三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

361: 匿名さん 
[2014-03-23 08:49:24]
これだけ風評が広がっているんですから、当然三井さんは契約者の救済に動いてくれますよ。
でなけらばもう大手企業としてデベは出来なくなると思います。

工期が遅れて入居したあとも、「あのマンションか」とイメージは払拭出来ないと思います。

お見舞金と補償が頂けると信じてます。
362: 契約者 
[2014-03-23 08:52:26]
不安で毎日眠れません。三井を信じたいが過去に欠陥があったマンションに住むというのは気持ち的に嫌です。
363: 匿名さん 
[2014-03-23 08:54:39]
信じましょう信じましょうって…
なんかの*****ですね
364: 匿名さん 
[2014-03-23 08:55:06]
鹿島田踏切は「開かずの踏切」(1時間当たりの最大遮断時間が40分以上となる踏切)で、電車ラッシュ時は開いてる時間よりも閉まっている時間のほうが長いようです。
http://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000046/46723/250529...
365: 匿名さん 
[2014-03-23 09:03:57]
「踏切が20分以上開かない」ってのは、「1時間あたり20分も開いていない」って意味なの?普通は「連続20分開かない」という意味に受け取るけど。日本語が稚拙すぎてよく分からない。誰か通訳お願いします。
366: 匿名さん 
[2014-03-23 09:15:15]
地震が起きてないのに柱が崩れるほどの欠陥て、地震がどうこうの問題じゃないよね。低層は中層から高層までの重量を支える重要な柱であり強度不足などありえないでしょ。欠陥住宅って言われる前に早く再建築してもらいたいよね。
367: 匿名さん 
[2014-03-23 09:15:31]
声を大にして言わなきゃ。黙ってたって補償なんてないよ。
大手が頼れるって意味は、クレームから簡単に逃げられないってこととクレームに対応できる体力資金力があるってこと。
自発的にやってくれるということでは決して無い。
368: ビギナーさん 
[2014-03-23 09:18:17]
「踏切が20分以上開かない」ってのは、一度閉まったら20分以上開かないという事じゃないの?
まだこの辺にも、そんな踏切があるんですね。そういうのって困りますよね。
うっかり来ちゃったら、もう動けなくなってしまって。
昔はそんなことは無かったんでしょうけどね。電車の本数が増えて便利になると不便になり所も出てきます。
369: 匿名さん 
[2014-03-23 09:29:14]
黙ってたら三井の言われるがまま。
泣き寝入りだよ

ちょっと修復して1年くらいは工期遅れても何も保証されない
欠陥住宅というレッテルにはられて日常を過ごす
少し大きな地震きただけで損傷が激しいかもしれない
リセールバリューはどうなるか疑問。

本当にそれでいいのかい?
何年ローン組んで何年住むつもりなんだい?
370: 匿名さん 
[2014-03-23 09:36:35]
369
契約者はもう他所に移動済み、残念でした
371: 匿名さん 
[2014-03-23 09:45:51]
私が心配に思うのは今回の柱以外のことです。
これだけ評判になってしまったのですから、世間の目もあります、今回の柱についてはしっかり対応してくれるでしょう。
問題はなぜ今回の柱の不具合が発生したかということです。
管理監督に問題があったのではないか、ゼネコンの要員配置は適正であったか、下請けの選定が妥当であったか、作業員のモラールダウンがあったのではないか、など。
そういう点に問題があったとすれば、実は今回の柱以外にも不具合の種が埋没している可能性がある。
そのことこそが問題だと思うのです。
この際、いちどスクラップにしてやり直すくらいの徹底した調査をしてくれなければ、それこそおちおちと住んではいられません。
なにしろ人の命にも係わる問題です。
だからといって金銭的な補償を求めないというわけではありません。
それはそれ、これはこれです。
これだけのことをやらかしたのですから、デベもゼネコンも無傷で済むはずはないと思います。
372: 匿名さん 
[2014-03-23 09:48:32]
370
いや、しっかり覗いてますよ(笑)
373: 匿名さん 
[2014-03-23 09:50:22]
いくら大手だからって補償はまず出ないのではないでしょうか?
たぶん多少工期がずれるだけで、すぐにスケジュールは挽回しますよ。
それが大手の強みってものです。
補償、補償ってかの国みたいに騒ぐのはあまりに品位がないと思いますし、入居後も負のイメージを引きずってしまいそうです。

補償が出るなんて考えるのはやめて、ここは工期挽回としっかりと作り上げてもらうことに専心してもらいましょうよ。
374: 匿名さん 
[2014-03-23 09:52:03]
1年くらいの工期遅れなら問題ありません。
補償なんて考えてもいません。

三井さんがんばってください。
375: 匿名さん 
[2014-03-23 09:54:59]
>351

「これだけのことをやらかした」とありますが、
何かはっきりわかったのですか?
まだ、詳細の発表はされていないと思いますが。
憶測ですか?
376: 匿名さん 
[2014-03-23 09:58:17]
補償、補償ってあり得ないでしょう。
マンション選びはリスクがあるものです。
デベだって一生懸命やっています。

ちょっと工期が遅れるからって補償だせって?

もうちょっとタワーマンション購入者として品格を持ちませんか?
377: 匿名さん 
[2014-03-23 09:59:51]
S氏のブログで、湾岸部の某物件と比べてそちらの方がここよりももっとコストパフォーマンスがよくて資産価値低下リスクもかなり低いとありますね。
逆に読めば、ここはコストパフォーマンスが悪くて資産価値低下リスクも高いということになるんですね。
378: 匿名さん 
[2014-03-23 10:02:49]
>365
読解力がないのですね。

開かずの踏切であることは、川崎市も認める事実です。
踏切が20分以上開かないことは、今のところ証拠のない書き込みです。
379: 匿名さん 
[2014-03-23 10:03:29]
補償はないでしょうね、青山はあくまでも、契約撤回による補償です。
ここで信じてると書く人はあまりにも学がないというか、それかそう書くことによって三井にすがって少しでも補償をもらい購入資金に回したいと思っているのがバレバレで…品位が低く感じます。
380: 匿名さん 
[2014-03-23 10:05:33]
>補償、補償ってあり得ないでしょう。
ありえます。
>マンション選びはリスクがあるものです。
当然です。
そして多くはリスクのまま終わります。
しかしリスクが実現してしまったらそれ相応の行動は必要です。
>デベだって一生懸命やっています。
ビジネスですから当然のことです。
一生懸命にやっていないデベがあるのならそれこそ問題です。
>もうちょっとタワーマンション購入者として品格を持ちませんか?
タワーマンション購入者だからどうだというのですか。
まったく関係ありませんね。
品質不良や納期に看過できない問題があった場合、保証を求めるのは当然のことでしょう。
381: 契約済みさん 
[2014-03-23 10:05:36]
焦って作るからこうなる。
結果論だけど、工期が短いから、焦って、ミスをした。という話になる。
リヴァリエを見習いなさい。
382: 匿名さん 
[2014-03-23 10:08:52]
補償ないよ。
383: 匿名さん 
[2014-03-23 10:10:08]
詳細不明な情報をもとにこれだけ騒げるんだからネガさんの情熱も大したもんだよね。

ミッドマークの心配してあげないの?ってコメントがあったから気になって掲示板見に行ったけど、こっちはこっちでネガさんが湧いてますね。
暇な人が多いんだねぇ。。

私にとってリヴァリエもミッドマークもその他数件も、検討した結果見送った物件だけど、わざわざその理由をそれぞれの掲示板に書き込みに行こうとは思わないわ。。
384: 匿名さん 
[2014-03-23 10:14:04]
パークタワー前の道路は少し広くなって、カーブも緩やかにかわっていました。デッキもだいぶ形になってきたし、開発は来春に向けて順調そう。
385: 匿名さん 
[2014-03-23 10:15:03]
>381
そうですねえ。
リヴァリエは竣工したA棟が完売してない、建設中のB棟は半分くらいしか売れてない、
C棟にいたっては着工のめどもたたない。
それでも悠然としている。
三井も焦って売らずに、見習うべきでしたね。
386: 匿名さん 
[2014-03-23 10:24:19]
パークタワー新川崎の契約者はリヴァリエを目の敵にしてるんだから、リヴァリエのこと書いて釣らないw
387: 匿名さん 
[2014-03-23 10:27:29]
新川崎 vs 港町
宿命のライバルですね。
388: 物件比較中さん 
[2014-03-23 10:42:39]
Cは再来年だよ。悔しいからって嘘書かない。
389: 匿名さん 
[2014-03-23 10:42:55]
>387
あなた、哀れな方ね。
390: 匿名さん 
[2014-03-23 10:43:11]
重要事項に記載されている竣工予定日を大幅に遅れる場合は
原因が判明した時点で公表し、相応の保証、補填等を速やかに行うべきである。

重要事項は三井が作成している
事業者として引渡しまで計画したものを相互で確認・契約している
契約後、事業者からの一方的な理由で引渡日等変更はできない


391: 匿名さん 
[2014-03-23 10:44:52]
南青山の建替の件、サンデージャポンでやってるよ
392: 匿名さん 
[2014-03-23 10:45:48]
補償ないよ。
393: 匿名さん 
[2014-03-23 10:54:45]
横からスミマセン
少し前のレスに現場をブルーシートで覆って工事再開してる旨のコメントあったけど、これで次に三井から出てくるコメントが、不具合は軽微なもので補修も完了ご心配掛けました的なものだったら驚きだね。
外に出てこないだけで契約者には既にキチンと説明されてるなら良いのですが。
394: 匿名さん 
[2014-03-23 10:55:14]
風俗街と競馬場に囲まれた港町と比較されるなんて、新川崎も落ちたもんだ。
395: 匿名さん 
[2014-03-23 10:56:20]


売主の責任があって引渡し遅延した時、債務不履行って書いてありますね

柱の欠陥による引渡し遅延は該当するのでしょうか

396: 匿名さん 
[2014-03-23 11:09:30]
補償、補償って隣国みたいなレベルだね。
398: 匿名さん 
[2014-03-23 11:12:30]

契約者に幸あれ!

応援します。
399: 匿名さん 
[2014-03-23 11:14:57]
あれっ?

この掲示板って、本来検討者の板ですよね。
契約者は契約板があるでしょう。

検討者の意見交換なのに契約者がせっせと"信じてます"的な書き込みをするから
かみ合わないんじゃないかな?
400: 匿名さん 
[2014-03-23 11:20:09]
中途半端に騒がれるなら、マスコミに取り上げてもらったほうが
明らかになり、対応もしっかりし、よいと思うわ。
401: 匿名さん 
[2014-03-23 11:25:39]
鹿島田 踏切 開かない 川崎市

↑で検索。

踏切横断対策の推進-川崎市

などたくさん出てきますね。地元民ですが、開かずの踏切であるのは市広報などからも公表されてます。朝は20分じゃ開かない時間帯が確かにありますね。開いても数台分車が渡ればまた踏切が閉まるので、ここ抜けるのに45分から1時かかる時があり、迂回路も平間、小倉も似た感じなので早くなんとかして欲しいです。

市議会の先生やJRも対策を講じようと動いてくれてるみたいですが、周りの地権者の方が土地を譲ってくれないのか、変化無く今後に期待です。

ただ全く開かない時間帯は日に何回かなので、鹿島田方面へ抜ける必要が無い方にはあまり問題無いのではないでしょうか。
402: 匿名さん 
[2014-03-23 11:27:23]
無条件に信じてます、ってコメント。
最初は契約者が期待を込めて書いてた感じの投稿もあったたけど、最近のは外野が煽るために書いてる感じがするわ。
403: 匿名さん 
[2014-03-23 11:28:34]
平間も鹿島田も、閉まってる踏切を渡る人が多いので危険です。
いつか事故になるのでは。
404: 匿名さん 
[2014-03-23 11:29:11]
もともと誰が見ても工事遅れているのに、
東雲と比べて同じくらい~とか、物件それぞれだから他の進捗と比べても意味ないし~とか、
頑として現実を受け入れらない契約者がいましたよね。

ここも、でも大丈夫だし~、3月に間に合うし~、ネガはスルーしましょうってか?

基礎工事で遅れが出て、全体工期が遅れ、夜も遅くまで工事して間に合わせようとしてたのは
事実だけど、そういう公知の事実さえネガ、ネガっていう契約者って何なの?
405: 匿名さん 
[2014-03-23 11:33:12]
399さん

確か以下のルールだったような気がします。

契約者板:契約者のみが投稿可能
検討板:契約者・検討者いずれも投稿可能

検討板に契約者が投稿するのは何ら問題ないのでは。

それに信じます的な投稿も契約者によるものではない可能性もあります。

最近ここの掲示板は悪意に満ち溢れていて、見ているとげんなりしてしまいます。
406: 匿名さん 
[2014-03-23 11:40:29]
>最近ここの掲示板は悪意に満ち溢れていて、見ているとげんなりしてしまいます。

事実を提示されて戸惑っているだけでは。
うそやでたらめが書かれているようには見えませんよ。
408: 匿名さん 
[2014-03-23 11:42:56]
湘南新宿ラインの8時前後の時間帯はグリーン車両潰さないと今後乗車出来ない人が出てくる混雑度です。毎朝駅員が押してなんとか人積めこんでるし。乗れなかった女性を見た事があります。

今後付近にマンションがボンボン建つ&相鉄線直通が開始されると、ただでさえ増発不可能な上に常時遅延の電車が旅客能力の限界を超えるのは明らかで、本当に心配になります。鉄道事業との連携が皆無なのではないでしょうか。

この規模の再開発を行うなら道路、鉄道含めバランスよく行うべきです。安く入札した土地をブランド価値だけつけて高く売り、後は知りません、もしくは後から何とかしようと考えているか、地元の環境に無知なのか、それとも別のプランがあるのか、ちょっと首を傾げたくなりますね新川崎の開発には。
409: 匿名さん 
[2014-03-23 11:44:06]
げんなりするとか、いやなら読まなければいいのに。
自分の気に入らない書き込みをじゃまもの扱いするなんてどうなんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる