マンション雑談「羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-28 19:49:13
 削除依頼 投稿する

こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/

羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。

天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。

羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
 国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。

[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45

 
注文住宅のオンライン相談

羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13

644: 匿名さん 
[2014-09-25 21:36:59]
俺はドブ臭い遊歩道は歩きたくないな。
645: 匿名さん 
[2014-09-25 21:41:03]
>644
浄水場の真上に大規模商業ビルが建ち、近くに新駅もできるのに寝ぼけてませんか?

646: 匿名さん 
[2014-09-25 22:20:41]
まぁ644みたいなのは、典型的な***で
ある意味可哀想な方なので、
優しく見守ってスルーしときましょう。
647: 匿名さん 
[2014-09-26 00:26:29]
>羽田空港の国際化やリニア中央新幹線の始発が品川駅になったことを受けて周辺地域の発展が見込まれる。

>天王洲が周辺地域じゃないならどこが周辺地域?天王洲が入らないなら品川駅中心として半径何m?

>品川駅から徒歩圏とはいえない天王洲を品川駅周辺エリアだといって、将来有望ですと売り付けるのは詐欺だよ。


結局、正面からは答えられず論点をすりかえるしかない。半径1km以内とか言ったら港南が入ってきてしまう。
そもそも品川駅は港南にあるんだし、いくらなんでも半径50m以内だけが周辺地域とは言えないもんね。
648: 匿名さん 
[2014-09-26 06:35:22]
>646
天王洲アイルの運河沿いにあるおしゃれなレストランはいつも満員で大人気ですが?ご自分の近くのドブがドブ臭いので先入観があるのでしょうね。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/h24/runet_hp.html

【地区名】
運河ルネサンス品川浦・天王洲地区

【位置】
図1のとおり

【区域】
品川区東品川1丁目、同2丁目、同3丁目の一部、同5丁目の一部
品川区北品川1丁目の一部
港区港南2丁目の一部、同4丁目の一部、同5丁目の一部
天王洲運河、天王洲南運河、京浜運河の一部、高浜運河の一部

【運河ルネサンスの推進方針】(図2参照)

1 水上施設の立地に関する方針
  ○品川浦や天王洲の個性あふれる水辺の魅力を創出する施設や、地域のにぎわい創出に寄与する施設を立地する。
   ・水上施設の立地を推進する水域は、区域内運河のうち航路を除き、かつ船舶の航行を阻害しない部分(図2参照)とする。
   ・立地を推進する施設の例は次のとおりとする。
    水上レストラン・水上カフェ・水上ラウンジ等飲食施設
    観光桟橋
    レクリエーションボート乗り場
    水上ステージ等集客施設

2 施設の整備・景観形成等に関する方針
○人々が水辺を楽しみ、水辺に親しみ、水辺で憩えるように、安全に安心して楽しく近づける運河や遊歩道の整備を推進していく。そのために、運河沿いの護岸や遊歩道の整備を推進し、地区全体の回遊性を確保する。
○運河沿いの緑化や橋のライトアップなどにより、魅力ある水域景観を創造する。特に品川浦は江戸情緒残る風情や文化を継承しつつ個性豊かな景観を創造する。
○チャーター船などの発着スポットを創出し、他地区との連携を含めた水辺ネットワークの構築を進める。

3 地域の交流活性化に対する支援の方針
○一時的なイベント等には、関係機関等と調整の上、航路内水域も利用できることとし(京浜運河を除く。)、イベント等の運営が円滑に行われるよう支援をする。
○運河まつりなどのイベントに際しては、ホームページなどでPRするなどの後援活動を行う。
○区域内にある教育機関の生徒を対象とした、船舶による海洋教育や環境学習の実施を支援する。

4 震災など緊急時に備えた新たな検討提案
○桟橋など既存施設では災害時の利用を積極的に図る。
 ・負傷者、病人等の緊急輸送
 ・地域内の帰宅困難者の輸送
 ・住民、避難者等への救援物資の輸送
 ・その他、防災活動に必要な船舶の発着
649: 匿名さん 
[2014-09-26 06:35:23]
>646
天王洲アイルの運河沿いにあるおしゃれなレストランはいつも満員で大人気ですが?ご自分の近くのドブがドブ臭いので先入観があるのでしょうね。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/h24/runet_hp.html

【地区名】
運河ルネサンス品川浦・天王洲地区

【位置】
図1のとおり

【区域】
品川区東品川1丁目、同2丁目、同3丁目の一部、同5丁目の一部
品川区北品川1丁目の一部
港区港南2丁目の一部、同4丁目の一部、同5丁目の一部
天王洲運河、天王洲南運河、京浜運河の一部、高浜運河の一部

【運河ルネサンスの推進方針】(図2参照)

1 水上施設の立地に関する方針
  ○品川浦や天王洲の個性あふれる水辺の魅力を創出する施設や、地域のにぎわい創出に寄与する施設を立地する。
   ・水上施設の立地を推進する水域は、区域内運河のうち航路を除き、かつ船舶の航行を阻害しない部分(図2参照)とする。
   ・立地を推進する施設の例は次のとおりとする。
    水上レストラン・水上カフェ・水上ラウンジ等飲食施設
    観光桟橋
    レクリエーションボート乗り場
    水上ステージ等集客施設

2 施設の整備・景観形成等に関する方針
○人々が水辺を楽しみ、水辺に親しみ、水辺で憩えるように、安全に安心して楽しく近づける運河や遊歩道の整備を推進していく。そのために、運河沿いの護岸や遊歩道の整備を推進し、地区全体の回遊性を確保する。
○運河沿いの緑化や橋のライトアップなどにより、魅力ある水域景観を創造する。特に品川浦は江戸情緒残る風情や文化を継承しつつ個性豊かな景観を創造する。
○チャーター船などの発着スポットを創出し、他地区との連携を含めた水辺ネットワークの構築を進める。

3 地域の交流活性化に対する支援の方針
○一時的なイベント等には、関係機関等と調整の上、航路内水域も利用できることとし(京浜運河を除く。)、イベント等の運営が円滑に行われるよう支援をする。
○運河まつりなどのイベントに際しては、ホームページなどでPRするなどの後援活動を行う。
○区域内にある教育機関の生徒を対象とした、船舶による海洋教育や環境学習の実施を支援する。

4 震災など緊急時に備えた新たな検討提案
○桟橋など既存施設では災害時の利用を積極的に図る。
 ・負傷者、病人等の緊急輸送
 ・地域内の帰宅困難者の輸送
 ・住民、避難者等への救援物資の輸送
 ・その他、防災活動に必要な船舶の発着
650: 匿名さん 
[2014-09-26 08:55:13]
天王洲運河花火
http://www.sinakan.jp/entry.html?id=40175

豊かな水辺環境に恵まれた品川の特色を活かした水辺活用イベント。

港区の住民と協力して、港区立港南公園地先で花火を打ち上げる。当日は、たくさんの屋形船が出て、見物する。
また、天王洲運河、高浜運河の遊歩道から観る人も多い。
2014年は10月12日に実施するが、しながわ観光協会は屋形船を出さない。

これほど近くで花火を見る機会は、都内ではない。
651: 匿名さん 
[2014-09-26 23:43:37]
モノレールで羽田空港に行くときに港区の埋め立てエリアを通るわけだが、こんなところにはとても住めないなと思うね(居住環境が悪くて)。
652: 匿名さん 
[2014-09-27 00:03:10]
価格が高くなりすぎましたからね。居住環境というよりも経済環境の問題なのでしょう。

>人々が水辺を楽しみ、水辺に親しみ、水辺で憩えるように、安全に安心して楽しく近づける>運河や遊歩道の整備を推進していく。そのために、運河沿いの護岸や遊歩道の整備を推進し、地区全体の回遊性を確保する。

