パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
287:
匿名さん
[2014-03-22 15:32:10]
|
||
288:
匿名さん
[2014-03-22 15:34:02]
南青山の後だからニュースに取り上げられなければいいがね
|
||
289:
匿名さん
[2014-03-22 15:49:42]
285,287,288は同一人物かなー。
|
||
290:
匿名さん
[2014-03-22 16:18:02]
他人の不幸は蜜の味って言葉知っていますか? 他人の不幸を喜んでばかりいるとあとで蜂に刺されることになりかねない。 つまりいつか自分にかえって来るということですよ。 ネガもいい加減にね。 |
||
291:
匿名さん
[2014-03-22 16:24:34]
竣工予定日に間に合わなかったらどうなるんだろう?
|
||
292:
匿名さん
[2014-03-22 16:38:41]
三井のような大財閥なら地所を手本に手付金3倍返しはもちろん、引渡しまでの手厚い保証をするのではないでしょうか。契約者のことをしっかりと考えてくれているはず。 だからこそ公表まで時間をかけて検討してくれている。 |
||
293:
匿名さん
[2014-03-22 16:52:58]
2008年の大阪千里タワーの事故と同じと思われます。以下はネットでの写真などからの推測です。
パークタワー新川崎では、4階の床(現場打ちコンクリート)から出ていた柱用の鉄筋に、4階の柱(プレキャスト、PC製)を差し込み建てますが、図に示すような注入剤(特殊セメント系固化材?)の詰め忘れだと思われます。 復旧は、4階床位置かPC柱とのつなぎ目で建物をジャッキで持ち上げて、下がった部分の柱(PC)を解体して配筋し直し現場打ちコンクリートで修復することになるようです。 千里の時は、構造の安全性の確認(確認審査機関)が行われ、修補工事が行われました。その時の修補の説明図を添付しておきます。位置事例としてご覧いただければと思います。 |
||
294:
匿名さん
[2014-03-22 17:08:30]
川崎サンクタスタワーも三井レジデンシャルでは?
工事ストップして再開したのでは? 施工会社は違うかな |
||
295:
匿名さん
[2014-03-22 17:16:30]
この掲示板に書き込むな
という内容のレスが増えてますが。 ひょっとして、デベは相当まずい状況にあるのではないか? |
||
296:
匿名さん
[2014-03-22 17:44:47]
プラウドシティ新川崎のモデルルームが開始され一部価格帯も出たそうですが、パークタワーとほぼ同等の金額とのこと。角住戸で6700万で床暖房もありません。鹿島田界隈のマンションどうしちゃったんでしょうね。。。
|
||
|
||
297:
匿名さん
[2014-03-22 17:45:12]
本当に補償貰えるんだろうか?なんだかそんなに楽観できないような気がしてきた。。。
|
||
298:
匿名さん
[2014-03-22 18:03:56]
昨日、通りかかったら工事音してましたね。
クレーンが動いてたので補修工事がはじまってるんですかね。 |
||
299:
匿名さん
[2014-03-22 18:14:31]
契約者や外野と同じやりとりを三井の中でも
しているのが実情だと思うよ。 違約金など払ったら赤字だろう。 いや少しは払わないとマズイ事になる。 清水に押し付けられないか? 適当にコンクリ充填して安全保証取れないか? どこまで事故を開示する? 大手、というよりは帝王だし 契約者の身に立って、なんて幻想。 頭の良い人間のすることは? |
||
300:
匿名さん
[2014-03-22 19:53:33]
三菱、三井、こうやって開示できる会社は信頼に値しますよ。
中堅以下でまったくない事のほうがあやしいです。 本来、下請け孫請けは大手を優先してるはずですから。 やはり不動産を買うなら大手ですね。 |
||
301:
契約直前でやめた人
[2014-03-22 19:57:14]
この一件に対して、三井がどのような対応をするかで今後が 決まるといっても過言ではない事態なので、契約者の方は三井の社運に かけても悪いようにはされないと私は思います。 大手の力、ここで見せてもらいましょうよ! 私は残念ながら予算が折り合わず購入を見送りましたが、本当に 最後まで悩みました。きちんとした対応をしていただき、幸せな マンションライフをおくれることを祈っております。 |
||
302:
匿名さん
[2014-03-22 20:01:28]
大手の会社だから大丈夫そうですね
契約者は手付金倍返し以上、充実した手厚い保証は間違いなさそうですね 工期は1年以上遅れても目をつむりましょう しっかり修繕完了してから引渡しまで待ちましょう 大手は信頼できますよ |
||
303:
匿名さん
[2014-03-22 20:09:16]
なんだか、七夕の短冊みたいになってきましたね。。。。 |
||
304:
契約済みさん
[2014-03-22 20:16:51]
三井の対応は大丈夫でしょう。
それよりも、三井の報告はココに書き込まないようにしましょう、ネガが厄介ですからね。 |
||
305:
匿名さん
[2014-03-22 20:19:28]
大手なら信頼できるとかやってくれるはずとか、もう見てらんない。
どこまでお人好しなんだか。 |
||
306:
匿名さん
[2014-03-22 20:20:13]
何も得られないし、ネガられるだけなので、三井からの報告は、掲示板には書き込まないです。
|
||
307:
匿名さん
[2014-03-22 20:22:04]
中小デベの物件で何事もなかったかのように突貫で補修して引き渡されてる人ってどれぐらい居るんでしょうね。
三井で良かったと思うべきだと思います。不動産ってそれほどに大きな買い物だからこそデベは大事です。 |
||
308:
匿名さん
[2014-03-22 20:25:33]
なんだか気味悪いですね。情報を公にすることで解決に向かうと思いますが、良くそんなにデベロッパーを信じられますね。
|
||
309:
匿名さん
[2014-03-22 20:29:02]
>308
私は、検討もしていないのに、掲示板をウロウロしてヤジを飛ばしている、あなたの方が薄気味悪いです。 |
||
310:
匿名さん
[2014-03-22 20:31:25]
社員が成りすました書き込みばかり…
|
||
311:
匿名さん
[2014-03-22 20:33:31]
何も得られないかな?
293の書き込みを調べてみたらこのサイトを見つけました。 http://www42.atwiki.jp/senritower 11/14 不具合発生の2日後の16日には下記報告が契約者にされてますね。 それに比べて今回はどうなんでしょう。 さて、去る 11 月 14 日(金)午後、ザ・千里タワーの建築工事中に、19 階(販売表示上) の南側バルコニーの一本の柱におきまして、PCa(プレキャスト)部材の接合部へのセ メント系充填材の未注入により、柱のコンクリート表面の一部が剥離し損傷する事態が発 生いたしました。 |
||
312:
匿名さん
[2014-03-22 20:33:40]
うちも絶対に三井からの情報はこの掲示板には流しません。
これまでの投稿を黙ってみていますが、あまりにひどいネガティブな内容に呆れています。 |
||
313:
匿名さん
[2014-03-22 20:33:45]
営業さんはこの営業で忙しい
|
||
314:
匿名さん
[2014-03-22 20:36:22]
ネガもポジもどっちも不要、餌をやらない反応しない、絶対に無視、煽っていても勝手に煽らせておく、これにつきます。
|
||
315:
購入検討中さん
[2014-03-22 20:45:48]
そうそう、ネガなんてどうせ帰るべくもない経済力の人達。スルーが一番。
ここに居住後も関わらない方々だから。 |
||
316:
匿名さん
[2014-03-22 20:47:09]
補修でなんとかしてるみたいですね
設計通りの強度があれば安心できます 竣工まで引渡しできれば三井は素晴らしい 要は結果です 結果良ければ全て良し! 何言われようが設計通りであれば安心して住める これで竣工までに間に合わなかったとか言い出したらそれなりの対応してもらおう |
||
317:
匿名さん
[2014-03-22 20:49:17]
1か月前のここの掲示板は幸せがいっぱいだったよね。戻してほしい。
|
||
318:
匿名さん
[2014-03-22 21:00:05]
たぶん竣工は間に合わないでしょう。
でも我が家はいつまでも待ちます。 何より三井のマンションですから。 |
||
319:
匿名さん
[2014-03-22 21:00:21]
いやいや、何事も無い方がよっぽど素晴らしいんですけど
社員なんでしょうけどやりすぎでは? |
||
320:
匿名さん
[2014-03-22 21:06:31]
高層建築中、柱に不具合があったことが判明し
販売途中にも関わらず三井は未だ説明発表なし。 突然の営業中止。 そこに住む契約者の皆に対して失礼極まりない。 脆弱なタワー建築されても困る。 順調に建築してれば何も起こらなかった。 一ヶ月前の時点で順調だったのか?既に時遅しではなかったのだろうか。 三井さんには早急な説明責任がある。 |
||
321:
匿名さん
[2014-03-22 21:09:37]
信じる者は救われる。
|
||
322:
匿名さん
[2014-03-22 21:13:57]
315さん
スルーが一番は同意ですが、余計な一言でネガを煽らなくても…。 |
||
323:
契約済みさん
[2014-03-22 21:14:24]
最近匿名の投稿ばかりですが、実際契約者検討者もどきの投稿はあっても大半は部外者の自演なんでしょうね。
人のことより自分の人生を懸命に生きなさいよ… |
||
324:
匿名さん
[2014-03-22 21:15:25]
こういったブログ見つけました。参考になるかもしれません。
>パークシティ 三井の手抜き工事マンション日記 http://31haseko.blog106.fc2.com 次々と手抜き工事が発覚してるようです。しかも補修も手抜きだそうです。 2010年ころの長谷工施工のパークシティのようです。どこでしょうか。。 |
||
325:
匿名さん
[2014-03-22 21:17:11]
>319
あなた、前向きな意見の人に、社員だ。社員だ。ってうるさいけど、それって、自分が他社の物件の社員だから、そう言っちゃうのかな。はっきり言って逆効果だよ。 契約者、検討者は、そこまで馬鹿じゃないよ。 煽れば煽るほど、契約者、検討者は冷静になるよ。 |
||
326:
匿名さん
[2014-03-22 21:17:32]
>補修でなんとかしてるみたいですね
>設計通りの強度があれば安心できます そりゃそうでしょ。設計通りの強度がだせなければ取り壊しだもんね。 問題は開示プロセスでしょ。 |
||
327:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:27]
ここで施工ミスが盛り上がって困るのは購入者ではなく、
デベロッパーとゼネコンなんですがね。 |
||
328:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:40]
信じよ、さらば救われん。 |
||
329:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:47]
これだけの騒ぎになったので販売を再開してもなかなか売れないと思います。
相当に思い切った値引きをすることになるのではないでしょうか。 |
||
330:
匿名さん
[2014-03-22 21:32:15]
問題の現場をネットで囲って外部から見えなくして、やってることを隠蔽しているのが実態です。
まもなく全く問題ないという発表がされることでしょう。 |
||
331:
匿名さん
[2014-03-22 21:35:35]
契約者が闘う相手はネガではなく三井でしょう。
|
||
332:
匿名さん
[2014-03-22 21:45:51]
>最近匿名の投稿ばかりですが、
実名で投稿しているのは見たことないんですけど。 |
||
333:
来場
[2014-03-22 21:48:14]
元々、当初より大幅に販売が遅れたのも杭の打ち込みを間違えた所に打ってしまったという話しもあったようです。
|
||
334:
匿名さん
[2014-03-22 21:49:00]
僅かな情報ですが、千里タワーと同じような臭いがします。
安心を買ったつもりが、不安の塊になってしまった。 |
||
335:
匿名さん
[2014-03-22 21:57:53]
既に契約してしまった人は気の毒ですね。
これから何年も不安のままで過ごさなければならないのでしょうね。 デベにはなんとか救済策を講じていただきたいものです。 |
||
336:
匿名さん
[2014-03-22 22:51:09]
本当に知らない人が多いと感じる。
デベロッパーとは何? 設計するのも施工するのも改修するのも、 ゼネコン、サブコン、下請け、孫請け。 最初に土地を仕入れるのとコンセプト作るの、 発注して、あとは売って利益を取るのが、 マンションデベ。 何故、ハセコーや前科のある清水に発注する? そう、安いから。 安かろう悪かろう。 建物の信頼と言うならば、 デベよりもゼネコンを見るべき。 わかったか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
体質の問題なのか