでは十分とは言えません。教育環境は良い方だと思います。一生の買い物なので一つでも納得しなければ、避けたほうがいいかも。
126: 匿名さん 
[2006-12-05 18:29:00]
>125さん
仰るとおり、うかれすぎちゃってそういった事に目がいってませんでした。
頭の中は、思いっきりポジティブな事ばかりです。
どういった“問題ごと”が多いのですか?
教えてください。
127: 匿名さん 
[2006-12-05 23:19:00]
ゴミ出し要領が悪いとか?
自転車をそこいらに適当にとめるとか?
車を乗り入れちゃいけないところに勝手に乗り入れる人がいるとか?
ベランダから物を落とす人がいるとか?
1階ロビーにたむろするとか?
ですか?結構ありそうな話ですが・・・勝手に想像してますが・・
この掲示板を活用して少しずつ改善してゆきましょう。
皆が快適に生活できる場になるように・・・どうですか?
128: 匿名さん 
[2006-12-06 08:56:00]
リベーラは世帯数が多いので、住んでいれば色々なことがあると思います。行事なんかも多そうですし。役員さんなどはとても大変でしょう。
ですが契約してしまったので、今更考え直すことはできませんよね。契約金は戻りませんし。
どこに住んでも、問題はいろいろあるんじゃないですかね。
先日、タワーを見に行きました。素敵なロビーが少し見えました。あそこで子どもたちが集まってゲームなんかやったり、それこそ走り回ったりしたら、きっと苦情が殺到するでしょうね。うちにも子どもがいますが、いま、共用部分の使用方法について、厳しいしつけの真っ最中です(苦笑)
特にタワーは遠くからみても目立ちますから、(まさか、ベランダに布団を干すような人はいないと思いますが)気をつけないといけませんね。  
129: 匿名さん 
[2006-12-07 00:17:00]
ロビーもできているんですね。遠方なので見に行けませんが、完成を楽しみにしています。
もうすぐ完売かな?
130: 匿名さん 
[2006-12-07 11:55:00]
先々週時点で残り4戸と言われていた気がします。
ロビーもかなり出来てましたよ。
エントランス入った所の吹き抜けは気持ちいいですね。
でもオートロックの扉。(片側開きかな?)は出入りする人がすれ違えないくらい、思ったより小さいです。
ロビーからEVホールまでの廊下も両手を開いたら壁に手がつく程でした。
床などはまだ仕上がってませんでしたが、壁はほぼ仕上げの状態だったと思います。
非常階段にまで、タイルカーペットが敷いてあったのには驚きました。
129さんは遠方で見に行けないとの事でしたが、毎週末見に行きたくなるのは私だけ?
131: 匿名さん 
[2006-12-08 01:10:00]
購入以来、現地には行っていません。あと3ヶ月、待ち遠しいです。
ちょっと狭いかもしれませんが、内廊下はホテルみたいでいいかなと(^-^)
自分が選んだマンションなので何事もポジティブ思考でとらえてます。
132: 匿名さん 
[2006-12-08 09:42:00]
>130サン
毎週末いきたくなりますよw
タワーの周りの山?のような歩道も形ができてましたね。
私もホールは同じように意外と狭いのねって思いました。でも綺麗〜
>131サン
ほんと内廊下は狭かったけどホテルみたいでしたよw3ヶ月なんて「あっ!!!」と言う間。楽しみですね〜^^
近くに楽しそうな場所が色々あるので自転車購入しようと思います。でもすぐ錆びちゃうんだろうなぁ;(←これだけはポジティブになれないw

我が家は北西向きの部屋に入居するのですが、強い塩風や湿気の事等で色々と悩み中です。
エコカラット付けた方がいいかなぁ?とか、畳の下には除湿シートひいたほうがいいのかなぁ?とか。やっぱりエアコンは塩害仕様かなぁ?とか・・・orz
みなさんはどうされているんでしょ?
良いアイデアや素敵なグッズ、知ってらっしゃる方情報お願いします><
133: 匿名さん 
[2006-12-08 14:21:00]
私も、毎週行きたい心境です。子どもたちも海岸で遊ぶのが楽しいようです。潮風にあたるとほんとにゆったりとした気分になります。あの景色は福岡でも一番ではないかとひそかに思ってます。
あと、私は食器棚で悩んでいます。つくりつけのものを色々探しましたが、なかなか思うようなものがありません。耐震性でデザインの良いものを探しています。腰より高いものは危険ですと、言われたもので・・・。一番倒れてきて怪我しそうなのは食器棚ですよね。薄型テレビも倒れやすいので、気をつけて下さいと言われました。バンドで固定しようと思います。
みなさんは地震対策は考えてらっしゃいますか?


