パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
412:
匿名さん
[2014-03-23 11:48:48]
|
413:
匿名さん
[2014-03-23 11:59:07]
|
414:
匿名さん
[2014-03-23 12:04:21]
真面目な話、契約に踏み切らなくて今回は良かったとは思う。
|
415:
匿名さん
[2014-03-23 12:08:43]
ラインと横須賀線の混み具合いがヤバくなったのは、小杉に止まるようになってからなんだよなー
それまではなんとか耐えれるレベルだった。 |
416:
匿名さん
[2014-03-23 12:09:38]
東雲で良かったということでしょうかね。
価格帯とか世帯層も似ていたんじゃないかな。 湾岸とか小杉のタワーは高かったけど、こことか東雲は格安だったからなぁ。 格安ということはリスクもそれなりにあるというべきか。 今回のことはマンション選びをする人にとって教訓になったこと多いんじゃないかな。 ホント難しいよね。 中古のほうが安心かな。 |
418:
匿名さん
[2014-03-23 12:15:23]
東雲って順調なんですか?
|
419:
匿名さん
[2014-03-23 12:16:10]
|
420:
匿名さん
[2014-03-23 12:16:25]
|
421:
匿名さん
[2014-03-23 12:17:36]
東雲は外廊下と駅から少し遠いですが、まあまあなタワマンですよね。
|
422:
匿名さん
[2014-03-23 12:19:37]
市は人口増やして税金が欲しい。不動産も企業なので利益追求するのは当たり前。JRは東横線直通に対抗したい。
埼京線に本数増やす約束して作った線だから新宿ラインがパンクするのは仕方ない。横須賀線&南武線利用者が顧客になれば問題無い。 道路踏切はそのうち整備しよう。 プランに問題は無い。 |
|
423:
匿名さん
[2014-03-23 12:21:31]
>相鉄はライナー同様に貨物線経由だとすると、
>新川崎は止まらず、小杉の直前で横須賀線と合流 >する可能性が高いですね。 そのことは過去に何度も指摘されている。 問題はその分だけ新川崎通過が増える可能性があることなんだけど、 契約者の多くがありえないとかなんとか言って無視しようとしてきた、もしくは理解できなかった。 |
424:
匿名さん
[2014-03-23 12:23:39]
横須賀線も最近キツイけどな。小杉に人口増え過ぎ。まぁ首都圏ラッシュ時はどこも仕方ないわい。湘南ラインは本数増やせんのが痛いのぉ。
|
425:
匿名さん
[2014-03-23 12:28:08]
住む人の事考えて開発できる場所ばかりじゃない。
|
426:
匿名さん
[2014-03-23 12:28:51]
新川崎駅は利用者が減少傾向だからJRからも下の扱いしか受けてないように思う。
駅舎のボロさなんかモロに表われている。 と書くと、また社宅がどうのという輩が出てくるんだろうな。 |
427:
匿名さん
[2014-03-23 12:31:29]
新川崎の一時間3本から4本を減らしても相鉄線直通新川崎通過のほうがJRは採算いいからね。郊外はまだまだ開発用地余ってるし。JR系列の不動産は新川崎の開発には入って来てないから。
|
428:
匿名さん
[2014-03-23 12:39:18]
新宿ラインの増発は見込めないとの記事を見たのですが、相鉄線直通で新川崎通過が増えると新川崎停車の本数は減りますか?
渋谷まで通勤を考えてます。 |
429:
匿名さん
[2014-03-23 12:49:16]
〉428
鹿島田から小杉乗り換えができるからありえますね。JRが急行停車駅にしてない事からも、新川崎駅は重要視してないんじゃないでしょうか? |
430:
購入検討中さん
[2014-03-23 13:01:55]
トラブルのネタが尽きたら次は毎度の減便と駅通過ですか。
一段落ついたら土壌汚染かな? |
431:
購入検討中さん
[2014-03-23 13:05:12]
東雲もそうとう突貫工事してましたけどね。
|
432:
匿名さん
[2014-03-23 13:06:45]
免震層の上のデッキ張出し部分、南東面の半分がなくなってませんか?
契約者板の以前の写真を見ると存在しているのですが。 鉄筋も下方にひしゃげているように思えます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
契約者が見たくない書き込みはネガであり、悪意に満ちた書き込みなのでしょう。