公式URL:http://www.i-minamisenju.jp
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=13925
<全体概要>
所在地:東京都荒川区南千住6-69-5の一部他1筆
交通:常磐線・つくばエクスプレス南千住駅徒歩8分、日比谷線南千住駅徒歩9分
総戸数:56戸
間取り:3LDK、70.04~72.79m2
入居:2015年9月下旬予定
売主:双日新都市開発
設計:現代綜合設計
施工:東鉄工業
管理会社:双日総合管理
[スレ作成日時]2014-03-18 19:38:03
インプレスト南千住
21:
匿名さん
[2014-05-15 21:38:32]
|
22:
匿名さん
[2014-05-17 16:22:57]
まあ、緊急車が通るときは、あのサイレンもほんの一瞬ですから、そんなに気にすることも無いかなと思いますけど、
どうでしょうかねぇ。 ところで残りの物件の間取りを見ていたんですが、この部屋は西向きですかねぇ。それとも東向きの部屋でしょうか? 方位の記号の北の向きがどちらなのか、よく見えませんので。(汗) |
23:
匿名さん
[2014-05-25 17:52:48]
事前案内会予約しました、第1希望の時間は満席と言われました。意外と人気なんですかね?
我が家主人の通勤を考えると、このくらいの距離でこの価格ならなんとか手が出そうなのでちょっと期待しています。 3700万円~とありますが、実際はどれくらいの価格なんでしょうかね~?? |
24:
匿名さん
[2014-05-26 23:05:55]
西日は結構なれれば快適ですよ。2階とかはどうなんでしょうか。夏の朝も涼しく家事や勉強などは午前中にすませるのがベストです。日中は図書館やらプールとか美術館巡りなどで過ごすといい気分転換になります。夕方は日が長いので電気を付ける時間も遅くていいし。今年は冷夏みたいですがどうなんでしょうね
|
25:
購入検討中さん
[2014-06-07 21:03:06]
近所に住んでいます。マンションギャラリーの看板見て案内会予約してみました。ロフトがあるようですが、うちの場合は私の趣味部屋にして楽しみたいと思います。ちなみにマンガ本をビッシリ収納できたら最高!
|
26:
匿名さん
[2014-06-09 09:54:01]
南西向きの15階くらいに住んでいたことがあります。
日中ずっとエアコンをつけっぱなし状態であれば問題ないですが、 消してでかけてしまったりすると夜中まで暑苦しさが続きます。 冬は明るいし、暖かくて良いですが、夏は結構辛いと思います。 日当たりが良ければ、家具やフローリングの日焼けも気になります。 |
27:
匿名さん
[2014-06-10 10:27:22]
一部ではなく、全戸にロフトがついているだなんてすごいですね!
スペースは2畳分ですか~。これは夢が広がります。 そう言えば以前友人がロフトつきの賃貸に住んでいましたが、ロフトへの出入り口が 梯子階段だったので、ロフトに大きな(重い)収納はできなかったように思います。 |
28:
匿名さん
[2014-06-14 21:57:48]
ロフトのある部屋に住んだことが私もありますが(賃貸でですが)
階段だったからか布団の上げ下げもけっこう大変だったので ちょこちょこと荷物の出し入れをすることになるのかなと思いました。 あと、夏はチョイ暑い!! マンションだと空気の流れが良くて大丈夫なんてこと…ないでしょうか!? 期待しすぎかなぁ~ |
29:
匿名さん
[2014-06-16 05:57:23]
ロフトは確かに、良いなって思いますが、これは意外と困ったもので、
>>28、さんの言われている通りで、ロフト部には暖かい空気がこもってしまいます。 その空気を上手く循環出来るのなら良いですね。 個人的な考え方ですが、ちょっとした荷物置き場として使っている分には良いのかもです。 |
30:
働くママさん
[2014-06-16 21:14:22]
モデルルーム見てきました。個人的にはロフトを子供の遊び場にできるのがうれしい。
リビングで電車のおもちゃがちらばっているのが…。と思っていたから。 ロフトで遊んでもらいます! |
|
31:
匿名さん
[2014-06-19 08:37:43]
ロフトは、書庫やオーディオルームにするといいな~なんて思いますが、
子供の遊び場に利用するのもいいですよね。 また洋室の中にあるので、子供のベッドルームに使うのもいいな~とも思いました。 どれくらいの広さがあるのかわかりませんが、上手に活用したいですね。 |
32:
匿名さん
[2014-06-20 09:21:50]
ロフト部分は約2.0畳とありますね。クローゼットと合わせると収納に関しては十分な場所が取れそうです。設備仕様を見ましたがディスポーザ・床暖房・食洗機標準だそうでこの価格帯にしては結構いいもの付いてるなあと思います。子育て環境はどんなものでしょうか?学校の評判などが気になりました。3LDK70~72㎡の間取りだとファミリーがほとんどになりそうですね。
|
33:
匿名さん
[2014-06-21 11:46:12]
ウチは、夫婦二人ですが70㎡は欲しいので、ここにも関心を持っています。
押入れと同じでロフト部分は、かなり熱気がこもるのと天井が低いでしょうから圧迫感があると思います。 収納として利用するのはいいかなと思います。 専有面積にはロフト部分も含まれていると思うので。広さ的にはいいなと。 |
34:
ビギナーさん
[2014-06-22 13:30:35]
この場所はJRの常磐線と、つくばエクスプレスの南千住駅、日比谷線の南千住駅、都電荒川線の三ノ輪橋駅と、
4つの路線が集まっているくらいなので、交通手段もある程度は確保出来ていますね。 またスカイツリーも近いですが、まだ混雑具合はどうなんでしょうね。 |
35:
匿名さん
[2014-06-23 14:39:51]
私も賃貸ですが、ロフト付きのお部屋に住んでいたことがあります。
正直、大人が使うには少々不便を感じていましたので、普段はあまり使っていませんでしたが、親戚の子供などが遊びに来た時は、間違いなく、ロフトで遊んでいましたね。 子供が居る家庭では、かなり喜ばれるのではないでしょうか? 子供が大きくなって、使わなくなったら、収納スペースとして利用かな? |
36:
匿名さん
[2014-06-27 13:29:27]
戸建てで天井が高いところのロフトと、マンションのロフトだとけっこう違ってくるかもですね。
2畳あるので、収納としてはかなりいい方だとは思います。 大きな物を運び入れるのは大変かもしれないですが、 季節用品とか、アウトドア用品とか、あまり使わない大きな物なんかは 工夫しておけるといいのかもしれません。 交通の便は利用できる路線は確かに多いですが それぞれの駅が微妙に若干距離を感じるかなぁ。 |
37:
匿名さん
[2014-06-28 22:18:12]
モデルルーム見て来ました。
日光街道側はT3という二重サッシで防音対策しているそうです。間取り的に日光街道側の居室は寝室になりますね。 バルコニーも日光街道と反対側ですが、排気ガスは気になるところです。 洗面所の扉を、洗面ボウル側に開ける事になるので、扉を開けたまま洗面所を使う事が出来ず、ドライヤーなど使うと暑そう。というか洗面所使用中に開けられたら危ないと思う… なぜ、この設計?と疑問を持ちました。残念。 |
38:
匿名さん
[2014-06-29 22:59:48]
何でもそうですが、使った事がない人が設計すると、とんでもない物ができたりしますね。
ロフトですが、どういう使い方をするにしてもスペースが増えるというのはメリットですね。 マンションは、空間を買うので広いに越した事はないです。 |
39:
購入検討中さん
[2014-06-30 00:12:03]
私もモデルルーム行ってきました。
さすがに賑わっていましたね。 正直期待以上でした。 ロフトをウォークインクローゼットに無料で変えられるのは魅力でした。 |
40:
物件比較中さん
[2014-07-16 15:56:29]
仕様、設備が整っている割には価格が高く無いよう感じました。駅からの距離と日光街道沿いという立地が影響しているのでしょうか。
56戸のうち半分位に要望書が出ているそうです。南千住って、住みやすいのかな? |
サイレンが聞こえる回数は少なくないですが、長時間続くわけではないので。
個人の感覚のことなので、気になってダメと言う方もいるとは思います。