セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
901:
匿名さん
[2016-05-06 13:22:23]
|
902:
入居済みさん
[2016-05-06 18:18:32]
ハイムに住んでる人でも満足している人もいるだろうし不満の人も
いるだろう。 実際住んでから判ったのは誰かが書いてるように延床面積は他社とかわらないのに部屋が狭くなる、 アフターが悪い(連絡もなしに何か月も放置)、営業の訪問なし。 後気になったのが、工事がうちと同時期に大規模な分譲住宅地でハイムの区画があるところで建ててた家の 方が丁寧にやってた様に思える。 うちは値切ったこともあるんでなんか基礎工事は手抜き?されたようにかんじる。 型枠は中1日ではずされるし、向こうはそんなことなく基礎の養生もちゃんとしてたし、 そういう人は不満ないのかもね! まあ他HMももしかしたら同じなのかも知れないし、そんなことないのかも実際住んでないので わからないけど。 知り合いに一条の人がいるけどアフターは連絡したらすぐくるらしい。 |
903:
入居済みさん
[2016-05-06 20:38:45]
約18年前に建てました。契約時、「気密性が高く、冬暖かく夏は涼しい」といううたい文句に、「二重サッシなので、嫌な結露はありません」、「2階の床と1階は普通の住宅よりも厚く、2階で飛び跳ねても1階に音は漏れません」等々、これらは全てウソ。しかも、建築後、定期的に点検に来るって言ってたくせに、来たのは1回だけ。その時に改善要求したものはなしのつぶて。前に投稿した人にもあったとおり、畳、襖、キッチンなど内装は安っぽく、すぐにガタがくるし、10年も経ったらボロボロ。CM観るたび嫌な思いしています。
|
904:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-05-06 20:43:01]
>>900
他人からそう思われて誰が困るというのか 批判をかかれて困るのはハイムだよね こういうサイトは不満や心配事のある人が検索して書き込むんだろうから批判の声が多くなるのは当たり前だと思う。 満足している人ももちろんいるでしょう。 そういうことを真摯に受け止めて仕事しましょうね。 |
905:
入居済みさん
[2016-05-06 20:48:47]
セキスイハイムで建ててしまったら最後。住んでいる人が困っていようがお構い無し。建てた後は営業のミスだろうが、設計のミスだろうが、何一つ対応なんてしてくれませんよ。話聞くだけで全て放置。謝罪すらなし。こんな住宅メーカー他にあるんでしょうか?
|
906:
購入経験者さん
[2016-05-06 20:50:51]
|
907:
購入経験者さん
[2016-05-06 20:58:27]
|
908:
入居済みさん
[2016-05-06 21:00:06]
セキスイハイムに言いたいことは、山ほどありますが、欠点を大まかに、発見した所だけ書きます。
断熱材は、業界最低水準です。冬寒い、夏暑い。結露がひどい。 間取りが、自由度制限されるため、無駄な空間の家になってしまいました。 作りは、豪華に見えても、雑な作りであることは気づいてきました。 値段は、高すぎです。理由は、直営でないのでディーラーである地方のハイム販売会社の形を取っているからと、やっとわかってきました。 メーカーの利益が必要、ディーラーである地方ハイム販売会社の利益が必要、下請けに出した下請けも食べて行かなければならない、しかし、下請けいじめの値段をたたくため、手抜きになるようです。 |
909:
入居済みさん
[2016-05-06 21:12:45]
契約後態度が急変しました。
