セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
9833:
通りがかりさん
[2023-07-27 14:41:57]
蓄電池が災害用という売り文句を聞くけれど、隣の家から瓦が落ちてきても壊れないような頑丈さがあるのだろうか。。。
|
9834:
匿名さん
[2023-07-27 16:58:11]
蓄電池って結局、太陽光で発電したのを夜に使うための利用にならない?
|
9835:
戸建て検討中さん
[2023-07-27 20:09:04]
光熱費大体いくらくらいですか?
|
9836:
名無しさん
[2023-07-27 20:26:15]
>>9834 匿名さん
なると思いますよ でもハイムの蓄電池では、後付けの場合あまりにも初期費用が高すぎるのと扱ってる蓄電池の寿命が短いために投資分の回収することは不可能です 更に電気料金が高騰すれば変わってくるかもしれませんがハイムの営業はその辺を説明せずに災害、電気代節約とかしか言いません |
9837:
名無しさん
[2023-07-28 03:24:42]
快適エアリーガンガン使っても月8000円いかないくらい、11kw太陽光で毎月1.5万入るから差し引き毎月プラス7000円以上、ハイム最高。作りもところどころローコスト住宅とは違う凄みがあります。
|
9838:
名無しさん
[2023-07-28 07:20:55]
>>9837 名無しさん
快適エアリーガンガン使って8,000円は無理だろ うちは快適エアリー1階のみ今月25℃設定でほぼつけっぱなしだけどトータル2万いかないくらいだぞ 太陽光の出力の違いもあんのかな?うち5.3kwくらい 作りは金のかけ方次第 標準はそれなりでLIXILのハイム版みたいなのが多い |
9839:
マンコミュファンさん
[2023-07-28 07:43:35]
友人が積水ハウスとヘーベルで同時期に建てたけどやっぱり比較するとハイムより設備よいな。
|
9840:
匿名さん
[2023-07-28 07:59:14]
その辺りは元々の価格が違うからな・・・
|
9841:
名無しさん
[2023-07-29 00:14:03]
同じハイムでも差があるわけだし他社との比較は難しい
|
9842:
ピーナッツ
[2023-07-30 07:53:24]
ハイムで木造、鉄骨で迷っております。
平屋希望なのですがいかがなものでしょう? どうも暑いというのが気になってます。。 |
|
9843:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 08:50:02]
ハイムを選ぶ理由は?
|
9844:
名無しさん
[2023-07-30 09:59:52]
|
9845:
ご近所さん
[2023-07-30 11:18:03]
他社なら一条だせえし、、、って反論が来るけどセキスイハイムはそれもないからね笑
|
9846:
匿名さん
[2023-07-30 17:53:59]
うちも一条候補にしたけど工事業者の空き?がなくてかなり先にしか工事がスタートしないからやめたよ。
その点セキスイハイムは早かった。 |
9847:
戸建て検討中さん
[2023-07-30 18:11:18]
セキスイハイム暑いんですか?
|
9848:
ピーナッツ
[2023-07-30 19:16:48]
ご返信ありがとうございます!
なぜハイムかと言うと特に理由はないんですけど嫁がハイムって言うからです。 一条は嫁が嫌だと(><) 鉄骨の見た目は好きです、軒あればいいんですけど。 |
9849:
匿名さん
[2023-07-30 19:21:31]
鉄骨がよいならヘーベルか積水ハウスがよいよ
|
9850:
ピーナッツ
[2023-07-30 19:31:32]
ヘーベル、積水もいいですよね!
ちょっと予算もオーバーなところも。。。 あまりセキスイハイムはおすすめでなさそうですね笑 |
9851:
匿名さん
[2023-07-30 19:35:47]
ハイムの良さは工場で作るから季節や天気に左右されないこと
値引きが見込める くらいかと |
9852:
名無しさん
[2023-07-30 21:20:03]
でも本当に暑いよ~
平屋はわからないけど、今時期2階は地獄 今は断熱性能で家考えた方がいいと思う 新基準のやつはかなり違うと思う |
9853:
匿名さん
[2023-07-30 22:49:36]
気温や湿度はどれくらいですか?
|
9854:
ピーナッツ
[2023-07-31 01:49:36]
平屋は二階無い分あつそうですよねー
|
9855:
ピーナッツ
[2023-07-31 01:51:27]
断熱うたってるわりにそうでもないみたいでびっくりです、。
|
9856:
名無しさん
[2023-07-31 02:53:34]
ゆっくり注文住宅に出た吹き抜けのあるハイムの家は今めっちゃ暑いんじゃないのかな
|
9857:
ご近所さん
[2023-07-31 10:33:12]
できるか知らんけど北海道仕様にすればよいのでは?
|
9858:
戸建て検討中さん
[2023-08-01 04:21:32]
なんでそんな暑いんだ?
2階だけ暑くなる? |
9859:
名無しさん
[2023-08-01 07:11:26]
暑いとかそんな地域や個人の体調によるような話をようやるな
|
9860:
検討板ユーザーさん
[2023-08-01 07:30:18]
工場発注が完了したのですが、キッチンのダウンライト位置が自分の資格過敏的に辛い可能性が高くて、引渡後に位置変更のリフォーム入れようと思っているのですが、ハイムに頼んだほうが無難なのでしょうか?高いかな…
|
9861:
ご近所さん
[2023-08-01 10:05:45]
今からごねたらもしかしたら・・・
|
9862:
マンコミュファンさん
[2023-08-01 21:30:46]
>>9861 ご近所さん
さすがにそれは設計さん泣かしちゃうかもです(笑) |
9863:
口コミ知りたいさん
[2023-08-02 09:33:48]
遠慮するところではないと思うよ。ダメ元で聞いてみるのはあり
|
9864:
マンコミュファンさん
[2023-08-06 22:22:59]
値引きの話で積水ハウスとセキスイハイムが上位にくるわけないやろ
値引きをほとんどしないスタイルでうってるんだから だって。笑っちゃった |
9865:
購入経験者さん
[2023-08-07 08:36:19]
値引きショーがウリなのに
|
9866:
匿名さん
[2023-08-07 20:24:55]
工事品質、、、
|
9867:
購入経験者さん
[2023-08-09 09:37:59]
|
9868:
匿名さん
[2023-08-11 10:36:14]
天井から熱がくるからな。二階は暑いよ
|
9869:
匿名さん
[2023-08-11 18:40:53]
エアコンつけろよ
|
9870:
名無しさん
[2023-08-12 07:29:28]
暑いとは思って温度計でそれぞれはかってみたけど部屋の温度は外気温とほぼ同じでした。
エアコン付ければそれなりになるし、そんなものかと思います。 わからないけど断熱材や気密性の良い一条とかだと違うのかな? |
9871:
ご近所さん
[2023-08-12 08:07:45]
え???家の中で外気温と同じってやばくない??
|
9872:
匿名さん
[2023-08-12 08:42:41]
それ家の意味ない。外じゃん?
|
9873:
マンション掲示板さん
[2023-08-12 09:53:14]
外気と同じとかマジかよ
想像の斜め上や |
9874:
名無しさん
[2023-08-12 14:09:58]
よくある間取りの2階階段付近(吹抜け)で測ったらこんなものだよ
ちなみにこの日の外気温は約33℃ 2階はエアコン付けてない |
9875:
名無しさん
[2023-08-12 14:15:05]
>>9874 名無しさん
32.5℃の写真アップしたつもりだったけどうまく載らん |
9876:
eマンションさん
[2023-08-12 16:36:46]
それはやばいな。うちは他社だけど
40度近い時でも2階で32度いかないとおもうわ |
9877:
名無しさん
[2023-08-12 20:46:26]
ちなみにうちドマーニだから平屋根ではなく屋根裏もあるのにこの温度
![]() ![]() |
9878:
戸建て検討中さん
[2023-08-12 22:29:31]
そんだけ暑い二階に部屋干しで洗濯干したらすぐ乾くかな?
みなさん太陽光はつけてますか? |
9879:
名無しさん
[2023-08-13 08:33:43]
疑問に思って探してみたらやはり他社でも2階の温度が外気温より高くなるのは普通だし、他社なら暑くないとかは幻想。
一条の家でも何もしないなら夏は暑い。 いくら性能が良くなったと言っても窓からの熱線で温室効果はあるし熱い空気は2階に集まるしでどうにもならん。 エアコン無しで二階を外気温にまで下げたいなら換気しまくるしかない。 |
9880:
買い替え検討中さん
[2023-08-13 08:35:24]
え??うちは外気温より二階がたかくなったことなんてないぞ。
|
9881:
名無しさん
[2023-08-13 08:50:34]
>>9878 戸建て検討中さん
エアコン付けなくてもエアーファクトリー(1種換気)のお陰もあるのかだいたい一晩で乾きますね 冬の方がもっと乾きますけどね 3種換気だとそうでもないみたいです うちは屋根と一体型の太陽光が付いてます 光を遮蔽してると思うのですが逆に蓄熱もされてこのような温度にもなるのかな? |
9882:
名無しさん
[2023-08-13 08:53:09]
|