セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
8321:
口コミ知りたいさん
[2021-10-25 12:41:53]
>>8316 家建ったろうさん 最初によく相談して建てて、あとから建てられたので気分が悪いのです。その点は勘違いしてるよね。
|
8322:
口コミ知りたいさん
[2021-10-25 12:45:22]
>>8317 匿名さん まあ、後から建てられたのでセキスイさんは、もっと気をつけてほしかったという事です。大切には使ってますよ。
|
8323:
e戸建てファンさん
[2021-10-25 14:59:18]
売り上げ落ちてるね。
|
8324:
匿名さん
[2021-10-25 15:09:02]
支離滅裂な物言いを見る限り、ハズレの営業を引いたんじゃなく、セキスイの営業がハズレを引いちゃったのかな?
|
8343:
通りがかりさん
[2021-11-08 18:05:07]
実家セキスイハイムでした!点検のたび営業!レンガみたいな外壁300万!
|
8345:
戸建て検討中さん
[2021-11-08 18:58:07]
ここは土地の広い地方か、都内なら金持ち用のブランドよね
窓が大きく採光が取れるのが魅力だけど都心の狭い土地に建てると、結局一日中カーテン閉めっぱなしの家になる 近所に2軒あるけど、道路から丸見えすぎて1.2階とも常にカーテンか雨戸閉まってる所しか見たことない |
8346:
匿名さん
[2021-11-08 23:26:34]
|
8348:
匿名さん
[2021-11-09 12:40:32]
今どきZEHなんだから断熱に不利なでかい窓なんて流行ってないのでは。
そもそもセキスイハイムの窓サイズなんて普通の中の普通。 |
8349:
通りすがり
[2021-11-09 12:46:43]
|
8351:
匿名さん
[2021-11-10 11:11:07]
|
|
8353:
匿名さん
[2021-11-10 15:56:53]
まあ、実家がハイムですが、冬暖かいとは言ってましたよ。
|
8354:
買い替え検討中さん
[2021-11-11 23:24:46]
あったかハイムの耐久性って何年くらいなんでしょうか?
メンテナンス費用って結構かかるのかな? |
8355:
匿名さん
[2021-11-12 12:23:30]
|
8356:
セキスイハイム5年経過
[2021-11-17 11:14:10]
ハイムは物は悪くないかもしれませんがミスが多く言った言わないで揉めることが多いので録音をお勧めします!
アンケートはとても良いに○をと作った紙を渡され従わないと冷たくされます。 快適エアリーは機械なのでいつかは壊れると思いますがまだ出たばかりで故障がないらしく直す費用などわからないと言われました。5年ごとに5万ぐらいのフィルター変えたり普段も週1の掃除などメンテナンスが必要です。床に換気口みたいに付けるので配置を考えないと家具が置けなかったりするので注意が必要です! |
8357:
セキスイハイム5年経過
[2021-11-17 11:15:51]
ハイムは物は悪くないかもしれませんがミスが多く言った言わないで揉めることが多いので録音をお勧めします!
アンケートはとても良いに○をと作った紙を渡され従わないと冷たくされます。 快適エアリーは機械なのでいつかは壊れると思いますがまだ出たばかりで故障がないらしく直す費用などわからないと言われました。5年ごとに5万ぐらいのフィルター変えたり普段も週1の掃除などメンテナンスが必要です。 |
8358:
匿名さん
[2021-11-17 17:58:30]
有り難うございます。
良く分かりました。注意致します。 やはりレベルの低い営業マンが多いみたいですね。 |
8359:
匿名さん
[2021-11-17 18:01:22]
|
8360:
マンコミュファンさん
[2021-11-18 15:53:28]
|
8361:
通りがかりさん
[2021-11-19 08:27:18]
|
8363:
評判気になるさん
[2021-11-20 23:17:35]
ここも床が へこむ とへー?ハウスみたいな事が知恵袋にあるがマジですかい
|
8364:
匿名さん
[2021-11-22 11:58:13]
10年点検やったけど何も請求されなかったな。点検で見つかったいくつかの修繕もあったのに。
|
8365:
匿名さん
[2021-11-22 13:37:58]
歩くだけで凹むとかはないな。
床下が空洞のせいか、床が太鼓みたいないい音はするね。 |
8366:
マンコミュファンさん
[2021-11-23 11:52:35]
よく建てて1、2年でリフォームする人が多いと聞くがプランの提案が悪く、進行を急がすからこんな問題起きるのとちゃうか?
|
8367:
匿名さん
[2021-11-23 12:04:37]
|
8368:
マンコミュファンさん
[2021-11-23 13:29:18]
|
8369:
通りすがりさん
[2021-11-23 14:36:42]
|
8370:
匿名さん
[2021-11-24 00:01:35]
どうせ定期点検時の軽微な補修をリフォームと呼んでるとかなくだらないオチだろう
|
8371:
和田アキ子
[2021-11-24 10:13:36]
|
8372:
匿名さん
[2021-11-25 17:02:24]
|
8373:
匿名さん
[2021-11-26 08:02:22]
|
8380:
匿名さん
[2021-11-27 23:27:06]
なんか良い事書くとステマだのと叩かれそうですけども一応書き込みます。
シティハイムの分譲戸建てに住んでいます。 建売でしたが色々なパターンのお家から選び、間取りは決まってはいますがウッドデッキやフローリングのコーティング、ミストサウナなどはオプションで付けられ、場所によっては壁のぶち抜きや壁の取り付けなど間取りも多少変えれました。 皆様と違い一から間取りを作っている訳ではないのですが、動線もめちゃくちゃよく考えられていてとても快適に過ごしております。 担当営業の方がかなりのベテランさんだったかともあり、オプション相談時もできることやできないこと、私達がやりたいと言ったことなど「こういう理由で難しいと思う」「そのオプションつけるならこっちの方がいい。なぜなら?」とズバズバ言ってくださって、本当に快適なお家になりました。 カーテンも日が当たると反射して家の中が見えないけど、家の中からは外がよく見えるやつが備え付けでして、日中はレースカーテン引いておけば道路側の大きな窓も問題ありません。 日もよく入るし、関東在住ですがオール電化で太陽光発電もあり電気代はマンション住まいの時より広いのに安いです。 冬は脱衣所まであったかいし、我が家はセキスイハイムにして良かったと思っております。 |
8381:
匿名さん
[2021-11-29 15:22:44]
私もセキスイハイムで満足はしていますが、上のレスの「冬は脱衣所まであったかいし」には同意しかねます。
脱衣所にも快適エアリーの吹き出しがあるのですが、リビング優先のためにほとんど風が出てきません。 リビングがめちゃめちゃ暑くなってきたら、やっと出るみたいなw なので、ほぼ脱衣所は寒いです。リビング優先で脱衣所はあまり機能しないのって、全館連暖房って言うの???過剰広告かなと思いました。 まあ全体的には満足してますよ。 |
8382:
匿名さん
[2021-11-29 19:37:18]
>>8381 匿名さん
それは床下空間をどこまでやったかによるのでは思います。 床下自体を暖めて、さらに暖かい温風を出して家全体を温めるのが快適エアリーです。 床下空間が脱衣所まであれば床自体もほんのりあったかく、さらに温風がガラリから出ます。 我が家は1階部分はほぼすべて床自体も暖かくなるようになっており、寝転がると床がじんわり暖かいです。 強いて言うならば、1階だとお手洗いと玄関を含むほぼ全ての箇所が床下空間で暖かいのですが、2階だと温風のみになるので床がじんわり暖かいということはないですね。 |
8383:
匿名さん
[2021-11-30 09:54:55]
>>8381 匿名さん
設定のご確認をしてみてはどうでしょうか 箇所ごとに温度や時間の変更ができるので、脱衣所とリビングと温度や時間の設定が変わってる可能性もあるかと思います 私も最初説明書を読んでもよくわからず、担当営業の方に来てもらい使い方を学びました。 なお、すでにご存知かもいたしませんが、温まるのに時間がかかるため、つけるならば寝る時以外はほぼ付けっぱなし、もしくは24時間付けっぱなしの方が電気代もお安くなり家も常に暖かくておすすめいたします。 |
8384:
匿名さん
[2021-11-30 10:03:01]
弟がハイムですが、やはり脱衣所は寒いですよ。本人も「思ったより寒い」と。
ただまぁ、快適エアリー使ってると基本的に暖かいですね。気密で云々というよりはガンガン発電してガンガン蓄電してガンガン冷暖房効かせてる感じですが。 個人的には建物の形が似たような感じになるのが嫌で止めましたが、仮に見た目の問題がなかったら、私もハイムにしたかもしれないっすね。 そういえばエアリの掃除が意外とだるいと言ってたけど、これは全館空調の定め?我が家は1階と2階、それぞれにエアコンをつけてしまっているので、これもこれでだるいんですけど・・・ |
8385:
通りがかりさん
[2021-11-30 10:17:50]
個人的には暖かいの認識レベルの違いかなと思います。
ヒートショックが起きず、フローリングで足元が冷たくない、レベルとしてはその場に寝転んだり立ったままで、じんわりぽかぽかするのが快適エアリー。 もっとガンガンに部屋全体を暖かくしたいならエアコン併用やホットカーペットかなと思います。 自分の話ではありませんが、北海道の親戚がセキスイハイムでガンガンに暖かい家にしたいと伝えたところエアコンの併用をすすめられて併用使用しているそうです。 我が家も関東ですが、寒がりが多いのでエアコンは併用してます。 ちなみに光熱費は我が家も親戚のところもエアコンのみの生活の時より下がってますよ。 |
8386:
匿名さん
[2021-12-04 03:12:20]
|
8387:
匿名さん
[2021-12-04 03:16:17]
>>8384
1F2Fの個別エアコンに比べたら、手入れは100倍楽ですよ。 特に1階は高いところじゃなく低いところだからすごく楽。 2階は面倒だけど、あまりフィルター汚れないから掃除の頻度は極端に少なくていいから、個別エアコンよりはずっと楽ですね。 |
8388:
通りがかりさん
[2021-12-04 09:00:43]
>>8386 匿名さん
リビングや各部屋はオススメタイマー1 脱衣所はオススメタイマー2に設定して電源つけっぱなしのほったらかしです。 電気代は最も高くなるのが12月と1月、エアコンも併用で振り幅はありますが、売電金額を抜くと毎月で18,000から25,000いかないぐらいです。 夫婦共に在宅勤務で毎日ずーっとエアコンつけっぱなし電気つけっぱなしでこの金額なので安く済んでるかと。賃貸マンションの時で同じ生活してた時は、今より狭いのに5万から6万でした。 太陽光は5.5w、蓄電池は8.0kWh 関東在宅です。 冬場はどうしても売電金額が落ちますが、夏場は1万前後の黒字を毎月出してくれるので、年間でみたらかなり電気代負担軽くなってます。なので、冬場は遠慮なくエアコンも快適エアリーもつけてます笑 |
8389:
匿名さん
[2021-12-04 11:51:01]
|
8390:
通りがかりさん
[2021-12-04 18:44:04]
>>8389 匿名さん
それでいいと思います! 2階はよっぽと大きなお部屋(20畳とか)とかがなければエアコンで十分だと思います。 快適エアリーとエアコンのW使いにするのか、エアコンのみにするのかはお好みと予算でお好きな方にすれば良いかと思います。 |
8391:
評判気になるさん
[2021-12-13 03:31:14]
|
8392:
口コミ知りたいさん
[2021-12-13 22:02:26]
|
8393:
通りがかりさん
[2021-12-20 00:13:22]
知り合いがセキスイハイムに住んでいるのですが、鉄骨は音鳴り?があると言っていました。
結構な音がなるみたいなのですが、実際はどうなんですかね? それ以外は今のところ気に入っているそうです。 |
8394:
匿名
[2021-12-21 15:31:27]
|
8395:
家建ったろう
[2021-12-21 18:05:05]
|
8396:
匿名さん
[2021-12-24 13:16:47]
鉄骨の集合住宅に住んでますけど、パキパキッと音が鳴ることってたまにありますよ。
8395さんが指摘しているよう、確かに朝方は寒く、日中温かい冬場に多いかも? 実家の木造でも鳴るので自分は特に気にしたことはなかったです(音も似たような感じなので)。 木造と一緒で対策ってほとんどないような気がしますが、対処法ってあるのですかね? |
8399:
至急ご意見下さい
[2022-01-07 11:52:08]
北海道在住の契約前のものです。
パルフェ坪数38坪(洗面台LIXILのルミシス、キッチンとカップボードLIXILのリシェルSI、車庫1台、カーポート2台、床暖なし、太陽光なし) この金額は妥当だと思いますか?ちなみに見積書はインテリア工事費等をかなり多めにみてくれているので予想では3700万くらいになるかと思いますが。 |
8400:
至急ご意見下さい
[2022-01-07 12:16:13]
>>8399 至急ご意見下さいさん
すみません。追加です。 北海道は快適エアリーの設置ができない為、快適エアリーもない状態です。その代わり断熱材を追加して入れてもらいます。暖房工事費が140万程(エコジョーズ)なのですがこのくらいするものなのでしょうか。ちなみに値引きは600万行かないくらいです。 |
8401:
匿名さん
[2022-01-08 00:33:13]
今年の冬ってセキスイハイムのCM見かけない気がするけど、気のせいかな?
「かえりた~い~♪」が聞こえないと寂しい気がしますw |
8402:
匿名さん
[2022-01-10 10:21:07]
セキスイハイムの耐震性って結局どうなのでしょうか。
色々なサイトを見ていると、耐震性能は凄く高いといった内容が多い様には感じます。 一方で揺れるので中身はグシャグシャになってしまうという内容もあるような気がしてよくわかりません。 構造的には、ハイムのラーメン構造は柔軟に揺れて耐震する柔構造。2×4や壁式RCは堅固に揺れずに耐震する剛構造といったとこでしょうか。木造や鉄骨の軸組は一応柔構造に区分されるのかと思いますが、金物や耐力壁で固めているところを考えると剛構造に近づくのかな。 と言う考えをすると、構造的にハイムが揺れやすいというのはあり得る話なのかなと思いました。 応答倍率や層間変形角といったデータを各社出しているわけではないので、比較がしにくいですが、担当に層間変形角を確認したところ凄い!といった数値ではなかったように思います。 よって、建物自体の耐震性は凄くあり、構造体が破壊されることは少ないが、揺れて地震力を逃がす分、構造体以外の部分には影響が出やすいし、家具の転倒対策等も十分にしておかないといけない可能性があるといったところでしょうか? |
8403:
通りすがり
[2022-01-10 13:27:17]
|
8404:
匿名さん
[2022-01-10 23:32:28]
>>8403
つまり、その揺れると言うのは他の構造と比べて「結構揺れる」といったことになるのでしょうか。背の高い家具はハイムに限らずそもそもと言ったとこですが、耐震実験の映像で家の中はベビーベッドが吹っ飛ぶなど思いっきり揺すられている気がして揺れやすいのかなと思ってしまい。まあ、諸条件が違うでしょうし、個人の感想なのですが。 |
8405:
通りがかりさん
[2022-01-12 11:10:02]
8402さん
熊本地震経験者です 震度6強経験しました 家は揺れました。壁紙が破れました。特に1Fと2Fの継ぎ目、各部屋の角がよれたりしています テレビ・パソコン・タンスは倒れていません 冷蔵庫は位置が少しずれましたが倒れてはいません 食器棚は作り付けでしたので倒れはしていませんが、耐震ロックのかかった扉の中で食器がぶつかって割れました。 食器棚の引き出し、キッチンの収納の引き出しは開きました。 我が家の被害はその程度でした 棚等は作り付けが多かったので倒れたり落ちてきたものはありません 電気も数時間後には付いたので避難はしていません 水道が1月ほど復旧に時間が掛かったので一番大変でした。 結果、周辺の他のHMの家よりは被害が大幅に少なかったかと |
8406:
匿名さん
[2022-01-14 18:46:22]
見た目の高級感は無いけど、やっぱり家の質は高いよね。
|
8407:
戸建て検討中さん
[2022-01-15 14:14:41]
|
8408:
匿名さん
[2022-01-15 14:33:31]
|
8409:
匿名さん
[2022-01-17 01:49:22]
セキスイハイムの基礎なんですが、雑な気がして気になっています(>_<)
明日からベタ基礎の工事が始まるんです‥。 こんな感じで大丈夫なんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください! よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8410:
匿名さん
[2022-01-17 10:19:11]
|
8411:
通りすがりさん
[2022-01-17 11:19:05]
|
8412:
匿名さん
[2022-01-19 10:21:56]
|
8413:
匿名さん
[2022-01-20 19:19:41]
本当に、この冬ってCMやってます?
|
8414:
匿名さん
[2022-01-23 22:04:31]
もう一社と迷っていて、他所で決めると断りの電話をしたら、決済取るので100万値引きすると言ってきた。そもそもここは値引き、値引きで不信感しかない。何も言わなければ値引き前のクソ高い値段で売りつけるつもりだったってことですよね?プライドない商法にはがっかりでした。
|
8415:
匿名さん
[2022-01-25 07:44:27]
|
8416:
通りがかりさん
[2022-01-25 15:13:29]
8414: 匿名さん
不信感しかないなら契約しない方がいいですよ 今後何があっても不信感が拭えなければ後悔しか残らないと思います |
8417:
名無しさん
[2022-01-25 15:17:56]
>>8414 匿名さん
プライドがないというか、そういう駆け引きを仕掛けてくる相手にこれから住む家のことを任せたくないですよね、私は別のHMでありましたが |
8419:
匿名
[2022-01-25 23:13:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
8420:
匿名さん
[2022-01-26 20:07:51]
値引きがとか駆け引きがとか…車とか買ったことないんだろうか
社会に出てればライバル会社と値引きで競い合うなんて普通に見たことあるだろうに |