134: 匿名さん 
[2006-12-11 18:08:00]
地震の事かぁ・・・
あんまり考えてないですねぇ。
でも考えないといけないんですよねぇ。
うちは今使ってる腰の高さくらいの食器棚をそのまま使うし、一人じゃ抱えられない重〜いTVだし。
西方沖地震にも耐えた?実績のある家具たちなので、大丈夫かなぁ。
でもいいですね!新居に新品の家具、電気製品。
うちは優先順位つけて必要なものだけ買います。
今のところ、カーテン・照明器具。くらいです。
135: 匿名さん 
[2006-12-11 19:30:00]
築山できあがってきてますね。ジグザグになった道。上がるのに少し疲れるような・・・
タワーと既存のマンションの中庭にあたる場所(既存マンションの入り口付近)に
タイルがめくれていっぱい穴が開いててコーンが建ててあるのは一体なんなんでしょうか?
木でも植えるのでしょうか?
来週は、いよいよ説明会と駐車場抽選会。1万2千円のところになってしまったら
月々の払いがちょっと痛いなあ。我が家は6千円のところで十分でーす。
1万2千円の駐車場になったら車手放そうかな・・・。
その後、また車買ったら駐車場借りられるのでしょうか。疑問?
136: 匿名さん 
[2006-12-11 20:04:00]
機械式が一番人気ないらしいので、抽選結果悪くても9000円で収まると思いますよ。
しかしあの駐車区画希望アンケートは意味ない!
ルールを勝手に変えるんじゃない!
金消会も何の許諾も得ずに12月に変更するし、大丈夫かコスモスイニシアは!
今のところ大手の悪いところしか見えないぞ!
137: 匿名さん 
[2006-12-12 09:52:00]
我が家も車にはまったく興味ないので、屋根なしで十分なのですが・・・・。機械式で9000円なら車はいらないと思ってしまいます。
屋根なしは人気ないから、大丈夫よ〜なんて気楽に考えてました・・・。どうしよう、くじ運悪いんですよね。嫌な予感がします。
138: 匿名さん 
[2006-12-12 22:45:00]
1万2千円はやはり高級車が多いらしいです。機械式が少ないらしくて移る方もいるらしいですね。シーサイドパビリオンに行った際もベンツやBMWなど来てましたからね〜並ぶにはめっそうもない車で新車だけど安物です(ToT)ローンがある我が家では数千円の違いが大きいから駐車場は9000円にします。
139: 125 
[2006-12-13 20:55:00]
>126 127
ごみ出し、騒音、近隣とのトラブルなどは管理会社や管理組合の対応が早いのであまり耳にしません。駐車場、自転車、バイクなどのトラブルは多いようです。富裕層が多いエリアなので防犯の面でも不審者やイタズラが多いようです。特に小さい子供さんがいる家庭は注意しましょう。昼間でも人通りは少ないですよ。開発主と団地の間で大きな問題があるらしいようですが公には出来ないと聞いてます。
140: 匿名さん 
[2006-12-14 09:03:00]
サウスウィング、オーシャンウイング、そしてマリナタワー。リベーラが売り出されて10年、やっと最終分譲ですから、その辺に何か問題があるのでしょうか?
本来ならタワーはもっと大きな建物で、分譲される戸数も当初の計画より少なくなったと聞きました。その辺のことでしょうかね〜。
私が購入して感じたのは、マリナタワーはリベーラの一部ということ。すでに規約や色んなことが決められていて、ゲストルームやラウンジの使用に関しても少し意見が出てましたが、他の新築分譲マンションとは違うなと思いました。
今住んでいるところにも、開発主が同じのマンションがいくつも建っていますが、それぞれの建物ごとに管理会社も違えば、自治会すら存在しません。お互いの交流はまったくありません。わずらわしくはないですが、防犯面などでの連携がとれずに、子育てには不向きだなと感じます。どっちもどっちですね。
不審者が多いのは、いまどきどこも同じですね。困った世の中です。
今は入居前で、夢ばかりではなく、現実的なことを色々考えはじめましたが、それでもタワーを見上げるたびに、ここに決めてよかったなぁと思わずにはいられません。同じ気持ちの方がたくさんいらっしゃると信じています。入居してしばらくは戸惑うこともあると思いますが、先住の方々、仲良くして下さい。
141: 匿名さん 
[2006-12-14 09:24:00]
博多港開発、コスモスイニシアは何かとトラブルが多いようですな。
まぁどこでもある事でしょうけど。
あれだけの世帯数があるんだから、交渉はし易い気がするんですけど、
住民側がまとまらないのかな?
142: 匿名さん 
[2006-12-14 22:41:00]
リベーラに住んで10年になります。生活に不自由は感じません。大変気に入っています。困ることは友達が遊びに来た時の駐車場がないことでしょうか。トラブル?のことは多分、敷地の中に開発会社の土地があってそこが倒産したら他所に売られてしまうとか。そんな話しだったかな?総会で話しが出てたと思います。市長が新しくなったから現実味を帯びてきた感じがします。世帯数が多いので組合がなんとかすると思いますよ。詳しいことは管理センターに聞いてみたらどうでしょう。
143: 匿名 
[2006-12-15 09:11:00]
こんにちは、3年前に他県より、福岡に転勤、リベーラの住環境が気に入って、OWを購入したものです。子供が小さいので、近くに公園や海岸があるのがすごく助かります。日曜にはマリノアに家族で自転車で出かけたり(土日は駐車場がいっぱいでなかなか近くに止めれませんし)マリノアからそのまま小戸公園に海岸沿いにいけますので、ここの住環境にはとても満足です。また毎年2回(だったかな)自治会祭りがあって、屋台が敷地内に出たりして、大人も子供も楽しく交流できますよー。マルキョウは夜遅くまであいているので、コンビニ代わりに利用していますが、野菜などの鮮度は・・・。買い物は我が家はダイエーなどと使い分けしています。自転車は安いもの(私のです)はすぐさびます。若干高くてもアルミ製のものを購入されたほうがベターです。子供用をアルミ製にしたらほとんど錆びていませんので。タワーの最上階のゲストルームは東京の友人が来たとき泊めようかと思っていますが、タワーの購入者の方が他棟の住民の使用をあまり快く思われていないようなので(当たり前ですよね住民以外の出入りがあるわけですし)様子を見てから使用させていただこうかと思っています。以上先住民の独り言でした・・・。
144: Bell 
[2006-12-15 09:53:00]
始めまして。
139,142,143サン情報ありがとうございます。
メリットとデメリット、両方を聞かせていただく事でますます3月の入居が楽しみになりました。(多少の心の準備も出来てきたような^^;
色々と住めば問題も出てくるのでしょうが、何所に住んでも同じなんですよね。
余り悲観せずに今は家具選びなど楽しみたいと思います。

143サンの自転車でマリノア〜それです!!そんな生活がしたかったぁ〜やっぱりウキウキしてしまいますね。

ゲストルームの件は色々と先のレスもありましたが・・・現在住まわれている方も楽しみにされているのだし遠慮なく使って頂いていいんじゃないのかなぁ?・・・って思いました。
(全住民が快く思って居ないのではない事をお知らせしたくての書き込みです


いよいよ今週末クジ引きですね・・・頑張ります・・・皆さんお互い希望の場所が取れるといいですね;
現住の方、タワー入居の方これからどうぞ宜しくお願いします!
145: 匿名さん 
[2006-12-15 11:12:00]
>142さん
私が来客用駐車場についてデベロッパーに確認したところ
管理センターに申請すれば、空いている駐車場を利用できるという話でしたが・・・。
現実は駐車場の空きなど無く止められないということですかね?
うちは来客が多いので、来客駐車が不可能なら購入そのもを検討しなおさないといけなくなるかも!
困った!
146: 142 
[2006-12-16 09:39:00]
>145 来客用の駐車場は期待しないほうがいいかもしれません。休日や週末の利用はかなり多いです。
周辺にはコインパーキングなどもありませんので、海浜公園の駐車場を利用している方もおられます。防犯上はおすすめ出来ません。ゲストルームの話しもでていますが、ゲストルームと駐車場は別で考えているようなのでゲストルームの抽選があたっても駐車場が確保できない可能性があります。
自治会などがお祭りを頻繁にやっているので子供は大喜びです。反面、担当した大人は準備が大変です。マンションに住む難しさを痛感しております。
147: 匿名さん 
[2006-12-16 11:48:00]
>146さん
それは困ったものですね。
海浜公園の無料Pは確か夕方くらいにCloseするんですよね?
渡船場のそばの有料Pが、夜も止めれる最も近いPという事になるんですかねぇ・・・。

既住の方へ
ところで、姪浜漁港の朝市ってにぎわってるんでしょうか?
個人的に非常に楽しみにしているのですが。

33入居の方へ
今日明日で入居説明会ですね。
私は駐車場抽選が一番気になっているのですが、今日行った方どうでした?
私は明日なので、会場に行く前に愛宕神社でおみくじひいて一番運の良かった者が駐車場抽選に臨むようにしようかと思ってます。
でもそこでくじ運使ってしまったりして(笑)
148: 匿名さん 
[2006-12-17 00:12:00]
>>147さん

>私は駐車場抽選が一番気になっているのですが、今日行った方どうでした?

本日、説明会に出席しました。割と前の方の番号をひいて、希望の場所が確
保できそうです(^^
抽選で50番以内を引くと、その場で希望区画の回答をしないといけないので、
ある程度決めておいた方がいいと思いますよ。
149: 匿名さん 
[2006-12-17 14:26:00]
機械式駐車場ってどうなってるのですか?同時に2台とか駐車場から
出すこと可能なんですか?それとも1台づつで順番まちながらというような
事になるのですか?無知ですみませんが知っている方是非教えていただければ
参考にしたいです。すみません・・・
150: 匿名さん 
[2006-12-17 17:17:00]
1ブロックに9台くらい停まっていて、一台づつ出庫です。
でも、全部が一気に出庫するってことは、まずないのでは?
どっちにしても手間がかかるのは確かです。
151: 匿名さん 
[2006-12-17 23:28:00]
我が家も機械式駐車場になりそうです。抽選結果、かなり最後の番号でした。
それはしょうがないで済むのですが、来客用の駐車場は、ないと困ります・・
空いてなかったら、家に遊びに来る人の送り迎えしないといけないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる