三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-30 23:34:06
 

パークタワー新川崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-03-19 10:05:18

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part6

1006: 匿名さん 
[2014-03-29 23:36:39]
>998
本当ですね。南青山も白金も、ここまでの値引きコールはなかったですよね。やはり民度の違いですかね。本当に欠陥だと思うなら、値引きと言わず、他の物件を探しますよね。
1007: 匿名さん 
[2014-03-29 23:37:27]
もう次のスレいらないから。
1008: 匿名さん 
[2014-03-29 23:38:37]
>1005

賛成
1009: 匿名さん 
[2014-03-29 23:39:41]
>1002

タワマンって100年はおろか、50年も実績がないからね。それにタワマンの場合、ちゃんと手入れするのにものすごくお金がかかる。

長期修繕計画があるから大丈夫なんてのは大きな間違いだよ。じつは販売時に計画しているよりもさきに大物が控えてる。機械式駐車場、エレベーター、竪排水管とか。
1010: 匿名さん 
[2014-03-29 23:40:52]
少しでも値引きがあれば、即完売しそうだね。そもそも、最初のままの値段でも徒歩13分のプラウドシティより安い訳だし。
1011: 匿名 
[2014-03-29 23:44:31]
次スレは、三井からのプレスリリースか販売再開が確認されるまで不要でしょう。
【一部テキストを削除しました。H26.3.30 管理担当】
1012: 匿名さん 
[2014-03-29 23:44:38]
>1010
そうなんだよね、条件から考えたら、お買い得な物件だよ。同じ条件でこの価格の物件は、これからしばらくは、ないと思う。
1013: 匿名さん 
[2014-03-29 23:45:48]
これだけの騒ぎをおこしたんだから少々の値引きでは完売に時間がかかると思うよ。
1014: 匿名さん 
[2014-03-29 23:47:48]
>1013
そう思うなら、やめておけば。
自分はここは、竣工までには完売すると思うよ。
1015: 匿名さん 
[2014-03-29 23:49:28]
これだけの騒ぎって、白金や南青山と違ってニュースにもなってないけどね。ミッドマークと同じレベルでしょ。
このスレで祭りになってるだけ。
1016: 匿名 
[2014-03-29 23:49:45]
これだけの騒ぎ(笑)
こことここをソースにしてる業者界隈だけじゃないですか(笑)
お外に出て知人に聞いてみたら?「はあ?」って顔されますよ(笑)
そもそもあなたに知人がいればの話ですが(笑)
1017: 匿名さん 
[2014-03-29 23:50:30]
値引きって、販売再開が前提でしょ。不具合のレベルによっては、南青山や大船みたいに事業中止ってのもありうるのになんで値引きに関する投稿が多いんだろう。
1018: 匿名さん 
[2014-03-29 23:52:05]
>1015

南青山もニュースになるまで1ヶ月以上かかった。

その前に掲示板はお祭り状態だったけど。
1019: 匿名さん 
[2014-03-29 23:54:00]
Sブログにあれだけ書かれているのにことを矮小化しようとするのは、はて。
1020: 匿名さん 
[2014-03-29 23:54:20]
地権者と再開発が絡んでるから、事業中止はあり得ないんじゃない?多分、解体してでも作り直す選択肢しかないのかと。
あとは値引きしたら買える人達が沢山いるってことかな。
1021: 匿名さん 
[2014-03-29 23:55:27]
>1018
ここは値引き祭り。結局、購入したいんだよね。
1022: 匿名さん 
[2014-03-29 23:55:34]
S氏のブログのソースはここじゃん。
1023: 匿名さん 
[2014-03-29 23:58:03]
>1020

事業中止と言っても今の計画を一旦止めるってだけ。いずれ、あらためてやり直すよ。

そうなると一旦、契約解除。次の計画は大分先になるでしょ。
1024: 匿名さん 
[2014-03-29 23:59:21]
値引きしたら買えるって人はやめといた方が無難だよ。無理してタワマンなんて買ったら、カツカツだと思うよ。。
これだけ、有る事無い事騒いで盛り上がれるんだから、注目度は相応に高いということ、また、世の中暇人が多いんだなと改めて認識した。
1025: 匿名さん 
[2014-03-30 00:00:56]
>1023

契約解除、それ本当 ?
何処からの情報?
1026: 匿名さん 
[2014-03-30 00:01:37]
>1021
年収800万程度じゃ、値引きしてもらわないと買えないからね。
1027: 匿名さん 
[2014-03-30 00:08:11]
地所で3年先だからね。4年は先かな。
1028: 匿名さん 
[2014-03-30 00:15:13]
値引きしたら買うというのに驚きました。
自分は無理だな。。
1029: 匿名さん 
[2014-03-30 00:39:22]
30%引きくらいが妥当な価格じゃないでしょうか。
1030: 匿名 
[2014-03-30 00:43:10]
いや、300%引きでしょう。
1031: 匿名さん 
[2014-03-30 00:51:01]
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ お金のない人
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り | // まいか
 └○┘ (⌒)
    し⌒
1032: 匿名さん 
[2014-03-30 00:59:34]
不具合だと思っていても3割引なら買うんですね。
どうせ投資用に買える人では無いだろうから、3割引の物件に住むんでしょ?ってことは、倒壊等のリスクは受容可能な物件だ、って自分で言ってるのと同じ、ってこともわからないんでしょうね。
だいたい、物件を引き渡すのに、致命的な欠陥を放置するリスクを三井は取れないでしょうよ。となると、既契約者に対する遅延損害はあっても、これから契約する人間に対しては何ら損害は与えない。だから既契約者に対する何らかの補助はあり得ても、これから契約する人間に対しては何ら値引する必要性は無い。以上。
1033: 匿名さん 
[2014-03-30 01:16:13]

欠陥住宅なら
4割引で釣り合いがとれるのではないか?
1034: 契約済みさん 
[2014-03-30 01:17:49]
まあ、そんなにむきにならんでもええやん(笑)
1035: 匿名さん 
[2014-03-30 01:19:15]
もう寝ようよ、営業さん
おやすみなさい
1036: 匿名さん 
[2014-03-30 08:05:55]
値引き値引きと面白がって煽る人もどうかと思うが、他人の年収を蔑んで小馬鹿にするような人に 民度がどうとか言う資格あるかな
それこそ民度が低いのでは?

1037: 匿名さん 
[2014-03-30 08:06:54]
品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、
風評被害を喚起したことにより10%値引き、
合わせて30%の値引き。

まあこれは例えばの数値ですが、考え方としてはそんな感じですね。
当初予定されていた価値が下落したのであれば、価格も下がって当然のこと。
適正な価格で買うのは当たり前のことです。
そのことを「値引きがないと買えない人」とか「まともに検討していない人」などと繰り返し書き込む荒らしのような人がいますね。
ちょっと失礼な言い方だと思いませんか。
1038: 匿名さん 
[2014-03-30 08:15:38]
1037ですが、補足します。
この例はこれから購入する人が受けるべき値引きの話しです。
1039: 匿名さん 
[2014-03-30 08:20:50]
「福島の野菜は三割引じゃなきゃ買えない!」って叫び回っていて、それを咎められたら、「俺は福島の野菜を買ってやろうと真剣に考えているのに、失礼じゃないか!」と切れているようなもの。
お金あるなら、黙って他の野菜を買えばいいと思うのですが。
1040: 匿名さん 
[2014-03-30 08:20:57]
スパーマーケットでの夕方の買い物じゃないんですから。