(営業個人の問題ではなく会社の体質です。) 契約を決める前は、細かなことも迅速に対応し、親切丁寧な印象でしたので契約を決めました。 契約後、会社自体の態度が急変し、動きも悪く、めんどくさがったり、対応をわざと遅くされたり・・・。 約束を守らなかったり・・・。 散々な目にあいました。 トラブルに対してものらりくらり・・・。 普通の人間ならここまで、急変はできません。 人生で一番の買い物をしている施主に対して思いやりの1つも無く、「自社の目の前の利益をいかに上げるか」ということしか考えていません。 どなたかも書き込んでいましたが、体質は東電のようです。 「工場で作るので、建築中は、雨で内装が濡れる心配が無い」ことが売りの1つでもありますが、スケジュールが詰まっているとの理由で、雨の日にでも強行。 修理の場合、いろんな箇所がハイムの特注サイズになっていて、その修理費が他社同等品と比べてもかなり高額。 金儲けに関しては、よく考えられています。 家造りについて、契約後、良い思い出は1つもありませんでした。 人生で一番の失敗でした。 |
910:
通りすがり
[2016-05-06 22:19:14]
|
|
912:
匿名さん
[2016-05-07 03:50:10]
|
913:
注文住宅検討中さん
[2016-05-07 05:32:06]
セキスイハイムの評判が悪いのですが
注文住宅を考えています。セキスイハイム他数社考慮中なのですが 知り合いでセキスイハイムを建てた方が、住宅自体はまずまずだが 営業マンやアフターフォローがひどいと聞きました。ネットで調べてみると 欠陥などもあまり見当たりませんでしたが、同じように人的対応がひどい というのがよく見受けられました。特にセキスイハイムが多かったです。 正直、坪単価高し、契約後の対応がひどいのならここは除外しようか と思うのですが、セキスイハイムで建てられた方どうでしょうか? |
914:
注文住宅検討中さん
[2016-05-07 05:36:55]
私も数年前にセキスイハイムで家を建てました。工場で作るから
安心と思っていましたが、すぐに床がきしんだり、隙間があったりと いろいろ不満がありました。営業マンは契約までは本当に良い方 です。その後は正直、人が変わりました(笑)。アフターフォローも ないに等しいです。 私がお推奨するのは、大手メーカーではなく地元で評判のいい 工務店を探して見ることです。また実際に建てられた方の意見を 聞かれるといいと思います。 私のご近所さんは、小さいが地元で評判のいい工務店にお願いを し、毎年年賀状やカレンダーがとどき、些細な事でも聞いてくれる そうで満足そうでした。それに比べて・・・。 正直、後悔しています。私の地域だけなのかそういう会社なのかは わかりません。 |
915:
入居済みさん
[2016-05-07 06:24:23]
NO913の注文住宅検討ちゅうの方へ
住宅を引き渡したら、その後住み心地や不具合の有無の聞き取り等、販売した営業マンが何度か訪問するのが当たり前ですが、セキスイハイムは一度も来ませんでした。 今ではハーモネートやショッピング等の定期刊行誌も送ってきません。直接積水化学の住宅カンパニーに依頼しても手配をしてくれませんでした。 住み心地では床がきしむことです。聞くところによると、床材は鉄骨に釘で止めるそうです。この釘が抜けやすいのか廊下やリビングのフローリングが歩くたびにギシギシと床なりが発生します。 鉄骨に釘を打っても抜けやすいのは当たり前です。 毎日毎日ギシギシの床なりに我慢できないならセキスイハイムはやめた方が賢明です。 |
916:
住宅検討中さん
[2016-05-07 06:50:17]
セキスイハイムはどうして工場で作って組み立てるだけのプレハブ住宅なのにどうしてあんなに高額になるのか良くわからない。阿部寛を使い宣伝に金を使いすぎる会社がろくでもないのは、どこの業界でも共通だと思います。間取りも融通が効かないし、真四角のブロックみたいだし。ブランド志向で全然家の事なんかわかってない人しか買わないと思います。
|
918:
建築中さん [男性 30代]
[2016-05-07 08:29:18]
|
920:
入居済み住民さん
[2016-05-07 10:24:25]
|
921:
購入経験者さん
[2016-05-07 12:55:46]
>>913
うちは営業があたりだったのか契約前後も変わらず親身な対応だった だいたい引渡後に本社からアンケートがあるから契約後に豹変したら査定に響くはずだし。 ここに投稿されている内容は話半分以下どころか2ちゃんねる以下なので気を付けて。 まぁ普通に対応したら普通に家が建つよ。 |
923:
匿名さん
[2016-05-07 14:54:55]
|
924:
匿名さん
[2016-05-07 15:09:03]
なんだこれ
スレチなんてどこにも書いてないし 地元の工務店最強説がここにも蔓延るのか どこもネガキャンするだけのクズは多いから相手しちゃだめよ 教えてくれとかもってのほか 地元の工務店で建てたで逃げるんだから 後下げろ |
925:
匿名さん
[2016-05-07 16:06:56]
>>913
本当に担当によります。 うちは悪かった。ただいまファミエスにてクレーム中で3か月たっても前進せず。 921の人がいう、普通に対応したら普通の家が建つってのが普通ですが、 そうでない場合が多々あったからこう荒れてるんですよ。 文句書いてる人は低能ですか?ハイムで建てる層は金額的に中流以上の人達だと思いますがね。 引き渡しが終わってから向こうのミスが発覚しても知らぬ存ぜぬで全力でスルーされますよ。 本当に引くくらいすごいスキル。 大きい会社だから安心、とか絶対に思わない方がいいです。 |
926:
建築中さん [男性 30代]
[2016-05-07 17:19:20]
>>922
書き込むよ(笑) 検討中なのにハイムの評判を守るためにそんなに必死なんですね。 こっちは鉄鋼会社からの紹介で打ち合わせに行ったらまず法人紹介なので150万分のポイントと建てた知り合いもいれば更に割引します、と言われた。あと細かいキャンペーンも言ってたね。 ハイムを検討中なら鉄鋼関係者に紹介してもらうといいよ。 |
928:
購入経験者さん
[2016-05-07 20:30:47]
|
929:
購入経験者さん
[2016-05-07 20:47:33]
上物数千万程度の家じゃ施主も頑張らないと希望通りの家はたたないよ。
体験記みたいなブログや書籍とかを参考にしたけどかなり細かいところまでチェックしないとダメなことが分かった。 掲示板ですらコミュニケーション取れない人がHMの営業とやり取りするなんて無理筋。 |
930:
入居済みさん
[2016-05-08 00:05:17]
ハイムのいいとこコンセントいっぱいつけられる。
建設期間短いのでアパート代など節約できる。 これくらいしか思いつかない! 悪いとこ他社より延べ床面積ほぼ同じなのに部屋狭くなる(その説明なし) アフター悪い。 収納が安っぽすぎる、今時棚の奥行60㎝じゃあ布団もはみでるよ! アパートでもそんな奥行短いことなかった。 間取りのセンス悪すぎるとういか無駄多すぎ(ユニットのからみ?) じゃあなぜハイムにしたというと営業の口がうまかったからかな、競合してたメーカー の営業が他社の悪口や予算をつたえてるのに予算オーバーの見積もり平気で もってきたりでいろんなハウスメーカーと毎週打ち合わせしてたら疲れてきてハイムの 営業がよく思えてハイムにしたかんじ。 でもその営業も訪問なし、間取りもどこにでもある無駄の多い間取りで後悔しています。 あの時はなぜこれでいいと思ったのかそうとう疲れてたんでしょう(笑) |
931:
通りすがりさん
[2016-05-08 20:30:31]
どうも、他社の営業によるネガティブ・キャンペーン、あるいはステルス・マーケッティングと
思われる発言が多いようで、発言が嘘くさいです。信憑性がありませんね。 これではこのスレ自体が機能しませんね。 |
932:
匿名さん
[2016-05-08 20:36:36]
工場生産で低コスト高品質じゃないなら存在に価しないメーカーではある。
|
933:
匿名さん
[2016-05-08 20:40:02]
917です。
工場見学で見た多くの不手際を書き込んだら消されました。 事実を隠そうとする体質なのかハイム? |
934:
購入検討中さん
[2016-05-09 02:07:48]
セキスイハイムじゃなかったら、どこがオススメですか?
積水ハウス、大和ハウス、パナホーム、トヨタホームの鉄骨 大和ハウス、ミサワの木造 鉄骨で考えていたのですが、ミサワの木造も地震に強いので候補に入れました 大和ハウスのジーヴォグランウッドはデザインが凄く良かったので候補に入れました 宜しくお願いします |
935:
匿名さん
[2016-05-09 02:36:24]
>934
多少得意不得意あれど大手ならどこもいいじゃない? そんなくだらんこと考える暇があったら自分の理想の家を考えるべきで、全てのメーカーにその理想をしっかり伝え提案してもらえよ。 不安や疑問があったらしっかりきくこと。 つーか、他社に比べて自社のセールスポイントやウィークポイントをきかないの? 総合点で決めればいい、その点数の基準も人それぞれだ。 予算がなければ、工務店で我慢するしかないがなw |
936:
匿名さん
[2016-05-09 08:57:11]
>>933
あらら、削除理由すらありませんね。 |
937:
匿名さん
[2016-05-09 16:28:47]
俺はハイムで建てたけれど、特に不満はないな
ハイムの悪口言ってる奴ってどこで建てる予定なんだ? どうせ建てる資金もないんだろ 金利は安いけれど、単価は上がってるからな |
938:
匿名さん
[2016-05-09 17:31:31]
|
939:
匿名さん
[2016-05-09 20:35:12]
>>928
文句言ってる人は自分もそうだがアドバイスや建設的な流れなんて求めてないでしょ。 内容が抽象的なのはやっぱ特定されたくないからだろ。 ズバリ書いたら分かっちゃうもん。 それに結局、細かいとこまで確認しない施主が悪いとか言い出すんだろ? そんな事ができる完璧な奴だったらどこで建てても文句言わねーだろ。 セキスイに限らず、結局は担当者の経験と力量だと思うわ。 |
940:
匿名さん
[2016-05-09 21:23:22]
>>939
アドバイスを求めるでもなく建設的な流れも拒否するレスなら どんどん削除されるだろうね。 さらに、抽象的と言われたらズバリ書いたらとか極端に振れるようじゃ会話にもならない。 「注文」住宅を建てるのだから担当者も重要だがやはり施主もしっかり注文できないとまずいでしょ。 |
941:
匿名さん
[2016-05-09 21:34:48]
ハイムの工場の断熱材のシート?が破れてたのは展示の管理がテキトーだからってことだと思ってたんだけど。
さすかに現場では破れたまま施工はしないでしょ。 と思いたいけど消されたからなんとも言えないね。 破けたままは仕様なのかたまたまなのか、闇から闇へ…。 |
942:
契約済みさん
[2016-05-10 00:43:07]
契約して、ほぼ壁紙も照明も終わったんですが、自分的にイメージダウンの書き込みが多くてちょっと複雑。
ある程度はどのハウスメーカーでも欠陥的(イメージと違う??)所もあると思います。が、ここの書き込みも見て、基礎やら大工仕事やら、細かい所まで確認しないといけないと実感しました。 工場見学にも参加しまして、その際、ステンレス屋根材の展示品があったのですが、ふと気付いて、携帯灰皿の磁石をくっつけてみました。 見事にバチンと引っ付きました。←想定内でした。純度の高いステンレスだったらほぼ引っ付かないはずですが、灰皿垂直にキレイに引っ付きました!(機会があれば試してみて下さい) しかしこれはステンレスで間違い無いです。ただ、純度の問題です。混ぜ物してあるんです。 仕事柄、ステンレスをよく使用しまして、ある程度特性について知ってるつもりなので、強度を出す為に混ぜ物のステンレスを使用している、コスト削減の為に混ぜ物している事は推測出来ます。そして納得してます!! 私の場合、営業さんとの相性?も良いし、構造、設備、金額にも納得してますので、こちらの書き込みを見てたら怖いのですが、このままハイムで建てます!! 後は手抜き工事と、アフターが心配ですが、毎日見に行ける環境なので、缶コーヒー大量に買い溜めして、現場の方と友達になれるくらい連日通いたいと思います。 長文失礼しました。 |
943:
匿名さん
[2016-05-10 01:35:23]
|
944:
匿名さん
[2016-05-10 01:52:57]
|
945:
入居済みさん
[2016-05-10 03:26:14]
断熱材の袋て破れてたらまずいの?
うちは1階の天井から断熱材の袋(たしかロックルール)ぶらさがってたけど、普通にところどころ 破れてたけど。 自分もみたかんじはいいのかな?と思ったけど聞いてもないのに営業が問題ないですみたいに いってきたけど上の方の書き込みでなんかまずい?みたいに書いてあったから |
946:
契約済みさん
[2016-05-10 06:51:16]
>>944
補足ありがとうございます。SPSで契約しました。着工が恐ろしいです。 |
947:
入居済み住民さん
[2016-05-10 08:26:44]
四年前にセキスイハイム東北でパルフェN JX 新築、住んでみた感想とスレで意見の多かったことについて書きます。
まず、住んでみた感想としては、思ったよりも風、地震で揺れる・高気密高断熱といってもやっぱりこんなもんか…・空気乾燥し過ぎ・営業が年に1度の挨拶もしない(接客面倒なので問題なし)・連絡すればアフターはちゃんと対応してくれる・二階に大型家具を搬入しづらい…、といったところでしょうか…。特に大きな不満は無いです。 スレで多かった不満に関しては… 営業の対応が悪い→ある程度営業マン(人柄、年齢)重視でハウスメーカーを決めたので大きな不満は無いです。ただ、打ち合わせの中で言ったことを忘れる(わざと?)事があったので、常にこちらの要望通りにやっているか、確認しまくっていました。こちらでコントロール出来るレベルだったので問題ないです。また、打ち合わせの際は必ず差し入れを持っていったりして、営業部長まで巻き込んでいったりもしました。 施工中に打ち合わせ通りに出来ないと言われた(階段)→一応打ち合わせの際は建築士も立ち会いましたが最初の1度だけ。その後は参加なし。理由は、セキスイハイムのユニットや構造物(階段など)は規格があり、それで認証を取っているため、ユニットの重ね方・その中にどう間取り・構造物を納めるか、だけなので、建築士はぶっちゃけ必要無いみたいです。なので、営業マンまかせにせず、しっかり要望を言って出来るか出来ないかはっきり回答をもらうようにすれば問題ないはずです。 高気密高断熱なのに…→カタログ値のまんまですが高くはない。グラスファイバーを詰めているところを見た方は納得いくと思います。例えば、FPの家のような隙間を徹底的に塞ぐ様なこともやってないので当たり前です。それでも、高気密高断熱の規格が出来る前、十数年前に木造で新築した同僚の家と比較すると、冬季間暖房のない部屋の温度が7,8℃ほど違うのでまぁこんなもんだろうなと…。 結露がひどい→うちは乾燥しまくってます(笑)うちはオール電化ですが、ガス、灯油等火気で調理や暖房を取れば良くも悪くも高気密なので、結露して当たり前です。後は換気システムは付けといて間違いないですね。 地震被害→住んでみた感想にも書きましたが、揺れます。カタログにも載っていますが、ラーメン構造は揺れることで建物の倒壊を防ぐ構造になっているので当たり前かなと。勿論揺れれば内装にも被害は出ます、が、倒壊は防げます。後は地盤によるところが大きい様な気がします。地盤は大事です。地盤改良は完璧ではないので、そもそも地盤のしっかりした所に建てれれば良いのですが…。 いろいろと主観で書きましたが、セキスイハイムの回し者ではありません。また、セキスイハイムを勧めれるかと言うと、正直勧められません。というのは、家を買うという事は人生で最も大きな買い物です。買う本人が全て自己責任でハウスメーカー選びから営業との打ち合わせ、実際の施工まで、他人任せにしないことが最も大事なことだと思います。自分にとって大切な事を、客だからという態度で、他人任せにして後悔する。こんなアホな事はありません。因みに、私がセキスイハイムにしたのは、工場でなるべく人手に頼らないメーカーだったからです。ヤンキーあがりのような(完全な個人的な偏見ですが)工務店、左官屋に任せるなんてあり得ない。そんな人間不振な施主でした。 |
948:
匿名さん
[2016-05-10 09:50:28]
>>942
純度の高いステンレスなんてこの世には存在しないですよ。 鉄にCrなどの混ぜ物をしたのがステンレスなんだから。 何をどれだけ混ぜるかで錆びにくさなどが違うだけ。 もちろん磁石に付く付かないも。 |
949:
匿名さん
[2016-05-10 12:07:51]
ハイムは鉄骨メーカーの中では1番暖かいって言ってたけれど、本当?
|
950:
ご近所さん
[2016-05-10 12:29:45]
|
思う
みたい
住んではないの?