パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
1026:
匿名さん
[2014-03-30 00:01:37]
|
1027:
匿名さん
[2014-03-30 00:08:11]
地所で3年先だからね。4年は先かな。
|
1028:
匿名さん
[2014-03-30 00:15:13]
値引きしたら買うというのに驚きました。
自分は無理だな。。 |
1029:
匿名さん
[2014-03-30 00:39:22]
30%引きくらいが妥当な価格じゃないでしょうか。
|
1030:
匿名
[2014-03-30 00:43:10]
いや、300%引きでしょう。
|
1031:
匿名さん
[2014-03-30 00:51:01]
┌○┐
│お|ハ,,ハ お金のない人 │断|゚ω゚ ) お断りします │り | // まいか └○┘ (⌒) し⌒ |
1032:
匿名さん
[2014-03-30 00:59:34]
不具合だと思っていても3割引なら買うんですね。
どうせ投資用に買える人では無いだろうから、3割引の物件に住むんでしょ?ってことは、倒壊等のリスクは受容可能な物件だ、って自分で言ってるのと同じ、ってこともわからないんでしょうね。 だいたい、物件を引き渡すのに、致命的な欠陥を放置するリスクを三井は取れないでしょうよ。となると、既契約者に対する遅延損害はあっても、これから契約する人間に対しては何ら損害は与えない。だから既契約者に対する何らかの補助はあり得ても、これから契約する人間に対しては何ら値引する必要性は無い。以上。 |
1033:
匿名さん
[2014-03-30 01:16:13]
欠陥住宅なら 4割引で釣り合いがとれるのではないか? |
1034:
契約済みさん
[2014-03-30 01:17:49]
まあ、そんなにむきにならんでもええやん(笑)
|
1035:
匿名さん
[2014-03-30 01:19:15]
もう寝ようよ、営業さん
おやすみなさい |
|
1036:
匿名さん
[2014-03-30 08:05:55]
値引き値引きと面白がって煽る人もどうかと思うが、他人の年収を蔑んで小馬鹿にするような人に 民度がどうとか言う資格あるかな
それこそ民度が低いのでは? |
1037:
匿名さん
[2014-03-30 08:06:54]
品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、 風評被害を喚起したことにより10%値引き、 合わせて30%の値引き。 まあこれは例えばの数値ですが、考え方としてはそんな感じですね。 当初予定されていた価値が下落したのであれば、価格も下がって当然のこと。 適正な価格で買うのは当たり前のことです。 そのことを「値引きがないと買えない人」とか「まともに検討していない人」などと繰り返し書き込む荒らしのような人がいますね。 ちょっと失礼な言い方だと思いませんか。 |
1038:
匿名さん
[2014-03-30 08:15:38]
1037ですが、補足します。
この例はこれから購入する人が受けるべき値引きの話しです。 |
1039:
匿名さん
[2014-03-30 08:20:50]
「福島の野菜は三割引じゃなきゃ買えない!」って叫び回っていて、それを咎められたら、「俺は福島の野菜を買ってやろうと真剣に考えているのに、失礼じゃないか!」と切れているようなもの。
お金あるなら、黙って他の野菜を買えばいいと思うのですが。 |
1040:
匿名さん
[2014-03-30 08:20:57]
スパーマーケットでの夕方の買い物じゃないんですから。
>1037 もう値引きの話はお腹いっぱいです。 値引きを決めるのは、貴方じゃないですから。 検討者からすると、資産価値&民度の低下のリスクを避けたいので、値引きは反対です。 販売再開も始まっていないのに、値引きの話しが出る事じたい、予算が足りない方の苦渋の策で、書き込まれてると考えてしまいます。 |
1041:
匿名さん
[2014-03-30 08:29:41]
1037の必死さが笑える。
補修しただけで10%、引渡し遅れて10%って。 例えばにしても、1年かそこら遅れたくらいで500万に相当する陳腐化があるかいな、アホくさ。 |
1042:
匿名さん
[2014-03-30 08:31:47]
スーパーでの夕方の買い物と同じ考え方でいいと思いますよ。
ただ、違いは数量限定商品が夕方まで残ってるかどうかでしょう。 3割引なんて近辺の駅近とはいいがたい物件の中古相場並なんで、待ってる間に品切れです。 |
1043:
匿名さん
[2014-03-30 08:33:13]
嫌なら読まなければいいだけ。
あるべき価格で買うのは予算とはなんの関係もない。 どうしてわざわざ高く買う必要がある? 資産価値や民度とやらを言うのなら、不当な価格を続けたために売れ残って賃貸やバルク売りに回る方がはるかにまずい。 もうひとつ言っておくが、考え方はスーパーの値引きと変わらない。 |
1044:
匿名さん
[2014-03-30 08:39:41]
>品質に懸念はないとしても補修で補ったことにはかわりないことで10%値引き、
引き渡しの遅れにより設備が陳腐化したことにより10%値引き、 風評被害を喚起したことにより10%値引き、 合わせて30%の値引き。 一点目の一割引はまぁいいとしても、2番目3番目はこれから買う人は、分かった上で購入するわけだよね。無理がない?自分で風評広げて、風評分の値引きしてもらいたいとは...なかなか。 |
1045:
匿名さん
[2014-03-30 08:39:42]
引き渡しの時期に確信がもてないのだとすればここは売れ残るだろうな。
これだけ長く販売を中止していたら怖くてもう一度検討しようという気にはなかなかならないと思う。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
年収800万程度じゃ、値引きしてもらわないと買えないからね。