パークタワー新川崎ってどうですか?Part6
327:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:27]
|
328:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:40]
信じよ、さらば救われん。 |
329:
匿名さん
[2014-03-22 21:25:47]
これだけの騒ぎになったので販売を再開してもなかなか売れないと思います。
相当に思い切った値引きをすることになるのではないでしょうか。 |
330:
匿名さん
[2014-03-22 21:32:15]
問題の現場をネットで囲って外部から見えなくして、やってることを隠蔽しているのが実態です。
まもなく全く問題ないという発表がされることでしょう。 |
331:
匿名さん
[2014-03-22 21:35:35]
契約者が闘う相手はネガではなく三井でしょう。
|
332:
匿名さん
[2014-03-22 21:45:51]
>最近匿名の投稿ばかりですが、
実名で投稿しているのは見たことないんですけど。 |
333:
来場
[2014-03-22 21:48:14]
元々、当初より大幅に販売が遅れたのも杭の打ち込みを間違えた所に打ってしまったという話しもあったようです。
|
334:
匿名さん
[2014-03-22 21:49:00]
僅かな情報ですが、千里タワーと同じような臭いがします。
安心を買ったつもりが、不安の塊になってしまった。 |
335:
匿名さん
[2014-03-22 21:57:53]
既に契約してしまった人は気の毒ですね。
これから何年も不安のままで過ごさなければならないのでしょうね。 デベにはなんとか救済策を講じていただきたいものです。 |
336:
匿名さん
[2014-03-22 22:51:09]
本当に知らない人が多いと感じる。
デベロッパーとは何? 設計するのも施工するのも改修するのも、 ゼネコン、サブコン、下請け、孫請け。 最初に土地を仕入れるのとコンセプト作るの、 発注して、あとは売って利益を取るのが、 マンションデベ。 何故、ハセコーや前科のある清水に発注する? そう、安いから。 安かろう悪かろう。 建物の信頼と言うならば、 デベよりもゼネコンを見るべき。 わかったか。 |
|
337:
匿名さん
[2014-03-22 23:09:37]
500近い世帯全部が納得する回答はないと思ってます。不安に感じる点がそれぞれの世帯で違ってくるので(建物なのか、引き渡しなのか、費用なのか等々)、少なくとも一部の人は泣くことになるでしょう。そういった人をどこまでケアできるか、三井の手腕が問われていると思います。また契約者は自分がそういう立場になり得る可能性を覚悟しておく必要があります。
もちろん一部どころか大半の人が納得できない回答もありえるわけで、そうなったら相当拗れるでしょう。三井がどれだけ客と向き合えていたか、どういった事を希望•期待している人がいたか理解していれば良いのですが…。 こういう時ぐらいは、一対一で向き合う姿勢を見せて欲しいですね。 |
338:
匿名さん
[2014-03-22 23:10:47]
わかりません。
|
339:
匿名さん
[2014-03-22 23:11:05]
336
今後の参考に今までミスしたことのないゼネコンを教えて下さい。 |
340:
匿名さん
[2014-03-22 23:15:17]
信じよう。それしかない。
|
341:
匿名さん
[2014-03-22 23:16:08]
三井さんにはもう少しシッカリして欲しかったなあ。 非常に残念だ。 |
342:
匿名さん
[2014-03-22 23:18:02]
信用失墜。それしかない。
|
343:
周辺住民さん
[2014-03-22 23:22:56]
新川崎のシンボルが失敗し、やはり新川崎はダメな街というレッテルが貼られたわけですか。本当に悔しいですね。夢見ヶ崎の言い伝えは本当なのかと考えてしまいます。
|
344:
匿名さん
[2014-03-22 23:44:11]
地震の度に不安は倍増、タワマンだから近隣にも被害は甚大ですな。
|
345:
匿名
[2014-03-22 23:48:04]
|
346:
匿名さん
[2014-03-22 23:51:32]
新川崎は本当に何をやってもだめな町みたいなイメージが定着してしまいましたね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
デベロッパーとゼネコンなんですがね。