>1037
もう値引きの話はお腹いっぱいです。
値引きを決めるのは、貴方じゃないですから。

検討者からすると、資産価値&民度の低下のリスクを避けたいので、値引きは反対です。

販売再開も始まっていないのに、値引きの話しが出る事じたい、予算が足りない方の苦渋の策で、書き込まれてると考えてしまいます。
1041: 匿名さん 
[2014-03-30 08:29:41]
1037の必死さが笑える。
補修しただけで10%、引渡し遅れて10%って。
例えばにしても、1年かそこら遅れたくらいで500万に相当する陳腐化があるかいな、アホくさ。
1042: 匿名さん 
[2014-03-30 08:31:47]
スーパーでの夕方の買い物と同じ考え方でいいと思いますよ。
ただ、違いは数量限定商品が夕方まで残ってるかどうかでしょう。

3割引なんて近辺の駅近とはいいがたい物件の中古相場並なんで、待ってる間に品切れです。
1043: 匿名さん 
[2014-03-30 08:33:13]
嫌なら読まなければいいだけ。
あるべき価格で買うのは予算とはなんの関係もない。
どうしてわざわざ高く買う必要がある?
資産価値や民度とやらを言うのなら、不当な価格を続けたために売れ残って賃貸やバルク売りに回る方がはるかにまずい。
もうひとつ言っておくが、考え方はスーパーの値引きと変わらない。
1044: 匿名さん 
[2014-03-30 08:39:41]
>品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、
風評被害を喚起したことにより10%値引き、
合わせて30%の値引き。

一点目の一割引はまぁいいとしても、2番目3番目はこれから買う人は、分かった上で購入するわけだよね。無理がない?自分で風評広げて、風評分の値引きしてもらいたいとは...なかなか。
1045: 匿名さん 
[2014-03-30 08:39:42]
引き渡しの時期に確信がもてないのだとすればここは売れ残るだろうな。
これだけ長く販売を中止していたら怖くてもう一度検討しようという気にはなかなかならないと思う。
1046: 匿名さん 
[2014-03-30 08:42:48]
>1043
あなたが、検討者じゃないなら、読まなきゃいいのではないですか。
値引きしないと買わないなら、黙って待ってなさいよ。

自分は真剣に購入検討しているので、値引きは困ります。1043みたいな人が隣人になるのは、物件を管理して行く上で大変だと思うからです。

販売再開前に、値引きばかり叫ばれても、何を目的としているのか、疑ってしまいます。
1047: 匿名さん 
[2014-03-30 08:43:45]
>1045
その気持ちは理解出来るので、他の物件の掲示板に行かれたらどうですか?
1048: 匿名さん 
[2014-03-30 08:44:36]
僕の考える あるべき価格 キリッ
価格はあなたが決めるものではありません。あしからず。
1049: 匿名さん 
[2014-03-30 08:45:27]
>1048

相変わらず、可哀想な人だな。
1050: 匿名さん 
[2014-03-30 08:51:51]
柱の欠陥は補修で直るのですか。
1051: 匿名さん 
[2014-03-30 08:53:02]
>1050
ここで聞いても荒れるだけなので、デペへご相談されてはいかがですか?
1052: 匿名さん 
[2014-03-30 08:55:29]
もともと安いから一割引しただけでも、結構売れちゃうよ。
三割引じゃないと買えない人は厳しいと思うよ。
1053: 匿名さん 
[2014-03-30 08:57:53]
「自分は真剣に購入検討しているので、値引きは困ります。」

って、すごいですね。本当に検討者なんだろうか。。。
1054: 匿名さん 
[2014-03-30 08:58:07]
本当。可哀想な人。

このマンションで値引きって…
身の丈に合ったマンションがあるのでは?
その、掲示板にいかれては?
欠陥だからと言い張るなら買わなきゃいいでしょ。

私が営業担当なら、あまりにも値引き要求してくるお客さんは相手にしないかも。
そのマンションで問題児になるから。

1046さんと同じ意見で、こんな方が隣人なんて絶対嫌ですね。
1055: 匿名さん 
[2014-03-30 09:00:14]
>1046
ではまず、
値引きを要求するイコール検討者ではない、
このロジックを説明してもらえますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる