三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

561: 購入検討中さん 
[2014-03-25 07:27:02]
わっしょい!
562: 匿名さん 
[2014-03-25 07:56:21]
このまま何もなかったったとしても1年で40階。
実際には1年ないんですよね。
工事は止まったままのように見えるし。
それでもデベは沈黙したまま。
563: 購入検討中さん 
[2014-03-25 10:53:01]
>>541
逆に考えるとあのレベルの地震では問題なかったとも言える
ここは柱の問題がどの程度かわからないが
あのレベルの地震に耐えられない可能性すら出てきた
564: 匿名さん 
[2014-03-25 10:57:54]
>563
みんなが、あなたと同じ考えではありませんよ。
少なくとも、私はたなたの考えとは真逆です。
3年前の地震のダメージを受けた建物は、見た目ではわからないです。次の地震でどうなるか、怖いてす。
なので、新築の免震にこだわっています。
そんな考えの方もいます。
565: 匿名さん 
[2014-03-25 11:23:13]
>564

震災前の物は見えないダメージが怖い
震災後の物は資材高騰・人手不足で怖い

いっそ土地だけ買ってコンテナハウスにでも住みましょうかね
いえ皮肉ではなく昨今の立て続けに発覚する工事不良を見て悩んでます
566: 匿名さん 
[2014-03-25 11:58:28]
大成建設での欠陥も発覚して、清水はテヌキガーって言ってる人はどこの建設業者なら安心なんでしょう?
567: 匿名さん 
[2014-03-25 12:30:47]
柱に不安のある免震じゃ意味ないと思うけど。
568: 匿名さん 
[2014-03-25 12:32:23]
柱に不安のある新築の免震じゃ意味ないと思うけど。
に訂正。
569: 匿名さん 
[2014-03-25 12:33:28]
末長組なら川崎市高津区地元密着、建設販売一体企業だから安心では。。
溝の口付近で多数販売中。壁式構造の15階高層など、他のゼネコンじゃあまり見られない技術もあって注目か。。
570: 匿名さん 
[2014-03-25 12:40:36]
柱の問題を、そのままにして建てるとは思いません。
あり得ないでしょう。報告してるのだから。
なので、この物件は購入検討しています。
571: 匿名さん 
[2014-03-25 12:43:03]
>565
我が家の判断は、新築、免震、スーパーゼネコンです。
どの物件でも、心配はつきものですよね。
100%はないですね。
572: 匿名さん 
[2014-03-25 12:50:44]
そりゃあ直すに決まっているよ。
でも不具合を出すような管理をしていた建物だよ。
直す箇所以外もそのレベルの管理でやっていたわけでしょ。
直すなら全部やり直すくらいの勢いでやってもらわないと安心できないんじゃない?
そういうベースがあってこその新築免震だと思うけどね。
573: 匿名さん 
[2014-03-25 12:54:48]
>572
竣工前にわかっただけ良かったです。
疑えばきりがないです。竣工済みの物件でも、不具合のまま引き渡たされた物件もあるのではないかなど。
スーパーゼネコンなら、流石にそれをやって建物崩壊など起こしたら、会社が崩壊ですよね。
なので、我が家は、この物件も含め、新築、免震、スーパーゼネコンで選んでいるのです。
574: 匿名さん 
[2014-03-25 12:57:42]
例え補修工事が万全に済んだとしても、今の世の中、
一度ついてしまった「欠陥マンション」の肩書きは消せない気がします。
特に構造筐体の欠陥ですし、デベやゼネコンなどが「もう大丈夫です」と言ったところで、
住人の不安が完全に解消されるとは思えません。
地震のたびに「あの柱は大丈夫なのかな」と思い出さざるを得ないでしょうし、
多分リセール価格にも影響するんじゃないでしょうか。
575: 匿名さん 
[2014-03-25 13:44:08]
>574
あなたは検討者ですか?
とても冷たく配慮に欠ける内容ですね。
日常生活で「そう思うのは自由だけど口に出してどうなるの。」と注意されたことはありませんか?
576: 匿名さん 
[2014-03-25 14:03:52]
>574
不安なら、他の物件を検討されては?
577: 574 
[2014-03-25 14:04:49]
>575
検討板で、配慮すべき事柄とはなんでしょうか?
私は検討者のことを配慮するのであれば、
当該物件の現状をできるだけわかりやすく検討者に伝えるべきだと思いますが。

検討者の中には、仮に>574のようなことになったとしても条件次第で検討対象になる人はいるでしょうし、そうならない人もいるでしょう。

あなたが何に対する配慮のことを考えているのかはわかりませんが、
ここは契約者専用板ではないので、事実を曖昧にして誤摩化そうとすることにこそ問題があるのでは?と思います。
578: 匿名さん 
[2014-03-25 14:10:01]
>58
ここは検討版なので、メリットもリスクも考えた上で購入する気があれば、この物件のいろんな情報交換をすればいいのでは?
憶測や想像や妄想の意見を、何度も聞かされるのは、誰でも嫌なのでは。

まして、検討外なら、他の物件を探せば良いと思います。
579: 匿名さん 
[2014-03-25 14:13:03]
>577
ここは検討版なので、メリットもリスクも考えた上で購入する気があれば、この物件のいろんな情報交換をすればいいのでは?
憶測や想像や妄想の意見を、何度も聞かされるのは、誰でもうんざりするのでは、ないでしょうか?
まして、この物件を検討外の方なら、他の物件を探せば良いと思います。
580: 匿名さん 
[2014-03-25 14:16:41]
どうですか?ってタイトルのスレッドなんだから、好きなこと書いていいと思うけど。あまりにおかしいのは管理者が消すだろうし。風評被害やその影響も含めて『検討』でしょ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる