セキスイハイムで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。セキスイハイムの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.sekisuiheim.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
スマートハウスのスマートパワーステーション・木質系のグランツーユー・鉄骨系のパルフェや、CMでお馴染みのあったかハイムなど、プレハブユニット住宅のパイオニアであるセキスイハイムについて語りましょう。
■セキスイハイムの施主ブロガー
【八郎】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/kodahachi/
[スレ作成日時]2014-03-18 15:34:22
セキスイハイムの評判ってどうですか? (総合スレ)
7812:
匿名さん
[2020-10-27 07:48:24]
|
7813:
口コミ知りたいさん
[2020-10-27 08:27:50]
>>7811 匿名さん
ハイムはユニット+制振ダンパーという選択肢がないのが問題ですが。 |
7814:
匿名さん
[2020-10-27 10:24:18]
|
7815:
通りがかりさん
[2020-10-27 11:37:33]
|
7816:
検討者さん
[2020-10-27 14:45:36]
>>7812 匿名さん
7809です。 説明が悪かったです。 配管の固定の仕方が上水と下水では違うそうですが、これを逆に施工されてしまったようです。 トイレの取り替えで配管も変える時に、それが明らかになり、取り除くのに大分時間を要したそうです。築20年ですので、保証なんてありません。 >>7811 私がショールームみたのは、ユニットと制震ダンパーを押し込んでどのくらいの力で歪んでだめになるかでした。制震ダンパーの筋交が棒ですから、当然すぐにだめになって折れ曲がる。でも、ユニットは全然びくともしないという話でした。 しかしそんな細い棒みたいな太さの制震ダンパー使ってるハウスメーカーを私はみたことありません。 |
7817:
匿名さん
[2020-10-27 15:30:15]
>>7816 検討者さん
結局知り合いの話とやらをよく分かっていないんでしょ? 知り合いが必要のない工事をする悪い業者に丸め込まれた話かもしれないし、 あなたは自身が把握していない話で評判を落とすような書き込みをしてるんですよ? |
7818:
匿名さん
[2020-10-27 15:34:10]
|
7819:
通りがかりさん
[2020-10-28 01:22:01]
>>7818 匿名さん
どんな建物でも固有振動があるから、押さえ込むダンパーが必要なんだろ。 鉄筋コンクリートみたいに、変形が小さい構造を除いて、 ハイム以外はダンパー入れてるだろ。 ハイムの真似で、後出しでハイムより鉄骨の強度を持たせたトヨタホームでさえもダンパーは入れてる。 |
7820:
匿名さん
[2020-10-28 06:45:11]
|
7821:
通りがかりさん
[2020-10-28 07:35:16]
>>7820 匿名さん
そんなもの消えないから抑える部品が必要。 抑えないと周波数が合ってしまった時に、増幅して揺れまくる。 骨組みは粘って家は倒れなくても、外壁も内装も破損して修復が大変になる。 どこかのテレビ番組のハイムがまさにこれ。 |
|
7822:
匿名さん
[2020-10-28 07:42:01]
>>7821 通りがかりさん
ダンパー付けても消えないなら別の周波数で破綻する可能性がある。 ダンパーが万能だと思っているならデメリットも探したほうが良いし、うちはダンパーに頼らないほうが安全と判断した。 どうしてもダンパー付けたいならよそで建てればいいし、他社をけなしても自分の家が強くなることはない。 |
7823:
匿名さん
[2020-10-28 07:50:35]
テレビ番組のハイムもどうせ噂の真相の奴だろうし、隣の家もメチャクチャになってたわけで。
地盤なんてピンポイントで強弱がある。 内外装直せば住み続けられるハイムと、ダンパーのせいで柱等に 損傷受けて放棄することになる家どちらがよいか。 |
7824:
通りがかりさん
[2020-10-28 10:05:01]
熊本地震で被害がなかった事実があるのに耐震ダンバー最強説とか..
|
7825:
匿名さん
[2020-10-28 10:42:49]
あると悪さするものではないし、確実に良い方向に効果を示すものだろうから、ダンパーを否定する必要はないだろう。
でも鉄骨でダンパー無しなんてハイムだけ。 |
7826:
匿名さん
[2020-10-28 11:57:55]
|
7827:
家建太郎
[2020-10-28 17:58:38]
地震も怖いですが,
二階に洗濯機を置いていますが,始動時と停止時に結構な確率で洗濯機の振動が部屋に伝わってきます。 ちなみにドラム式洗濯機です。 これから設計する場合はご注意ください。 |
7828:
通りがかりさん
[2020-10-30 07:50:26]
みなさん、床についてるエアリーとかの通気口のガランってプラスチック制ですか?
踏んだらパキッてなりません?当時営業は100キロの人が踏んでも大丈夫な耐朽性ですって言ってたのにワタシは60キロくらいなんですけどね、、 |
7829:
家建太郎
[2020-10-30 11:56:41]
>>7828通りがかりさん
以前ショールームの窓を開けようとして通気口に足が乗っかってて親指の付け根に力がかかった時に割れた経験があります。正直言って焦りました。 ピンポイントで力がかかると割れますね。 |
7830:
通りがかりさん
[2020-11-02 11:52:20]
最近のは割れにくく強化されているようです
うちのは割れてます 強化される前のやつですが。。 2か所だけ強化されたものに交換しています 交換した後は割れてません |
7831:
匿名さん
[2020-11-02 11:54:25]
賃貸併用住宅を注文。
展示場のお姉さんと子供が仲良くなり、賃貸にお姉さんも入居することに(笑) 家族ぐるみで楽しいハイム生活です。 |
7832:
匿名さん
[2020-11-03 18:12:25]
|
7833:
e戸建てファンさん
[2020-11-04 12:38:01]
|
7834:
通りがかりさん
[2020-11-05 12:16:32]
あくまで我が家の話ですが。
元々地盤が緩い地域のため釘打ちを沢山しましてその上に家があります我が家でも地震は2度は全く揺れを感じませんでした。 (ハイムシティです) ほか、壁は角のところがちゃんととれていたり、動線もよく考えられていて毎日快適です。 光熱費も一軒家なのでそれなりに覚悟してましたが、マンションに住んでいた時より同じ~安いぐらいでランニングコストも良いと感じています。 困ったことがあれば営業担当の方が本当にすっ飛んできてくれるし我が家はセキスイハイムで正解だったと思ってますよ。 |
7835:
む
[2020-11-05 22:35:53]
家の事は知りませんが、社員の方に仕事の電話をしたところ、忙しいを理由に塩対応されました。そんな人へ生活の糧を与える気になりません。
|
7836:
匿名さん
[2020-11-06 23:13:08]
|
7837:
匿名さん
[2020-11-08 20:16:32]
二世帯住宅の検討をしているのですが、打ち合わせに行くと豪華なお寿司を用意してきたりして、困りますわ…
|
7838:
検討板ユーザーさん
[2020-11-08 20:38:16]
|
7839:
買い替え検討中さん
[2020-11-08 23:03:43]
>>1096 匿名さん
元は同じ会社 有名な チッソです。 |
7840:
通りがかりさん
[2020-11-12 11:28:43]
|
7841:
匿名さん
[2020-11-12 14:49:16]
キッチンはどれがおすすめですか
クリナップ、パナソニック、リクシルが選択肢にあり、一番低いグレード+セレクト仕様を検討してます |
7842:
家建太郎
[2020-11-12 17:06:33]
|
7843:
匿名さん
[2020-11-12 17:10:25]
見た目はリクシルもいいかと思いましたが一番下のシエラなら微妙ですね
|
7844:
匿名さん
[2020-11-12 17:42:13]
ありがとうございます
リクシルたしかに綺麗で気になりました クリナップ検討してみます |
7845:
パルフェで建てたよ!
[2020-11-17 18:53:36]
パルフェオーナーです。
キッチンはリクシルにしました。とてもお洒落で、知人が来たら皆目が向きますね。 セキスイハイムっていいうか、リクシルですがw しかし!!!ハイムの標準のはダサいので、リクシルで見学して現地調達にしましょう。 |
7846:
名無しさん
[2020-11-18 08:13:47]
グランツーユーのソーラーは屋根材一体型ですか?
過去の投稿で一体型だったという書き込みを見て不安になりました |
7847:
マンション掲示板さん
[2020-11-20 21:09:10]
アパートを依頼しました 最初の見積より700万近くアップ 見積もりが超アバウト ヘーベルハウスで家を建てたときはコンセント1ついくらと明確だったけどセキスイハイムは全くなし またローンも0.75%で借りられるといいつつ工事が始まるまで審査がおりないと言って最終は倍の1.45% 工事が始まっているから渋渋借りるしかなかい よくよく他社と競べてからにするのがよい
|
7848:
匿名さん
[2020-11-20 23:12:14]
キッチンの話題が出てるので便乗します
お風呂はセキスイハイムオリジナルが一番安いと聞きましたが、何を選ぶ方が多いのでしょう 正直違いがいまいち分かりません |
7849:
名無しさん
[2020-11-20 23:16:09]
ハイムbjが生産終了になりそうだと聞きましたが本当?
bjで建てたけど何か性能面で問題があったのか、単にアーバンなどの新しいデザインに移行していく流れなのか… |
7850:
通りがかりさん
[2020-11-20 23:40:15]
>>7848 匿名さん
多分、ハイムのお風呂は、良い方から、アドバンスS 、アドバンス、スマートがあります。 うちは、アドバンスにしたかったのですが、スマートにしました。アドバンスは、高齢者のことも考え、浴槽に入る際に、腰を掛ける所があるので、入りやすいと思います。が10万から30万ほどアップすると思います。アドバンスは見た目カッコいいですが、スマートでも十分だと思います。 |
7851:
名無しさん
[2020-11-21 11:07:40]
|
7852:
パルフェで建てたよ!
[2020-11-25 06:36:51]
うちはアドバンスSにしました。
見た目はすごく豪華でお風呂が気持ちよく入れます。 照明がダウンライトというのも魅力です。 欠点は鏡が横一面で大きく、管理が大変ですね。 |
7853:
通りがかりさん
[2020-11-27 20:46:05]
先週に引渡しされたオーナー成り立て者です。
キッチンはパナソニック、お風呂はアドバンスにしました。 アドバンスS豪華で格好いいですが、鏡が横一面で浴槽側までいらなくない?と言ったら営業マンも「私もそう思います」と同調してましたね。見た目に拘るならアドバンスSで全面に鏡面仕上げのブラウンを選択すると格好いいです。 |
7854:
匿名さん
[2020-11-29 21:17:18]
お風呂について、たくさんありがとうございました
結局予算の関係でスマートにしましたが、アドバンスかっこよいなぁと今更思います |
7855:
戸建て検討中さん
[2020-12-02 09:21:55]
営業マンはアドバンスはシャワー格納されている場所の裏の掃除が大変だからスマートで十分ですよと言っていたのでスマートにしました。
|
7856:
坪単価比較中さん
[2020-12-02 11:34:46]
|
7857:
匿名さん
[2020-12-02 17:22:53]
空気工房も快適エアリーも付けない場合、住み心地が悪くなりますかね
快適エアリーはペットがいて粗相しそうなので断念しました |
7858:
家建太郎
[2020-12-02 18:21:00]
|
7859:
通りがかりさん
[2020-12-02 19:57:12]
グランツーユーで建てて、5月に入居しました。
空気工房の効果はなかなか実感できませんね。なんか良さそう、くらいです。 ただ快適エアリーのようなガラリではなく、天井に吸気口と送気口があるので何かを落としたり、汚す心配はありませんね。 間取りに関しては、耐力壁が抜けず、入居前は邪魔かと思っていました。 住み始めてからは気にならなくなりました。逆にちょっとした区切りみたいでちょうど良かったです。 窓のサッシをあまり考えていなかったのと、寝室は三面に窓があるので今の季節は寒いです。内窓をつけるか真剣に検討中です。 まぁエアコンを付ければ良いんでしょうけど、あまり好きではないので…。 先日アフターの方が見に来てくれましたが、こちらの質問・要望に丁寧に答えて下さって、よかったです。 ただ、標準のHDフローリングは滑ります。コーティングした方が無難かも知れません。 全体的に満足しています。 もし次、建てるとしたら…ハイムさんにお願いするかどうかは分かりませんがね。 |
7860:
匿名さん
[2020-12-02 20:42:39]
|
7861:
パルフェで建てたよ!
[2020-12-04 01:12:55]
うちは快適エアリー付けました。
名前の通りもちろん快適なのですが、エアコンが無いので部屋の中がすっくりとした見た目が気に入っています。 また、室外機が家の四方にないのも見た目で気に入っています。 欠点としては、1階2階ともに付けたので、冬場の電気代は恐ろしいほど高いです・・・。 |
上水と下水なんて材質も径も何もかも違うのに逆なんて物理的に無理では?
どういうことですか?