三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

901: 匿名さん 
[2014-03-29 12:43:45]
はーい!桃です。
902: 匿名さん 
[2014-03-29 12:47:57]
外野の桃子で5分後に2つも反応があるとは、私も何の誤変換か気になりますが、皆さん私と一緒で契約者さんの報告・情報提供を心待ちにしている人がいるんでしょうね。

修理だったら「そんなところに住んで不安では・・」「リセルバリューが」「3割引きはないと、でも買わないけどね」

可能性が低いと思いますが解体後に修理なら「どうせほかにも不具合があるんだろう」「引き渡しが遅れて学校に間に合わないね」「突貫工事でかえって怖い」

みたいな流れで煽りが続くのでしょうか。

903: 匿名さん 
[2014-03-29 13:12:19]
言いたくなければ言わなくても良いのですよ。
落語の「湯屋番」みたいに妄想を繰り広げなくても。
904: 匿名さん 
[2014-03-29 13:50:31]
本気で検討してるので事実を知りたいです。電話したら教えてもらえるんでしょうか。
905: 匿名さん 
[2014-03-29 13:50:46]
全容は説明会まで明らかになりませんよ。
906: 匿名さん 
[2014-03-29 13:58:02]
904さん
本気で検討されているのであれば、これまで資料請求後の案内やモデルルームでの対応をしている
営業担当の方がいると思いますので、電話してみればいかがですか?

ただし現在は営業を取りやめていることからも契約者以外に情報開示できないといわれてしまえばそれまでです。

この掲示板で聞いても教えてくれるかどうかなんて誰もわかりません。

本気で検討しているのであれば、掲示板ではなくまずはご自身の担当者に確認してみてはいかがでしょうか。
907: 匿名さん 
[2014-03-29 14:22:15]
>902
それ、煽りじゃないですよ。
本当にありそうな話しですね。
908: 匿名さん 
[2014-03-29 14:50:09]
そうなるともう業務妨害ですね。一人くらい見せしめに捕まえてほしい。
909: マンコミュファンさん 
[2014-03-29 14:52:10]
>>906大きなお世話サマー
910: 匿名さん 
[2014-03-29 14:54:59]
>905

説明会で全容まで説明するかな。南青山は隠蔽疑惑が残ったまま。
911: 匿名さん 
[2014-03-29 14:58:56]
捕まえるって 何を理由に?
誹謗中傷でもなく 感想じみた書き込みに対して?

一部の対抗するヒステリックな人が相手にしなければ良いのに、ムキになって返すから面白がって煽るのに…

ほとんどの人は相手にしてないのに
912: 匿名さん 
[2014-03-29 15:13:39]
まあまあ、おそらく安心できるような連絡ではなかったのでしょう。
ヒステリーには外野の人もスルーで願います。
913: 匿名さん 
[2014-03-29 15:30:52]
私は安心しました。よかったです。さすが三井さん。
今後も期待しています。
914: 匿名さん 
[2014-03-29 15:58:11]
>今朝ついに連絡がきましたね。どうなることやら…
>よかったです。さすが三井さん。

どちらが真実に近いか。
推理の楽しみ
915: 匿名さん 
[2014-03-29 16:14:03]
どっちも真実でしょうね、どう受け取るかは人それぞれですから
916: 匿名さん 
[2014-03-29 16:18:39]
いろいろ聞いたけど『私たちも詳しいことは分かっていない状況です』と三井。
説明会でどんな対応をされるかですね。
ま、ここでは説明会での内容は書くつもりないですが。
917: 匿名さん 
[2014-03-29 16:21:12]
うむー、どうともとれる。
いわゆる玉虫色って奴でしたか。
918: 匿名さん 
[2014-03-29 16:23:12]
ね。
三井も被害者ぶってるでしょ。
予想が当たりました。

清水から絞り取れた分だけを、
契約者には還元するでしょう。
919: 匿名さん 
[2014-03-29 16:36:09]
補償や値引きの原資になるのではないでしょうか。
値引きだけでも相当な金額になりそうな気がします。
920: 匿名さん 
[2014-03-29 17:27:18]
>手付金も振込み、契約目前でこのような自体になりました。
>こちらにはまだ連絡が入っておりません。
(住民板より)

おい、三井の営業
手付金を受け取ってるなら、連絡ぐらいしてやれ
921: 匿名さん 
[2014-03-29 18:02:21]
清水に賠償追わせるなら住民の風評分も要求すべき。
922: 匿名さん 
[2014-03-29 18:13:19]
手付金を渡す・受け取るという段階まで進んでいたら連絡ぐらいしてるでしょ。

契約直前で今回の不具合判明の一報があったのなら尚のこと、予定していた契約日を延期するなどの対応が必要なのである意味、既に契約締結済みの相手よりも調整事項が多いわけで。

そんな訳で連絡がないのは
・真の契約予定者だがタイミングの問題でまだ連絡がつけられていない
・契約予定者になりすましてるだけ
のいずれか。
923: 匿名さん 
[2014-03-29 18:33:00]
契約者の前で、ゼネコンに謝らせる儀式と思われ。
気が付いたらデベは、抜き足差し足忍び足で・・・
924: 匿名 
[2014-03-29 18:52:49]
説明の内容がよくわからなかったのですが、どなたか解説してもらえますか。
925: 匿名さん 
[2014-03-29 19:11:21]
>924
契約者の方で情報を欲していらっしゃるなら、ここで尋ねずに営業担当にきちんと確認されるのがよろしいかと。
もしくは契約者板に記載があるように、契約者で立ち上げている情報交換の場をお使いください。
926: 匿名 
[2014-03-29 19:11:53]
じゃあ説明の内容をアップしてください!
って人が出てくるので注意してください笑
927: 匿名さん 
[2014-03-29 19:19:18]
近隣住民には何も説明ないのでしょうか?
928: 匿名さん 
[2014-03-29 19:36:25]
>927さん
ここで聞いても推測の回答しか得られませんよ。
929: 匿名さん 
[2014-03-29 19:40:30]
値下げしなくていいので、早く販売再開をお願いします。
930: 匿名さん 
[2014-03-29 19:46:59]
販売開始は公式HPにある通り4月下旬だと思います。
931: 匿名さん 
[2014-03-29 20:08:56]
値下げは難しいと思いますが、値引きは必至だと思います。
なにしろ柱に不具合のあるマンションですからね。
検討していた人たちも腰が引けてしまうでしょう。
キャンセルも出るかもしれませんしね。
値引きしないと売れないと思いますよ。
932: 匿名さん 
[2014-03-29 20:12:32]
私は検討者ですが、腰は引けてません。
値引き運動をされて、それを願ってた人が隣人になる方がよっぽど嫌です。
933: 匿名さん 
[2014-03-29 20:17:35]
柱に欠陥のあるマンションなんて住めません。解体して基礎から作り直してほしい
934: 匿名さん 
[2014-03-29 20:21:37]
ネガはスルーしましょう。
935: 匿名さん 
[2014-03-29 20:22:53]
>933
解体して基礎から作り直さなかったら、未練なく他の物件へどうぞ。答えは出てるじゃないですか。
936: 匿名さん 
[2014-03-29 20:27:45]
あまりにも、新川崎の他物件のスレが閑散としているんですが、どうしちゃったんでしょうか?
937: 匿名さん 
[2014-03-29 20:33:26]
確かに柱は怖いよね。
大きな地震がきたらどうなんだろう。
補修したから大丈夫って言うんだろうけど、あくまでも補修だからね。
大事な家族を住まわせるのはちょっと考えちゃうよね。
938: 匿名さん 
[2014-03-29 20:33:47]
柱の欠陥は修復だけで設計性能評価・建築性能評価得られるのか疑問です
一番重要な躯体が損傷しているのだから手当で済むものかどうか

939: 匿名さん 
[2014-03-29 20:38:59]
販売再開するにしても当然値引きですよね。
940: 匿名さん 
[2014-03-29 20:46:56]
愚痴をダラダラ垂れ流して、諦めるしかないですね。
そういう方は、どんな対処になっても悩むんですよ。
購入の決断をした人を、疑問を感じながらも少し羨ましくもあり、自分の不安の中に引きずりこみたいのでしょうね。
941: 匿名さん 
[2014-03-29 20:50:49]
一度解体して建て直すべきだと思います。
柱の欠陥箇所が何箇所か知りませんが、その階は弱い。
入居し地震がきてから不具合が起きた、修繕が必要だ、などで済めば修繕積立金を一時的に払えば良いが中層から高層の重量を支えられる程の柱の強度は欠陥箇所を修理した部分から劣化が早まると考えられます。
柱が潰れて住めなくなるよりも
10年20年と住む家なら今のうちに建て直すのが間違いないと思います。
942: 匿名さん 
[2014-03-29 20:52:20]
値引きは3割が妥当
943: 匿名さん 
[2014-03-29 20:52:24]
値引き、値引き連呼している方は、何を求めているのでしょうか?
当初の価格では手が届かなかったので、これ幸いと値引き合唱しているのでしょうか?
三井さんにお願いです。真剣に購入を考えてる人の立場になって考えて欲しいです。断固、値引きは辞めて下さい。
よろしくお願い致します。
944: 匿名さん 
[2014-03-29 20:53:45]
>941

説明会などで、直接訴えたらいかがですか?
ここで、書き込んでも、逆効果だと思いますが。
945: 匿名さん 
[2014-03-29 21:05:22]
941は極めてまっとうな意見だと思いますが、逆効果って、どういう意味ですか?
946: 匿名さん 
[2014-03-29 21:06:10]
既に契約した人ならともかく、これから購入と称する人が値引きをするなとは、わけがわからん。
高く買いたいとはどういうわけだ?
947: 匿名さん 
[2014-03-29 21:13:54]
補修は補修だよね。
やはりそこに弱点があるんじゃないだろうか。
将来、何かあってからでは遅いからね。
948: 匿名さん 
[2014-03-29 21:16:35]
>>946 ヒント!
売らなきゃボーナス査定に響く輩
949: 匿名さん 
[2014-03-29 21:40:49]
>946

検討者のコメントではないでしょ。
950: 匿名さん 
[2014-03-29 21:42:54]
3割引でも柱の欠陥住宅なら他を考えるかなあ
三井さんが公表してくれないから真相がわからない
欠陥の進捗状況を都度HPで表示してくれればわかりやすいのに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる