三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

241: 匿名さん 
[2014-03-21 19:47:21]
悪口行っとかないとデペの言いなり
242: 契約済みさん 
[2014-03-21 19:47:44]
自身もSさんのブログ読みましたが、
あの評価はナンセンス過ぎて理解に苦しむ。

どっちにも取れるように会話しておいて成功したら言った通り、
失敗したら予想通り的な素人の方が検討する上で、
役に立たない。

適正価格を低めに設定し、
その時期の新規供給、マーケット全般、個別性加味が
されていなくて残念過ぎる。
しかも、まだ三井からの以後の情報開示来てないこのタイミングで指摘とかw

さすがに状況気になるから、調査結果をまず報告して欲しい。
そこから対応方法を数案用意して、現時点の対応イメージを早く伝達すべきだと思うよ。

時間かけても変わらないことと(調査結果、事実開示)、時間変えなきゃならない調整ごとは
リリースするタイミングが違ってもいいんだから不穏な空気を早く解消した方がお互いの身のため。

契約者が気にするのは、事実、納期スケジュール見通し、過失か否かと責任所在、
補修なのか解体新築なのか、状況による補償の有無でしょう。

レスが遅いといいことない。
243: 匿名さん 
[2014-03-21 19:58:04]
お金払ってレポート買えばはっきり書いてあるんじゃないの?
244: 匿名さん 
[2014-03-21 20:00:37]
なんで詳細の説明がないんだろうね。
245: 匿名さん 
[2014-03-21 20:04:19]
S氏の情報レベルなんてみんな知ってるよ。
それを今更叩きまくるのはイジメでしょ。
246: 匿名さん 
[2014-03-21 20:05:39]
まあ、S氏は30階以下の内覧が12月に行われる予定であることも知らずにあんなこと書いちゃってるからな(笑)
工期が不自然なのは確かだけど、言ってることは無茶苦茶だ。
247: 匿名さん 
[2014-03-21 20:06:36]
引渡し時期を分けてたことについての指摘は、なるほどなと思いました。
ただそれは営利企業だし、ほかのデベもやってることだろうし、責めるつもりはありませんが。
急ぎ過ぎた結果なんでしょうね。
248: 匿名さん 
[2014-03-21 20:16:43]
S君はデベのことをあんだけ揶揄してきてるんだから、イジメもくそもないなw
性懲りもないヤツとは「おまえだ!」って言ってやりたい。
249: 匿名さん 
[2014-03-21 20:17:10]
引き渡し時期を分けるのを他のデベもやっているという人がいますが、どこでやってました?
250: 匿名さん 
[2014-03-21 20:24:53]
>それであっちこっち補修する工事を経て、理論的には「これで引渡しできる」という状態で購入契約者に内覧させるのです。
理論的?相変わらず、S氏の文章は意味が分からん。
251: 匿名さん 
[2014-03-21 20:25:51]
>244
売主と事業主が異なるので、調整は簡単には済まないでしょう。
一旦対応が決まった後も契約者ともめるでしょうから、長期戦を覚悟しておいたほうがよいと思います。
252: 匿名さん 
[2014-03-21 20:39:50]
怒りをS氏にぶつけるのも本末転倒だと思いますよ。
やはりここは契約者・購入者が一致団結して泣き寝入りにならないように慎重に準備すべきです。
253: 匿名さん 
[2014-03-21 20:57:55]
細かいところを云々してもしかたがない。
全部みているわけではないだろうからね。
大局としてどうかということだと思いますよ。
そういう観点からダメ出しをされたということでしょう。
そこは素直に認めないと。
254: 匿名さん 
[2014-03-21 21:18:32]
評論家を名乗っている以上は、ある程度の根拠があった上で発言しないとダメだろ。
与える影響は大きいのだから・・・
255: 匿名さん 
[2014-03-21 21:44:07]
他のマンション批判の次は評論家批判ですか。
かわいそうな感じすね。
256: 匿名さん 
[2014-03-21 21:49:10]
デベから柱に不具合ありと宣告されてしまったらよそのマンションや評論家に矛先を向けるしかないでしょう。
ここは契約者のみなさんを同情の気持ちをもって見守ってあげましょう。
257: 匿名さん 
[2014-03-21 22:00:32]
結局はどのくらいかかるんでしょう。
竣工も遅れそうですしその後もごたごたが続くのでしょうか。
とても1年や2年で終わるような気がしないのですが。
258: 匿名さん 
[2014-03-21 22:00:58]
私はS氏の発言は逆にありがたいと思ってますよ。
購入者の立場に立てば当たり前の話も多いです。

とにかくここはまずは契約者救済の視点で考えてほしいです。
259: 匿名さん 
[2014-03-21 22:08:26]
色々書いても残念な人達の餌やりにしかならんのだから、ここは大人しく待っているのが一番だな。
261: 匿名 
[2014-03-22 08:10:34]
4月から三井の別物件に入居予定ですが、ドキドキしながら成り行きを見守ってます。
262: 匿名さん 
[2014-03-22 08:14:11]
ここだけ柱に不具合があったということで、三井だから柱に不具合があるということではないでしょう。
心配される必要はないのでは。
263: 匿名さん 
[2014-03-22 08:35:20]
新川崎だから、という言葉もここに限ってはあながちウソでも無いような気がします。
シンカほどの全国的に有名なトラブルが過去にあって
またこのような大規模な問題が起こるのは、地域性による部分もあるのかと。

シンカはJRとの折衝難航で工期の大幅遅延(完成まで4年以上遅れ)によるトラブル、
今回は周辺住民との折り合いが悪く工期が遅れて間に合わせようとしての不良工事。
結局、開発に対して地域の理解が低いことが最大の問題。
264: 匿名さん 
[2014-03-22 09:15:12]
D★Q★Nな地域に、地価が安くて、儲けられるかも
との思惑で入り込んだデベは自業自得
苦しめばいいんだよ。

契約した人たちは気の毒ですが。
265: 匿名さん 
[2014-03-22 09:41:25]
新川崎駅前を通過しました。工事再開してませんね。時間が止まったみたい
266: 匿名さん 
[2014-03-22 09:51:17]
3000万でお釣りが来たような時代(サウザンドくらいまでかな)からだいぶ経って値段も倍近く?まで上がり売り手も買い手もそれなりに満足する今に至っています。今回の不具合もしっかり対応してくれると思いますし、後々まで何か心配するようなものではないかと。
267: 匿名さん 
[2014-03-22 10:07:20]
3000万でお釣りが来たような時代からだいぶ経ったのにドーム球場どころか何も変わっていない。
まさに時間が止まったようです。
通過の快速列車が轟音と共に走り抜ける駅のホームからは今日も雑草の向こうにさびれた街並みが見えます。
やっとタワーの建設が動き出したと思ったらまもなく柱に不具合が見つかったとやらで止まってしまいました。
販売も中止となりました。
同じようなトラブルを抱えていた他の物件でのデベの冷たい対応が明らかとなりいっそう暗い影を落としています。
268: 匿名さん 
[2014-03-22 10:08:42]
今見たら、工事やってますよ。
269: 匿名さん 
[2014-03-22 10:18:11]
やってますね。クレーンも上に物を上げています。
4階?外周デッキの張出し部分の一部(鹿島田駅側)が
無いように見えますが、元からでしたっけ?
270: 匿名さん 
[2014-03-22 11:45:34]
住人板にこういう書き込みがありました。
まったく同感。
その通りだと思います。
以下、引用。

三井を擁護したり評価しているのは業者?
弱者保護の観点から買主に対し情報を早期に開示するのは
当たり前のこと。評価する意味がわからない。
個人的には第一声後時間をかけて原因を待つよりは
問題発生から多少かかっても原因を調査して買主に対して
行き当たりばったりでない全戸に対して公平な
対応を決めた上で第一声をしてほしいを思う。
271: 匿名さん 
[2014-03-22 12:29:32]
でも報告が遅かったら何日も隠蔽したってなるんでしょ。
ここのエサ(ネタ)を求めて契約者を煽っているように見えるよ。
272: 匿名さん 
[2014-03-22 12:48:13]
270は引用を装った同一人物かもしれません。

三連休にもかかわらずやることのない残念な人たちには、そろそろ新たな材料が必要な頃ですから。

自分の満たされない感情を埋めるために他人の不幸やトラブルばかりを追い求めると、自分がいつまでたっても幸せになれないばかりか不幸を呼び寄せるような気がするのですが…。

契約者の方々は三井から報告があってもここでは投稿せず、ネガレスに対してはスルーするのが得策です。

273: 匿名さん 
[2014-03-22 13:15:45]
契約者の方は、この掲示板には、絶対、報告しないようにいたしましょう。
274: 匿名さん 
[2014-03-22 13:25:18]
三井は情報統制に必死だね~
そろそろなんか報告があるのかな?w

275: 匿名さん 
[2014-03-22 13:32:12]
隠そうとしても情報はもれるものですよ。
起こった以上、早く正確に伝えないと評判を落とすだけ。
契約者の方が隠そうとするのも、変な憶測を呼びますよ。
276: 匿名さん 
[2014-03-22 13:32:34]
>274
そんなに餌がほしいのかな?

契約者も余計な第三者に情報が流れるのを良しとは思いませんよ。

277: 契約済みさん 
[2014-03-22 13:34:40]
トラブル発生後、契約者や検討者以外の人が閲覧・投稿する割合が増えるのは避けられません。

契約者の感情を逆なでするような投稿を繰り返されたり、余計な風評を流され契約者にとって不利益なことが起きる可能性もあることから、今後三井から報告があっても掲示板に記載しない方が得策だと思います。

契約者のトラブルを喜ぶ一部の人に対しては、返信することなく相手をしないことが一番です。

我々は目の前の事態解決に向けて動向を見守り、必要に応じて適切な対応を取ることに専念しましょう。

また仮に契約者同士の団結が必要となれば、掲示板以外の方法で連絡を取り合うことにしましょう。
278: 申込予定さん 
[2014-03-22 13:39:16]
建築不具合おこしといて隠蔽は問題だと思います
279: 匿名さん 
[2014-03-22 13:43:33]
>278
三井が隠ぺいするのは問題だが、契約者がその情報を流すか否かは別問題。

勘違いしてない(笑)
280: 匿名さん 
[2014-03-22 13:46:53]
前スレにあった

>4階の柱のジョイント部分にコンクリートを打ち忘れて外周の柱が全部三センチほど落ちたみたいです!!

は本当なんですか?未確認情報なんですか?

281: 匿名さん 
[2014-03-22 14:13:49]
仮に知ってても部外者の方には情報を流しませんよ。
どうしても知りたいなら電話して聞いてみては。
282: 匿名さん 
[2014-03-22 14:31:11]
>280
それ、本当だとすれば一大事じゃないですか。
283: 匿名さん 
[2014-03-22 14:45:14]
仮に補修で直せても、何だかこのスレッドを見ていると
仲良くできそうもない居住者がいそうなので困ったな。
284: 匿名さん 
[2014-03-22 14:53:12]
隠されれば、それを知りたくなるのは人のさがでしょう。
特に、マンコミュの野次馬は、
隠されれば隠されるほど、それを暴きたくなるようですしw
285: 匿名さん 
[2014-03-22 15:29:25]
補修できるのならばすぐやればいい
何日営業休めば売りに出るんだ?
竣工予定日までに引渡しできるんだろ?
286: 匿名さん 
[2014-03-22 15:29:57]
仮に買ったあとも、「ああ、あそこのマンションですね」とすぐに分かってしまいそうですね。
287: 匿名さん 
[2014-03-22 15:32:10]
三井が隠蔽していたら大問題
体質の問題なのか
288: 匿名さん 
[2014-03-22 15:34:02]
南青山の後だからニュースに取り上げられなければいいがね
289: 匿名さん 
[2014-03-22 15:49:42]
285,287,288は同一人物かなー。
290: 匿名さん 
[2014-03-22 16:18:02]

他人の不幸は蜜の味って言葉知っていますか?

他人の不幸を喜んでばかりいるとあとで蜂に刺されることになりかねない。
つまりいつか自分にかえって来るということですよ。

ネガもいい加減にね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる