セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7832:
匿名さん
[2020-11-03 18:12:25]
|
7833:
e戸建てファンさん
[2020-11-04 12:38:01]
|
7834:
通りがかりさん
[2020-11-05 12:16:32]
あくまで我が家の話ですが。
元々地盤が緩い地域のため釘打ちを沢山しましてその上に家があります我が家でも地震は2度は全く揺れを感じませんでした。 (ハイムシティです) ほか、壁は角のところがちゃんととれていたり、動線もよく考えられていて毎日快適です。 光熱費も一軒家なのでそれなりに覚悟してましたが、マンションに住んでいた時より同じ~安いぐらいでランニングコストも良いと感じています。 困ったことがあれば営業担当の方が本当にすっ飛んできてくれるし我が家はセキスイハイムで正解だったと思ってますよ。 |
7835:
む
[2020-11-05 22:35:53]
家の事は知りませんが、社員の方に仕事の電話をしたところ、忙しいを理由に塩対応されました。そんな人へ生活の糧を与える気になりません。
|
7836:
匿名さん
[2020-11-06 23:13:08]
|
7837:
匿名さん
[2020-11-08 20:16:32]
二世帯住宅の検討をしているのですが、打ち合わせに行くと豪華なお寿司を用意してきたりして、困りますわ…
|
7838:
検討板ユーザーさん
[2020-11-08 20:38:16]
|
7839:
買い替え検討中さん
[2020-11-08 23:03:43]
>>1096 匿名さん
元は同じ会社 有名な チッソです。 |
7840:
通りがかりさん
[2020-11-12 11:28:43]
|
7841:
匿名さん
[2020-11-12 14:49:16]
キッチンはどれがおすすめですか
クリナップ、パナソニック、リクシルが選択肢にあり、一番低いグレード+セレクト仕様を検討してます |
|
7842:
家建太郎
[2020-11-12 17:06:33]
|
7843:
匿名さん
[2020-11-12 17:10:25]
見た目はリクシルもいいかと思いましたが一番下のシエラなら微妙ですね
|
7844:
匿名さん
[2020-11-12 17:42:13]
ありがとうございます
リクシルたしかに綺麗で気になりました クリナップ検討してみます |
7845:
パルフェで建てたよ!
[2020-11-17 18:53:36]
パルフェオーナーです。
キッチンはリクシルにしました。とてもお洒落で、知人が来たら皆目が向きますね。 セキスイハイムっていいうか、リクシルですがw しかし!!!ハイムの標準のはダサいので、リクシルで見学して現地調達にしましょう。 |
7846:
名無しさん
[2020-11-18 08:13:47]
グランツーユーのソーラーは屋根材一体型ですか?
過去の投稿で一体型だったという書き込みを見て不安になりました |
7847:
マンション掲示板さん
[2020-11-20 21:09:10]
アパートを依頼しました 最初の見積より700万近くアップ 見積もりが超アバウト ヘーベルハウスで家を建てたときはコンセント1ついくらと明確だったけどセキスイハイムは全くなし またローンも0.75%で借りられるといいつつ工事が始まるまで審査がおりないと言って最終は倍の1.45% 工事が始まっているから渋渋借りるしかなかい よくよく他社と競べてからにするのがよい
|
7848:
匿名さん
[2020-11-20 23:12:14]
キッチンの話題が出てるので便乗します
お風呂はセキスイハイムオリジナルが一番安いと聞きましたが、何を選ぶ方が多いのでしょう 正直違いがいまいち分かりません |
7849:
名無しさん
[2020-11-20 23:16:09]
ハイムbjが生産終了になりそうだと聞きましたが本当?
bjで建てたけど何か性能面で問題があったのか、単にアーバンなどの新しいデザインに移行していく流れなのか… |
7850:
通りがかりさん
[2020-11-20 23:40:15]
>>7848 匿名さん
多分、ハイムのお風呂は、良い方から、アドバンスS 、アドバンス、スマートがあります。 うちは、アドバンスにしたかったのですが、スマートにしました。アドバンスは、高齢者のことも考え、浴槽に入る際に、腰を掛ける所があるので、入りやすいと思います。が10万から30万ほどアップすると思います。アドバンスは見た目カッコいいですが、スマートでも十分だと思います。 |
7851:
名無しさん
[2020-11-21 11:07:40]
|
7852:
パルフェで建てたよ!
[2020-11-25 06:36:51]
うちはアドバンスSにしました。
見た目はすごく豪華でお風呂が気持ちよく入れます。 照明がダウンライトというのも魅力です。 欠点は鏡が横一面で大きく、管理が大変ですね。 |
7853:
通りがかりさん
[2020-11-27 20:46:05]
先週に引渡しされたオーナー成り立て者です。
キッチンはパナソニック、お風呂はアドバンスにしました。 アドバンスS豪華で格好いいですが、鏡が横一面で浴槽側までいらなくない?と言ったら営業マンも「私もそう思います」と同調してましたね。見た目に拘るならアドバンスSで全面に鏡面仕上げのブラウンを選択すると格好いいです。 |
7854:
匿名さん
[2020-11-29 21:17:18]
お風呂について、たくさんありがとうございました
結局予算の関係でスマートにしましたが、アドバンスかっこよいなぁと今更思います |
7855:
戸建て検討中さん
[2020-12-02 09:21:55]
営業マンはアドバンスはシャワー格納されている場所の裏の掃除が大変だからスマートで十分ですよと言っていたのでスマートにしました。
|
7856:
坪単価比較中さん
[2020-12-02 11:34:46]
|
7857:
匿名さん
[2020-12-02 17:22:53]
空気工房も快適エアリーも付けない場合、住み心地が悪くなりますかね
快適エアリーはペットがいて粗相しそうなので断念しました |
7858:
家建太郎
[2020-12-02 18:21:00]
|
7859:
通りがかりさん
[2020-12-02 19:57:12]
グランツーユーで建てて、5月に入居しました。
空気工房の効果はなかなか実感できませんね。なんか良さそう、くらいです。 ただ快適エアリーのようなガラリではなく、天井に吸気口と送気口があるので何かを落としたり、汚す心配はありませんね。 間取りに関しては、耐力壁が抜けず、入居前は邪魔かと思っていました。 住み始めてからは気にならなくなりました。逆にちょっとした区切りみたいでちょうど良かったです。 窓のサッシをあまり考えていなかったのと、寝室は三面に窓があるので今の季節は寒いです。内窓をつけるか真剣に検討中です。 まぁエアコンを付ければ良いんでしょうけど、あまり好きではないので…。 先日アフターの方が見に来てくれましたが、こちらの質問・要望に丁寧に答えて下さって、よかったです。 ただ、標準のHDフローリングは滑ります。コーティングした方が無難かも知れません。 全体的に満足しています。 もし次、建てるとしたら…ハイムさんにお願いするかどうかは分かりませんがね。 |
7860:
匿名さん
[2020-12-02 20:42:39]
|
7861:
パルフェで建てたよ!
[2020-12-04 01:12:55]
うちは快適エアリー付けました。
名前の通りもちろん快適なのですが、エアコンが無いので部屋の中がすっくりとした見た目が気に入っています。 また、室外機が家の四方にないのも見た目で気に入っています。 欠点としては、1階2階ともに付けたので、冬場の電気代は恐ろしいほど高いです・・・。 |
7862:
匿名さん
[2020-12-05 21:54:47]
>>7859 通りがかりさん
ハイムは鉄骨のイメージだったのですが、グランツーユーにされた決め手は何か是非教えていただきたいです 分譲建売で、同価格帯でアーバンとグランツーユーが出ていて迷ってます 間取りや外観は甲乙付け難くて… |
7863:
匿名さん
[2020-12-06 03:01:58]
>>7862匿名さん
ご質問ありがとうございます。 7859です。 もともと、木のぬくもりに好感を持っていて、はじめは住友林業を考えていました。 しかし希望の土地が建築条件付きみたいなものだったので、ハイムさんしか選択肢にあげられず…。でもハイムさんは鉄骨のイメージが強くて、迷いました。 そんな中で、ハイムさんにもグランツーユーがあると知り、一気に傾きました。強度や耐火性など、たくさん説明を受け、これなら安心かなと。 さらにダメ押しはボウウインドウです。もともと夫婦ともに真四角な家んは抵抗があり、ボウウインドウに妻が一目ぼれしたこともあり、最終的にグランツーユーでおねがいしようと決まりました。 あとは、木の方が熱伝導率が低いのと、空気工房がガラリではないのもプラスでした。 私の実家がガラリを採用しており、掃除が大変だったので、快適エアリーのガラリは大変そうだな、と思ってしまいました。 木造の方が温かいと聞いていましたが、冬はやっぱり寒さは感じます。鉄骨の家には住んだことがないので何とも言えませんが。 まぁ、エアコンは夕方から夜にかけてしかつけていないので、エアコンつければいいだけですけどね。全館空調には憧れます。 ご参考になれば幸いです。 |
7864:
匿名さん
[2020-12-06 23:27:22]
>>7863 匿名さん
詳しく教えていただき、有り難いです グランツーユーに気持ちが傾いていたのですが、一生に一度の買い物なので不安でした 実際に住んでいらっしゃる方に伺えて、本当に助かりました 検討中の分譲建売に、ボウウィンドウありの物件もあるようなので、早速見学してみます ありがとうございました |
7865:
匿名さん
[2020-12-07 20:23:41]
グランツーユーの屋根は何年でメンテナンス必要?普通の金属板の場合
|
7866:
名無しさん
[2020-12-08 07:36:10]
約10年住みました。ドマーニです。
家としては問題無く使用出来ています。欠陥等もありません。アフターサービスも優秀ではないかと思っています。 しかし、自分の当初予定していた家とは全く違う様にされ、紹介であった為、断る事も出来ず自分の理想としていた家とは、全然違ったものとなりました。 家としては優秀です。営業は最低でした。 現在も車の営業の方は毎年年末に挨拶に来ます。 家の営業は全く来る気配もありません。(来ても迷惑) 私が当時感じたのは客をお金としか見ていない営業の態度に嫌気がさしていました。紹介でなければ確実に断っていた案件です。 そのため人にどうなのと聞かれた時には、家としては優秀。営業は全員じゃ無くとも最低。そういう考えの会社だと思う。打ち合わせ中携帯触ってるし。やる気は見えなかった。 と答えています。 私個人的にも正直この家に一生ローンを払う気にはなれません。 子供が巣立つ頃には売却しようと考えています。 ハイムは選択肢に入らないかもしれませんね。 ですが、家としては優秀なのでそこはお忘れなく。 そして10年前という事なのて今は変わっている……かもしれません。 あ、紹介者の方にはありがとうございました。とは言えませんでした。 |
7867:
匿名
[2020-12-08 10:06:57]
|
7868:
匿名
[2020-12-08 10:14:24]
7867です。
追記です。 >>7866さん 大変でしたね。 営業によって恐らく受ける印象は全然違うのでしょうね。 当方の担当は若手でしたがガツガツしておらず、誠実な印象でした。 誠実だから仕事が完璧かというと必ずしもそうではないですが。 商売である以上ある程度売り上げは意識すると思いますが、施主に対する誠実さがない営業や現場監督は信頼できません。 遠慮せず、交替要請するべきだと思います。 |
7869:
匿名さん
[2020-12-08 23:45:10]
うちも引き渡し後は営業さん挨拶に来ないな
契約後の打ち合わせも忙しそうに時間気にしてたし お隣さんの営業マンは挨拶に来てたのにな |
7870:
パルフェで建てたよ!
[2020-12-10 04:28:14]
営業さんの良し悪しは、ハイムというより営業さん個々の問題だとは思いますが。
うちも、契約前と契約後では態度も言ってることもだいぶ違うなとは思いましたw 引き渡し後、挨拶とか来て欲しいとは思いませんね。 逆に面倒だから来なくていいですw 自分の担当してくれた営業さんは建った後に転勤してしまったので、今はハイムの営業さんとの付き合いは無く、 ファミエスの営業さんとの付き合いのみです。 寒くなってきました、あったかハイムの季節ですね。 |
7871:
通りがかりさん
[2020-12-12 20:47:01]
2年前にハイムで建てました。
うちの営業さんはとても良い人でした。 展示場の店長さんでした。 |
7872:
匿名さん
[2020-12-13 11:57:33]
正直なところ営業に来てもらっても何もしてもらうことがないし。
アフター担当のほうが内装のちょっとした修繕もできるからうれしい。 |
7873:
e戸建てファンさん
[2020-12-13 23:23:58]
大手でも会社によって方針は違うと思いますよ。
当方の分譲地は珍しく大手が複数社入っていてハイムのスマートパワーステーション、住林BF、一条スマスタ、スウェーデンハウス、ミサワホームなどなど全国区のハウスメーカーでひしめいてますが未だに担当営業とお付き合いがあるのはミサワホームの方だけですね。 4ヶ月に1度程度挨拶に来られてるそうです。 我が家は住林ですが引渡し以降会っても話してもいません。 お隣のハイムの方も同じでした。 基本は引渡したら担当営業とのお付き合いも終わりですね。 まあ確かにそれが営業の仕事ですから仕方ないとは思いますが施主としての気持ちとしてはなんだかなぁっとなってしまいます。 |
7874:
パルフェで建てたよ!
[2020-12-16 23:23:01]
快適エアリーの設定で教えて下さい。
引き渡しの時に、推奨温度はLDK26度なら床下27度とか、床下を1度高くするように言われたのですが、なぜ床下のほうを高くするのでしょうか? |
7877:
戸建て検討中さん
[2020-12-20 00:03:22]
セキスイハイムミュージアムで、基礎の木材は節が無いものを使っているか他社の建築現場を見る時は確認してください、節がある木材を基礎に使ってはいけませんと言ってたのですが、セキスイハイムでは勝手に無節のヒノキを選んでくれるんでしょうか?
|
7878:
子ども部屋が寒い
[2020-12-21 11:59:35]
あったかハイムって1階は快適だけど、2階の床がとても冷たく感じてしまう。2階の床を温めるオプションもあったけど、営業の人がいらないっていうから付けなかった。本当に後悔。
|
7879:
さく@パルフェオーナー
[2020-12-21 20:26:25]
1F2F共に快適エアリー付けたら、むしろ2Fが暖かくなりすぎて1Fが物足りなく感じますよ。
それでもリビングはまあいいとして、浴室が寒いのは何とかならないものかと悩んでます。 |
7880:
名無しさん
[2020-12-28 10:11:10]
|
7881:
匿名さん
[2020-12-30 11:31:01]
大雪で停電する可能性もありそうですが、電気以外の暖房器具、燃料は備蓄してますか?
蓄電池載せてても停電するとエアリーは使えないですよね。 VtoHだと可能みたいですが。 うちは床下にカセットコンロ用のボンベを50本保管しています。 いざというときはカセットボンべストーブとカセットコンロで頑張ります。 エコキュート満タンと蓄電池の残量確保もお忘れなく。 |
>でも鉄骨でダンパー無しなんてハイムだけ。
ダンパーは制震効果と繰り返しの地震のためにある
ハイムがないのは残念
そこは認めざるを得ない