確か運河沿いの遊歩道や防災を兼ねた大きな公園、小中学校、東京海洋大学などがありませんでしたか。

http://maps.google.co.jp/maps/place?q=東京都港区港南

航空写真を見る限りでは緑と水辺の多い地域ですね。


653: 匿名さん 
[2014-09-27 06:24:42]
651
住まないじゃ無くて、住めない、買えない、でしょ⁈w
654: 匿名さん 
[2014-09-27 06:27:59]
モノレールから見えるのは汚い運河と密集するタワマン、薄汚い倉庫、昭和な団地、などで緑あふれる場所は皆無ですよ。
655: 匿名さん 
[2014-09-27 09:32:15]
>654
あんただけだよ。

「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014」ができました
「これからの日本の成長を牽引する国際交流拠点・品川」の実現を公民協働で進めていきます

平成26年9月22日
都市整備局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/20o9m100.htm
◎海と風のゾーン(芝浦港南側)
・水辺空間等をいかした、潤いと安らぎのある良質な複合市街地
□水辺の交流軸(運河周辺)
・水と緑、風を感じられる質の高い回遊空間
656: 匿名さん 
[2014-09-27 09:50:51]
比べて見ましょう
港区港南
http://maps.google.co.jp/maps/place?q=東京都港区港南
世田谷区赤堤
http://maps.google.co.jp/maps/place?q=東京都世田谷区赤堤
657: 匿名さん 
[2014-09-27 14:07:10]
654
ちなみにモノレールから見える港南緑水公園は
港区立の公園ではトップ3にはいる面積ですよ。
海洋大学の広大な敷地は更にその数倍。
他にも巨大な東品川海上公園とか、グランド入れると、
天王洲アイル付近は公園とか緑地面積の方が下手すれば広い。

買えない人は、それを正当化するために
マイナスポイントだけ見て自分を慰める。
それがよく分かります、そして心中お察しします…。
658: 匿名さん 
[2014-09-27 16:16:15]
運河がドブ臭いって投稿しておられるかたがいますが浄水場で処理をしているのをしらないのでしょうね。情弱らしいですね。
659: 匿名さん 
[2014-09-27 18:16:48]
集中豪雨の時マンホールの蓋があく地区のほうが浄水場より上流でまずいんじゃないの?浄化前の下水が街に溢れそうだが?

660: 匿名さん 
[2014-09-27 19:26:57]
>>658
浄水場とは?

浄水場(じょうすいじょう)は、河川から取水した水や地下水などを浄化・消毒し、上水道へ供給するための水道施設である。

と書いてありますよ。
つまり浄水場は生水を消毒して水道水として供給する場所であり、汚い下水を浄化する場所ではないですが。
不動産営業ってやっぱりモノを知らないバカなんですね。
661: 匿名さん 
[2014-09-27 21:22:44]
>660
普通に皆さん浄水場って呼んでますが?
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%93%81%E5%B7%9D+%E6%B5%84%E6%B0%B4...
662: 匿名さん 
[2014-09-27 23:58:55]
どぶくさいとか書いてる人は自分が信じてた埋立地は駄目という理屈が通らなくなってきてて悔しいんだろうね。水上レストランまである場所なのにどぶくさいなんてうその話を書き込むしか無くなってきている。本当にこのエリアが駄目なんだったらもっといろいろ書き込めることがあるはず。まあ、無理だろうけどね。

663: 匿名さん 
[2014-09-28 07:54:39]
>662
同感です。散々国際線のハブ化なんかあり得ないって主張してましたからね。

だから>660のようにどうでも良い揚げ足をとって、不動産屋の投稿だと思わせるしかないのでしょうね。

でも2020年のオリンピック後も羽田の拡張は続くようだし、リニア中央新幹線の2027年の部分開業、2045年の全線開業まで、交通の便の良いこの辺りの価値がどんどん上がって行くなんて疑いようがないことは自明でしょうね。
664: 匿名さん 
[2014-09-28 13:33:38]
国際ハブ空港というのは海外からやってきて、その空港でトランジットして、また別の国へ飛んで行くようなところ。
羽田の収容力を強化してもそこまでの路線網は無理。
確かに日本だけでみれば国内線→国際線の乗り換えは羽田だけで完結できることが増えるが、それは国際ハブ空港ではない。
海外に出たこともない貧乏人には国際ハブ空港の意味はわからないんだろう。
665: 匿名さん 
[2014-09-28 15:15:48]
>664
だから成田・羽田の一体運用を考えているって知らないの?
666: 匿名さん 
[2014-09-28 17:27:56]
>664

>632にありますが、

羽田の巻き返しで乗り換え客急減 韓国の仁川空港が曲がり角?
2014/9/23 16:30
http://www.j-cast.com/2014/09/23216506.html

仁川空港には勝てない羽田のハブ化なんてないと執拗に投稿されていた方がいましたよね。
667: 匿名さん 
[2014-09-28 21:06:29]
ハブ化めざす羽田空港、日本経済飛躍への“玄関口”となるか
2014年3月20日

http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140319/388751/?rt=nocnt

 羽田空港が世界に向けたハブ(拠点)空港をめざし、新たに生まれ変わろうとしている。3月末から国際線発着枠が拡大され、国際線ターミナルも大幅に拡張。新しい国際線ターミナルの運用は2010年に始まったが、今回は一段と国際化を進める。地方都市から韓国・仁川国際空港を経由して海外へ行く旅客を取り戻す狙いもある。

------

狙い通りですね。
668: 匿名さん 
[2014-09-28 21:48:51]
五輪へ 変わる交通網 羽田・成田、140都市へ
国際線、LCC誘致強化 国交省、20年見据え
2014/8/6付 

http://www.nikkei.com/article/DGXDASDF05H0P_V00C14A8EA2000/

 2020年の東京五輪の開催を見据えた日本の交通ネットワークの未来図が5日に示された。訪日外国人客の受け入れ窓口となる羽田と成田の両空港では、国際線の就航都市数を最大で6割増やし、韓国などアジアのライバル空港並みに引き上げる。格安航空会社(LCC)の就航も大幅に伸ばし、20年に訪日外国人を2千万人に倍増する目標の達成をめざす。

 国土交通省が5日、20年度を目標とする交通政策のあり方を示す「交通政策基本計画」の中間とりまとめ案を示した。

■韓国・香港追う
 同計画の大きな柱が東京五輪をにらんだ交通網の整備だ。羽田と成田を合わせた「首都圏空港」では、国際線の就航都市数が13年で88都市。韓国・ソウルや香港、シンガポールは130~140都市で大きく水をあけられている。これを20年にはアジアのライバル並みに増やすと明記した。

 訪日客の取り込みには、割安な旅行ができるLCCの普及も欠かせない。このためLCCの誘致を強化し、国際線の旅客数に占めるLCC客の比率を7%から17%に伸ばす目標も掲げた。

 首都圏空港では、年間発着枠を今年度末見込みの約75万回から20年までに最大8万回増やす計画だ。この実現に向けては、都心を低高度で飛ぶ新たなルートを実現する必要がある。国交省は今月下旬にも東京都や川崎市など自治体の幹部を交えた協議会を立ち上げ、地元の理解を取り付ける。増えた発着枠の大半は国際線に充てる考えだ。

■地方も人員増
 航空網の拡充は地方都市でも展開する。現在は入国審査官や税関職員が足りず、地方空港から入国する外国人旅客が1~2時間待たされることもある。旅客ターミナルの拡張や職員の増員で混雑緩和を図り、LCCが地方空港に就航しやすい環境を整える。

 ただ、日本の空を充実させるうえでは課題も少なくない。

 足かせとなりかねないのがパイロットの不足だ。すでにピーチ・アビエーションなど複数のLCCが必要な人員を確保できないことを理由に、減便や就航遅れを余儀なくされるなど影響が顕在化している。

 国交省は従来の航空大学校による育成に加え、学費負担が重い私立大の学生向けに奨学金を手厚くする。12年に年間120人だった新規就業者を20年に210人へ引き上げる目標も盛り込んだ。

 政府は訪日客の拡大を成長戦略の柱に据え、受け入れ体制の整備を進めるが、外国人旅客の獲得は世界が競っている。

 韓国の仁川空港は昨年秋に新ターミナルの建設工事に着手した。17年末に完成すれば旅客の受け入れ能力が現在より40%多い年6200万人へ増える。

 中国でも北京や上海で新空港の建設や滑走路の増設計画が控える。旅客需要の拡大が見込まれるアジアのハブ空港の座をめぐる競争は激しさを増している。
669: 匿名さん 
[2014-09-29 01:58:11]
>663
そういえばモノレールの新橋延伸なんて300%無いという勢いで何回も書き込んでた人もいましたね。
あっそうか、新橋延伸じゃなくて東京延伸でしたっけ?w
670: 匿名さん 
[2014-09-29 08:17:23]
>663のような天王洲アイル・ストーカー・ネガの予想や主張は、書いている時点で時代の流れに反した根拠のない妄想ですから、気の毒そのものですね。すべてが羽田・成田の国際線ハブ化を肯定、促進しようとする中、未だに

>それは国際ハブ空港ではない。

なんて書くって、情弱と言うよりは、完全に壊れていますね。彼の身に何があったか興味のあるところです。
671: 匿名さん 
[2014-09-29 08:21:48]
りんかい線をJRが買収して、天王洲アイルからほぼ直行のJRのみで成田や東京、埼玉方面にに行けるようになるとは、これはサプライズでしたが。
672: 匿名さん 
[2014-09-29 19:05:09]
ん?
モノレールの東京駅延伸は300%ないけど。
東京モノレールに工費は出せないし、東京都も政府もモノレールは無視ですが。
673: 匿名さん 
[2014-09-29 19:45:57]
>672
情報源は情弱脳内妄想ですか?
674: 匿名さん 
[2014-09-29 20:23:20]
りんかい線をJR東日本が買収するとサービスは改善されるのか

http://www.news-postseven.com/archives/20140831_273551.html

・・・
 ただし、りんかい線買収はそう簡単ではないという見方も根強い。1996年の開業以来赤字続きだったのが2012年度から黒字に転換したものの、累積債務は500億円を超えたままだからだ。 「『羽田アクセス新構想』は都市計画に関わるので、行政やデベロッパーなどと連携をとり、費用、規制や調整など多方面からの協力が必要です。舛添要一都知事は羽田空港を強力化したいので基本的な考え方は合いますが、具体的な事業となると違いが出ます。まずは新構想に対する出方を見るため、普通なら負債の大きさにしり込みするりんかい線買収の話を観測気球として漏らしたのではないか。現実的にはモノレール強化を先に手がけるでしょう。
・・・
675: 匿名さん 
[2014-09-29 20:24:47]
>672
なんで300%可能性も無いことが日経をはじめとする各紙に載ったの?なんで?誤報?
676: 匿名さん 
[2014-09-29 23:22:48]
新聞に載ったのは、東京モノレールが「東京駅まで延伸したいなあと思ってます」ということだけ。
社長は自社だけではカネがないからできない、とはっきり言ってる。
羽田空港アクセスはJR線の延伸と浅草線の急行線で十分なんだから、モノレールにカネがまわってこないことは小学生でもわかるよ。
677: 匿名さん 
[2014-09-30 00:14:46]
>676
全社同じでしょう。

>674の記事は各社の案を分析評価してモノレールから手がけると予測している。国際線旅客の輸送では一番費用効果が高いからね。

羽田新線、建設費が課題
2014年09月29日 10時05分
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140929-OYT8T50025.html
東京都心と羽田空港を結ぶ新しい鉄道路線の構想が相次いで発表されている。

 東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年をにらみ、外国人観光客の増加に対応するためだ。現在、四つの構想が浮上しているが、いずれも建設費の確保が課題となりそうだ。

 JR東日本は、東京や新宿、新木場から羽田空港への所要時間をそれぞれ現在の半分程度に短縮できる「羽田空港アクセス線」の構想を打ち出した。JR東の冨田哲郎社長は「羽田への輸送力を抜本的に大きくできる」と胸を張る。五輪関連施設が整備される臨海地区へ通じる「新木場ルート」を先行開業する予定だ。

 国土交通省は、都心と羽田・成田両空港への所要時間を短縮させる「都心直結線」を検討している。京成電鉄の押上駅から、東京駅の丸の内側の地下に造る新駅を経由し、京浜急行の泉岳寺駅をつなぐ路線だ。

 東京都大田区は、東急蒲田駅から線路を約800メートル延伸して京急蒲田駅につなげる「蒲蒲線」計画を進める。延伸距離が短いため東京五輪までに十分、間に合う見込みだ。国立競技場に近い副都心線の北参道駅にも乗り入れる。

 JR東傘下の東京モノレールは、浜松町から東京駅への延伸を目指している。

 発表が相次ぐのは、政府が20年までに外国人観光客を2000万人に倍増させる目標を掲げているからだ。東京都心上空の飛行が認められれば、羽田空港の国際線などの発着枠が拡大し、都心までの輸送力の強化が不可欠になる。

 羽田は都心から約17キロだが、現在は東京駅などの主要駅までは乗り換えが必要で利便性は必ずしも高くない。

 構想実現のカギを握るのが建設費の確保だ。いずれの新線構想も1000億~4000億円の事業費が見込まれており、各鉄道会社は国や東京都などの支援を見込んでいる。

 国土交通相の諮問機関は、それぞれの構想の採算性やどれだけ利便性を向上させることができるかなどについて検討し、今年度中に中間報告をまとめる。(河野越男)
678: 匿名さん 
[2014-09-30 07:50:45]
>676
りんかい線買収、京急、モノレール延伸、どれも天王洲アイル、品川周辺住民には悪くない話なんだが?

679: 匿名さん 
[2014-09-30 23:12:53]
>672
300%ない君の主張通りになった事例って実際何かあるの!
680: 匿名さん 
[2014-10-02 15:24:51]
天王洲アイル、ここのとろずっとロケ隊が入っっていますね?なんのロケなんでしょうね?
681: 匿名さん 
[2014-10-02 15:44:05]
TWRと京葉の乗り入れは、臨時列車であるもののずっと昔からやってる。
運賃問題で大株主の東京都が収入が回収できないため、強制的に新木場で乗り入れてくる埼京線も含め止めているだけ。

元々羽田新線は、千葉県側の悲願ではない。
JR東が勝手に舞浜まで直通運転しようした。
682: 匿名さん 
[2014-10-03 10:57:42]
23区がテーマ「TOmagazine」が季刊誌に
品川特集の最新号表紙は広末涼子
2014年09月22日 21:10 JST

http://www.fashionsnap.com/news/2014-09-22/tomagazine-shinagawa/

 東京23区をテーマにした新感覚シティカルチャーガイド「TOmagazine(トゥマガジン)」の最新号が、9月29日に刊行される。創刊号の足立区特集、2号目の目黒区特集、3号目の中野区特集に続く、4号目は品川区特集でカバーには女優・広末涼子が登場。今号から発行元を双葉社に移し、年4回の季刊誌(3月、6月、9月、12月)としてリスタートを切る。

 4号目となる品川区特集のサブタイトルは「愛の品川」。表紙は、広末涼子が女優としてのスターダムを駆け上がって行った10代後半に通っていた品川女子学院で写真集「未来ちゃん」(ナナロク社)などでお馴染みの川島小鳥が撮影。プロインタビュアーの吉田豪が、女子高時代の思い出や、不世出のアイドルとして絶賛された90年代当時の話等、彼女の内面を奧まで掘り下げる。また、「初めての大井競馬場デートのために知っておきたい10のこと」や「デパート研究家、寺坂直毅が案内する、魅惑のTOCビル」「『ムサコ』と『トゴギン』 にぎわう品川区の二大商店街は何がスゴいのか?」など、独自の切り口で品川の魅力に迫った特集記事を掲載。160ページの本誌に加え、「決定版・天王洲アイルのカルチャーガイド 男と女のTENNOZINE 2014」と銘打った別冊付録も付く。価格は1,300円(税抜)。
683: 匿名さん 
[2014-10-07 00:56:25]
オリンピック対策目処が立たないようですね。国や都は何を考えていたのだろうか?

羽田空港の新線「蒲蒲線」 東京五輪に間に合わず
国交省 工事、想定より時間
2014/10/2 2:00日本経済新聞

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF01H13_R01C14A0EA2000/

 国土交通省は羽田空港への鉄道アクセスを改善するため計画している「新空港線」(蒲蒲線)の2020年までの開業を断念する方針だ。工期が当初の想定を上回るためで、完成を21年以降に見送る。外国人旅客の増加が見込まれるなか、東京五輪に間に合う鉄道新線がなくなり、輸送力の向上に課題を残しそうだ。

 新空港線は東京急行電鉄の蒲田駅と京急蒲田駅の約800メートルを地下新線でつなぎ、渋谷や目黒などと羽田間の時間短縮を目的とする。開業後は渋谷を経由して東京メトロ副都心線や西武池袋線、東武東上線との直通運転もできるようになる。

 事業費は1080億円で、国と東京都、大田区、東急電鉄、京浜急行電鉄が建設費を負担する方向で調整していた。1日あたり3万5千人前後の利用が見込まれている。

 早期整備を目指す国交省は関係者の合意を得られ次第、速やかに事業化に乗り出す意向だった。しかしJRの線路と交差する部分の工事が想定より難航することが判明し、開業時期を五輪後に切り替えた。

 政府は20年までに外国人旅客を2千万人へ倍増する目標を掲げ、玄関口となる羽田の発着回数を増やすため関係自治体との協議を始めた。ただ現状では東京都心と羽田を結ぶ鉄道網は京浜急行と東京モノレールの2路線に限られ、増加が見込まれる輸送需要を満たせるのか懸念する声が多い。

 羽田への鉄道アクセスを改善する新線計画には、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「羽田空港アクセス線」や国土交通省が計画する「都心直結線」などがある。いずれも本格開業は20年代半ば以降となる見通しで、五輪までの抜本的な輸送力の強化は難しい情勢だ。
684: 匿名さん 
[2014-10-07 05:53:43]
東京モノレールの東京駅延伸はもっと工期かかりますからオリンピックには間に合いませんよ。
東海道線の上に高架線作ったり東京駅や浜松町駅の工事も必要でかなり大がかりになります。
685: 匿名さん 
[2014-10-10 00:30:28]
オリンピックに間に合わないのは各線全部同じ。
686: 匿名さん 
[2014-10-10 08:36:23]
とりあえず浜松町駅を先に作り複線化すれば良さそうなものだが。

687: 匿名さん 
[2014-10-14 21:01:36]
浜松町駅のホームを2線化するだけで輸送量は飛躍的に増える。路線が複線なのに駅ホームは
1線って昭和40年ごろ飛行機がまだ庶民には高嶺の花だった頃の名残。
浜松町再開発に伴って、複線化すればよい。
688: 匿名さん 
[2014-10-18 10:53:22]
いよいよですね。

リニア中央新幹線 建設工事の計画認可
10月17日 16時19分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141017/k10015470831000.html

リニア中央新幹線 建設工事の計画認可
東京と名古屋の間を結ぶリニア中央新幹線について、国土交通省はJR東海の建設工事の計画を認可しました。

これを受けてリニア中央新幹線は13年後の開業に向けて本格的に動き出すことになります。

17日は、太田国土交通大臣がJR東海の柘植康英社長にリニア中央新幹線の建設工事計画の認可書を手渡しました。

リニア中央新幹線を巡っては、JR東海がことし8月に東京・品川と名古屋を結ぶ区間の建設工事の計画を国土交通省に申請していました。

そして国土交通省が、技術基準を満たしているのかや、周辺の環境に配慮されているか、それに工事費や工事の期間が適切かどうかなど計画の内容を審査した結果、妥当だとして17日に認可しました。

リニア中央新幹線に対しては、工事に伴う環境への影響などを懸念する声も出ていて、JR東海は今後、沿線の住民への説明会を開くなどしたうえで、用地の取得といった工事に向けた作業に入ることにしています。

リニア中央新幹線の東京と名古屋のルートは286キロで、総工事費の5兆5235億円はすべてJR東海が負担します。

世界の最先端の技術を活用し最高時速500キロで東京と名古屋を最速40分で結ぶリニア中央新幹線は、17日の認可で13年後の2027年の開業に向け本格的に動き出すことになります。
689: 匿名さん 
[2014-10-18 11:23:50]
>>688

