こちらは【その13】です 。
引き続きよろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363431/
羽田空港国際ハブ24時間化の影響で東京モノレール沿線地域のマンション相場が上昇するというニュースをテレビで見たことがあります。個人的にはモノレール沿線の中では天王洲アイルがポイントと考えています。
天王洲アイルは湾岸マンション競争から一線を画して成熟しきった感すらありますが、モノレール沿線の中では天王洲アイルだけが2線2駅です。渋谷や新宿へはりんかい線で、羽田空港へはモノレールで行けますし、成田空港行きバスも発着していますので、都内各所や国際空港へのアクセスが良好です。それを見越してか新しいホテルも着工していました。
羽田空港:ターミナル拡張 国際線発着枠増大に対応(2014年年3月末の供用開始予定)
国土交通省は2011年6月21日、羽田空港の国際線発着枠拡大(昼間の欧米行きなどの長距離路線に対応)に備えた国際線旅客ターミナルの拡張について、同空港運営会社の東京国際空港ターミナルと合意したと発表した。国際線旅客ターミナルビルの面積(現在約15万4000平方メートル)を増築で4割増やし、チェックインロビーや乗り継ぎ施設などを拡充、現在10カ所ある固定搭乗ゲートを18カ所に増設するほか、ホテルの新設や駐車場の増設などを行う。
[スレ作成日時]2014-03-19 11:38:45
羽田空港国際ハブ24h化 拡大決定で天王洲周辺エリアは注目でしょうか?その13
212:
匿名さん
[2014-05-24 12:35:04]
我が家をのぞむ
![]() ![]() |
338:
匿名
[2014-06-17 23:00:38]
スーモでも、天王洲アイルが資産価値が下がりにくい街になってましたね
![]() ![]() |
339:
匿名
[2014-06-17 23:03:55]
>スーモでも、天王洲アイルが資産価値が下がりにくい街に なってましたね
ちょっと写真が小さかったようなので、もうちょいデカく撮ってみました ![]() ![]() |
340:
匿名
[2014-06-17 23:06:29]
>スーモでも、天王洲アイルが資産価値が下がりにくい街に なってましたね
表紙です(新聞と一緒に棄てるところで、気が付きました) ![]() ![]() |
379:
匿名さん
[2014-06-23 19:03:14]
世間の評価が理解できない人がゴネてるだけでしょう。
画像は http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?rt=nocn... より借用。本文記事もお読みください。 ![]() ![]() |
490:
匿名さん
[2014-07-19 16:40:33]
新しいマンションもできましたね
![]() ![]() |
733:
ご近所さん
[2015-11-03 14:01:50]
252さん
水辺沿いの価値がわからないのかな? 天王洲はそれに尽きるんだけど! ![]() ![]() |