パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
401:
匿名さん
[2014-03-23 11:25:39]
|
||
402:
匿名さん
[2014-03-23 11:27:23]
無条件に信じてます、ってコメント。
最初は契約者が期待を込めて書いてた感じの投稿もあったたけど、最近のは外野が煽るために書いてる感じがするわ。 |
||
403:
匿名さん
[2014-03-23 11:28:34]
平間も鹿島田も、閉まってる踏切を渡る人が多いので危険です。
いつか事故になるのでは。 |
||
404:
匿名さん
[2014-03-23 11:29:11]
もともと誰が見ても工事遅れているのに、
東雲と比べて同じくらい~とか、物件それぞれだから他の進捗と比べても意味ないし~とか、 頑として現実を受け入れらない契約者がいましたよね。 ここも、でも大丈夫だし~、3月に間に合うし~、ネガはスルーしましょうってか? 基礎工事で遅れが出て、全体工期が遅れ、夜も遅くまで工事して間に合わせようとしてたのは 事実だけど、そういう公知の事実さえネガ、ネガっていう契約者って何なの? |
||
405:
匿名さん
[2014-03-23 11:33:12]
399さん
確か以下のルールだったような気がします。 契約者板:契約者のみが投稿可能 検討板:契約者・検討者いずれも投稿可能 検討板に契約者が投稿するのは何ら問題ないのでは。 それに信じます的な投稿も契約者によるものではない可能性もあります。 最近ここの掲示板は悪意に満ち溢れていて、見ているとげんなりしてしまいます。 |
||
406:
匿名さん
[2014-03-23 11:40:29]
>最近ここの掲示板は悪意に満ち溢れていて、見ているとげんなりしてしまいます。
事実を提示されて戸惑っているだけでは。 うそやでたらめが書かれているようには見えませんよ。 |
||
408:
匿名さん
[2014-03-23 11:42:56]
湘南新宿ラインの8時前後の時間帯はグリーン車両潰さないと今後乗車出来ない人が出てくる混雑度です。毎朝駅員が押してなんとか人積めこんでるし。乗れなかった女性を見た事があります。
今後付近にマンションがボンボン建つ&相鉄線直通が開始されると、ただでさえ増発不可能な上に常時遅延の電車が旅客能力の限界を超えるのは明らかで、本当に心配になります。鉄道事業との連携が皆無なのではないでしょうか。 この規模の再開発を行うなら道路、鉄道含めバランスよく行うべきです。安く入札した土地をブランド価値だけつけて高く売り、後は知りません、もしくは後から何とかしようと考えているか、地元の環境に無知なのか、それとも別のプランがあるのか、ちょっと首を傾げたくなりますね新川崎の開発には。 |
||
409:
匿名さん
[2014-03-23 11:44:06]
げんなりするとか、いやなら読まなければいいのに。
自分の気に入らない書き込みをじゃまもの扱いするなんてどうなんだろう。 |
||
412:
匿名さん
[2014-03-23 11:48:48]
>404
契約者が見たくない書き込みはネガであり、悪意に満ちた書き込みなのでしょう。 |
||
413:
匿名さん
[2014-03-23 11:59:07]
|
||
|
||
414:
匿名さん
[2014-03-23 12:04:21]
真面目な話、契約に踏み切らなくて今回は良かったとは思う。
|
||
415:
匿名さん
[2014-03-23 12:08:43]
ラインと横須賀線の混み具合いがヤバくなったのは、小杉に止まるようになってからなんだよなー
それまではなんとか耐えれるレベルだった。 |
||
416:
匿名さん
[2014-03-23 12:09:38]
東雲で良かったということでしょうかね。
価格帯とか世帯層も似ていたんじゃないかな。 湾岸とか小杉のタワーは高かったけど、こことか東雲は格安だったからなぁ。 格安ということはリスクもそれなりにあるというべきか。 今回のことはマンション選びをする人にとって教訓になったこと多いんじゃないかな。 ホント難しいよね。 中古のほうが安心かな。 |
||
418:
匿名さん
[2014-03-23 12:15:23]
東雲って順調なんですか?
|
||
419:
匿名さん
[2014-03-23 12:16:10]
|
||
420:
匿名さん
[2014-03-23 12:16:25]
|
||
421:
匿名さん
[2014-03-23 12:17:36]
東雲は外廊下と駅から少し遠いですが、まあまあなタワマンですよね。
|
||
422:
匿名さん
[2014-03-23 12:19:37]
市は人口増やして税金が欲しい。不動産も企業なので利益追求するのは当たり前。JRは東横線直通に対抗したい。
埼京線に本数増やす約束して作った線だから新宿ラインがパンクするのは仕方ない。横須賀線&南武線利用者が顧客になれば問題無い。 道路踏切はそのうち整備しよう。 プランに問題は無い。 |
||
423:
匿名さん
[2014-03-23 12:21:31]
>相鉄はライナー同様に貨物線経由だとすると、
>新川崎は止まらず、小杉の直前で横須賀線と合流 >する可能性が高いですね。 そのことは過去に何度も指摘されている。 問題はその分だけ新川崎通過が増える可能性があることなんだけど、 契約者の多くがありえないとかなんとか言って無視しようとしてきた、もしくは理解できなかった。 |
||
424:
匿名さん
[2014-03-23 12:23:39]
横須賀線も最近キツイけどな。小杉に人口増え過ぎ。まぁ首都圏ラッシュ時はどこも仕方ないわい。湘南ラインは本数増やせんのが痛いのぉ。
|
||
425:
匿名さん
[2014-03-23 12:28:08]
住む人の事考えて開発できる場所ばかりじゃない。
|
||
426:
匿名さん
[2014-03-23 12:28:51]
新川崎駅は利用者が減少傾向だからJRからも下の扱いしか受けてないように思う。
駅舎のボロさなんかモロに表われている。 と書くと、また社宅がどうのという輩が出てくるんだろうな。 |
||
427:
匿名さん
[2014-03-23 12:31:29]
新川崎の一時間3本から4本を減らしても相鉄線直通新川崎通過のほうがJRは採算いいからね。郊外はまだまだ開発用地余ってるし。JR系列の不動産は新川崎の開発には入って来てないから。
|
||
428:
匿名さん
[2014-03-23 12:39:18]
新宿ラインの増発は見込めないとの記事を見たのですが、相鉄線直通で新川崎通過が増えると新川崎停車の本数は減りますか?
渋谷まで通勤を考えてます。 |
||
429:
匿名さん
[2014-03-23 12:49:16]
〉428
鹿島田から小杉乗り換えができるからありえますね。JRが急行停車駅にしてない事からも、新川崎駅は重要視してないんじゃないでしょうか? |
||
430:
購入検討中さん
[2014-03-23 13:01:55]
トラブルのネタが尽きたら次は毎度の減便と駅通過ですか。
一段落ついたら土壌汚染かな? |
||
431:
購入検討中さん
[2014-03-23 13:05:12]
東雲もそうとう突貫工事してましたけどね。
|
||
432:
匿名さん
[2014-03-23 13:06:45]
免震層の上のデッキ張出し部分、南東面の半分がなくなってませんか?
契約者板の以前の写真を見ると存在しているのですが。 鉄筋も下方にひしゃげているように思えます。 |
||
433:
匿名さん
[2014-03-23 13:07:24]
相鉄線直通により新川崎からの混雑率は緩和されます。埼京線の本数は減らせない契約なので、新川崎含む各駅停車数を減らして快速に振り分けます。新川崎利用者は鹿島田から小杉に乗り換えが可能なので問題はありません。
|
||
434:
匿名さん
[2014-03-23 13:15:18]
>428
413が書いているとおり相鉄線が乗りいれてくると武蔵小杉の手前で横須賀線に合流するのでその分だけ新川崎駅を経由する電車が減ることになる。 その時、どの電車を減らすかによって新川崎停車が減便になるかどうかが決まってくる。 湘南ライナーや湘南新宿ラインの快速、特別快速を減らすということになれば減便は少ない(もしくはない)。 湘南ライナーや湘南新宿ラインの快速、特別快速を維持ということになれば新川崎停車の横須賀線か湘南新宿ライン各停を減らすことになるので、結果として新川崎停車の電車が減便されることになる。 どちらになるかは、相鉄の乗り入れがまだまだ先の話しでもあり、なかなか決まらないと思う。 |
||
435:
匿名さん
[2014-03-23 13:22:06]
>430
土壌汚染があるのですか? |
||
436:
匿名さん
[2014-03-23 14:03:04]
横須賀線が減るかもとか有り得ない話をさりげなく混ぜないでね。
湘南新宿ラインは元々あんま止まんないけど絶対になくならないのね。 理由は新川崎にJRの社宅が多いから大崎機関区への通勤用に確保されてるのね。 昔も今もそこは変わりません。 |
||
439:
匿名さん
[2014-03-23 14:54:32]
信じてますから
|
||
440:
匿名さん
[2014-03-23 15:30:10]
新川崎板を追放された加瀬おじさんが減便おじさんなのですか?
なにがどう違うのでしょうか。 |
||
441:
匿名さん
[2014-03-23 15:55:38]
〉436さんが言われてる通り横須賀線は大丈夫ですよ。湘南新宿は鹿島田から小杉乗り換えがあるので将来的には1時間2本くらいにして、減らした2本を相鉄線直通快速に振り分ける計画もあるでしょう。今後の首都圏鉄道計画は国会の答申をチェックされると他にも色々情報が得られますよ。
|
||
442:
匿名さん
[2014-03-23 16:04:04]
新川崎停車減らしても横須賀線から小杉まで行ってホーム乗り換えすればいいから、所要時間が7分から15分くらい増えるだけだよ。
|
||
443:
購入検討中さん
[2014-03-23 16:17:05]
早く話を戻しましょうよ。
|
||
444:
匿名さん
[2014-03-23 16:37:35]
二世帯で住める物件があるのはいい。さすが三井。
|
||
445:
匿名さん
[2014-03-23 16:47:21]
隣の三井ビルにお勤めする人用だから電車とか車は関係ないの。駐車場も全住戸分無いし。
|
||
446:
匿名さん
[2014-03-23 17:12:17]
やっぱり新川崎停車は減るのか。
|
||
447:
匿名さん
[2014-03-23 18:15:15]
|
||
448:
匿名さん
[2014-03-23 18:34:58]
主に437みたいな部外者を省きたいからパスワードをかけたのでしょう。
S氏もここでネタ探ししているのでますます情報を書けなさそう。 |
||
449:
匿名さん
[2014-03-23 18:51:41]
そもそも重要な事項を外に向かって書き込みできないようなマンションってどうなんでしょう。
理事会での討議の内容とかデベとの交渉経過とかだったらまだしもわかりますが。 公けにするとネガられる、だから秘密にしておこう。 優良なマンションのあるべき姿とは思えません。 |
||
450:
匿名さん
[2014-03-23 19:07:18]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
↑で検索。
踏切横断対策の推進-川崎市
などたくさん出てきますね。地元民ですが、開かずの踏切であるのは市広報などからも公表されてます。朝は20分じゃ開かない時間帯が確かにありますね。開いても数台分車が渡ればまた踏切が閉まるので、ここ抜けるのに45分から1時かかる時があり、迂回路も平間、小倉も似た感じなので早くなんとかして欲しいです。
市議会の先生やJRも対策を講じようと動いてくれてるみたいですが、周りの地権者の方が土地を譲ってくれないのか、変化無く今後に期待です。
ただ全く開かない時間帯は日に何回かなので、鹿島田方面へ抜ける必要が無い方にはあまり問題無いのではないでしょうか。