マグレブは開発期間が異様に長すぎ。
東海道新幹線開通前から開発が始まりやっとのことで着工に至った期間が50年を過ぎた。こんな事業期間、一般企業としては許せるものではないだろう。JALも大分昔、独自のリニアを開発していたが。
なのでまだ旧国鉄時代の頃、技術陣はなかなか実用化の目途が立たない事で懐疑的になり中央新幹線は在来の粘着方式で最高速度350km/hの方が良いのでは無いか? と声があったほど。

とりあえず南アルプスの山岳長大トンネルを無事貫通出来るかは?まだまだ確信は言えないだろう。
巨大地下水脈にぶちあたらなければ良いのだが。

さて、羽田新線に絡むTWRと京葉線の接続に関して以下の関連情報。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20141015/CK2014101502000164.ht...

何故、舞浜直通構想の際にJR東が積極的に動かないのか首を傾げる。

690: 匿名さん 
[2014-10-19 09:12:01]
天王洲民には気の毒だが、

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_77036

国土交通省は、JR東海が2027年の開業を目指す「リニア中央新幹線」の東京~名古屋間の工事計画を認可しました。完成すると、東京都と名古屋はおよそ40分で結ばれます。その後、2045年をめどに大阪まで延伸されると、東京と大阪はおよそ1時間で移動できるようになります。料金は新幹線と比べて東京-名古屋間でおよそプラス700円程度になるということです。拠点となる品川駅では開発が進んでいます。下水処理場の上に建設中の品川シーズンテラスは品川の新しいビジネスの拠点として売り出します。来年にオープンしますが、すでに海外企業からも引き合いがあります。また品川エリアは国家戦略特区にもなっていて、次世代の町づくりが進んでいます。

691: 匿名さん 
[2014-10-23 00:00:07]
692: 匿名さん 
[2014-10-31 09:00:33]
天王洲民には、相変わらず気の毒だが、

常磐線、品川駅に乗り入れ=宇都宮、高崎線も横浜方面へ—JR東日本

http://jp.wsj.com/articles/JJ10599892848236544505217506111440705517834

2014 年 10 月 30 日 17:02 JST 更新

 JR東日本は30日、上野—東京駅間に新設される「上野東京ライン」を来年3月14日に開業すると発表した。これにより、常磐線の一部列車が品川駅まで乗り入れるほか、宇都宮線と高崎線も一部が東海道線に直通運転し、横浜方面に行きやすくなる。

 朝の通勤時間帯には、計15本の列車が東京や品川駅まで運行。上野駅で乗り換える通勤客が減ることで、山手線の上野—東京駅間などで混雑緩和が見込まれる。

 常磐線の上野—いわき駅間などを走る特急列車も再編。現行の「ひたち」に加え、かつては急行だった「ときわ」が30年ぶりに特急として復活する。

 JR東によると、午前8〜9時に上野駅に到着する常磐線の19本の列車のうち、5本が品川駅まで乗り入れ。高崎線と宇都宮線も、上野駅に着く20本のうち半数が東海道線に直通する。その他の時間帯はまだ決まっていない。 

[時事通信社]
693: 匿名  
[2014-10-31 11:34:32]
天王洲アイルから、品川駅までタクシーでも、たった1メーターの距離、また天王洲アイルには好立地となったかおおもいますがね。今も、ただですら最寄JR駅から山手線や、京浜東北線や、横須賀線最や、新幹線も乗れ、成田エキスプレスまで使え、そのうえ天王洲アイルから最寄JR駅である品川駅からはリニアの始発にも決まり、さらには東京上野線まで開通って、そして東京モノレールで羽田空港駅下車したら目の前がチェックインカウンターとなってて、風景も対岸がお台場海浜公園となり眺望最高で、天王洲アイルは島だから、ビルの過剰供給もなく、資産価値性が高く担保され、お洒落なカフェテリアが軒並みあり、大手企業が多く拠点を置いてて、天王洲アイルって、めちゃくちゃ好条件じゃん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる