総合地所株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ルネグラン西宮北口 昭和園 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南昭和町
  6. ルネグラン西宮北口 昭和園 Part2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-18 14:53:50
 削除依頼 投稿する

ルネグラン西宮北口 昭和園の前スレが1000件になっていたので、Part2をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331738/
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3
交通:阪急神戸線・今津線「西宮北口」駅徒歩5分
間取り:3LDK ・ 4LDK
住戸専有面積:70.01m2 ~ 90.03m2
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:総合ハウジングサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-18 19:33:59

現在の物件
ルネグラン西宮北口 昭和園
ルネグラン西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市南昭和町2番3(地番)、兵庫県西宮市南昭和町1-36(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩5分
総戸数: 49戸

ルネグラン西宮北口 昭和園 Part2

No.151  
by 匿名さん 2014-10-10 23:34:10
西北徒歩5分以内は魅力はあまり感じられない。校区、建物(バルコニー・廊下側も吹き付けタイルで高級感無し)、間取り(ワイドスパンは良いが、廊下側の部屋は全て柱の影響で間取りはかなり微妙)、環境などはあまり良いとは言えず。。。
No.152  
by 匿名さん 2014-10-16 23:16:50
あと3戸で完売なんですね 家具付きってなってるんですがすべての住戸に家具があるのでしょうか これが実質的なお値引なのかなぁとも思ったり 駅5分以内が魅力の人もいるのでは?(これだけ販売も進んだんだし) それで間取りが好みならいいと思う人もけっこういるでしょう
No.153  
by 匿名さん 2014-10-17 00:00:52
廊下側の間取りは家具の配置などかなり難しいでしょうね。アウトポール設計でもないですし、むしろ通常より角ばった部分が多くなってますし。
あと3戸ですか。住みたい街ランキング1位にもなっている西宮北口徒歩5分の新築物件は現状ここ以外はありません。それでも残っているといいうことはそういうことでしょう。。。
No.154  
by 匿名さん 2014-10-21 08:25:27
西北界隈の急激な価格上昇が足枷ですかね。
今後値段が落ち着くのはいつ頃でしょうか・・・
No.155  
by 匿名さん 2014-10-21 09:30:41
「山高ければ谷深し」 時機は神のみぞ知る。
間違いない事は現在はミニバブル状態だと云う事。
購入後、不動産のチラシを気にしたり、ここを覗く様な人は買わない方が良い。

私は損をしても問題のない資金で投資物件を物色しているが今は買える値段ではないね。
金利が反転すれば状況は一変するが、その時期が判らない。
相場の定石で言えば、金利に関して底には限度があるが、上は青天井と云う事。
No.156  
by 匿名さん 2014-10-22 13:57:57
中古の場合は、築年数もよく見ておいた方が良いと思いますよ。
いくら安く良い物件を手に入れていても、築年数が建っていれば、実際住んでいられる年数は少なくなってしまいます。
あと、以前住んでいた人がどんな理由で手放したかという理由もできれば、知っておいた方が良いと思います。意外と住んでからわかる近隣トラブルってありますから。
No.157  
by 匿名さん 2014-10-23 08:20:04
中古買うならお風呂とかキッチンとか
トイレなんかも新品に替えないとダメだと
思いますが、どれくらい費用は必要なんでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2014-10-23 08:40:36
>>157
ここでする質問とちゃいまっせ。
わきまえなはれ。
No.159  
by 匿名さん 2014-10-24 21:38:39
西北周辺で今後発売されるマンションは
ありますか?
No.160  
by 匿名さん 2014-10-28 12:14:36
この立地なら東向きですよね。
収納スペースなどは広めですが、もう少し価格が安いといいのですが。
防災設備の中に非常用飲料水生成システムがあるのが、良いです。
やはり、備蓄しておいても限界がありますし。
あまり、こういうシステムは、他ではお目にかかっていないので。
No.161  
by 匿名さん 2014-10-30 08:05:17
おそらく西北の駅近物件なら、これからは
この物件より値段が上がるでしょう。
仁川なんかめちゃ高いですよ・・
No.162  
by 匿名さん 2014-11-07 10:57:51
非常用飲料水生成システムはWELL UPという製品でしょうか。
もしそうなら、ミニと言う小型タイプでも1日最大4.8t、
約1,600人分の飲料水を供給できるそうで、
マンションや避難所に設置しておくには最適ですね。
No.163  
by 匿名さん 2014-11-17 11:25:08
 そういうのがあるんですか。どこから水を取ってくるのん?っていう問題はあるけれども、何もないよりはいいのかなと思いました。
川から引いてくる感じでもいいのかもしれないけれどさすがにそれだと1600人分じゃたらないかな。近隣の人も利用したいという事になってきそうだから。
ま、気持ち的には安心感は出る。
No.164  
by 匿名さん 2014-11-27 14:35:15
≫163さん
メーカーの説明によれば「井戸、河川(海水を除く)、水槽の水から安全な飲料水を生成し、供給します」だそうです。
キャスターつきで持ち運びができるので、近くの川まで運ぶのかもしれませんね。
燃料はガソリンで動くので停電していても大丈夫だそうですよ。
No.165  
by 匿名さん 2015-01-08 10:11:56
マンションで災害時の備えがあると安心できますね。
分かっていても、自分ではなかなかそういう準備ってしないから。
No.166  
by 匿名さん 2015-01-08 14:23:06
ここは時間かかってるね
No.167  
by 匿名さん 2015-01-08 17:25:31
この値段になるとなかなか手が出ないですね。
これから発売されるマンションの値段は
どんな感じになるのかな。
No.168  
by 匿名さん 2015-01-10 22:41:31
あと3戸みたいですね。最終販売という風になっておりますので。

最近のマンションの価格を考えるとここはまだいい方にっていう風に感じられる時期が
すぐに来るかもしれないですね…。

今のところは家具もついての価格だから、ディスカウントはないのかな。
No.169  
by 匿名さん 2015-01-11 09:53:46
細い間口の和風入口と、、リングシヤッターとベランダな水道がないのがあきまへんな
No.170  
by 匿名さん 2015-01-13 13:23:16
あと3戸ですか…?
なかなか完売しませんね〜
確か3月ぐらいに完成してたから、もうすぐ1年経ちますね。新古マンションとして安売りするんでしょうかねぇ?
場所はいいのに人気がないのは、形や、向きなどが問題かもね。
No.171  
by 匿名さん 2015-01-13 14:04:15
ここが中古物件として出た場合、駅近を強調する売主と、
非南向き、敷地の形から来る見栄えの悪さを嫌う買い手との間で
値段の折り合いが難しいだろうな。
それは、新築の現状でも同じ事だとは思うが。
No.172  
by 匿名さん 2015-01-15 16:34:46
細い間口の和風入口はあきまへんか。
プライバシーが守られていて、関係ない人が入ってこなそうなのはいいんじゃないかなと思ってましたが。
植栽とか和風な感じが中途半端にも見えますね。
このマンションを選んだ理由は、マンションそのものに関することより、立地面に関することが目立ちますね。
No.173  
by 匿名さん 2015-01-15 18:11:50
>>172
土地の評価の大半は土地の形と道路付け。つまり、どんな形をしていて、どんな広さの道に
どれだけの幅で面して、どちらの方向に道路がついているかという事。
ここは間口が狭く、北側道路で且つ敷地が南北に長いから、南向き部屋を多数作るのは物理的に無理。
このマンションを耐久消費材の感覚で買うなら40年間?目一杯使えると思うが、資産価値云々を言うなら厳しい。
建て替えの折にはデベが等価交換等で協力くれる様な魅力のある土地とは思えない。
マンションも古くなってくると建て替え等の将来の問題が評価に織り込まれる。
下の土地に魅力があればボロマンションでも将来の建て替えを勘案した価格がつくもの。


No.174  
by 匿名さん 2015-01-15 18:49:01
確かに土地の形状はイマイチかもしれないが、
一般の人間は形状よりも駅からの距離とかを
気にするんじゃないの。
どんだけ土地の形と道路付けが良くても、
そもそもの立地が悪かったら見向きもしないでしょ。
No.175  
by 173 2015-01-15 19:10:05
>>174
その通り、173を書き込んだ後で、「立地の事を言わなかったな」思ったが、
まあ、ここの立地は悪くないと云う共通認識があると勝手に思いこんだ私が悪かったですな。
言葉足らずは謝ります、因みに171は私です。
No.176  
by 匿名さん 2015-01-18 00:01:24
それぞれの価値観にもよりますが・・・立地良くないでしょ
No.177  
by 匿名さん 2015-01-19 08:19:48
確かに学校区だけなら仁川とかのほうがいいと思うんですが、
北口5分なら場所はいいのでは?
おっしゃるように価値観でしょうけど・・
No.178  
by ご近所さん 2015-02-15 15:42:47
完売したみたいですね!
No.179  
by ご近所さん 2015-03-21 13:11:51
いまさらですが・・・
祝完売!!
No.180  
by 匿名さん 2015-03-21 14:43:56
入り口が狭いのですね( ^ω^ )かわいい!
No.181  
by 匿名さん 2016-07-18 14:53:50
2件中古で売りに出てますけど新築より上がってますね
西北ってもうブランド駅ですよね


http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005707692/
ルネグラン西宮北口 昭和園 7階
価格 6,000万円
間取り LDK17.6、洋5.5、6.0、7.0
専有面積 76.25m2(壁芯)
(バルコニー面積 11.2m2)
所在階/建物階 7階/地上8階建て
主要採光面 東
所在地 兵庫県西宮市南昭和町 [周辺地図]
交通 阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩5分  [その他交通]
築年月 2014年3月(築2年)

http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0004695759/
ルネグラン西宮昭和園 2階
価格 5,380万円
間取り 3LDK
専有面積 76.25m2(壁芯)
(バルコニー面積 11.2m2)
所在階/建物階 2階/地上8階建地下0階
主要採光面 東
所在地 兵庫県西宮市南昭和町 [周辺地図]
交通 阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩5分
東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 徒歩15分  [その他交通]
築年月 2014年3月(築2年)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる