セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
841:
匿名さん
[2016-04-24 12:08:34]
|
842:
検討中の奥さま
[2016-04-24 14:02:38]
太陽光は約5キロの予定です。
お金を削りたいなら、太陽光を削れば良いけど、オール電化なので太陽光を減らすと電気代が太陽光でまかなえなくなるから、削るのは難しいと…。 改良費は、分譲地で地盤が珍しくすごくしっかりしているのでかからないそうです。 ただ、分譲地なので外構代が普通より高いみたいです(;´_ゝ`) やはりハイムでは妥当な金額ですよね(´・ω・`) |
843:
匿名さん
[2016-04-24 21:40:31]
調査済みなんでしょうか?
間取りというか、図面が出来上がらないと大丈夫かどうかは不明ですけどね 四つ角と真ん中をswsで調べるはず 鉄骨+太陽光パネル+タイルとかになるとけっこう重いんで、ちゃんとしてないと下がりそうです もし、セキスイ東北ならかなり怪しいので踏み込んで聞いてください 上記噂の東京のやつは東北で、結局は地盤のせいにして終わったみたいですが、私は逆に地盤の調査をちゃんとしてないのかよっみたいに思いました 工場で作りますが現場で組み立てるので、現場監督等がしっかりしてないとやはり瑕疵物件になる確率は上がります これはどのHMや工務店でも言えるんですがね ネットで全国平均を聞くより、現地の建物を見るなり、施工会社を調べるなりする方が重要と思います 営業の言うことはとりあえず参考程度と思って、自分で納得いくまで調べて話し合うことを忘れずに! 高い買い物ですから、ハズレを引いた!!とならないように、駆け引きしたらどうでしょうか 統一外構でなければ、別会社に頼むのも手です インテリア代も50万くらい入ってると思うので、高いカーテンが必要かどうか考えてみたら安くなるかもしれません |
844:
購入検討中さん
[2016-04-25 02:38:32]
こちらの要望を聞いていないかのような間取りの提案には驚きました
大きい家の方がメリットがあるんでしょう |
845:
購入検討中さん
[2016-04-25 14:10:58]
悪いのを出して、悪くも良くもないのを良く見せる
高いのを出して、高くも安くもないのを安く見せる 今時こんな営業スタイルやってるなんて笑っちゃいました |
846:
契約済みさん
[2016-04-25 18:25:23]
基礎工事コンクリ流した後型枠1日で外されました、現場監督にこんな早く
外していいの?と聞いても暖かいので問題ありませんとの回答。 基礎は巣穴だらけで、周辺を手でさわるとボロボロおちます、素人がみても 半がわきぽいです、4日後にユニットをのせますが、ほんとに大丈夫でしょうか? |
847:
検討中の奥さま
[2016-04-25 20:36:50]
>>843さん
ありがとうございます。 ちなみに、東北です(;´_ゝ`) 予定地が今住んでいるところの近所なので、もし建てることになったら、毎日でも見に行こうかなとは思ってます…。 ただ、自分たちにとっては高い買い物なので親からの反対もあり悩んでいます。 間取りはなんとなくはできてきてますが、まぁ普通の家です。 柱2本が大事らしく、家の形に融通はきかない感じなのかな?って印象でした。 変ではないし、予算不足のため家が小さいのは仕方のないことなのでしょうがないですねー(´・ω・`) |
848:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-25 21:42:10]
建てるときの予算もそうですけど建てた後の予算も大事ですよ。
ファミエスについて調べてみてください。 |
849:
検討中の奥さま
[2016-04-25 23:18:17]
>>848さん
契約済みさんは、どうゆうお家にされたんですか? 過去に説明書されていたならすみませんm(__)m 建てた後の計画も、営業さんが説明してくれましたけど、本当にその通りにいくかは分からないので不安は残りますよね(´・ω・`) |
850:
購入経験者さん
[2016-04-26 07:48:28]
>>846
型枠は7日位で外さないと乾燥でひび割れが出る。4日で建物を載せるのは有りえない 問題工事なので基礎をやり直させた方がいい、基礎業者がミスってやり直しをした事は有ると監督は言ってた その監督がハイムの監督なら首だな、下請けの監督ならすぐにハイムの監督に連絡して対応させた方がいい 4日では強度が全く出ていない、最低でも7日は型枠を付けておく、建て方は10~14日以上経ってからが望ましい |
|
851:
購入検討中さん
[2016-04-26 11:31:29]
ベタ基礎がセキスイハイムの売りの一つなのにね
写真撮っといた方が良いんじゃないですか? セキスイハイムの営業が、他のハウスメーカーの写真取ってダメ出ししてるように ベタ基礎でちゃんと施工されてなければ意味ないですよ |
852:
匿名さん
[2016-04-26 15:47:14]
>>846さん
これ大問題じゃないの?セキスイうんぬんじゃないですよね 裁判沙汰になるほど悪質ですが本当ですか? ローコストで生コンじゃなくて現場で適当に混ぜたやつで穴埋めしてるのは聞いたことありますが、そんなレベルじゃないですね 検討中奥さまは、東北ならセキスイ以外の方がいい気がしますけどねぇ |
853:
入居済み住民さん
[2016-04-26 18:25:16]
基礎ですが自分は床部分のコンクリ流し次の日立ち上がりコンクリ
流し次の日一日乾燥させ次の日の夕方には型枠外れていました。 型枠はついてたのは3日から4日くらい、 立ち上がりのコンクリからは2日くらいで外されました。 床部分のコンクリ入れからちょうど一週間で建物のせました。 基礎工事の計画は2週間程あったんですが、工事現場見に いっても業者に会わない(ほとんど進んでない) 日程最後の3日くらいで一気にやったかんじです。 たぶんかけもちしすぎと思います。 ネットとか見るとやはり型枠は立ち上がりコンクリ流しから最低中3日くらい 外さないとかいてあり不安になり営業や監督にきいても問題ない。 ハイムは強度のあるコンクリなので問題ないといわれました。 ほんとに問題ないのならいいのですが? |
854:
契約済みさん
[2016-04-26 18:46:38]
>>850、 852さん
846ですが1日というか基礎のコンクリいれてから 中1日で型枠外されたので3日ですね。 少しいい方悪かったです。 コンクリいれた日からちょうど1週間目でユニット乗せます。 ハイムが問題ないというので素人の私が何いっても説得力ないので 結局そのままですね。 工場品質で手抜きなしにだまされた気します。 |
855:
購入経験者さん
[2016-04-27 16:28:14]
>>基礎工事コンクリ流した後型枠1日で外されました、現場監督にこんな早く
外していいの?と聞いても暖かいので問題ありませんとの回答。 気温が高いと化学反応が起きる前に乾燥して表面は強度が出ない、低温で加湿して反応させないと設計強度は出ない コンクリートの強度は大手なら変わらないはず、基礎を見ていたが流動性の高い生コンを使用しておりベチャコンよりましな程度としか思えない、自分は基礎の後シートを敷いて次の日から毎日散水させた |
856:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-04-27 16:44:49]
中一日なら一日ですよ。
現場監督がハイムの人なら基礎屋ではなくハイムの問題でしょうね。 恐ろしい会社だ |
857:
入居済みさん
[2016-04-28 19:49:40]
ハイムの畳計算ですが、
LDK18畳、寝室7.5畳と打ち合わせで営業から説明 受けたのですが、実際完成した部屋見るとなんか 狭くかんじます。 自分で調べたらどうも団地間サイズ(一番小さい畳)らしい。 はっきり確認しなかった自分も悪いですが。 参考に他社の見積もりを確認したら中京間サイズでした。 ハイムは畳計算は団地間サイズなんでしょうか? |
858:
匿名さん
[2016-04-29 12:13:42]
|
859:
入居済みさん
[2016-05-01 01:37:45]
>>858さん
4社くらいから見積もり、図面もらたんですが、団地間サイズは ハイムだけでしたよ。 他社との図面見比べて同じ畳サイズ指定しているのにハイムだけ 狭かったです、まあ営業の言葉鵜呑みにしちゃんと確認しなかった 私が悪いんですけどなんかだまされた気分です。 一言うちは団地間サイズで計算しているので狭いですとの説明あれば 部屋の広さ変更とかできたのに不信感ありますね。 まあ高くなるんで他社にいかれるのがいやだったんでしょうね、 他社より部屋は狭いけど値段はそれなりでした(笑) |
860:
匿名さん
[2016-05-01 18:26:52]
私は東北在住ですが、最近建てた友人に聞いても寒いそうです。
営業はそんな事は絶対言いません。 エアコン使ってドンドン温めればよいのを知っていたので、そう言って契約とる気なのねと思いました。 一応、見積依頼したら不要な部屋を勝手に追加され最初の時点で予算オーバーなので、候補から消滅しました。 いつまでたってもセキスイハイムは寒い家しか建てられないのですね。 |
ギリギリな感じだと契約した後で予算オーバーしたりします
土地が1000万前後、50坪前後なら総額4000万くらいかかりそうですね
当たり前ですが土地が広くなればなるほど外構代が増えます
太陽光15年保証はパネルじゃないですか?パワコンは5年保証でかなり手厚いレベルじゃないですかね
昔は1年保証がざらでした
電力会社の買取は10年保証だと思います
二階のエアリーはエアコンと同じです