注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-07 15:37:46
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。

セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/

[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)

961: 匿名さん 
[2016-05-11 10:58:05]
>>950
快適エアリーなしだったら、寒いですか?
962: 匿名さん 
[2016-05-11 13:23:43]
棟上げ日の降水確率が怪しかったら避けたほうがいいよ
とにかく施主がOK出さなきゃいいんだから
963: 匿名さん 
[2016-05-11 14:03:24]
>959
ハイムを選ぶ連中は大手鉄骨ありきだろうよ。

据え付けで運悪く雨に降られる程度を心配されるなら
豪雨や台風など濡れ続けてる物件はどうなの?
屋根やタイベックが張られてるくらいでは豪雨や台風は防げないだろう。
濡れたら好ましくないものが濡れ続けるんだぜ?
心配ならハイムを選ぶべきだぞw

俺はハイムのデザインが全く受け付けなかったから他で建てたが、雨漏りで断熱材はビショ濡れになったw
大人気なくぶちギレたが、まあ、しゃーないわ。

>961
950じゃないが、快適エアリーがある仕様なら使わないと逆に寒い。断熱材やら床下があるんだからスースーかつ冷たくなるのは当たり前。
964: 物件比較中さん 
[2016-05-11 14:43:20]
>>963
そりゃあ知識の無い施主はどこで建てても濡れた断熱材に文句付けないでしょうね
実際問題、据付中に雨降られて、断熱材の濡れを指摘したら始めて交換対応するらしいけど、じゃあ言わなかった物件はどうなってるかと恐ろしい
965: 匿名さん 
[2016-05-11 15:12:05]
>964
>断熱材の濡れを指摘したら始めて交換対応
まず、どれくらいの濡れだ?
で、どれくらい濡れてたのならどんな問題が起きるんだ?

傘をさしてても雨に少しでも服が濡れたら捨てるのか?
つーか、あんたの服は洗濯もせずに使い捨てか?w

ちょっとオーバーに書いたが、神経質になりすぎるのは疲れるだけだぞ。

ただ、現場に足を運び、記録を取り、疑問に思うことはあやふやにせず、監督にだけでなくハイムとしての明確な回答をもらいなさい。
まあ、ハイムの場合の据え付けは最大のイベント、監督以下一番人が集まる日だ。
数人の職人しかいない現場ではない。
問題があれば施主の知らないうちにこっそりなんてことは限りなく少ないと思うがね。
大きな問題に発展するのであれば、必ず対応するだろう。下請けの大工だけではないんだから。
966: 匿名さん 
[2016-05-14 12:30:06]
断熱材は濡れたらダメではありません
濡れると乾くまでに時間が掛かるんですよ
そもそも建てる家を本当に大切に思うのなら雨は絶対に据付けしないようにお願いすれば問題ないだけ

住んでみて1点気になることがあるんですが
建物内の窓枠と建物の隙間が結構空いてるように思えるのは私だけですかね?
ゴムパッキンで覆ってるんですが窓によってはパッキンがすぐ緩んですきま風が入るんですよね
対策にハイムはパッキンに隙間テープ使ってたんですが
これじゃあ幾ら断熱窓でも意味ないよなぁ
967: 周辺住民さん 
[2016-05-14 13:11:55]
>>966
窓に隙間っていつの時代の施工だよと言いたい
ハイムの業者大丈夫なのか・・・
968: 匿名さん 
[2016-05-17 06:09:45]
ハイムbjで建てています。
屋根の施工、内部の施工も雑でかなりクレームを言って全て直してもらうことになりましたが、引き渡しがかなり伸びてます。
こういうこともあるので、セキスイハイム下請け業者の質がとても悪い場合もあるので気をつけてください。
ハイムbjで建てています。屋根の施工、内...
969: 匿名さん 
[2016-05-17 06:11:49]
>>968
因みに屋根を囲う雨樋の角の部材もまっすぐはまっていません。こちらが指摘しなければこのままでした。
970: 匿名さん 
[2016-05-17 06:12:50]
>>969
内部の施工はこんな感じです。
内部の施工はこんな感じです。
971: 匿名さん 
[2016-05-17 06:14:01]
>>970
階段の施工です。
階段の施工です。
972: 匿名さん 
[2016-05-17 06:14:54]
>>971
フローリングの一部分。
フローリングの一部分。
973: 匿名さん 
[2016-05-17 06:43:59]
>>972
内部の施工の際、断熱材を雑に扱われたこともあります。
内部の施工の際、断熱材を雑に扱われたこと...
974: 匿名さん 
[2016-05-17 06:44:59]
>>973
タイルも数箇所ずれていて結局3度手直しが入りました。
タイルも数箇所ずれていて結局3度手直しが...
975: 契約済みさん 
[2016-05-17 07:21:29]
968~971の写真、ブログ○で拝見しました。

同一の方の記事では無かったと記憶してますが、内装から外装まで、しっかり確認しないといけないと思います。一カ所でもこのような場面を見てしまったら、他の箇所も心配になりますよね。
自分の家がこんなになってたらもうショックですよね。

定期的に現場に行くのはもちろん、不定期にも現場に行ってみようと思います。

なんだか気が重い。。。
976: 匿名さん 
[2016-05-17 14:37:05]
最近の写真入りの書き込みをみて恐ろしく感じました。
この投稿をされた方、お気の毒に思います。
何処かのMHを後日購入した為のせいではないですよね?

私もMH見学に行きましたが、営業が不必要な仕様をどんどん入れてきたので検討外になりました。
契約前とはいえ、不要な物を勝手に間取に入れられても困りますし、建築後の有料点検や保証に関しても不安でした。
977: 匿名さん 
[2016-05-17 15:39:05]
他人のブログの写真を勝手に使用して作り話ってことか?
978: 入居済みさん 
[2016-05-17 18:06:49]
ユニットのつなぎ目て床水平になりにくい?
ちなみに部屋でゴルブボールを置いたら転がったところあったんで傾斜計買ってきて
調べたら部屋の中央付近は問題ないんだけど、端の方が若干水平じゃない?
(真ん中の目盛内ギリギリ端によってる)これくらいは許容範囲なんだろうか?
他にも不具合あってその対応もまだだしめんどくさいんでいってないけど!

営業やアフターの対応遅い時は支社に直接文句いった方が対応早いよ。
それでもかわらない時はその支社全体でだめなんだろうね。


979: 契約済みさん 
[2016-05-17 20:27:27]
>>977
横から失礼します。975です。勝手に使用されているかは判りませんが、ブログを書いていらっしゃる方で、968~971の写真をアップされている方がいらっしゃいました。

同一の方では無かったと記憶してます。←確認してませんので申し訳ありません。

ブログを拝見していますと、個人的に信憑性の高い写真だと思いました。特に屋根の写真はまさにハイムかなと。

これから建てる身からすると、非常に恐ろしいです。見える所で本当にこのような施工だと、見えない所はどうなんだろうと。
構造体は大丈夫と自分に言い聞かせるしかありません。

どうか手抜きをしない大工さんに当たりますように。

あとはこのような書き込みから学んだのですが、うるさい客と思わせた方が良いとか。。。うるさ過ぎても煙たがられると思いますので、程々にしないと。。。

外構用にレーザーレベルを購入したので、誰もいない時にコソッと確認します。

私事を書き、失礼しました。恐ろしくてたまりません。
980: 匿名さん 
[2016-05-17 21:29:22]
>979
心配性ならハイムで正解かと。
工事中ならこんなもんよ。
ひどい状態のまま引き渡され、対応するのにその費用を求めたらどうか思うがねw
確かハイムは最後に専門の直しのプロフェッショナルが入るから。

引き渡し後も大なり小なりある。
社内基準もあるだろうが、遠慮なく伝えなきゃいかんよ。
引き渡し後はしっかりガツンと言わないとダメ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

セキスイハイムの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる