福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「マリナタワー第1期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 西区
  6. マリナタワー第1期
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-05-01 18:40:00
 

マリナタワー第1期 のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!

マリナタワー第1期 でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-02-28 11:22:00

現在の物件
マリナタワー
マリナタワー
 
所在地:福岡県福岡市 西区愛宕浜2丁目5047-7(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線「姪浜」駅 バス7分 「マリナタウン第二」バス停から 徒歩3分
総戸数: 192戸

マリナタワー第1期

162: 匿名さん 
[2006-12-20 21:59:00]
所有持分の面積が増えれば固定資産税と都市計画税は増えますよね。税金は必ず所有者に納税義務がありますから他人が支払うことはありえないと思うのですが、、。
163: 早く入居したいよ〜 
[2006-12-21 10:40:00]
こんにちは、昨日現地を見に行ったんですが、シンボルツリー(?)が玄関前に植えられていました。結構大きな木でした。何の木でしょうか?またコミュニティセンターをのぞいたら、新春のお楽しみ会のお知らせが貼られていました。1月14日(日)となっていましたので、リベーラに入居している友人宅を訪ねがてら、参加は出来ませんが遠巻きにどんなものかのぞいてみようと思います。(おでん、ぜんざいやビール、ジュースも全部無料っていいですよね、ビンゴ大会もあるらしいです)
164: 匿名さん 
[2006-12-22 09:17:00]
本当に活動が盛んなところなんですね、リベーラって。引っ越してすぐに役員なんかになったら、できるかなぁなんて心配してます。 主人は転勤が多く、いつ単身赴任になるかわからないので、今は地域の行事などは私がやっていますが、女性でも役員など務まるのでしょうか?なんだか難しい問題も抱えているようなので不安です。あらためて規約を熟読しなければなりません。
小学校も高学年になると役員になる人が少なくて、いまの学校もそうですが、引越ししてきたばかりのひとはすぐに役員にならなければならない傾向にあるようです。
愛宕浜小学校は、どうなんでしょうか?
165: 匿名さん 
[2006-12-22 09:45:00]
リベーラの役員は2年間になったと思います。単身赴任の方でも奥様が代理でされているようですよ。
住んでいる各棟の役員と団地全体の役員と自治会と三重構造になっています。その他にもクラブ活動やいろんな問題を解決するための委員会?みたいなものがあります。皆さんで公平に分担してよりよい街づくりをしたいものですね。お祭りなんかは自治会の方で活発にされています。楽しいですよ。
166: 匿名さん 
[2006-12-25 08:52:00]
クリスマスカード 届きました。
167: 匿名さん 
[2006-12-25 09:45:00]
うちにもクリスマスカード届きました。
168: 匿名さん 
[2006-12-25 13:29:00]
無駄遣いですね、あれ。
特色まで使って。
169: 匿名さん 
[2006-12-25 20:04:00]
クリスマスカード、私は嬉しかったですよ。
夢があって心が温まりました。
170: 匿名さん 
[2006-12-25 22:31:00]
「引越しのさかい」一生懸命勉強して安くしてくれるでしょうか?
いらなくなった家具とかも処分してくれると助かります。
ダンボール箱はタダでくれるということですが・・・
ほかの引っ越し屋さんでも見積もりしてもらおうと思ってますが
福岡はどこが安いのでしょうか?日通とか高いし。アート引っ越しセンターとか
ですかね?そもそもサカイとリクコスは何かの結びつきがあるんですかね?
171: 匿名さん 
[2006-12-26 20:07:00]
大手の業者に聞いたところ、3月、4月の一斉入居はできないと言われました。大手は無理かも知れませんね。  一番引越しの多いときなんで、あまり安くはならないと思います。時期をずらせば、少しは安いと思いますが、うちは学校の関係で一番高い時に引越ししなくてはいけません。早く見積もってもらいたい、冬のボーナスがなくならないうちに金額を知りたいです。   ちなみに家具の引き取りは、新しい家具を買った家具屋が無料で全部引き取ってくれることになりました。
172: 匿名さん 
[2006-12-26 22:59:00]
引っ越しシーズンということでやはり割高ですか?
うちも子供の学校の都合上、3月中には引っ越さないと
仕方ないです。古い家具はゴミにはなっても買い取ってくれるには
かなり程度のいい物じゃないと無理そうですね。
173: 匿名さん 
[2006-12-28 10:02:00]
塩害予防のため機械式駐車場を検討中です。
毎月、1万2千円は、厳しい・・・。と思ったら
既に1万2千円の駐車場は、完売状態。あと、残り4台分くらい。
2階建ての鉄筋駐車場は、全く人気なし。遠いですよね。
買い物袋下げて家に戻るの想像するとちょっときついですかね。
しかも1度決定した場所は、ほぼ一生そのままというのがまた、きつい。
駐車場をいい場所確保して正月迎えたかった・・・。残念!
そういえば「波田ようく」全然みなくなりました。何しているんでしょうか。
本日、残った駐車場で使いやすい場所を現地で確認してきます。機械式の場所も
見ることできればいいんですが・・・。
174: 匿名さん 
[2006-12-28 18:02:00]
毎日のことだから、駐車場は自分の棟の近くがいいですよ。
雨の日に小さい子どもを連れて、買い物袋・・・
熱があって病院に行って、ふらふらしながら遠くの棟まで歩く・・・
他にも色々なシュチュエーションがあります(ーー;)
敷地内には特別の許可がないかぎり、車の乗り入れは禁止です。
勝手に入ってくる人が時々いますが、それは絶対やめたいです。
歩車分離で、広場が安全なのがリベーラの売りのひとつだと思ってます。
175: 匿名さん 
[2006-12-29 10:10:00]
同感です。
自分の都合で車を乗り入れたりするのはまずいですね。
ルールは守らないとルールになりませんからね。
注意するのもされる側も気まずくなるのでルールはしっかり守りたいです。
176: 匿名さん 
[2007-01-01 00:18:00]
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
本年も明るく楽しく活発に情報交換していきましょう!
177: 匿名さん 
[2007-01-05 00:58:00]
もうすぐ内覧会ですね。
内覧会など初めての経験なのでよく解らないのですが業者等を頼むべきなのでしょうか?
個人的にはいらないものと考えているんですが・・・。
178: 匿名さん 
[2007-01-05 15:26:00]
サウスウイング入居者ですが、内覧会の商品はかなり割高です。リビング・ダイニングにエコカラット(20万くらい)だけ頼みました。部屋の高級感がでて満足してます。1年ちょっとになりますが、結露もまったくありません。友人が遊びに来ていいねと良く言ってくれます。お勧めです。
179: 匿名さん 
[2007-01-06 10:30:00]
>178
エコカラットいいですねぇ。
うちも検討中です、でも実際の乾湿具合はどうなのか?(エコカラットが必要なのか?)
入居してから、必要性があれば工事しようかなぁと思っています。
と言いつつも、既にINAXのショールームには行きましたけどね。

>177
内覧会はチェックシートベースで十分かなぁと思っています。
あとは入居してからで良いかと。
本当は業者代がもったいないという理由が99%ですけど。

内覧会が楽しみですね。
外周りはどんな具合でしょう?工事は進んでるのかなぁ?
デベロッパーが現場Webカメラとかつけてくれたらいいのになぁ・・・。
みなさん、引越し日アンケート出しましたか?
180: 匿名さん 
[2007-01-09 20:33:00]
玄関はピッキングに強い鍵になっていますが、共同玄関のオートロックはインジケーターに鍵を近づけるだけで解錠できるキーレスエントリーになっていますか?
知っている方情報をおまちしておりま〜す!
181: 匿名さん 
[2007-01-10 17:54:00]
>180さん
確かキーレスではなかったと思いますよ。

駐車場の状況どうなってますかぁ?
うちはくじ運悪く、ほぼ選べない順位でしたので現況がヒジョーに気になってます。
最近駐車場枠を選択された方、教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる